二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

お試し逃走中!〜世界崩壊への序曲〜※完結
日時: 2017/04/13 16:05
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: FpNTyiBw)

いつものように神の提案で唐突に始まる逃走中。
 しかし、これが世界の終焉に繋がるなど、逃走者達は、まだ知らない…。


4/13 更新


《必ずお読みください》
・諸注意 >>1 ※2/2 追加

《基本情報・データベース》
・予告 >>2
・逃走フィールド >>3
・逃走者名簿 >>10
・各地方の施設と立ち入り許可、不可区域 >>37


《本編》
★序章:終わりを語る語り部
 ・ツイソウ-end layer- >>13-14
 ・トウソウ-prelude- >>17-19

★一章:波乱の始まり
 ・シドウ-introduction- >>22-28
 ・ヘンドウ-calm before the storm- >>31-36
 ・ドウヨウ-a betrayer- >>41-46

★二章:ミッション1『逃走エリアを拡大せよ』
 ・ガイショウ-omame get daze!- >>49-51
 ・キコウ-liberty and freedom- >>52-55
 ・バイヨウ-gift of god- >>58-62
 ・コウドウ-black suspicion- >>65-70

★三章:ミッション2『ハンター放出を阻止せよ』
 ・カイホウ-imitation- >>73-76
 ・ヒトウ-miracle spa- >>79-82
 ・ゼツボウ-Beginning of the end- >>87-93

★四章:ミッション3『ゲームオーバーを阻止せよ』
 ・セントウ-encounter- >>96-100
 ・セントウ-vier- >>103-110
 ・セントウ-drei- >>115-119
 ・セントウ-zwei- >>124-129
 ・セントウ-eins- >>132-137
 ・セントウ-null- >>141-149

★五章:裏切りの理由
 ・コウドウ-red maneuver- >>153-157
 ・コウドウ-green maneuver- >>167-171
 ・コウドウ-blue maneuver- >>172-176

★六章:ミッション4『無限に湧き出るハンターから逃げきれ』
 ・シュウリョウ-acta est fabula- >>177-182
 ・シュウリョウ-continue?- >>183-192

★終章:閉ざされた未来
 ・ゲンソウ-forced termination- >>164

★真終章:“絶望”の幕引き
 ・ヒショウ-fear of brave- >>193-196
 ・ヒショウ-fly to next chance- >>197-200

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42



Re: お試し逃走中!〜世界崩壊への序曲〜 ( No.130 )
日時: 2016/02/03 00:57
名前: エイヴ ◆.Z4zYzVCxs (ID: mJV9X4jr)

リリィと、ローズがいなくなりましたか……。大切な人がいなくなって、その人達を葬った敵への復讐心が招いた、その結末がこうなってしまったのでしょうか……?

氷海は精神崩壊を起こしてルサルカと心中を図ろうとするし、理乃と七海に危機が訪れているかもしれないし、どう足掻いても絶望ですね本当にありがとうございました(´゜д゜`)

巡人「」

和斗「」

明「」

フレイ「」

コール「」

紅菜「……うっ……うう……」←泣いている

蒼樹「どうして……こんな事に……」

ディクト「……今回の話で巡人達のメンタルがごっそりと持って行かれて何も言えない状態だから、僕と匠とネリアで感想を送るね。……正直、僕もどう言えばいいか分からないんだけど」

匠「心が壊れた人間は屍と同然だ。立ち直る可能性は限りなく低い。心中するつもりなら尚更だ」

ディクト「匠ェ……氷海の事を言っているのかな?結構トゲがあるね(´・ω・`)」

ネリア「彼らは戦い抜きました。ですが、事切れてしまったらそれまでではないですか……。元も子もありません……」

ディクト「ネリア……」

覚醒組も現れましたが……全員、戦場を駆け抜けて来たからか、悟っているような印象を受けました。

ディクト「……リリィ、天国で烈になでなでして貰えたらいいね。ローズ、最期の言葉は鈴花に届いているはずだよ。怒られるかもしれないけど。マグノリア、疑うのは構わない。だけど……」

