コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

それでも彼らは「愛」を知る。
日時: 2023/03/12 23:29
名前: 猫まんまステーキ (ID: gb3QXpQ1)

こんにちは。猫まんまステーキです。

昔、主に社会系小説の方で「おかゆ」という名前でほそぼそと活動してました。

見たことあるなって方も初めましてな方もどうぞ楽しんでくれたら嬉しいなーと思っております。

それではごゆっくりどうぞ。


分かり合えないながらも、歩み寄ろうとする「愛」の物語です。


 登場人物 >>1
 Episode1『勇者と魔物とそれから、』 >>2 >>4 >>5 >>7
 Episode2『勇者と弟』 >>9
 Episode3『勇者と侍女とあの花と、』 >>11 >>12
 Episode4『絆されて、解されて』 >>13 >>14
 Episode5『忘れられた神』 >>15 >>16
 Episode6『かつての泣き虫だった君へ』◇ルカside◇  >>19 >>20 >>21
 Episode7『その病、予測不能につき』 >>22 >>23 >>24
 Episode8『臆病者の防衛線』◇ミラside◇ >>25 >>26 >>27
 Episode9『その感情に名前をつけるなら』◇宮司side◇ >>28 >>29 >>32 >>33
 Episode10『雇われ勇者の一日(前編)』◇宮司side◇ >>39 >>41 >>42 >>44
 Episode11『雇われ勇者の一日(後編)』 >>47
 Episode12『いちばんきれいなひと』 >>48
 Episode13『ギフトの日』 >>49 >>52
 Episode14『とある男と友のうた』 >>53 >>54 >>55 >>56
 Episode15『本音と建前と照れ隠しと』 >>57
 Episode16『彼らなりのコミュニケーション』 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63
 Episode17『勝負の行方と宵の秘め事』 >>64 >>65 >>66
 Episode18『物体クッキー』 >>67
 Episode19『星降る夜に』 >>69
 Episode20『焦がれて、溺れて、すくわれて、』>>70 >>71
 Episode21『そしてその恋心は届かない』>>72
 Episode22『私たちの世界を変えたのは』>>73
 Episode23『  再会  』>>75 >>76
 Episode24『すべて気づいたその先に』>>77
 Episode25『空と灰と、』>>78 >>81

 <新キャラ紹介>>>87

 Episode26『パーティ』>>88
 Episode27『勇者、シュナ』>>91 >>92
 Episode28『まっすぐで、不器用で、全力な 愛すべき馬鹿』 >>94 >>95 >>96
 Episode29『あなたを救うエンディングを』 >>97 >>98
 Episode30『世界でいちばん、愛してる』 >>99 >>100 >>104 >>105 >>106

 ◇◇おしらせ◇ >>74

 ◆2021年夏 小説大会 金賞受賞しました。ありがとうございます!>>84  ◆
 ◇2021年冬 小説大会 銀賞受賞しました。ありがとうございます!>>93  ◇
 ◆2022年夏 小説大会 金賞受賞しました。ありがとうございます!>>103  ◆

 ◆番外編◆
 -ある日の勇者と宮司- 『ケーキ×ケーキ』 >>34
 -ある夜のルカとミラ- 『真夜中最前線』 >>58

 ◇コメントありがとうございます。執筆の励みになります♪◇
 友桃さん 雪林檎さん りゅさん

それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.54 )
日時: 2020/06/14 14:20
名前: 猫まんまステーキ (ID: m9ehVpjx)



 

 「もうじき、命日なんだ。あいつの」


 ある昼下がり。いつものように友は俺に話を聞かせた。

 「……なんだ、その顔は」
 「そういう話はあまり好かん。いつもの面白い話が聞きたい」
 
 やはり彼がいつも話す話は毎日違って聞いていて飽きない。人間の事、彼が訪れた様々な場所の事、人間が持つ感情の事、あげて言ったらきりがないくらい沢山の事を教えてくれたように感じる。

 ただどうも、この手の話はあまり好きではなかった。
 好きな人が死ぬ、だとか、愛おしい人がいなくなる、というものの実感がいまいち湧かない。「愛おしい」という感情を持ったことがなかったからだとは思うが。

