二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- お試し逃走中!〜世界崩壊への序曲〜※完結
- 日時: 2017/04/13 16:05
- 名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: FpNTyiBw)
いつものように神の提案で唐突に始まる逃走中。
しかし、これが世界の終焉に繋がるなど、逃走者達は、まだ知らない…。
4/13 更新
《必ずお読みください》
・諸注意 >>1 ※2/2 追加
《基本情報・データベース》
・予告 >>2
・逃走フィールド >>3
・逃走者名簿 >>10
・各地方の施設と立ち入り許可、不可区域 >>37
《本編》
★序章:終わりを語る語り部
・ツイソウ-end layer- >>13-14
・トウソウ-prelude- >>17-19
★一章:波乱の始まり
・シドウ-introduction- >>22-28
・ヘンドウ-calm before the storm- >>31-36
・ドウヨウ-a betrayer- >>41-46
★二章:ミッション1『逃走エリアを拡大せよ』
・ガイショウ-omame get daze!- >>49-51
・キコウ-liberty and freedom- >>52-55
・バイヨウ-gift of god- >>58-62
・コウドウ-black suspicion- >>65-70
★三章:ミッション2『ハンター放出を阻止せよ』
・カイホウ-imitation- >>73-76
・ヒトウ-miracle spa- >>79-82
・ゼツボウ-Beginning of the end- >>87-93
★四章:ミッション3『ゲームオーバーを阻止せよ』
・セントウ-encounter- >>96-100
・セントウ-vier- >>103-110
・セントウ-drei- >>115-119
・セントウ-zwei- >>124-129
・セントウ-eins- >>132-137
・セントウ-null- >>141-149
★五章:裏切りの理由
・コウドウ-red maneuver- >>153-157
・コウドウ-green maneuver- >>167-171
・コウドウ-blue maneuver- >>172-176
★六章:ミッション4『無限に湧き出るハンターから逃げきれ』
・シュウリョウ-acta est fabula- >>177-182
・シュウリョウ-continue?- >>183-192
★終章:閉ざされた未来
・ゲンソウ-forced termination- >>164
★真終章:“絶望”の幕引き
・ヒショウ-fear of brave- >>193-196
・ヒショウ-fly to next chance- >>197-200
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42
- ドウヨウ-a betrayer- ( No.45 )
- 日時: 2016/01/05 22:56
- 名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: PMN5zCv8)
「…。」
ユノハナにて、直斗は頭をひねっていた。
勿論、裏切り者についてだ。
(今回のメールには、大まかな確保場所は載っていませんから、どこで誰が捕まったかはわかりませんね。それに、裏切り者はどの地方にいるのか、皆目見当もつきません。最初に誰がどの島に渡ったかも不明ですから、この逃走範囲が限られていても絞り込みづらいですし…。)
唯一分かっているのは、自分と同じ地方からのスタート者だけ。裏切り者の特定をするのは苦戦を強いられそうだ、と直斗は溜息をついた。
(さて、怪しい人物がいない以上、何故裏切りをしたかのも見当もつきませんから、どうしようもないですね。この端末で連絡は可能ですが、一人一人に当たっていてもきりがありませんし、それに…。)
直斗は、端末を握って苦々しい表情を浮かべた。
(仲間は、疑いたくないですし。)
