二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

お試し逃走中!〜世界崩壊への序曲〜※完結
日時: 2017/04/13 16:05
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: FpNTyiBw)

いつものように神の提案で唐突に始まる逃走中。
 しかし、これが世界の終焉に繋がるなど、逃走者達は、まだ知らない…。


4/13 更新


《必ずお読みください》
・諸注意 >>1 ※2/2 追加

《基本情報・データベース》
・予告 >>2
・逃走フィールド >>3
・逃走者名簿 >>10
・各地方の施設と立ち入り許可、不可区域 >>37


《本編》
★序章:終わりを語る語り部
 ・ツイソウ-end layer- >>13-14
 ・トウソウ-prelude- >>17-19

★一章:波乱の始まり
 ・シドウ-introduction- >>22-28
 ・ヘンドウ-calm before the storm- >>31-36
 ・ドウヨウ-a betrayer- >>41-46

★二章:ミッション1『逃走エリアを拡大せよ』
 ・ガイショウ-omame get daze!- >>49-51
 ・キコウ-liberty and freedom- >>52-55
 ・バイヨウ-gift of god- >>58-62
 ・コウドウ-black suspicion- >>65-70

★三章:ミッション2『ハンター放出を阻止せよ』
 ・カイホウ-imitation- >>73-76
 ・ヒトウ-miracle spa- >>79-82
 ・ゼツボウ-Beginning of the end- >>87-93

★四章:ミッション3『ゲームオーバーを阻止せよ』
 ・セントウ-encounter- >>96-100
 ・セントウ-vier- >>103-110
 ・セントウ-drei- >>115-119
 ・セントウ-zwei- >>124-129
 ・セントウ-eins- >>132-137
 ・セントウ-null- >>141-149

★五章:裏切りの理由
 ・コウドウ-red maneuver- >>153-157
 ・コウドウ-green maneuver- >>167-171
 ・コウドウ-blue maneuver- >>172-176

★六章:ミッション4『無限に湧き出るハンターから逃げきれ』
 ・シュウリョウ-acta est fabula- >>177-182
 ・シュウリョウ-continue?- >>183-192

★終章:閉ざされた未来
 ・ゲンソウ-forced termination- >>164

★真終章:“絶望”の幕引き
 ・ヒショウ-fear of brave- >>193-196
 ・ヒショウ-fly to next chance- >>197-200

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42



キコウ-liberty and freedom- ( No.55 )
日時: 2016/01/14 22:42
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: g8eYpaXV)

所変わって、ナダラケス・イスタンタール…。

「…うん、うめぇな。再現率たけぇよ、ジャッカル。」
「レシピ通りに作っただけだからな。ほら、まだまだあるから食え。」

ここでは今、オアシスにいたジャッカルが屋台風の店でイスタンタールで名物のイスタン坦々タン麺をこの近辺を警備していたジャンとニコライにふるまっていた。

「少し辛いですが、中々味わい深いですね。ゴマの風味がいい具合に効いていておいしいです。」
「だろ? 俺もここの学生だった時にすげー世話になったな、このラーメン。」

ジャンはニコライに思い出話を語る。

「レシピ貰って作ってみたはいいが、アレンジのし甲斐があるな、これ。なぁ、ジャン。これからも味見頼んでいいか? 色々と改良するのも面白そうだ。」
「お、いいなそれ。勿論いいぜ! お前の料理ってハズレがないし、量も多くてちょうどいいんだこれが。」

そんな会話をしている間に、誰かが街に入ってきたようだ。

「や、やっと到着しましたー!」
「あれ? アニエス様だ。」
「あれ? おっかしーな。あいつ、ラクリーカに行こうとしていたような…。」

どうやら、散々道に迷っていたアニエスのようだ。ジャッカルの言う通り、アニエスはこのナダラケス地方にあるもう一つの街、ラクリーカを目指していたはずだが…。

「あぁ、懐かしいこの風景! 大きな絡繰り時計が見えます! そして大きな水飲み場も」
「アニエス様?」
「…そして、絡繰り時計を動かすための歯車がある道が」
「アニエス様、現実を見てくれ。絡繰り時計もないし、水飲み場もないぞ。はい、ここはどこだ?」
「イスタンタールです…。」

