複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Love Call
日時: 2012/01/24 17:36
名前: 葬儀屋 (ID: cX9VSRxU)
参照: http://ameblo.jp/686-7777/image-11014716005-11476432890.html

↑王翔さんに翡翠ちゃん描いてもらいました! 参照よりどうぞ。

葬儀屋です、初めまして。

 私は初心者&センス全くないです。あくまでも趣味でやっているので、ド素人の文章が苦手な方は今すぐ戻ってください。

 更新も一週間に一回程度です。

 「こんな小説、意味分からねぇしw」「荒らしちゃお〜っとw」「センスないしw」と思われる方は、見ないようにしてください。

 前置きはこれほどで。どうぞ、お願いします。


 コメントなどを挟まずに読み物だけを読まれたい方は、下の方から読んでいただけるとスムーズだと思います。

◆読み物◆
〜短編〜
「Love call」
 ××× >>1
 木曜日 >>2
 日曜日 >>3
 火曜日 >>4
 金曜日 >>5
 木曜日 >>6
 水曜日 >>7
 月曜日 >>8
 木曜日 >>9
 火曜日 >>10
 ××× >>11
 ××× >>12

「ゆるい手錠と誘拐犯の花束と」
>>120
>>121
>>124
>>127
>>128
>>131
>>132

「クリスマス」
>>135
>>136
>>139

〜長編〜
「残り香」
>>13 >>29
>>14 >>30
>>15 >>31
>>16 >>34
>>17 >>35
>>18 >>36
>>19 >>39
>>20 >>44
>>21 >>45
>>24
>>25
>>28

「ネクロフィリアの足跡」
>>48 >>80
>>51 >>85
>>56 >>86
>>58 >>89
>>61 >>92
>>62 >>95
>>68 >>96
>>69 >>97
>>72 >>100
>>77 >>105
>>110

〜短い物語(詩)〜
「コーチョーセンセー」
>>57



☆お客様☆

・春野花様
・ヴィオラ様
・赤時計様
・まろん様
・はとまめ様

Re: Love Call ( No.64 )
日時: 2011/09/15 19:42
名前: 葬儀屋 (ID: 2cEGTv00)

 私も現実逃避ですよ! 宿題減らしてほしいです……。

 あぁ、ニューさんですね。ヴィオラ様から投稿してもらった人なんですが……。性格が曲がっているのを表現したかったのですが……なんか、ドSの人になってしまいました。せっかく良いキャラを出してもらったのに……ジュンさんもめい一杯出していきたいキャラなのに関西弁が分からなくて……自分の幼い文章能力には溜め息ものです。

 残り香は番外編みたいなの書きたいです。翡翠と花狩のたわいもない会話だとか、結構人気のある蛍さんの日常とか。今から検討中です。

 小説家には……なりたいんですけど……一年ほどほったらかしにしていた小説を久々に読んで確信しました。なれません。絶対にです。

 能力なんてないんです! 夢の国なんてないんです!

 そう思った私です。コメントありがとうございました、春野花様!

Re: Love Call ( No.65 )
日時: 2011/09/15 19:57
名前: 春野花 (ID: 7BFkVMAM)

そんなぁ〜!!一緒に頑張りましょうよ!!

さっきの訂正。生まれつき持ってる、見たいな言い方はしつれいだったかなぁ〜・・・。と。

誰だって努力してから成長してくんです!!だから、後ろじゃなくって前むきましょ??一年前なんてそんな花だって恥ずかしくて読めませんよ!!!?甘甘ベタベタなのばっかりですもん、ひゃー。

元々マンガ書いてみたりもしてたんですけど『横顔』、『動き』など様々な敵に勝つのは諦めて今に至ってるわけです。

長ったらしくてスミマセン。

Re: Love Call ( No.66 )
日時: 2011/09/16 16:45
名前: 赤時計 (ID: u5ppepCU)

どもども 赤時計です。

おお・・・!自分のキャラが動いてる・・・!感動しますね。こうゆうものは。
余談ではありますが、雪藤という苗字は私赤時計が通っている塾の先生から頂きました。がいきというのは、もう今年で中学三年になり引退しましたが、演劇の劇で作られた役から取りました。なんだかこの苗字と名前いいなーと思い・・・(笑)

ニューさん 一体何をするのか・・・楽しみです!
では、更新頑張って下さい

Re: Love Call ( No.67 )
日時: 2011/09/16 19:35
名前: 葬儀屋 (ID: 2cEGTv00)

春野花様——そう言ってもらえると……ありがとうございます。前向きか……遠いなぁ。でも、がんばってみます。一緒だなんて、私が足引っ張ってしまうだけですよ。私も一応漫画描いてます。横顔、確かに難しいですよね! 私も悪戦苦闘している毎日でございます。応援&心の支えのコメント、ありがとうございます!

