二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- MH【another disastr】お詫びとお知らせ
- 日時: 2012/05/02 22:24
- 名前: ただの敷島クルル (ID: DYKeE8.j)
突然ですがお詫びと連絡があります。
本日をもってこの作品を中断します。
理由としては世界観の矛盾、心理の矛盾です。
いままで楽しみにしてきた方、本当にごめんなさい。
この作品が今まで長くやれたのは貴方達のおかげです。
次回作はすでに考えてあります。
レイさんが主人公です、この作品読者も喜べるような作品に必ず仕上げます。
変更点
・設定に基づいて世界観を二つの大陸にする。
・心理描写等の変更。
・がんばる
以上です。
よろしければ次回作も宜しくお願いします。
次回作の情報は主人公がレイさん、ストーリーとしてはシューラに会うまでの話しにしようかと思います。
では、次会うときは、ほかの作品で。
最後に。
「ありがとう、みんな。」
こんにちは^^
ただの敷島クルルです。
モンハン小説が書きたく、ここのサイトに来ました!
なるべくリアルにしようと心がけます。
この小説のサブタイトルは、another disaster、
日本語訳は、[他の厄災]ですね。多分
モンスターハンター3rdのストーリー最後のボスにちなんでこの名前にしました。
さて!
登場するモンスターは、皆大好き 2ndGや、3rd!
果ては フロンティア のモンスターまで出ますので
そこの貴方!
見たことないモンスター満載ですよ?
じゃあ行きますか!、まずはあらすじ!!
あらすじーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
六年前、「「旧ユクモ村」」を襲った大嵐。
主人公、シューラは、その大嵐に巻き込まれた。
村人は半数以上は死亡。
そんななか逃げ遅れたシューラが見た、黒く、大きな龍。
その龍を狩るため、シューラはハンターになることを決意する。
そしてハンターになったシューラに自分と似たような境遇を持つ女性ハンター、レイ=グライスが仲間になりユクモ村を目指す。
そこに居たのはユクモ村ハンター、レンテツ。
家の事情で天下無敵の狩人になる事を誓ってユクモ村に来た彼は、腕は確かだが性格に難があった。
そんな彼を仲間にしたいと思ったシューラだったがことごとく馬鹿にされ、無理だと思ったが、凍土でギギネブラをどちらが早く狩るか、を競い、見事勝利。
その途中過去の葛藤を乗り越えたレンテツが仲間になり順調のように見えた。
帰り、霊峰近くを通った三人は、【嵐の龍】を発見し、同時にジンオウガも発見する。
登場人物〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
シューラ:17才、人間(男)片手剣使い
レイ=グライス:22才、人間(女)太刀使い
レンテツ :43才、人間(男)ガンランス使い
ロッズ・バレー:19才、人間(男)温泉旅館の長男
コノハ :18才、竜人(女)受付嬢見習い
ギィギ :一歳未満、飛竜(雌雄同体)幼竜
[登場人物紹介]
シューラ
周りに比べたら力はあまりないが、そこを知識で補う頭脳派ハンター
と、いいつつも大型モンスター等はあまり知識がないので、ハンターとしては素人。
しかし力は無いが運動神経と決断力もあるので、これによって救われた仲間も少なくは無い。
レイ曰く「成長が楽しみなハンター」の一人。
好きな食べ物はポポノタン
嫌いな食べ物はザザミソ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レイ=グライス
狩りの町ドントルマで迷っていたシューラと出会った女性ハンター。
狩りの腕も一流、根っからの天才ではなく努力する天才なので良く人に気に入られがち。
しかし本人が人付き合いが得意なほうではなく自分が興味を持った人間しかと話さないため、彼女と仲のいい人は少ない。