そう、ここにいるのは、長い時間一緒に過ごした仲間。だから、疑いたくない。
だが、疑わなければならない。それが、探偵である自分の仕事だ。
「直斗君。」
「あ、天城先輩。」
思案する彼に近づいたのは、雪子だった。
「仲間を疑わなきゃいけないのって、辛いね。」
「ええ、容疑者は身内っていうのが一番辛いですよ…。天城先輩、裏切り者…では、ないですよね。」
「萌えはほしいけどこんな方法で萌えを手に入れるくらいなら、自分から奇跡使って作り出した方がましだよ。」
「今は拾ってあげられませんよ。」
何かを呟いた雪子の言葉を一部スルーし、直斗は話を続けようとしたところで、再び端末がけたたましい音を鳴らした。
「まさか、確保が!?」
「ううん、違う。これは…『ミッション1』来た、ミッション!」
「『逃走エリアを拡大せよ』…。やはり、この系統のミッションでしたか。」
『ミッション1:逃走エリアを拡大せよ
君達のいる島にマメ屋の商人が現れた。その商人から魔法のマメを譲り受け、所定の場所に植えると地方間の行き来ができるようになる。
しかし、このミッション成功と同時に、ユルヤナ地方のハンターボックスからハンターが一体追加される。
マメ屋の商人は、残り80分になるとどこかへと去ってしまう。』
「エリア拡大をする代わりに、ハンター一体追加ですか…。」
「このまま誰もこのミッションをしなかったら、ハンターは四体…事実上一体のままだけど、この狭いエリアで逃げ切るのは至難の業だよね。」
「ええ。それにここエイゼン地方はかなり広い荒野が広がっています。街から街の間を移動している間にハンターに見つかってしまえば、捕まるのは必須でしょう…。」
このエイゼンだけで二時間を逃げ切るのはかなり辛いものがある。裏切り者に対しての抑制効果もあるだろうが、自分達が捕まってはおしまいだ。
「直斗君、ミッションやろう! 私の同人誌代(萌え)の為に!」
「欲望がダダ漏れですよ。とはいえ、ミッションに参加するのは同意します。真意を知らなければならない気がするので。」
性か、つい拾ってしまった直斗。
「そうだね。裏切り者が何故裏切ったか、何故私達を売るような真似をしたか、それを知らなきゃいけない、そんな気がするのは私も同意。ついでにその辺りをネタにした本を書きたいのも」
スパーン、と乾いた音が鳴り響いた。
「馬鹿言っていないで行きますよ、ミッション。」
「はい…。」
直斗からどこから出したかわからないハリセンを頭に叩きつけられた雪子は、涙目で直斗の後ろをついていった。
ミッションに動き出すものは、彼女らだけではなかった。
「よーやく来たよ! 拡大系ミッション!」
「ハンターが来るのが怖いけど、狭いまま逃げるよりはマシよね!」
フロウエル地方・フロウエルにいた千枝とマグノリアも、ミッションに行くようだ。
「来ましたね、ミッション…。」
「これはやっとくべきだよな。勿論行くんだろ? 理乃ちゃん。」
「ええ、勿論です。リングアベルさんも一緒に行きますか?」
「美しいレディの頼みとあらば、断る理由がないさ。」
「リングアベルさん、イデアちゃんに殺されるぞ。」
ナダラケス地方・オアシス前にいた理乃、陽介、リングアベルもミッションに向かう。
だが…。
(流石にハンターが怖いから、このまま隠れていようかしら。)
(パパとは早く合流したいけど、捕まっちゃったらやだなぁ…。)
(敵、いない。戦わない。つまらない。)
ナダラケス地方・イスタンタールにあった物陰に隠れていたメフィリア、エタルニア地方・墓標の村近くにいたレヴナントも、エイゼン地方・グラープ砦にいたアルテミアも、ミッションに行かないようだ。
ミッションに向かうのは、ハンターに見つかるリスクが高い。動かないものがいてもおかしくないだろう。…アルテミアは別の理由のようだが。
- ドウヨウ-a betrayer- ( No.46 )
- 日時: 2016/01/12 22:10
- 名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: Nf/7T0hn)
僕は、ここまで話し終えてから、呆れる君の表情を見てつい、笑ってしまった。
「フフフッ、警備を頼んだ人達がここまで何もしなかった事に驚いてるでしょ?」
