コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- それでも彼らは「愛」を知る。
- 日時: 2023/03/12 23:29
- 名前: 猫まんまステーキ (ID: gb3QXpQ1)
こんにちは。猫まんまステーキです。
昔、主に社会系小説の方で「おかゆ」という名前でほそぼそと活動してました。
見たことあるなって方も初めましてな方もどうぞ楽しんでくれたら嬉しいなーと思っております。
それではごゆっくりどうぞ。
分かり合えないながらも、歩み寄ろうとする「愛」の物語です。
登場人物 >>1
Episode1『勇者と魔物とそれから、』 >>2 >>4 >>5 >>7
Episode2『勇者と弟』 >>9
Episode3『勇者と侍女とあの花と、』 >>11 >>12
Episode4『絆されて、解されて』 >>13 >>14
Episode5『忘れられた神』 >>15 >>16
Episode6『かつての泣き虫だった君へ』◇ルカside◇ >>19 >>20 >>21
Episode7『その病、予測不能につき』 >>22 >>23 >>24
Episode8『臆病者の防衛線』◇ミラside◇ >>25 >>26 >>27
Episode9『その感情に名前をつけるなら』◇宮司side◇ >>28 >>29 >>32 >>33
Episode10『雇われ勇者の一日(前編)』◇宮司side◇ >>39 >>41 >>42 >>44
Episode11『雇われ勇者の一日(後編)』 >>47
Episode12『いちばんきれいなひと』 >>48
Episode13『ギフトの日』 >>49 >>52
Episode14『とある男と友のうた』 >>53 >>54 >>55 >>56
Episode15『本音と建前と照れ隠しと』 >>57
Episode16『彼らなりのコミュニケーション』 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63
Episode17『勝負の行方と宵の秘め事』 >>64 >>65 >>66
Episode18『物体クッキー』 >>67
Episode19『星降る夜に』 >>69
Episode20『焦がれて、溺れて、すくわれて、』>>70 >>71
Episode21『そしてその恋心は届かない』>>72
Episode22『私たちの世界を変えたのは』>>73
Episode23『 再会 』>>75 >>76
Episode24『すべて気づいたその先に』>>77
Episode25『空と灰と、』>>78 >>81
<新キャラ紹介>>>87
Episode26『パーティ』>>88
Episode27『勇者、シュナ』>>91 >>92
Episode28『まっすぐで、不器用で、全力な 愛すべき馬鹿』 >>94 >>95 >>96
Episode29『あなたを救うエンディングを』 >>97 >>98
Episode30『世界でいちばん、愛してる』 >>99 >>100 >>104 >>105 >>106
◇◇おしらせ◇ >>74
◆2021年夏 小説大会 金賞受賞しました。ありがとうございます!>>84 ◆
◇2021年冬 小説大会 銀賞受賞しました。ありがとうございます!>>93 ◇
◆2022年夏 小説大会 金賞受賞しました。ありがとうございます!>>103 ◆
◆番外編◆
-ある日の勇者と宮司- 『ケーキ×ケーキ』 >>34
-ある夜のルカとミラ- 『真夜中最前線』 >>58
◇コメントありがとうございます。執筆の励みになります♪◇
友桃さん 雪林檎さん りゅさん
- それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.44 )
- 日時: 2023/08/15 23:21
- 名前: 猫まんまステーキ (ID: zHdJFj8Z)
「―――ほう、これはなかなか……」
さすがというべきか。一目で質のいいものだということが分かる。
「いやぁ宮司殿のお噂はかねがね聞いておりましたのでお目にかなうものがあるかいささか不安でしたが‥」