どうやら現実を認めたくなくて、ここがラクリーカであると思い込もうとしたのだが、ジャンの一言でしゅんと項垂れてしまった。

「散々迷いに迷いまくって別の街に到達ってお前な…。」
「う、うぅぅ…。さっきは風の神殿の奥地にあるナダラケス海蝕洞に辿り着きました…。」
「あそこは侵入不可だからな。諦めて帰ってきたのか。」
「はい…。何とか建物を見つけたと思ったら、ここでした…。」
「方向音痴にも程があんだろーがよ、アニエス。」

ジャッカルに言われ、アニエスはもう顔があげられなくなりました。

「まぁまぁ、ジャッカル殿。アニエス様の方向音痴はもう仕方がありません。なんたって箱入り娘なわけですし。」
「確かに巫女として神殿に缶詰で、出かける時も修道女と一緒にいるからと言って、ここまでの方向音痴はひどすぎんだろ。ティズ達と旅をした経験もあるんじゃねぇのか?」
「多分、その時もティズ達に頼っていたか、あるいは…周りからうろちょろするなと言われたか。」
「後者です…。ティズとイデアに、迷子になるからと余計な出歩きは禁止されました…。」

ニコライとジャンの微妙なフォローにも関わらず、アニエスの表情は俯いたままだ。
だが急に、ぱっと顔を上げた。

「あら? 何だかいい香りがします。」
「ああ、ジャッカルに頼んで作ってもらった、ここの名物食ってたんだよ。アニエス様も食うか? ちっと辛いけど。」
「あ、イスタン坦々タン麺ですね! 食べます! 道に迷っていたらお腹が空いてきてしまって…。」

アニエスは先程の表情はどこへやら、ごちそうを前にした子供のように嬉しそうに屋台の席に着いた。

「アニエス様…。」
「ジャン、何も言わないでおきましょう。」
「うん、もう何も言わない事にするよ。」

そんな感じで二人も席に着いた。ジャッカルもすぐに作り始める。

「ほらよ。」

程なくして、美味しそうな香りを放つ担々麺が出てきた。

「わぁ、いい匂いです…! いただきます!」

上品に食べ進めるアニエス。余程お腹が減っていたのだろう、食べるスピードは速かった。

「俺らも食うか…。」
「ですね。」

あまりにも美味しそうに食べるアニエスにつられたのか、ジャンもニコライもお代わりを要求した。

『…。』

そんな彼らの背後に、ハンターが迫っていた。だが、アニエスはおろか、ジャッカル達も気付かない。

「あー、うめー。落ち着くなぁ…。って、アニエス様、ハンター来てるって!」

ふと、何かに気付いたジャンが振り向くと、そこにはハンターがアニエスに気付き、接近している姿があった。

「!」

アニエスもジャンに言われて気付いたが、時既に遅し。このままでは捕まって転送されてしまう。そう思ったアニエスは…。

「ま、待ってください!」
『!』
「ブフゥッ!!」

なんと、ハンターを制止したのだ! 突然の奇行にジャンもジャッカルも吹き出してしまった。そして止まるハンターもハンターである。

「せ、せめて、この担々麺が食べ終わるまで待ってください…!」
『おいこらアニエスー! ラーメンが食べたいからってハンター止めちゃ駄目だよー! と言うか何で止まったの!?』
『ちょ、ちょっと待ってね。…あー、NAGIの忍プログラムが少し残ってたから、少しなら逃走者の言う事を聞くようになっちゃってるみたいだね。』

どうやらハンターが止まったのは、風花達によるプログラムのミスのようだ。

「つかアニエス様もアニエス様で止めるなし。」
「だ、だって食べたかったんですもん…。」
『…アニエスちゃん、転送は私がするから、もうちょっと食べてても大丈夫だよ…。』