 あいつ、という人物が誰の事を指しているのかすぐにわかってしまうほど俺たちは長く一緒にいたような気がする。

 「未だにこの時期になると、少し苦しくなる」
 事実、最近の彼は顔色が少し悪い。

 「――‥人間も大変なんだな」
 「あまり興味がないように聞こえるが」
 「そんなにつらいのなら全部捨てればいいだろう」
 「そういうものでもないんだよなぁ」
  
 あぁ、さっぱりわからない。そんなに固執しているのに辛いだなんて。
 彼がここを離れないのはその家族がいた空間が大切だからだとか言っていた。

 「――人間はすぐに立ち止まって振り返って後悔をする。少しは前を向いて進んだらどうだ」
 「はは、手厳しいなぁ‥でも、まったくもってその通りだ」
 「村からはでないのか」
 
 俺が言うと彼は少し考えるそぶりをして、

 「でも俺がいなくなったら穂積はまた一人になるだろう?そしたら寂しがるんじゃないか、お前」
 と少し笑った。


 「………馬鹿も休み休み言ったらどうだ」
 「えぇー?」
 「まったく。誰が寂しいだ誰が」
 「まぁそんな顔すんなよ。ほら、今日は酒を持ってきたんだ。うまいぞ」
 「‥友よ。俺はお前を思って忠告してやるが人間の年齢で言うとお前もそんなに若くはないのだろう」
 「まぁまぁ。お前と飲む酒がうまいんだ」

 そういわれて悪い気はしなかった。

 友と談笑し、酒を飲むこの時間が気づいたら当たり前になっていた。

 「―――なあ。穂積」
 「なんだ」
 「お前、俺がいなくなったらどうするんだ」
 「どうするも何も俺はずっとここに居続ける。人間たちが俺の事を忘れるまでずっとな。お前がいなくなったらまた前の当たり前に戻るだけだ」
 
 そう言うと友は少し寂しそうな顔をしたような気がするのは気のせいか。

 「そうか、お前はずっとここにいるんだな」
 「‥」
 「じゃあもし俺が死んでまた生まれ変わっても、俺はお前に会いに行くよ。また友になろう」
 「また騒がしくなるのはごめんだ」
 「そういってまんざらでもないだろう」
 「さぁ、それはどうだろうな」

 努めて明るく話す友に少しだけ感じた違和感。だがそれはきっと、気のせいだろう。

 「まあでも、悪くはないのかもな。だがそう簡単にいくわけがない」
 「だが俺たちが望めばまた何度だって会える。そうだろう?」
 「―――‥ああ、そうだな。じゃあ俺は鳥にだって犬にだってなめくじにだってなってもお前を見つけて、また友になろうではないか」
 「それは楽しみだ。お前ならきっと、見つけてくれるな」
 「当たり前だ」


 そういうと安心したように彼は笑った。

 

それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.55 )
日時: 2020/06/15 23:58
名前: 猫まんまステーキ (ID: m9ehVpjx)



 また、村で流行り病がでているらしい。

 そういって彼は力なく笑った。

 「―――廃れていると言っても過言ではないお前の村でまだ病が流行るほど人がいたのか」
 「ひどい言い方だなぁ‥なんでも、その病は全身にあざのような跡ができて徐々に体をむしばんでいくらしい。呼吸器にも影響がでる」
 
 そう言いながら彼は腕を見せた。

 「―――‥かくいう俺も、どうやらかかってしまったようだ」
 腕全体に広がっているあざと、冗談のように話すこの状況が信じられなくて、思わず呼吸をするのを忘れてしまいそうになった。


 「……やっと、あいつらのもとへ行けるのかもなぁ」
 なんていう彼の顔は幸せそうで。

 「……ごめんな」

 対照的に俺へ見せる顔がひどく悲しげに見えた。

 「……薬は、ないのか」
 「ない。お前もわかっているだろう?それにお前も言ったじゃないか。俺はもうそんなに若くはないって」
 「だがっ――」
 「‥‥また、俺を探してくれるんだろう?」