実は幼いころ両親友人をある飛竜によって殺害されており復讐のため、ハンターをしている。
好きな食べ物はガブリブロース
嫌いな食べ物はシモフリトマト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンテツ
元は東の国にある武道の家柄の長男で、将来を有望視されていたが本人が家を継ぐのを反対、その理由は周囲からの期待や嫉妬の声が多く、それを全て黙らそうと有名なハンターになることを誓う。。
そして、長らく人と接しない山籠りを若いころしていたため人付き合いは超苦手。
そのため周囲と対立することもしばしば・・・
しかし最近は・・・周囲ともコミュニケーションが取れ、過去のイメージは取り払われつつある。
好きな食べ物オニマツタケ
嫌いな食べ物砲丸ネギ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コノハ
元気な新人受付嬢。
ドントルマで働いていたが、異動を食らいユクモ村へ、丁度シューラのハンターになる手続きをしたので、シューラの事は良く覚えている。
性格はゲリョスの閃光よりも明るい。
好きな食べ物は女王エビ
嫌いな食べ物はオニマツタケ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロッズ・バレー
温泉旅館の一人息子。
六年前の厄災の生存者、周りからはその気さくな態度で人望が多い、何でも信じちゃうのでシューラによく利用される
好きなもの、熟成キノコ
嫌いなもの、特産タケノコ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギィギ
シューラが凍土で拾ったギギネブラの幼体、シューラがしつけをしているせいか人に噛みつく事は少なくなった、知能は高いらしい。
好きな食べ物、生肉
嫌いな食べ物、人の血(シューラにしかられる)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
一話からがページまたいでしまったので初めての方はページ2以降からお願いします。
それでは行きましょう、are you Ready?
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
- Re: モンスターハンター[another disaster] ( No.1 )
- 日時: 2011/04/11 20:03
- 名前: ただの敷島クルル (ID: eR9v1L6x)
六年前、僕は「「ユクモ村」」というところに住んでいた。
今では「「旧ユクモ村」」と呼ばれているが・・・
楽しい木の実あつめ
かわいい小動物とのふれあい
辛いけど、成し遂げればとてもうれしい、モンスターの狩猟のお手伝い
そんな、多いとは言い切れない村人の人数だけど、毎日は凄い充実していた。
僕の名前はシューラ。
六年前に起きた大嵐、その生存者だ。
あの日は、いつもよりも空気が重く、渓流に普段現れないモンスターが多く見られた、
今思えば、あれは警告だったんだろう。
その夜、皆が寝静まった頃に、災厄は起きた
嵐は、複雑な霊峰の地形に幾百の風が密集してできている、
今まで嵐なんて見飽きるほどみたが、
ソレは、嵐なんてものじゃなかった、
向こうの空一面に広がる、黒い空、風切り音が吹いてる中、村の人達は必死に逃げた、
僕はその時「「旧ユクモ村」」の村長と一緒に逃げていた、
僕が逃げている道には沢山の人で溢れていた、
ヒステリックな叫び声、
時には人が人を突き飛ばしているのも見えた、
僕は、そんな人ごみに巻き込まれて、
村長の手を離してしまい、
いろんな人に蹴られ、踏まれ、
気を失ったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寒い・・・・・・ここはどこ?
全身が痛い。
痛い、なんで?
