コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

それでも彼らは「愛」を知る。
日時: 2023/03/12 23:29
名前: 猫まんまステーキ (ID: gb3QXpQ1)

こんにちは。猫まんまステーキです。

昔、主に社会系小説の方で「おかゆ」という名前でほそぼそと活動してました。

見たことあるなって方も初めましてな方もどうぞ楽しんでくれたら嬉しいなーと思っております。

それではごゆっくりどうぞ。


分かり合えないながらも、歩み寄ろうとする「愛」の物語です。


 登場人物 >>1
 Episode1『勇者と魔物とそれから、』 >>2 >>4 >>5 >>7
 Episode2『勇者と弟』 >>9
 Episode3『勇者と侍女とあの花と、』 >>11 >>12
 Episode4『絆されて、解されて』 >>13 >>14
 Episode5『忘れられた神』 >>15 >>16
 Episode6『かつての泣き虫だった君へ』◇ルカside◇  >>19 >>20 >>21
 Episode7『その病、予測不能につき』 >>22 >>23 >>24
 Episode8『臆病者の防衛線』◇ミラside◇ >>25 >>26 >>27
 Episode9『その感情に名前をつけるなら』◇宮司side◇ >>28 >>29 >>32 >>33
 Episode10『雇われ勇者の一日(前編)』◇宮司side◇ >>39 >>41 >>42 >>44
 Episode11『雇われ勇者の一日(後編)』 >>47
 Episode12『いちばんきれいなひと』 >>48
 Episode13『ギフトの日』 >>49 >>52
 Episode14『とある男と友のうた』 >>53 >>54 >>55 >>56
 Episode15『本音と建前と照れ隠しと』 >>57
 Episode16『彼らなりのコミュニケーション』 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63
 Episode17『勝負の行方と宵の秘め事』 >>64 >>65 >>66
 Episode18『物体クッキー』 >>67
 Episode19『星降る夜に』 >>69
 Episode20『焦がれて、溺れて、すくわれて、』>>70 >>71
 Episode21『そしてその恋心は届かない』>>72
 Episode22『私たちの世界を変えたのは』>>73
 Episode23『  再会  』>>75 >>76
 Episode24『すべて気づいたその先に』>>77
 Episode25『空と灰と、』>>78 >>81

 <新キャラ紹介>>>87

 Episode26『パーティ』>>88
 Episode27『勇者、シュナ』>>91 >>92
 Episode28『まっすぐで、不器用で、全力な 愛すべき馬鹿』 >>94 >>95 >>96
 Episode29『あなたを救うエンディングを』 >>97 >>98
 Episode30『世界でいちばん、愛してる』 >>99 >>100 >>104 >>105 >>106

 ◇◇おしらせ◇ >>74

 ◆2021年夏 小説大会 金賞受賞しました。ありがとうございます!>>84  ◆
 ◇2021年冬 小説大会 銀賞受賞しました。ありがとうございます!>>93  ◇
 ◆2022年夏 小説大会 金賞受賞しました。ありがとうございます!>>103  ◆

 ◆番外編◆
 -ある日の勇者と宮司- 『ケーキ×ケーキ』 >>34
 -ある夜のルカとミラ- 『真夜中最前線』 >>58

 ◇コメントありがとうございます。執筆の励みになります♪◇
 友桃さん 雪林檎さん りゅさん

Re: それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.74 )
日時: 2021/05/08 23:53
名前: 猫まんまステーキ (ID: vk7qW9BI)


 お久しぶりです。生きています。
 もうすぐこの物語も加速してどんどん加速して佳境を迎え(る予定)ます。
 もともとこういう話が読みたいなーと思って自給自足していた作品ですがいつのまにかたくさんの人に読んでもらって嬉しい限りです!そしてもうじきやってくるこれからのシーンが書きたいがために今までの話を書いていたといっても過言ではない(もちろんこれまででも書きたい話や楽しかった話はたくさんありますが‥)です。
 なのでぜひ楽しみにしてくれるととっっっっっっても喜びます!



 そしてこれはゆるーくなんですが番外編としてこのキャラとこのキャラの絡みがもっと見たい!というのを募集しています^^
 私のやる気と話の進み具合その他もろもろによりすべてのリクエストを受け付けることは難しいかもしれませんが可能な限りいろいろなキャラを絡ませてみたいと思います。まぁ本当にゆるーくなんで来たら嬉しい書く!ってなるし来なかったら来なかったで気まぐれで番外編がまた増えるという感じになると思いますが‥

 長々と書きましたがこれからもこの作品をよろしくお願いします。



                                    猫まんまステーキ

それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.75 )
日時: 2021/11/13 02:56
名前: 猫まんまステーキ (ID: aDg7zUCy)