続きを楽しみにしています。

それでは(^∀^)ノ

Re:エイヴさん ( No.131 )
日時: 2016/02/03 13:41
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: 0zbVOBmK)

エイヴさん:


残念ながら、ローズとリリィがいなくなってしまいました。

???「幼いあの二匹には、烈君や鈴花ちゃんの喪失は耐えがたいものだったんだ。二人を失ったことにより、心が限界を迎え、彼らを奪った奴を葬ろうとしたんだろうね…。」

氷海も烈の喪失だけで限界だったのに、更にセシルまで失いましたから、ああなるのも無理はありません。
そして、裏切り者を潰そうと画策した黒幕の罠により、理乃と、巻き込まれた七海にも危機が訪れていますあとどういたしまして。そしてまだまだいきます。

???「…ここから先は見ないことをおすすめするよ。ただでさえメンタルごっそりいくし。実際彼女もメンタルごっそり削られたし。」

段々書いてて辛くなってきてます。何で書いたし。という突っ込みは申し訳ありませんがスルー推奨です。

???「今の氷海ちゃんに、風雅君のように立ち上がる力はない。ナジットさんみたく鼓舞する人間もいない。…匠君の言葉にはトゲしかないけど、事実なんだよ。氷海ちゃんは、もう…。」

戦い抜いても、刺し違えて事切れてしまえば、元も子もありません。
ですがそれでも、みんな一緒にいたかったのでしょう。


今回から覚醒組も加入しましたが、彼らは戦乱を生き抜いた人達なので、人の生き死にには恐らく今現在加わっている仲間達の誰よりも、死に敏感です。だからこそ、元ただの村人だったドニでさえも、ああやって買って出たのでしょう。

???「…きっと、二人ともまず真っ先に天国いって二人に出会ったらぶん殴るね。だって生きててほしいから、庇ったんだから。まぁ、殴ったあとに庇われた方が殴るだろうけど。プチ兄弟喧嘩が勃発したあとに、撫でたりするかな。」

マグノリアが疑うのも無理はないです。加えて冷静さを書いていますから。
ですが、黒幕の正体を知ったあと、恐らく彼女は後悔するでしょう。

では、この辺りで失礼します。

セントウ-eins- ( No.132 )
日時: 2016/02/03 22:50
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: Lswa/LrZ)

空間が、徐々に凍りついていく。
風の唸りと、既に足元が凍りついたルサルカの悲鳴に似た奇声が響く。
どうやら大切な存在を奪われ、止め処なく膨れ上がった氷海の冷気が、ルサルカの吸収能力に勝ったようだ。

「…。」

この空間で、氷海は一人、色々なことを思い出していた。
家族は忙しくて、いつもひとりぼっちだったこと。
両親がパステルくんをつれてきて、はじめての友達ができたこと。
高校に上がり、烈や鈴花と出会ったこと。
一年の途中で、風雅が転校してきたこと。
つぎドカ!バトルで烈に負けて悔しい思いをしたこと。

(色々、あったわね。)

いつしかひとりぼっちだった時の自分はいなくなり、彼女の周りには、いつだって誰かがいてくれるようになった。

「うわっ! 何だよこの結界!」
「あ、オミノス! 遅い! 事情は後で話すから、今はこれを壊して!」
「わ、わわわわかったよ!」

外では、ようやくオミノスが来たようだ。
だが、既に手遅れ、だろう。氷海は自分の死を感じていた。

(氷属性の私でも、こんな寒いところにいたら凍死するわ。)

自分の死を感じ取った直後、様々な人物達の顔が浮かぶ。

(…さっきのも、今のも…走馬灯というものかしらね。)