 病にかかっていると打ち明けてから安心したのか、少しずつ息が上がっていた。


 ああ、彼はずいぶん前から病にかかっていて、俺に悟らせないようにしていたのか。
 思えば確かに感じた違和感も、力なく笑う姿も、考えればわかったことなのに。

 わかっていたからこそ、気づかないふりをした。
 俺は知っていて、愚鈍なフリをしていたのだ。


 「‥‥・なぜ、人間はこんなにも短命なんだ」


 思わず口から出た言葉。それは紛れもない思いだった。


 「――なぜ、言ってくれなかったんだ」
 「言ったらお前、俺の事心配するだろう」
 「―――っ、」
 「それに、俺はお前と過ごす時間が好きで、好きで、たまらなかったんだ」


 明日には言おう、明日こそは。

 そう、思えば思うほど時間は経ち、ずっと言えなくなっていた。

(――あぁ、なんともこいつらしい)

 今まで我慢していた分が一気にきたせいか、徐々に弱っていくこいつに目をそらしたくなる。


 「自分勝手で、お前を傷つけてしまうとわかっていても、最期の願いを聞いてほしい」

 
 俺はここで死にたい。


 そういう彼の言葉に俺はうなずくしかなかった。


 「……いいだろう。友の死、俺が見届けてやる」
 「‥やっぱりお前は、そういってくれると、思ったよ」
 「それに安心しろ。お前のその‘生まれ変わり’とやらがあるなら、俺はどんな姿になって居ようと見つけ出してやるから安心しろ」


 そういったのは強がりか。


 少しずつ呼吸が弱くなっている友の姿を見ると今までの感情があふれ出してきそうだった。


 初めて飲んだ酒のこと、

 人の営みについて、

 お前が奏でる音楽のこと、

 教えてくれた様々な感情、



 この木の―――サクラのこと、



 「――――待ってくれ、‥!」


 

 そのどれもが全部、大切で、かけがえのないものだったんだ。



 「おい、まだ、」



 気づいたら俺はこの人間と過ごす時間がかけがえのないものになっていて、大切で、仕方がなかったのだ。



 (――――あぁ、そうか)

 これが、愛おしいという感情なのだな。





 人間の死なんてこれまで沢山見てきたはずなのに、たったひとりの友の死を俺は、受け入れられずにいる。




 最後に彼が教えてくれた感情を知った時、彼はもうここにはいなかった。





 「あ、ああ、あぁ‥」


 心なしか軽くなった彼の亡骸をただずっと、茫然と抱きかかえたまま、死はあっけないものだと、今更気づくのだった。


それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.56 )
日時: 2020/06/24 20:52
名前: 猫まんまステーキ (ID: m9ehVpjx)


 
 そうして何年、何十年、何百年と時間が過ぎた。

 百を超えてからは数えていない。

 あいつの屍をずっと抱きかかえていた。
 

 気づいたら骨だけになっていた。


 俺はその骨を埋めた。


 あいつがいなくなってから何度もサクラが咲いた。

 変わらず俺はここにいた。

 時が過ぎ、どこかで新しい祠がたったという。きっと人間はそこの神を信仰したのか、徐々に俺の存在は忘れられていったのだと、本能的に感じた。
 

 それでも俺は、ここにいた。



 あいつを探しに行かなければ。



 そう思っていてもサクラを見るたびにあいつとの思い出がよみがえってきて思うように足が動かない。


 ――――『未だにあいつらが居た空間が愛おしくて、時間が愛おしくて、日々が愛おしくて、離れられない』


 ふと、いつか彼が言っていた言葉を思い出した。


 「‥ハハ、」

 思い出して、


 「アハッハッハ‥」

 笑って、


 笑って、



 「……存外、お前の言ったことは正しかった」



 涙が出た。




 俺は今も、亡霊のようにただそこに立ち尽くしている。



 ――ああ、そうだな。これは人には前を向け進めと言っていたくせに自分が一番そこにただずっと立ち止まって前に進めないおとこの、滑稽な話だ。



それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.57 )
日時: 2020/06/24 20:55
名前: 猫まんまステーキ (ID: m9ehVpjx)