そうか、逃げてる人たちに巻き込まれて・・・
立ち上がろうとするが、全身に激しい電流が走った。
「ッ!」
これじゃ立ち上がれない、僕は全身の力で身を反して、仰向けになった
そして、今どうなっているのかを確認した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上に見えるのは、何もなかったかのように煌々と輝く星たち。
これは夢か、
そう思いたかったが、その星たちを遮るように現れた巨大な影
見たことも無い真っ黒な龍
ソイツは悠然と、嵐が起きた方向へと進んでいく。
僕は確信した、
ソイツが大嵐をおこした張本人だと。
今すぐにでも、ブン殴ってやりたかったけど、
そんな力は今無いし、
それよりも、
ソイツの大きさは・・・・・・・・
さっきの嵐よりも大きい風に見えた・・・
そいつと僕の距離が近いのか遠くなのかは分からない、
でも、そう見えた感じがした、
確かめようにも、
どうしようもない眠気が僕を襲ってきた、
あぁ、
なんて人間って小さいんだろう。
僕は、自分の非力さを自嘲気味に心で笑いながら、
目を閉じた・・・
- Re: モンスターハンター[another disaster] ( No.2 )
- 日時: 2011/04/11 20:04
- 名前: ただの敷島クルル (ID: eR9v1L6x)
「シューラ・・・さんですね? ではギルド公認ハンターとしての手続きを行いますので、こちらへ」
あの大嵐から六年後、僕はハンターになる決意をした。
思ったんだ、
誰かを守るには、誰かよりも強くなきゃってこと、
強くなるってのは、誰かを守る事、
矛盾してると思う・・・けど、
世の中矛盾だらけだ・・・って父さんが言ってた。
「あ、あの、シューラさん?」
「あ、すいません、えと・・・何をすればいいんでしょうか?」
「こちらの書類にサイン、それだけでいいですよ」
「あ、はい」
受付嬢が紙を出して、ペンで書くように促す。
その受付嬢の格好は、前にいろんな防具が書かれてある書物にあった
「ヒーラー」という防具、そのままだった。
それよりも目に入るのは、胸らへんにある、ギルドの紋章。
その紋章は、ここがギルド本部。
すなわち、「ドントルマ」にいることがうかがえる。
僕は書類にサインをして、受付嬢に渡す。
「・・・・・確かに受け取りました! ただいまシューラさんをギルド正式ハンターとして認めます!」
「え?・・・その、こんな簡単にハンターになれるんですか?」
僕が疑問そうに聞くと、そっちも疑問そうにこっちを見ている。
だって今日ぼくがしたのは、草食獣アプトノスが引く馬車に乗って、迷いながらここに来て、ただ書類にサインしただけ。
そんな簡単に、あこがれの職業、ハンターになれるんだろうか?
「えぇとですね、ハンターというのは、すなわち、町を守る、ガーディアンなのです、民間人、貴族、どんな人でもハンターになれますし、私たちもそれを拒みません」
・・・。
じゃあなんで皆ハンターにならないんだろうか・・・
確か、西シュレイドにあるヴェルドって国の人たちは、厳しい生活をしているはず。
なんでハンターにならないんだろう?
僕がそんなことを考えていると、後ろにも人が詰まっているので、僕は考えながらそこを離れた。
・・・・・さて、
ドントルマの下町に出たのはいいが、何をしよう。
とりあえず普段着でここに来るのはハンターさんに失礼なので、
途中によった「「ジャンボ村」」で、レザー装備、と呼ばれているものを買い、今それをきている。
腰に携えてるのは、「「ハンターナイフ」」最近では、加工技術が進み、いきなり「「ハンターカリンガ」」を買えるらしいけど、
その・・・持ち合わせがなかったから、一番安いこの武器を買った。
上質とは言えない鉱石で作られたこの片手剣は、それでもあの大きいアプトノスを狩れる、らしい。
確か、六年前に狩猟のお手伝いをしたときも、この片手剣だったっけ。
なつかしいなぁ。
あの時の大嵐、あの真っ黒な龍、ソイツを狩るために僕はハンターになったんだ。
そして、晴れてハンターになった僕。
進む道が見えた!
「よし!一狩り行くか!!」
僕は誰かに話しかけてるわけでもなく、ただ宙に手を上げそれを言い放った。
うん、周りから変な目で見られてるのは見ないフリにしよう。
僕はドントルマの広場を抜け、またさっきの受付嬢がいる建物に入った。
幸いハンター志望者はいなく、空いている、よし、聞こう!
「あ、あの?」
「あぁ!さっきのハンターさん・・・・えと・・・シューラさんですね! どうなされました?」
・・・もう僕の名前覚えてくれたんだ・・
なんかちょっと嬉しいけど、それよりもまずクエストだ!