浮かんでは消え、浮かんでは消えを繰り返す。
ルサルカが完全に凍りついた時、その体内に浮かんできた顔で、思い出す。

(セシル…。そうだわ。セシルがあの中に閉じ込められてる。)

スッ、と音もなく立ち上がり、ルサルカに近づく。

(姉さんを、返してもらうわよ。)

そして、その足を振り上げ、ルサルカを砕いた。完全に固まったルサルカは、容易に砕けた。美しい水色の欠片を散らしながら。
そして、現れたセシルの体を、氷海はいとおしそうに抱き締めてから、倒れた。

(…姉さん。一緒に、逝こう。)

薄れていく意識の中で、氷海は一人そんなことを思った。

(烈…。私も今、そっちにいくわね…。天国で…一緒に、なれたら…いいわね…。)

向こうで待っている最愛の赤。彼の笑顔が最期に浮かんだ時、氷海は深い眠りについた…。


39.57
青柳氷海 強制失格
残り6人


「氷海ちゃん!」

バンッ! と大きな音を立ててドアが開かれる。アヤメとオミノスが、ようやく扉を開けられたようだ。

「な、何だよこの寒さ…!」
「ほ、ホントに寒い…。氷海ちゃん、どこ…!?」
「…!」

二人は氷海がどこか探していると、クー・フーリンが走る。

「あ、クー!」
「あ、どこ行くんだよ馬!」

二人はクー・フーリンを追いかけ、寒い中走る。が、

「アヤメ殿とオミノス殿は外にいてくだされ! そして、炎の魔法の準備を!」
「えっ、ほ、炎ってどう言うこと!? クー!」
「! わ、わわわわかった! アヤメ、ぼさっとすんな!」

クー・フーリンが言いたいことがわかったのか、いまだ分かっていないアヤメを引き連れ、オミノスは部屋の外へと向かった。

「オミノス、どういうこと? 何でクーは炎なんか…。」
「分からないのか!? 今の祭壇の間の温度は、生物が平気でいられるものじゃない! 氷海は早く暖めないとダメなんだよ!」
「あっ…!」

オミノスの言葉でようやく察したのか、アヤメはすぐに準備を始めた。
程なくして、クー・フーリンは横抱きにした何かを持ってきた。

「!」
「やっぱり…!」

その何かにアヤメは息を呑み、オミノスは苦痛な表情を浮かべた。
それは、完全に凍りついた氷海と、セシルだった。

「アヤメ!」
「! う、うん!【ブレイジングミスト】!」
「(本当は、別の機会に使いたかった奴だけど、覚えておいてよかった…。)【ファイジャ】!」

アヤメは炎系精霊魔法【ブレイジング】に毎ターン修飾した魔法が放たれる修飾句【ミスト】を使い、オミノスは覚えておいた炎系最上級黒魔法【ファイジャ】で生み出した炎を氷海の周りに漂わせる。
二人の炎魔法により、部屋は熱気に包まれた。にも関わらず、氷海の体は熱を帯びるばかりで、生気を取り戻すことはなかった。

「クソッ、クソォッ!」
「そ、そんな…! 嫌…!」

オミノスは嘆きながらも魔力を炎に注ぐことをやめない。アヤメも目から涙をこぼしつつも、諦めたくないのか、人形を強く握りしめながら、祈り続けた。

セントウ-eins- ( No.133 )
日時: 2016/02/03 22:56
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: Lswa/LrZ)

「!?」

クー・フーリンは何かを感じたのか、銃を取り出して入り口の方を見た。

「クー!?」
「誰か来ます! アヤメ殿とオミノス殿はそのまま氷海殿を!」
「わ、わかった!」

アヤメとオミノスは入り口から来る誰かをオミノスに任せ、自分達は氷海を暖め続ける。
しばらくして、二つの足音がクー・フーリンの耳に届いた。

「止まれ!」

クー・フーリンは銃を構え、影に向けて叫ぶ。

「わぁっ! ぐ、グレゴグレゴ! お馬さんがしゃべったよ!!」
「いやー、あれ、馬か? 上が人で下が馬って聞いたことねぇぞ? っと、奴が何を持ってるか知らんが、なーんか敵視されてる気がするな。」