どうしてもラーメンが食べたいアニエスの目に涙が浮かんでいたが、風花の言葉でぱっと表情を明るくさせた。

「い、いいんですか! じゃあ、お願いします!」

そして、アニエスの肩にハンターの手が触れた。


95.41
アニエス・オブリージュ 確保
残り22人


「では、続きをいただきまーす。」
『…うん、食べ終わったら声かけてね。』

風花の呆れたような声が聞こえた気がしたが、アニエスはそれを気にせず担々麺を食べ進めた。
その後ろでは、ジャンが微妙な視線をアニエスに送っているとは知らずに…。











確保者の言葉


五人目:アニエス

アニエス
「ふぅ、満足です。逃走中ってこんなに楽しいイベントなんですね!」

レヴナント
「ボクもそう楽しみたかったなー。」

完二&葉月&千枝
「いや、アニエスさん、何か違うから。あとレヴ君は見習わなくてよろしい。」

ユルヤナ
「そういう楽しみ方をするのはアニエスちゃんが初めてじゃと思うぞ。」

Re: お試し逃走中!〜世界崩壊への序曲〜 ( No.56 )
日時: 2016/01/13 16:42
名前: エイヴ ◆.Z4zYzVCxs (ID: wGslLelu)

ミッションはユウと鈴花が一歩リードしましたね(´ω`) 捕まってしまったレヴと千枝はお疲れ様でした。アニエスは……(坦々麺を)ごちそうさまでした、ですね('ω')

今回は全員ハンターに確保されましたけど、裏切り者はまだ動いていないみたいですね。どうなっていくか楽しみです(´ω`) え?ユルヤナの老師様?ノーコメントで('ω')

短い感想になりましたが、それでは(^∀^)ノ

Re:エイヴさん ( No.57 )
日時: 2016/01/13 20:36
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: FUCcV96u)


—これ、ギャグだよな。シリアスどっかいったね。


「まぁ、後の方にシリアス出てくるし、あれだ、嵐の前の静けさだ。」







エイヴさん:


ユウと鈴花がマメ屋の主人を見つけ、一歩リードです。あとはマメを植える苗床を見つければ、ミッションクリアです。
レヴと千枝は頑張りましたが、一歩及ばずでした。アニエスは…楽しんだ事でしょう。担々麺を。

他の島に出られない以上、裏切り者も動けなかったのでしょう。自分の居場所を知らせることになりますからね。警戒されないよう、動けなかったというのが正しいです。
これからどうなるか、お楽しみに。

…え? ユルヤナのおじいちゃん? スルーしてください。

では、この辺りで失礼します。

バイヨウ-gift of god- ( No.58 )
日時: 2016/01/14 22:39
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: g8eYpaXV)

鈴花達は、先程手に入れたマメを持って、苗床を探していた。

「うーん、苗床ってどこだろう。」
「海岸近くにあるのでしょうか…。」

移動しやすそうなのは、海岸沿いにあるパターンだ。

「この辺りで海岸って言われても、思い浮かばないよね…。」
「港町なら、ガテラティオが該当しますが…試しに行ってみますか?」
「そうだね。苗床があるといいけど…。」

二人は仲良く、ガテラティオへと向かっていった。
別の場所では、エインフェリアと氷海がフロウエルを目指して歩いていた。

「苗床は見つかったが、マメ屋とやらはどこだ?」
「姿もわからないから、探しようがありませんよね…。」

どうやら、二人は苗床らしきものを見つけはしたが、肝心のマメ屋が見つからない上にその姿が分からないと来たらしい。ゲームなんてろくにしない二人だから当たり前だろうが、これではどれだけかかってもミッションクリアは難しい。