「とんでもない。ここまで集めるのはなかなかのものですよ」
実際に目の前に出されたものはどれも入手するのが困難なものばかりだった。
「私もここまで集めるのには正直苦労しました‥ですがこの石はこの時期に行くと――」
「あぁ、なるほど。それでこのような大きさと艶が生まれるのですね――」
情報を多く持っているという話はやはり本当だったようで様々なことを教えてくれた。
相変わらず我関せずという勇者のきょとんとした顔は見ていて思わず突っ込みを入れてしまいそうになるが黙っているだけまだましだと自分に言い聞かせる。
「そうそう、私が見せたかったものはこれだけではないのですよ」
話も盛り上がっていたころ、突然嬉々として話を切り出したのはサキョウの方だった。
「宮司殿は異種族交配というのを聞いたことがおありか」
「――――‥まぁ、少しは」
少し前に人間たち――特に闇市業界の間で話題になっていた単語だった。様々な種族を交配させ、それぞれのいい所を持った子どもを作るという何とも愚かな人間が考えていそうなことだった。交配させるだけでなく、その子どもを奴隷のように扱ったり、中には性玩具のようにして扱ったりする者もいると聞く。
実際に異種族での性行為や交尾はできないわけではない。千代さんだって元々はと鬼と人間のハーフだと聞いた。だが彼らは、根本的に考え方が違うのだ。
嫌なことを思い出したからか自然と顔がこわばっていくのが分かる。
「実はとある知人からなんと!そのキメラを手に入れることができたんですよ‥!いやぁ手に入れるのに苦労しました!といってもこれはあくまで『試作品』なんですが‥」
興奮しているのか矢継ぎ早で話しているサキョウの話をもう聞くことができなかった。手のひらに爪が食い込む。勇者は訳が分からないという顔をして俺たちを交互に見ていた。
「おい、アレを持ってこい」
そう侍女に伝えてから持ってくるのに時間はかからなかった。
「―――そうそうこれこれ!!どうですか宮司殿!これは吸血鬼と火をつかさどると言われている妖精――サラマンダーとのキメラですね。まぁ『試作品』なので言葉を発することはできませんが――どうですかどうですか!中々完成度は高い方だと思いませんか!!!」
腰ほどの籠の中に入っているキメラが「キュウ」と弱弱しく鳴いた。
どんどん鼻息が荒くなるサキョウにいら立ちと吐き気がせり上がってくる。
「まぁもともと吸血鬼という種族自体少ないので探すのに苦労したそうですが‥吸血鬼は夜に強い。護衛だけでなくその――『夜のお供』にも使えるというメリットもあります」
あぁ、ああ、何を言っているんだ。
「他にも――今は吸血鬼以上にめっきり見かけなくなりましたが‥鬼、もいいなぁと考えているのですよ。彼らは強靭で何かあった時には盾になってくれる。今はいろいろな種族で交配中ですが人間ともかけ合わせておりまして‥みなしごなんかを連れてこればバレやしないんですよこれが。なので今闇市界隈ではキメラ作りに夢中で――」
楽しそうに語る目の前の人間を見て今すぐにでも殺してやりたくなる感情に支配されそうになる。
「ああ、そういえば‥宮司殿はその……恋人はおりますかな?」
「……いえ‥」
その二文字を言うだけで精一杯だった。
「あぁ、あぁ、そうですか。それならなおの事好都合!この『試作品』は性別上はメスなのでこう‥欲を吐き出す行為に使うことも可能です。どうですか?そういった面でもちょうどいい代物だと思いませぬか?」
下品な笑みを浮かべているこいつにさっきの落ち着いていた面影はない。
「―――あぁ、レア殿はこういった話は苦手でしたかな?」
勇者の方を向きにっこりと笑う。あぁ、やめろ。そんな顔で勇者を見るな。
「実はこれ、オスもいますのでレア殿も欲がたまった時にはいつでも使えますよ。まぁ、私でも大歓迎ですが――」
バシャッ――――!!!!!!
「!?」
「……ざけるな‥」
「勇、」
「ふざけるな!!!」
目の前にあった水をサキョウの顔に思いっきりかけた。
「あまりあたしたちを見くびるな!!!!!」
部屋中の者が勇者を見た。
「お前らの汚い欲望や私利私欲に他の種族を使うな!!!宮司を巻き込むな!!こいつはそんなやつじゃない!!!!」
大声をあげて怒っている。誰に?サキョウに。では、誰のために――?