現れた影は、幼い少女と、グレゴと呼ばれたちょっと間の抜けたおじさん。端から見ると、まるで親子のようだ。

「お前達は何者だ? 幼子が何故ここにいる。」
「むっ! ノノ、子供じゃないもん!」
「いやー、わりぃが俺から見ても子供にしか見えねぇわ。おっと、俺らは敵じゃねぇ。クロムに雇われて来た、お前らの仲間だ。」

クー・フーリンはおじさん…グレゴの目を見てから、銃を下ろした。

「…嘘を言っている目ではなさそうだな。すまなかった。そなた達を信用しよう。」
「わかってくれりゃあいい。…自己紹介はあとにした方が良さそうだな。」

グレゴは急に表情を変え、クー・フーリンの後ろを見た。少女…ノノも気づき、素早く駆け寄った。

「大変! グレゴ、この人、息してないよ!」
「ノノ、お前は何とかして息を吹き返す手伝いをしてやれ! 竜にはならなくていい! …何があったか説明しちゃくれねぇか?」

ノノに命じたグレゴは、クー・フーリンに事情を聴くために、彼に話しかける。

「我らにも、正直何がなんだか…。ただ、普通に警備を頼まれていただけなのだが、いつの間にかあのディアマンテは現れ、氷海殿がああなってしまったのだ…。」
「俺らも、クロムにただ警備を頼まれただけだ。人は多い方がいいって言われてな。…まぁ、遠方にいる仲間を招集してて、異世界に行く為に潜る“異界の門”っつー場所の前にいくのが遅くなった上に、そこが理由はわからんが塞がれて、ナーガっつー竜を頼りに行ったがそこでも時間を食っちまってな。こうして遅れちまったわけだが。」

グレゴはこうなるならもう少し早く来てれば、と心の中で一人思う。

(来る最中にンンともはぐれちまうし、いったい何に首突っ込んだんだ? 聖王様は。)
「グレゴー!」

一人思案している間に、ノノが自分を呼ぶ。その声がどこか上ずっているのを感じ、悟った。

「…。」

グレゴは小さく溜息をつき、ノノに近づく。

(…まるで、寝てるみてぇだが…。)

そして、ノノを素通りし、氷海の首辺りにそっと触れる。

「…もう、手遅れだ。」
「! そ、そんな…!」
「嬢ちゃん、辛いかも知れねぇが、事実だ。この嬢ちゃんと、そっちの犬みてぇな奴はもう、死んでる。…そっちのボウズも馬みてぇな奴も、気づいてたんだろ?」

グレゴの問いに、クー・フーリンとオミノスは頷いた。
ようやく、アヤメも諦めがついたのか、がっくりと膝を落とし、泣き出した。クー・フーリンはそんなアヤメの側により、支えた。

「…何が、炎の魔道士だ…。その炎が人を“救う”時に、なんにも役に立ちやしなかったじゃないか! クソッ、チクショウッ!!」

オミノスも杖を取り落とし、泣き崩れる。

「グレゴ…。」

そんな様子を見て、ノノはグレゴに近づく。少し、潤んだ目をしながら。

「ノノ、これはもう、クロムに言われた通りの警備だけじゃすまなさそうだ。」
「ノノ達、どうなっちゃうの? ンンともはぐれたし、不安だよ…。」
「…わからねぇ。だが…。」

氷海の遺体と、泣き崩れるアヤメとオミノスを見て、グレゴはノノの頭をポンポンと撫でた。

「今は…しばらく、こうさせてやろう。」
「うん…。」

ノノはグレゴの服の裾を、ぎゅっと握りしめた。その手が不安そうに震えていたのは、グレゴしか知らない…。

セントウ-eins- ( No.134 )
日時: 2016/02/03 23:02
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: Lswa/LrZ)