「クエストにいきたいんですが・・・」
「あ、はい!クエストですね?・・・・・えと、シューラさんはHR1ですのでこちらのクエストを受けることができます!」
「???え、えと、ハ、ハンターランク?」
「あぁ!シューラさんはハンターになりたてでしたね!いいでしょう、受付嬢歴三ヶ月!コノハがシューラさんに教えてあげましょう!」
「あ、よろしくお願いします・・・」
なんか、この受付嬢さん、とってもノリがいいようだ。
よかった・・・僕、人見知りだから、こういう人は、助かる。
え・・と、そう、コノハさんみたいな人
「ハンターランク、というのは、ハンターさんの格、まぁそのまんまハンターランクですね。」
?
僕がまた疑問そうに話を聞いてると、察してくれて答えてくれた
「ハンターランクを上げるには、そのハンターランク以下のクエストを数多くこなすと、「「ハンターランク昇格試験」」というものを受けて、それをクリアすると上がります、そのほかにも、「「緊急クエスト」」というものをクリアすることで上がることもあります、後者は、ここのような大型ギルドが無い、村や、町に多く見られます。」
「・・・僕、ユクモ村出身なんですが、ここでハンターランクが2、になっても、ユクモ村では1のまんまですか?」
「いえ!決してそんなことはありません、私がシューラさんのHR2を確認した時点で、出身村にアイルーを乗せたガーグァを向かわせるので。」
おぉ・・・やっとわかってきた!
「親切な解説ありがとうございます!、あの、さっそくクエスト受けてもいいですか?」
「はい!!いいですよ!」
僕は・・・・
一番簡単そうな、「「密林採取ツアー」」を選んだ。
- Re: モンスターハンター[another disaster] ( No.3 )
- 日時: 2011/01/22 13:45
- 名前: ただの敷島クルル (ID: gOBbXtG8)
初めてのクエスト。
僕は心臓が、今もバクバクしている。
アプトノスに途中休憩させたり、途中にあったアイルーの集落を見ながら、僕は密林に向かっている。
密林、これは正式な名前ではなく、本当の名前は「「テロス密林」」
ドントルマのハンターが、愛称で「「密林」」と呼んだのがここが「「密林」」と呼ばれる由来。
そして、密林の名に恥じぬ、豊かな自然。
でも、その豊かな自然を求めて、遠くの地方から大型モンスターが来るのも珍しくはない。
最近では、潮の満ち引きで渡れる北の方のエリアで、
海竜:ラギアクルス を見たって言うのも聞いたことがある。
なんにせよ、素材ツアーなので、僕は一通りみたら帰ることに決めた。
ドントルマから3㎞、「「密林」」はそこにある。
アプトノスをキャンプエリアに留めて、早速砂浜に足をつける。
太陽が燦々としている今、砂浜の砂はとてもサラサラしている。
そして潮の香り。
ハンターは、いつもこんな自然と共にいるんだ・・・
僕は先人のハンターさんを尊敬しながら、密林の地図を広げた。
まずは・・・
この「「ハンターナイフ」」を強化したい。
というわけで、中央部にある洞窟に向かった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
草木が生えているとても大きい切り出しの崖、その上の広場らしきところに、ポッカリ空いた穴。
この中に、鉱石が取れるポイントがあるらしい。
でも・・・
「ランポスの巣があるんだよなぁ・・・」
ランポスとは、小型の鳥竜種のこと、蒼い鱗に覆われ、一匹のリーダーを中心に群れを形成している。
なんだか「「ユクモ村」」の近くの「「渓流」」にいる「「ジャギィ」」に似ているかも・・・
親戚とかそうゆうのなのかな?
・・・・・・違う違う、今考えてるのはそうゆうのじゃなくて、
ランポスの怖いところは、・・・・・・・・
肉食ってところだ・・・・
この「「ハンターナイフ」」で、ランポスを狩れるのだろうか・・?