「悪いがこの取引は中止だ!!もう関わらなくて結構!!!!」
勢いよく立ち上がり、俺の手を引き扉を開け部屋を後にした。
「ちょっ、勇者!」
屋敷を出てしばらくも俺の手を放さず、ずんずんと進む勇者が止まったのはしばらくしてからだった。俺自身が驚きすぎて放心状態だったのもあってかこんなところまで来てしまっていた。
「……勇者?」
「――悔しくないのかよ‥」
「‥」
「‥ごめん、お前の大事な取引を台無しにしてしまった‥」
「――別に、大丈夫です。一つ取引先がなくなるくらい俺にとってはどうってことないです‥だから‥‥ああ、泣かないでください勇者」
静かに泣く勇者にどうしていいかわからず戸惑ってしまう。
「お前が人間嫌いな理由が分かった‥あたしも同じ人間として申し訳なく思う……でもさぁ、だからさぁ、あたし、我慢の限界だったんだよ‥、もう知っちゃったから‥ミラや千代さんがいること、穂積やルカ、龍司や宮司がいること、いろんな奴らがいる事……あんなことに使われるってことがどうしても許せなかったんだ……」
ああこの人は、
俺たちのためにこんなにも泣いているのか。
「‥だからって泣かなくてもいいでしょう」
「宮司がっ‥宮司が泣けないと思ってあたしが代わりに泣いてあげてるんだよ!宮司が怒りたくても怒れなかったから‥あたしが代わりに怒ってあげたんだ‥」
―――嫌でも自覚してしまう。
さっきの威勢とは打って変わって子どものように泣きじゃくっている勇者がこんなにも愛おしい。
「だから……うわっ!?」
腕の中で勇者のくぐもった声が聞こえる。
あふれ出るこの気持ちがこれ以上零れないよう、思わずふたをするように抱き締めた。
どうか、
どうか抱き締めたこの気持ちが、彼女にばれてしまいませんように。
- Re: それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.45 )
- 日時: 2020/04/07 14:32
- 名前: 雪林檎 ◆iPZ3/IklKM (ID: FCVTIPcN)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?no
猫まんまさん、久しぶり~!!(`・ω・´)ゞ
お馴染みの雪林檎だよぉ、やっと来れたっ。
最近ごたごたしてて全然来れなかった。(ノд-。)クスン
あと少しで二つの小説が完結してゴールだってところで……Ω\ζ°)チーン
それにしても少し来なかっただけでだいぶ話が進んでた、驚きだわ。
猫まんまさんはこんなも話を進めていて、やっぱりすごいね~!
ではまた遊びに来ますね~|д゚)
- Re: それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.46 )
- 日時: 2020/04/22 00:14
- 名前: 猫まんまステーキ (ID: m9ehVpjx)
雪林檎さん>コメントありがとうございます~
そうなんだ!小説一つ完結までもっていくのだけでもすごいのに二つもはすごい!!
私はあらかじめ下書きで文章を書き溜めてからアップしてるから一度に何度もあがるんだよね‥笑
気長にマイペースに書いていくのでまたよろしくお願いします!
- それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.47 )
- 日時: 2020/05/05 01:05
- 名前: 猫まんまステーキ (ID: m9ehVpjx)
ただひたすら悔しいと思った。
同時に悲しいと思った。
あの時の宮司の顔はひどく悲しそうな顔をしていて見えたから。
気付いたら体と口が動いて、
そして宮司に抱きしめられている自分がいた。
Episode11『やとわれ勇者の一日(後編)』
「……宮司?」
これは一体――、
柄にもなく情けない声が出てしまって、その後に宮司の腕が体から離れた。
「‥すみません」
珍しく動揺している宮司をみた。
「――あなたが泣いていたのに少々びっくりしました‥まるで子どものようだと思ったので‥」
「なっ‥!?子どもをあやす感覚で抱きしめるのかよお前は!!!?少なくともあたしはもう成人している!!おい!宮司聞いてるのかよ!」
心なしか目を合わせてくれない宮司に若干の違和感を覚えながら先ほどの事を思い出す。
サキョウとか言われていた人間の商人は彼女を『試作品』といった。
それを語るあいつの顔は恍惚としていて気味が悪かった。
貿易とか、商売とか、利益とか。剣を握ってきたあたしには全然わかんないけど。
宮司が悲しそうな顔をしているのは嫌というほどわかった。
そしてこちらまで伝わってくる静かな怒りに気づいてしまう。
「(あぁ、こいつはだから人間が嫌いなんだな)」
彼がどうしようもなく人間を嫌い、憎む理由。身勝手で、卑しくて、狡い。
自分たち以外の種族をまるでどうでもいいというように扱うその姿が、嫌で憎くてしょうがないんだ。
ごめん。ごめんね宮司。
あいつの代わりにあたしが謝るから、
だからもうそんな顔をしないで。
そして気づいたらまた涙が出てきそうになって、
思わず袖口で顔を強く擦った。
「―――帰りましょうか」
なんだか吹っ切れた顔をした宮司にただ頷く。
「そうですね、帰りにケーキでも買いに行きましょうか。皆へのお土産も兼ねて」
「……」
「この間もらったケーキおいしかったですよね。あれをもう一度買って帰りましょうか。兄貴たちも喜びます」
「……宮、」
「そうだ、どうせなら街を少し散策しますか?」
「宮司、」
「茶葉ももう少ししたらなくなります。あぁ、そうだ。千代さんが薬草がなくなりそうだと言っていました。それも買って――」
「宮司――!!」
足を止めた。
自分より数歩先をいく宮司が振り返る。
「――‥だからなぜあなたがそんな顔をするんです」
宮司が困ったように笑うのを見てようやく、また自分が泣いていることに気づいた。
「ごめん、宮司」
「あなたのせいではないでしょう」
「だって、」
「顔をあげてください。あぁほら、せっかく綺麗な恰好をしているのにこれじゃあ台無しでしょう」
まるで小さい子をあやすように近づき、涙を拭いてくれるその手は温かかった。
「それに、あなたがあの時怒らなくても俺はいつか怒って魔法を発動していたかもしれません。そうなればきっと、俺たちが魔族だということがばれてこの平穏な世界が壊されてしまっていたでしょう。だから、あなたが代わりに怒ってくれて助かりましたよ」
言葉の節々に困惑している様子が見て取れた。
あたしが罪悪感にとらわれないように考え込まないようにとわざと矢継ぎ早に話すその姿も、普段は言わないあたしを褒める言葉も、涙を拭いてくれるそのしぐさも、
わかっているから、余計に悲しい。
「ありがとう、勇者。だからもう帰りましょう」
にこりと笑う宮司になぜだかまた泣きそうになって、同時に勇者と呼ばれるその声にたまらなく安心してしまうといったら彼はどんな反応をするのだろう、とぼんやり考えていた。
- それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.48 )
- 日時: 2020/05/05 01:07
- 名前: 猫まんまステーキ (ID: m9ehVpjx)
「おっ!はよーっす!勇者!」
「げ」
朝から規格外で元気なこいつは一体何をしたらこうなるんだ‥?
Episode12『いちばんきれいなひと』
商談の件から一夜明け、未だすっきりしない気持ちを抱えながら廊下を歩いているとそんなあたしの気持ちなんて一ミリも知らないような男が朝からでかい声で話しかける。うるさいこっちはそんな気分ではないんだ。もう少し心の整理をさせてくれ。
「(まぁでも、)」
こうしていつもと変わらないあたしへの態度が見られるだけでもいいと感じてしまうくらいには――、
「あれ?今日の勇者なんだか顔がおかしくないか!?」
「フンッッッ!!!!!!!!」
前言撤回だ!!こいつはどんな時でもデリカシーというものが欠如しているようだ!!!!