 きっとあたしが求める愛の答えは、まだ出ない。




 Episode15『本音と建前と照れ隠しと』



 「―――随分長く話してしまった」
 
 まるで夢から醒めたような顔をした穂積が小さな声で謝った。

 「まぁそれからいろいろあって俺は今のところにいる。いやぁ、こんだけ長く生きていると何が起こるかわからないものだな」

 何事もないようにけらけらと笑う穂積をみてなんと声を掛けたらいいのかわからなくなった。

 「……お前は‥、穂積は、アンナと、その‥」
 妙に続きの言葉を伝えるのが憚られてしまう。

 「愚問だな、勇者よ」

 あたしの考えを読んだのか穂積が困ったように笑う。

 「俺はあいつがどんな形であれ、たとえ記憶がなかったとしても、俺はあいつの事を愛おしいと思うのだ」
 そういうものなのだ。とけらけら笑うのだった。

 「少し勝気なところも、時折見せた無邪気なところも、少し図々しいところも、誰にでも分け隔てなく接するところも、

 音楽が好きで奏でるその姿ですら、あいつと同じなのだと感じてしまう」


 そして遠くで話しているアンナをゆっくりみた。


 「どんなかたちであれ、幸せに生きていてくれれば、それでいい」


 あぁ、その言葉には一体どれほどの感情と想いが込められているんだろう。

 それを知るには、あたしにはまだ愛を知らなさすぎる。



 
 ◇◇◇


 その後もアンナの店で品物を吟味したあと、あたしはクッキーと香り玉を購入した。穂積は自分用にブローチを、宮司はお酒を買っているのが見える。


 「試飲してみたのですがなかなかおいしかった。よかったら勇者もどうですか」
 「えっ!いいの!?うわぁ嬉しい!このクッキーと合うかなぁ‥」
 「え、クッキーですか‥?」

 後ろで少し戸惑う宮司の声が聞こえる。食べてみないとわからないだろう。

 「いろいろ買ってくれてありがとね!」

 帰り際、ちょうど手が空いたアンナが見送りに来てくれた。
 「なかなかいい買い物ができたよ。ありがとう」
 「ふふん。でしょう?品ぞろえはなかなかいいと思ってるからね!」

 自信満々に話すアンナに思わず笑ってしまう。それは穂積も同じだったようでその顔は少し嬉しそうだった。


 「また来る」
 「うん」

 穂積の顔に迷いはなかった。


 「―――あ、ねぇ、穂積」


 店を出る直前、アンナが穂積を呼び止めた。
 「ねぇ、あたしたち、どこかで会ったことある?」

 フードで顔はあまり見えなかったが、確かに息をのむ音が聞こえた。


 「……いいや。初めてだよ」
 「‥、そっか」




 そして何事もなかったように手を振った。




 「―――よかったのですか?」
 「‥あそこで言って、何になる」

 小さくつぶやくように発した宮司の声に穂積は満足気に話した。


 「――よかったさ」
 



 まるで自分に言い聞かせているようだった。


 「……まぁ俺はこれからも気ままに生きていく。あいつが今幸せならそれでかまわないし‥それに」

 あたし達の方を振り返る。


 「今は騒がしい奴らが周りにいるからな。見ていて飽きない」


 そういわれたその言葉が妙に嬉しくて、だけどそれを素直に認めるのが癪でつい穂積を小突いた。


 結局城に帰ったのは夕方ごろで。 
 あたしが買ったクッキーと香り玉は千代さんやルカ、ミラに好評だった。
 
 
 ◇◇◇


 「勇者」

 一人で長い廊下を歩いていると宮司があたしを呼ぶ声が聞こえた。思わず振り返るといつもの顔をした宮司。だけど、


 「‥宮司?どうしたんだ?」
 「これ、あなたにあげます」
 「ん?」

 差し出されたのは丸い球が付いた髪飾りだった。中は星がちりばめられていてキラキラ光っている。

 「‥きれー‥」
 「先ほどの店で見つけました。とても綺麗だったのでつい手を伸ばしてしまいまして」
 「これ、あたしに‥?」
 「あなたに似合いそうだなと‥いつもあの兄貴やルカ達の相手、ご苦労様です。それと、」


 一瞬言うのをためらう姿が見えたのは気のせいだろうか。

 「――この間の商談のお礼です」

 二コリと笑う宮司の顔に不覚にも少しだけときめいてしまったのは――、


 「え‥宮司がそんなに素直にお礼をいうなんて‥」
 「嫌ならもらわなくて結構」
 「ああいや!!もらう!!もらうから!!‥嬉しい」
 「……よかった」
 「あ、でもあたし、宮司に何も買ってない」
 「それもいいですから」
 