ジャギィなら、ある程度の動きはわかるけど・・・
今回はまったくの別物。
でも・・・・
「それを狩るのがハンターだもんね」
僕は意を決して、洞窟に向かって走って行った。
- Re: モンスターハンター[another disaster] ( No.4 )
- 日時: 2011/01/22 14:13
- 名前: ただの敷島クルル (ID: gOBbXtG8)
僕は息を潜めて、中の様子をうかがう・・・
やっぱりランポスがいる、数にして・・・えと・・・・・いっぱい・・・
最初は2,3匹いたと思ったら、上にある小さい穴からどんどん出てくるではないか。
今では8匹くらいになっている・・・
別にランポスの巣を通らなくても、ピッケルポイントがある場所にはいけるのだけれど、
初めてのクエスト
そこで何かを狩らないとダメな気がしたんだ。
そして、洞窟の上にもポッカリ穴が空いていて見通しは良い。
僕は・・心臓の鼓動を押さえながら、気持ちを抑える・・・
よし、1、2、3、の3で行こう、
僕が狙いを定めたのは、一番近い僕と反対の方を向いて寝転がっているランポス。
呼吸を整え、武器を握りしめ・・・狙うは、首・・・
あの細い首なら斬り落せるはずだ・・・
「「ユクモ村」」ではジャギィの狩猟もしていたんだ、
血は見なれてる、一発、それで終わらせる。
足に力を入れ、そのランポスをとらえる・・・
1・・・・・・・
2・・・・
3ッッッッ!!!!!!!!!
一気に駆けだした僕は、寝ているランポスに一気に近づいた!
それに気づいた他のランポス達が一気に鳴きはじめ、それは、
生きるか、死ぬか、
狩るか、狩られるか、
そんな闘いのゴングのようにも聞こえた。
片手剣、「「ハンターナイフ」」、この剣の中腹の部分は円状にくぼんでいる、ちょうどそこにランポスの首をとらえ、
一気に横になぎ払った!
首は宙を舞い、僕の横にーードサッーーと落ちる、
行ける。
こんな僕も頑張っているものがあり、それは、
ある程度のモンスターの情報は、知り尽くしている。
そして、今回の相手はランポス。
体重にして、35キロ。
のしかかられたら、一気にやられてしまう、
僕は、ヒットアンドアウェイを心がけた。
飛びかかりがきたらガードなんてしない。
みっともなく真横に逃げる。
他からみればただの民間人がランポスに襲われてるような絵だろうが、
一応作戦なのだ。
僕が狙っているのは、ランポスの着地。
着地時に攻撃すれば、重心は下に傾いている、そこをたたけば、何も動かせないで、狩れる。
ーーザンッッ!−−
二匹目の首をはね、また、同じ戦法をとる、
しかし
当然向こうは大人数、いや、ええと、大鳥小種数・・・僕一人で多数を狩るのは、どうやら想像していたより面倒だったらしい、
目の前に、タックルの予備動作をしているランポスが一匹、そして、
空中に僕に飛びかかろうとしているランポスが一匹、
どうする・・・
考えてる暇なんてない、ここは命の取りあいだ!
僕は、タックルしようとしているランポスに向かって走り、背中を踏み台に、向こうに飛んだ、
そして、
タックルしたランポスと、飛びかかろうとしたランポスがぶつかり、もつれ合いながら、地面をゴロゴロ転がって行った、
二匹を同時に狩るのは面倒だ、
盾と、剣の腹で、ランポスの頭を思いっきり叩いた!
あんな脳が小さいんだ、二匹のランポスは
キュウゥ・・・と鳴きながら気絶した、
さて、と残りのランポスを見ようとしたら、他のランポスは小穴に逃げ込んだ、
初めての狩り。
それは僕の勝利だった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
この掲示板は過去ログ化されています。