君は頷いて答える。それはそうだよ。だって、ここまで本当にお祭り気分でいる警備員なんてそうそういないし。
でも、この時は本当に何も起こらなかったんだ。この通達は確かに地獄の始まりであるけれど、まだ、ここでは何も起こらなかったんだ。
「さぁ、心の準備ができたら、次のミッションに移ろうか。まだ、この辺りまでは平和だったんだ。と、特に…。」
ある人物の行動を思い出して、僕は堪え切れずに笑い出してしまった。
だって、あの行動は僕も予想外だったんだから。多分、これを聞いた君も「前代未聞だ。」と笑うだろうね。「方向音痴にも程がある」って。実際、箱庭娘同然に育てられていたから、仕方ないね。
「じゃあ、続きを話していくね。」
僕は、再びノートのページを開き、語りだした…。
- Re: お試し逃走中!〜世界崩壊への序曲〜 ( No.47 )
- 日時: 2016/01/05 23:36
- 名前: エイヴ ◆.Z4zYzVCxs (ID: w4lZuq26)
出てしまいましたね。裏切り者が。
ルールで存在する以上、裏切るかどうかは自由だし、誰かを裏切ってお金を増やし、自首をするか、逃げ切れらとしても、文句は言う事ができても、手に入れたお金は裏切り者の物……相当なジレンマですね。
和斗「裏切り者……か。普通の使い方をすれば脅威になるけど、虚偽通告や裏切り者自身のいる場所を通報してハンターをかく乱させたりとか、」
匠「本家や他の作者の逃走中でそんな事をした奴がいたか?」
和斗「いません(´・ω・`)」
フレイ「……(´・ω・`)」
コール「……(´・ω・`)」
そして初めてのミッションですね。成功できると祈っています。頑張ってください(=・ω・)ノ
それでは(^∀^)ノ
ちなみにナナドラ2020ですが、2章に突入し、線路のダンジョンに行きました(=・ω・)ノ
アキラ(オフ)「外見も凄まじかったけど、中の様子はそれ以上に酷かった。倒れている自衛隊の人達は手遅れだらけで、それでも、みんなは頑張っていたよ」
ジュント「納得なんてできなかった。こんな簡単に命が散ってもいいのか、なんて。犠牲は付き物だって分かっていたけど、アオイと同じ気持ちになった……」
ディクト「あの人がアオイをかばって飛び込んでこと切れた時は精神が持っていかれたよ。代わりに、死亡フラグが立っていた自衛隊隊長の女の子のフラグが折れたと思ったけど、今回は色々と考えさせられた……」
タクミ「……」
思い返せば、アオイをかばったあの人はナナドラ3のヨリトモおじさんのポジションに似ていました。ナナドラに置ける死亡フラグって、何なんでしょうかね……?些細な事でも死亡フラグが立つキャラが出てくるからとても恐いです(´゜д゜`)
それでは(^∀^)ノ
- Re:エイヴさん ( No.48 )
- 日時: 2016/01/06 22:43
- 名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: PEx0ZAEq)
私
—何か揃ってなくて気持ち悪かったので、序章の各話のタイトルを変えました。
昴
「なお、タイトルの名付け親はいつも添削を頼む理音だという。」
私
—ほんとマジであの子に頭上んないかも;
■
エイヴさん:
ええ、残念ながら裏切り者が出てきてしまいました。
仰る通り、ルールで存在し、今回だと自主的に名乗り出るシステムなので、やるかやらないかは当人の自由ですし、ルールとして存在する以上、裏切り行為で手に入ったお金はすべて裏切り者のものです。
文句は言う事が出来ますが、そういうルールなので、仕方がありません。
確かに和斗君の言うようなこともできそうですね。そういうの、面白そうです。
影「裸族とかが暴れまわっていたら問答無用で通報したり、金がらみで暴走してミッションによってはハンター増やしかねない奴を先に捕まえさせたりね。所謂、暴走特急やヒール役を捕まえる裏切り者ってのも面白いだろうけど…。」
今回の裏切り者は…どう動くかはお楽しみに。
そして、初ミッションはエリア拡大系ですが、ハンターが一人増えてしまうというとんでもないミッションです。