赤時計様——雪藤さん……塾の先生、がいきさんは面白い名前だなぁかっこいいなぁと思っていましたが、なるほど演劇の役ですか。演劇部とかあったんですか? いいなぁ。ニューさんは色々としますよ、色々と。楽しみにしておいてください! コメント、ありがとうございます!

Re: Love Call ( No.68 )
日時: 2011/09/16 21:51
名前: 葬儀屋 (ID: 2cEGTv00)

「嗚呼、今日はええ天気やなぁ」

 身体を限界まで伸ばして、大空に掌を広げる。

 その隙間から差し込む強い日差しに眼を細め、俺はにっこりとほほ笑んでみた。

 金を稼ぐためとはいえ、慣れない事務仕事というものは大変だ。何が悲しくってあんな文字ばっかりも画面を見つめなければならない。幸いにもあまり仕事は詰まっていなかったため、外に気軽に出ることができた。

 中指を差し出しかけ、はたと思い出す。

 そう言えばつい先日、眼鏡からコンタクトにしたのだった。

 ……まぁ、最初のうちはなれへんのや。

 誰かに言い訳を話しながら俺はまた背伸びをし、くるりと踵を返した。また活字を見ると思えば気が沈むが、新しく仲間に加わった彼の治療費を稼ぐためには仕方がない。

 彼……ネクロフィリアは栄養失調に陥っており、本人は気付かなかった様子だが、かなり危険な状態だった。聞いてみれば数週間もまともな食事をしていないのだと言う。そこで、一日でおさらばする気だった彼をなだめすかし、一週間ほど、俺の家に泊まってもらうことになった。

 しっかし……クロちゃんは何もんなんやろなぁ。

 彼はここ数日のうちでチェスではこの村最強とも言える俺を打ち負かしたのだ。最初のうちは単語しか知らなかった文字も、今では絵本などを読めるようになっている。

 今度は小説でもかって行ってやろうかなぁ……あのペースじゃ俺の家の全ての絵本、読み切ってしまうで。

 試案をしながらクーラーのきいた事務所に入る。垂れ目で気のよさそうな先輩が俺に笑いかけてきた。

「どうだい新人君。仕事の方は」

「順調……って言いたいところですがねぇ。この頃、活字体見てなかったもので……慣れるまでは辛いですよ」

 つい最近まで、クロちゃんと絵本読んでたからなぁ。

 先輩は、はははっとやんわりと笑い、パソコンに向き直った。

「最近の若いもんはねぇ。活字離れってやつかな? もうちょっと自分たちのご先祖様が紡いできた歴史を尊重してほしいなぁ。ほら、昔話とかも知らない人、多いし」

 正直言って、こういう先輩は有難迷惑だ。そんなことはとっくの昔に分かっており、こう見えても俺の趣味は読書。しかもその小説のほとんどがここらの地域にまつわる昔話ばかりだ。

 にっこりと紳士的な笑みを浮かべながらそのことを丁寧に教えてあげようとした時、ふと、その先輩のパソコンの横に並べてあるカレンダーを見て、ある行事を思い出した。

『聖少女の日』

 つい数年前、この村を襲った感染病。その原因を作ったのはこの地上に降りた堕天使であった……というべたなものだが、まぁ確かに堕天使の姿を見た者は多かったと言われている。しかし、そのせいで堕天使に容姿が似ているからと何人もの人間を処刑せざるを得なかった。そこでそんなことを繰り返すのなら……と一人の少女が生贄とも言えるような理由で、数人の堕天使の可能性のある男たちを連れ、遥か北へと旅立った。すると、たちまち伝染病は静まり、戻ってこない少女は聖少女としてあがめられ、彼女の勇気をたたえ、このような記念日を立てたのだった。

 確か……二日後やな。

 良い経験だ。お祭り騒ぎをしている外へガイキを連れ出してみよう。おせっかいだが、これもまた、かたくなに拒むガイキの心を引っ張れる力になるだろう。

 一応、先輩には何も言わずに自分の席に戻る。また中指を差し上げかけ、くすくすと笑うと、パソコンの画面を見つめた。


 帰路。俺は「聖少女」の小説を買い、家に戻った。

 そして。新たな住人を目の前に、パソコンの画面がぐるぐると回り、気が遠くなるような思いをしたのだった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。