「えぇ〜っとぉ〜。」

エイゼン・ユノハナにて、ベアリングはうろうろしていた。

「ホーリーピラーは歩いていけねぇ〜しぃ〜、船もねぇ〜しぃ〜。」

そう、ホーリーピラーは海の上。飛行船でもなければ、近づくことさえできない。
仮に時空の羅針盤が見つかったとしても、いくまでの方法が見つからなければ水の泡だ。

「なぁ〜んかいい方法ねぇ〜かなぁ〜。」

うろうろしつつも、入ったのは、ユノハナ名物である全快の湯がある温泉だ。

「いらっしゃいませ〜。」

中に入ると、桃色の着物が似合う女将らしき人が挨拶をしてきた。

「あいにく、全快の湯は本日臨時休業しておりまして〜、ご利用できないのですが〜。」
「あ〜、ここが噂の、全快の湯がある旅館かぁ〜。残念だなぁ〜。全快の湯に入ってみたかったのによぉ〜。」

女将がそう言うと、ベアリングはしょんぼりと項垂れた。整体師の資格を数多く持つ彼は、全快の湯のことも聞き及んでいたのだろう。一度でいいから入ってみたいと考えたが、逃走中に使わないので利用不可能なのだろう。

「その代わり〜、皆さんを運ぶ“湯船”としてなら、ご提供できますよ〜。」
「“湯槽”かぁ〜。風呂釜はいいやぁ〜。」

湯船と湯槽を聞き間違えたと言うか、これが船だと思ってないベアリングは、素直に遠慮した。

「違いますよ〜。お風呂釜じゃないですよ〜。空飛ぶ温泉“湯船”として、ご提供できますよ〜。丁度、お客様が探していた空飛ぶ船ですよ〜。」
「なぁんだ、飛行船だったのかぁ〜。よくオレが船探してるってわかったなぁ〜。」
「旅館の中までよ〜く聞こえましたよ〜。昴さんがこの湯船だけ、本物を持ってきたので、すぐに飛び立つことは可能ですよ〜。運転はこの私、この旅館の女将でありますサクラが勤めさせていただきます〜。」

この全快の湯がある旅館兼、飛行船“湯船”は、以前ユウ達が空の足として使っていた船であり、どうやらこの湯船だけは、実際に使っていたものをそのままルクセンダルクから転移させたようだ。この船の舵を握っていた女将、サクラと一緒に。

「おぉ〜! 助かったぜぇ〜! しっかし、湯船たぁ誰が名付けたんだぁ〜? ややっこしいなぁ〜。」
「ユウさんが名前を付けてくれました〜。」

ちなみにこの湯船という船の名付け親はユウであり、彼曰く、他にも候補があったが、いずれも団栗の背比べであった為か、マグノリアが強制的に湯船と決定付けたのだ。

「では〜、時間もなさそうですので、サクッと出発しましょ〜。」
「おぉ〜!」

ほんわかとした会話を繰り広げた後、サクラは上に向かう。露天風呂を抜け、最上階へと辿り着くと、そこには温泉宿にあるのはおかしい、操舵輪があった。

「では〜、湯船、しゅっぱ〜つ!」
「おぉ〜っ!」

サクラが操舵輪を操作すると、少しの揺れと共に、湯船が浮き上がった。
温泉のお湯を循環させ、熱を与えてサジッタで採れた鉱石に作用させ、浮き上がる仕組みなのだ。
そんな仕組みを知らずに、ベアリングは湯船と共に空へと飛び立った。

「ところで、目的地はどこですか〜?」
「あ、ナントカバンがねぇ〜から、このままホーリーピラー向かっても無駄だなぁ〜。」
「そうですね〜。」

…湯船内で、しばらく笑い声が響いた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42