 ずいっと効果音が付きそうなほど詰め寄ったあたしに宮司は右手で制して落ち着かせる。


 「たまたまギフトの日と重なってしまったのでそうなってしまいましたが‥別にこれはギフトの日関係なくただあなたに渡したいと思ったから買ったのですよ」

 少し呆れたような顔で笑う宮司とは対照的に顔が熱くなるのを感じた。


 「えっ……と、」
 「では」
 

 そういって背を向けて歩いて行ってしまった。


 「……っ、」
 
 なんで自分の顔が熱いのか、とか。あの宮司があたしにプレゼントを、だとか。そんなことをぐるぐると考えてはみたけれど。


 「……なんで‥!?」

 すべてを考え理解するのにはもう少し時間がかかりそうだと一人になった廊下でしゃがみ込んでしまうのだった。


それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.58 )
日時: 2021/01/25 01:31
名前: 猫まんまステーキ (ID: vk7qW9BI)


  -ある夜のルカとミラ-

 「やっほー」
 「‥ルカ?どうしたの、こんな夜遅い時間に」
 「ちょっと起きちゃった‥ミラは見回り?」
 「そう。龍司様は結界が張ってあるから頻繁に行わなくていいっていってくださるけど‥でもつい、ね。それにやっぱり昼間より夜の方が動きやすい」
 「吸血鬼だもんね。そりゃあ夜の方が力も出やすいよねー」
 「そう‥最近は力を付けるために昼間も働くことが多いけど‥落ち着くのは夜の方……でも昼間のほうが、好き‥かも」
 「私たちも起きてるし?」
 「ルカ」
 「あはは、ごめん」
 「――まぁでも、それも少しは……あるかも」
 「……」
 「なによ」
 「いや、何も」
 「何もっていうならそのにやけ顔やめて」
 「ふふ」
 「もう……」
 「ミラも変わったよね」
 「昔よりもよく感情を出してくれるようになった」
 「……」
 「ちょっと、何その顔。まぁでも私はそんなミラも好きだよ!」
 「うるさいよルカ。皆起きちゃうでしょ」
 「あぁ、そっか‥でも事実でしょ?」
 「‥そうかな」
 「そうだよー!ミラが何考えているのかわかりやすくなったもん!」
 「ルカは長くいるからそう感じるだけだよ」
 「えー絶対そうだと思ったんだけどなぁ‥」

 「――‥わかりやすくなったかどうかは別として、でも確かにちょっと変わったところはある、かも」
 「えーなになに!?」
 「‥ちょっと前向きになった、とか‥」
 「前向き?」
 「……自分が吸血鬼でも、いいのかなって‥」
 「……それは誰のおかげで?」
 「‥わかってるくせに」
 「あはは、ごめん」
 「たまにルカは、いじわる」
 「ごめんって!!――それにしても、随分にぎやかになったねぇ」
 「‥うん」
 「始めは人間の、しかも勇者がきたなんて聞いたからどうしようって思ったけど」
 「あぁ、ルカもそんなこと思ったんだ」
 「失礼な!――でも、拍子抜けするくらい温かかったよね」
 「‥うん」
 「温かくて優しくて、ちょっと流されやすくてかなりお人好しで―――このまま私達を殺すことなく過ごせたらいいのに」
 「……うん。そうなったら、きっと多分、ずっと幸せに暮らせるね」
 「勇者は戦うよりも‥千代様とお茶をして、龍司様と体力づくりをして、私達と楽しく遊んで、穂積といろいろな話をして、宮司様と楽しく口喧嘩をしている姿の方が似合うよ」
 「そうね……私もそう思う」
 


     番外編『真夜中最前線』




 「そういえば龍司様と宮司様、まだ多分起きてる」
 「えっ!そうなの?何で!」
 「さっき部屋の前を通ったら唸っている龍司様と小言を話す宮司様の声が聞こえた」
 「あはっ!きっとまたお仕事が行き詰っているんだ!お夜食でも出しちゃう?」
 「‥賛成」




Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。