「誰かわかる奴に連絡をとってみるか。氷海、頼めるか?」
「そうですね、そうしましょう。」

氷海は端末を操作し、誰かに連絡を取った。











エイゼン・ハルトシルト…。

「ん?」

この街に来た直斗と雪子と合流し、いまだに祭りを周っていた烈が、端末が鳴り響いているのに気づき、自然な動作で取り出した。

「確保情報?」
「それなら先輩らにも来てるだろうが。おっ、氷海から電話だ。もしもーし、どした?」
『あぁ、烈。ミッションやってる?』
「まぁ、今、雪子先輩に直斗と合流してマメ屋探してるとこ。で? 用件はなんだ?」
『えっと、今エインフェリアさんとミッションしてるのだけれど、マメ屋さんがどんな人か分からなくって…。』

烈はそれを聞いてなぜ電話してきたか納得した。

「お前もエインフェリアさんも家庭用のゲームなんかしねぇもんな。」
『今度から少し手を出そうかしら。それで、烈。マメ屋の人ってどんな人?』
「マメ屋の主人は…。」

説明しようとしたが、どうやって説明したら氷海達に理解できるのだろうかと悩んだ。

『烈?』
「…あ、あぁ、悪い。そうだな…。丸々太ってて、袋からマメか何かを取って食べてて…。」
『丸々太って何かを食べているのね。わかったわ。』

氷海はそこまで聞いて、通話を切った。

「大丈夫かあいつら…。」
「不安ですが、信じるしかありませんよ。幸い、あちらにはまだクマ君やマグノリアさんがいますし、わからなくなったらあの二人が何とかしてくれますよ。」

そう、まだあちらには知ってそうなマグノリアやクマがいる。いざとなったら彼らが何とかするだろう。

「だよな…。」

不安はあるが、信じるしかない。
そんなこんなで、烈達もマメ屋探しに歩き出した。

バイヨウ-gift of god- ( No.59 )
日時: 2016/01/14 22:44
名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: g8eYpaXV)

程なくして、氷海から再び連絡が来たのか、烈は再び端末を取り出した。今度はメールのようだ。

『烈の言う豚さんを何人か見つけたけど、誰がマメを持っているの?』
「は? 何複数見つけてんだよ。つか豚って何だし。」

嫌な予感がして、烈は添付されていたファイルを開き、そして…。

「ブーッ!!」
「え、どうしたんですか烈く、ブフゥッ!!」
「何か面白いのが、ブフゥッ!!」

吹き出した。横にいた直斗も雪子も同じように吹き出した。

「あ、あははは! 本当に豚がいる!! 豚が、豚が集まってる!! あははははははっ!」

その添付ファイルに写っていたのは、テレポーク、オーク系モンスター、カ・ダだった。ちなみに、テレポークというのは街から街へとテレポートさせてくれる豚で、オーク系のモンスターは総じて槍を持つ二足歩行の豚で、カ・ダは薬師のアスタリスクを持つ豚…のように肥えた男である。しかも手足も短い。
あ、ちなみにテレポークは今、テレポート機能を制限しているので、最早ただの豚です。

「あの説明でどうしたら豚大集合したんですか! だ、駄目、笑いが…!」
「マジ、俺も、無理っ…!!」

何をどう理解してこうなったのかはわからないが、明らか検討違いである。
ひとしきり笑っている最中に、また端末が鳴った。またもメールだ。

『ちなみに、袋を持ってたカ・ダが最有力で、エインフェリアさんが脅してみたんだけど、中身キノコしかなかった…。キノコでも大丈夫かしら?』

明らか間違った物を手に入れた氷海達がそれを植えに行こうとしたので、烈はすかさずメールを送り返した。

『いや、どれも違うって! キノコ植えても何も生えねぇから! もうクマ呼べ! 現地で聞け!』

そう送信して以降、氷海からの返事は来なかった。クマに聞いた方が早いと察したのだろう。

「はぁ、どっと疲れた…。」

疲れている場合でないとわかっているのだが、思わず言ってしまう烈だった。

「とにかく、私達も探さないとね。」
「そうですね。随分笑わせていただきましたし、行きましょう、烈君。」
「もうあの笑いでお腹一杯だが、行くか…。」

そして再び、マメ屋探しに歩き出したとさ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42