でも、逃げ場所の確保を何とかしないといけないので、ほぼ全員動くでしょう。動かないのはハンターが怖いのと、戦闘ミッションじゃないから行かないっていうのぐらいです;
風花「アルテミアちゃん…;」
うちのヴィーナス三姉妹末っ子はバトル馬鹿なんで;
あぁぁぁ…;球体の山手線に行きましたか…;
しかもそのイベントは…;私もかなり応えましたよ…;
リノ「ガトウさん…。」
ユリ「自衛隊が特攻して、空から死体が落ちてきて、死体の横を通り、救えそうな命も救えない…。ジュントじゃないが、人ってこんなに簡単に死んでいいのかよって思った…。リンが助かったのは確かに幸いだったよ。だけど…ガトウのおっさんが死んだのはかなりのダメージだった…。」
リノ「今思うと納得だけど、あの時のナツメさんのあの言葉は私もカチンと来たわね。アオイが引っぱたいてくれたからスカッとしたわ…。それに…。」
リノ&ユリ「キリノ(さん)があんなカッコいい奴(人)だとは思わなかった。」
キリノ「君達、僕を何だと思ってたの;」
そう言われてみれば、ガトウさんとヨリトモさんはどこか似ていますね。ポジション的(手のかかる部下を持つ的)な意味で。
ナナドラの死亡フラグは正直全く読めません;こいつ死にそうだと思ったら最後まで生き残る事もあるし、死ななさそうな奴だと思えばあっさりと死んで行ってしまいましたし;そしてNPC(ウラニア様やナギリ等)が最後の大団円にいないっていうのは3で初めてでしたよ;
そして何より一番の謎が…。
リノ&ユリ「あんな可愛い二頭身のデフォルメキャラがプレイヤーなのに内容が凄くダークって何。」
ですよ;常々思ってますけど;
では、この辺りで失礼します。
- ガイショウ-omame get daze!- ( No.49 )
- 日時: 2016/01/12 21:55
- 名前: 奏月 昴 ◆Dh/xEZWmVM (ID: Nf/7T0hn)
ミッションが発動され、雪子は直斗と共にハンターを警戒しつつ、マメ屋の商人を探していた。現在はシュタルクフォートの外にいるようだ。まぁ、シュタルクフォートは内部の侵入不可なので当たり前だが。
「ねぇ、直斗君。マメ屋の商人って時オカとかムジュラでお馴染みのお豆を売ってる人だよね?」
「ええ、恐らく。あのマメ売りのおじさんでしょう。」
対象となる相手を探すのは難しいが、その姿はなんとなくだが想像ついていた。
「ねぇ、直斗君。ついにあの謎が解明されるんだね。」
「あの謎とは?」
「あのおじさん、商品食べてるのかそれとも違うマメをポリポリしてるのか。」
「ああ。」
雪子の疑問に、直斗も頷いた。確かにあれは気になる。
マメ屋の商人はいつもマメのようなものをポリポリと食べている。それが魔法のマメなのか、それとも他のマメなのか、雪子も直斗も気になっていた。
「確かに気になります。早急に探し出して聞き出しましょう。」
「了解。」
ハンターに警戒しつつ、再び探しながら動き出す雪子と直斗だった。
また別の所では…。
「んー、マメ屋のおじさんってどんな姿なのかしら。」
「およ? マグノリアちゃんってゼルダシリーズやったことないの?」
フロウエルの花園近くに来たマグノリアと千枝は、他愛ない話をしながらマメ屋の商人を探していた。その途中、マグノリアがその姿を知らないと言ったので、千枝が聞き返して現在に至る。
「ジャンが寮でユウと一緒にやってるのを見た事があるくらいよ。マメ屋のおじさんはあまり印象に残らなかったわ。残ったのは、緑の服を着た、自分の事を妖精の生まれ変わりとか言ってる痛いおじさんよ。」
「即急にそれを頭から消した方がいいよ。確かに印象に残りやすいけど。」
マグノリアが言っているのはチンクルの事だろう。確かにあれは印象に残りやすい。ちなみにだが、最近ゲームにはまったのか、ジャンは時折鏡や烈、陽介からゲームを借りて遊んでいるらしい。ジャンもユウも、年齢の割にはかなりしっかりとしたカオスクラッシャーや純粋組でも、中身はやはり普通の男の子なのだ。
「うーん、どう説明したらいいかな…。あ、そうだ。えっと、いつも何かポリポリ食べてる人。」
「OK。思い出したわ。」
それだけで通じるとは、マメ屋の商人おそるべし。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42