怒りに任せて剣を振り回すも軽々とよけられてしまった。
「なんだ魔王よ。朝からあたしに喧嘩でも売っているのか?」
「喧嘩?いや俺は別にただ勇者の顔がおかしいと思ったから聞いただけだが?」
「だからそれが喧嘩を売っているというんだ!!お前は千代さんにも同じことをいうのか!?」
「いや?千代は今の勇者みたいなおかしな顔はしない!あいつはいつも綺麗だからな」
「ああそうですかあたしが悪かったよ!!」
また怒り任せに剣を振り回すも笑いながら簡単に躱してしまう。
「――そうだ勇者」
「ん?」
「街へ行かないか?」
「はあっ!?」
「溜まっていた仕事もひと段落ついて少し暇を持て余していたんだ。よし!そうと決まればいこう!今すぐいこう!」
「おい!龍司!まてっ!」
強引に龍司に連れられて屋敷を飛び出す。
思えばこいつはいつも唐突だ。稽古と言って突然部屋に入ってきたかと思えば「腹が減った」と言い出しどこかへきえてしまう。
「――で?街に出て何を買うつもりだ?」
数歩後ろをしぶしぶ歩きながら聞くとやけに上機嫌な彼と目が合う。
「ふふん。今日はプレゼントを買うつもりだ!」
◇◇◇
「プレゼント選びというのは楽しいものだ!相手の事を考えているこの時間も愛おしいとさえ思えてくる!急にふっと頭の中にでてきたからきたけどやっぱりいいもんだな!勇者!」
「‥‥」
あの後すぐに街にでかけたが出かける直前にすれ違った千代さんと宮司に不思議そうな顔をされた。当然だ。
「おっ!この置物なんかもいいな!なぁ勇者もそう思わないか!」
目に入った店に入り目についたものを手当たり次第に手に取ってまわる。
「――ずいぶんはしゃぐんだな。一体誰に贈るんだ?」
「ああ、千代だ!」
屈託のない笑みを浮かべさも当然かのように話す。
「今日は特に何でもない日だが、俺があいつにあげたいと思ったから街へ出た!」
「本当に唐突――‥それで、千代さんへの贈り物ならその変な顔をしたピエロのような置物は喜ばないと思うぞ」
それ、と指をさすと「そうかぁ‥?」と少し不服そうな顔をしながらも置物を元の棚へ戻した。
「やっぱ一人連れてきて正解だったな!こうして聞きながらあいつが喜ぶものが買えそうだ!」
そういう龍司の顔は笑顔だった。
「(本当にこいつは、千代さんの事が好きなんだな)」
手に取っているものはなぜか奇妙なものばかりだったがそれを通してみる龍司の顔は幸せそうな顔をしていた。
「(あんなにはしゃいで‥よく宮司に子どもっぽいと言われるけどこれじゃあ龍司の方がよっぽど、)」
「あーーーーーー!!!!」
「うわああああああっ!?なんだよ急に大声をだして――」
「おい見ろ勇者!!!あれ!あの鈴!!いいと思わないか!?」
龍司が指をさしていたのは店の外まで並べられていた色とりどりの鈴だった。
「……鈴?」
「これなんか綺麗な音が鳴る!」
なんて言いながら興味深そうに鈴を物色しては音を鳴らしてたしかめていた。
「いろいろな色や大きさがあるんだなぁ」
「――鈴を、千代さんに贈るのか?」
「そうだなぁそれもいいかもしれない」
あいつは、未だに俺があげたあの一つを大切につけているから。
なんて愛おしそうに鈴を眺めながらつぶやいた。
「――そういえば確かに千代さん、いつも角のところにリボンで鈴を括り付けているな。あれはお前があげたものなのか?」
「そうだぞ!あの鈴も、アレを付けている千代も最高に可愛いだろ!」
「はいはい‥‥」
「昔のあいつは自分の事が嫌いで嫌いで仕方がなかったやつだったんだ。鬼と人間との間に生まれた子でな、昔はどちらにも属していない半端者といわれ、後ろ指を指され生きていた。千代自身も、どちらにもなれない自分の事を嫌っていたんだ」
今の千代からは想像できないだろう?と軽く笑う。
「あの角も、半端者の証だからとひどく嫌っていた。俺はあいつの声も、まっすぐなところも、あいつが嫌いで仕方がないと言っている欠けた角も、すべてが愛おしいと思うし綺麗だと思っているがな。でもあいつが、鈴一つで少しでも自分の事が好きになれるのなら、俺の隣でもっと笑ってくれるなら俺は何個でも鈴を贈るぞ」
「これで何個目だったかなー」とつぶやく龍司は鈴を見ているがどこか千代さんを重ねて見ているようにみえた。
「ああして笑顔で俺の名前を呼んでくれる今がとても愛おしいと思う」
そう話しフッと視線を外したその姿になぜだか胸がぎゅっとなって、彼は何を考えていたのだろうとぼんやり考えていた。
「まぁ俺も男だからな、好きで大切で、世界一綺麗な人がもっと綺麗になるのならもちろんそうするって話だ!」
いやー何勇者に話してるんだろうな!といつもの龍司の顔に戻るとまた鈴を選び出していた。
「恥ずかしいな、今のは忘れてくれ」
なんて恥ずかしそうに笑い顔をそむけるその姿がなんだかおかしくて
「いいや、面白いものが見れた。あたしは忘れないぞ」
思わずあたしも笑いながらそう答えた。
まるでただの友人同士で会話をしているような、そんな感覚。
「(おかしいな。相手は魔王なのに)」
楽しくて、夢見心地で、ふと我に返ると自分はここに何をしに来たのか疑いたくなる。
だけどただただ今は隣で笑っているただ愛する女性に贈り物をと悩んでいる青年の姿にしかみえなくて。
「――よし、今日はこの鈴とリボンを買おう!」
「決まったのか?」
「ああ」
「――‥うん、いい色だ」
心のどこかでこいつらが魔王じゃなければいいのにと考えている自分に気づき、驚き、呆れて、反射的に力なく笑った。
◇◇◇
「今帰ったぞー!」
「‥ただいま」
「おかえりなさい龍司君、勇者ちゃん!急にでかけるからびっくりしたけど‥何を買いに行ったの?」
城に帰るとちょうど千代さんに迎え入れられる。その顔をみて龍司はまた嬉しそうに笑った。
「‥あら?これは‥?」
「お前にだ。千代」
龍司のもっている者に気づくと千代さんは不思議そうに聞いた。そして綺麗に包装された包みを千代さんに渡すと、驚いたような、嬉しそうな顔をして「開けてもいい?」と聞いていた。
「――綺麗ね」
「今日店に出ていた中ではそれが一番きれいだと思った。お前に似合うと思ったから思わず買ってしまった」
「ふふ、嬉しい。ありがとう龍司くん。また毎日の楽しみが増えたわ」
「おう!」
千代さんが嬉しそうに鈴を角の近くへ持っていくとチリン、と高く心地よい音が鳴った。
それをみてまた龍司も嬉しそうに笑う。
「――‥まったく、毎回周りにも人がいるのによくできますね。素直すぎるのも困りものです」
いつの間にかいた宮司が少し困ったような、呆れたような顔で龍司を見ていた。
しかしそう言うくせにどこか楽しそうで。
「そういう割には全然迷惑そうな顔してないけど」
「まぁ、兄さんのああいうところは見習いたいなと。馬鹿正直でまっすぐなところはあの人の美点でもあります」
「‥それは誉めているのか‥?」
なんてやりとりをしていると龍司がまたこちらに向き直った。
「おっなんだ勇者、いつの間にか元気になってるじゃないか!変な顔じゃなくなってる!」
「はぁ?あたしがいつ変な顔してたっていうんだよ!だいたい、今日のお前の突拍子もないお出かけや買い物に付き合ってあげたことに感謝してほしいくらいだっていうのに‥」
「よかったなー勇者!」
「おい聞いてるのか!?」
ああ、彼は彼なりに少し気を使ってくれたのかな、とか、自分は何に悩んでいたんだろう、とか、そんなことを考えていたらこのやり取りがなんだか馬鹿らしく思えてきて思わず笑ってしまっていた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22