 考えていなかったわけじゃ、ないんだ。








 Epsode23『  再会  』


 「あ、今日もだ」


 街へミラと買い物に出かけている途中、中央の方で煙が上がるのを見た。


 「あの煙が上がるってことは誰かが亡くなっているってことなんだよね」
 「うん……この街では火葬が主だから、ああして亡くなった人を弔うの」


 近くまで行ってみると煙が上がって、次いでぱちぱちと焼ける火の音。それに重なるように泣き叫ぶ人がいた。


 「……最近、多いよね」
 「…………病が、流行っているから‥仕方のないことなのかもしれない」


 ここ最近、流行り病が蔓延し、次々と人が死んでいく。

 症状は様々だが皆一貫して体のどこかに赤いあざのようなものが現れるらしい。

 「私達魔族や吸血鬼なんかはあまりかかることはないと思ってるけど――勇者は人間だから気をつけた方がいい」
 「そうだな、気をつけるよ」

 誰にも聞かれないような小さな声でミラが話す。治療方法がまだ見つかっていないこの病はかかると症状が重いものはほとんど治ることはないと言われている。


 「――お、シュナにミラじゃない」

 ちょうど歩いているとアンナの店の前までやってきていた。初めて会った日以来何度か来ていたこともあり今ではルカやミラとも顔なじみだ。

 「‥穂積は?」 
 「今日は留守番。あたしとミラだけだ」
 「‥ふーん‥あ、そうだ!あいつ、この間会った時は話をするだけして何も買わずに帰ってったんだよ!?今度来たら絶対何か買わせてやるんだから」
 「えっ!またアンナの店に行っていたの!?最近たまに姿が見えないことがあるんだよな」
 「そうだよ。結構来るんだよね。んで、話すだけ話して気づいたらふらーっと帰っていくの!」
 「あはは!穂積らしい!よく来るんだな、よっぽどこの店とアンナの事が好きなんだ」
 「……まぁあたしも穂積と話すのは嫌じゃないし楽しいけどさ。ただ何か買ってくれないとこっちも商売にならないよ」
 それを聞いて思わずミラと顔を見合わせて笑ってしまう。
 「アンナ、可愛いのね」
 「からかうなよミラ!!――もう、あたし仕事戻るからな!」
 「あはは!機嫌直してよアンナ!今日もこの店で買ってくからさ!」
 「そうしてくれ‥――っと、」

 店番に戻ろうと踵を返そうとしたところでふらりとアンナがよろけた。

 「大丈夫か?」
 「ああ、ありがとう……ここのところ少し寝不足気味でさ、それがたたったのかな」
 「そんなに仕事が忙しいの?」
 「いや、そういうわけではないんだけど……咳き込むことがちょっとあって……まぁすぐに治るだろ」
 「だといいんだけど……養生してくれ」
 「ありがとね、シュナ、ミラも」
 にこりと笑ってまた元気に店の中へと戻っていった。


 「………大丈夫、だよね?」

 そうつぶやいた声は、誰に聞かれることも、誰に聞かせることもなく人ごみの中に溶けていった。


◇◇◇


 「じゃあ私はあっちの方探してくる」
 「ああ」

 買うものを二人で分担しミラと離れる。

 「ああそういえば千代さんがクッキーを作るための材料が欲しいとつぶやいてた気が‥予算が余ったら買ってもいいかもな――…、」








 「――――シュナ?」







 騒がしい店の中、やけにその声だけがはっきりと聞こえた。



 その次にどこかで聞いたことのある名前だ、と思って数秒。
 その名が自分のものだと理解した。




 「……?……アカリ?」
 声のした方へ顔をゆっくり向ける。








そこにはかつての友人がいた。


 

それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.76 )
日時: 2021/05/22 21:40
名前: 猫まんまステーキ (ID: vk7qW9BI)





 「!!シュナ!やっぱりシュナなのね!」
 「‥なん、で、」
 「ああ、シュナ、シュナ!まさか本当にシュナだなんて!またこうしてシュナに会えるなんて!」
 目にいっぱいの涙をため、あたしを力強く抱きしめた。


 「なんで、アカリがここに……?」
 やっと絞り出した声のなんと情けないことか。


 「あのね、お母さんに頼まれてここまで買い物に来ていたの。――‥それより良かった……魔王を倒しに行くと言ってから全く連絡がなかったから……私、魔王に殺されたかと……心配した……」
 再度あたしを抱きしめる。その腕が少しだけ強くなった。


 “魔王に殺された”


 そうだ、あたしは魔王を倒すためにここに来たんだ。


 忘れかけていた記憶を手繰り寄せるように思い出す。


 「今は何をしているの?今まで何をしていたの?今はどこに――‥ううん、そんなことは後でいくらでも聞けるわ。シュナ、魔王から逃げてきたのよね?ああ、怖かったでしょう。一刻も早く遠くへ……私たちの村へ戻りましょう?」



 アカリが腕を軽く引く。ああ、そういえばあたしの名前はシュナだったな。
 いつの間にか勇者と呼ばれることに慣れて、それが嫌ではなくて。なんてことをぼんやりと考える。



 「………シュナ?」

 アカリの瞳が不安げに揺れた。うつむき一向に動こうとしないあたしを不審に思ったのか顔を覗き込む。


 「……あたし、いけない」
 ぽつりと呟くように吐き出されたその言葉を聞いてアカリの握る手が強くなった。


 「……なんで?‥まさか、監視されているの?奴隷のように扱われているの?ねぇ、シュナ、」

 またアカリが泣きそうになりながらも話す。


 「アカリ……」

 確かめるように名前を呼んだ。アカリ、――彼女は優しくて、とっても優しくて。おっちょこちょいなあたしを支えてくれて、いつもそばにいてくれた。
 そんな優しくて心配性な彼女をこんなにも悲しませて、不安にさせているのは紛れもなく自分だということがたまらなく嫌だった。


 「…………ごめん、」
 やっと絞り出した声は情けなく震えている。
 「ごめんって……それにシュナ、さっき名前を呼んだ時すぐに振り返らなかったわ。魔王に関わると名前を取られるという噂も本当だったのね」
 「それはちが――」
 「ねえ、もう帰りましょう?私寂しくて怖くて仕方がないの……このままではダメだって、いつかは魔王を倒さなくちゃダメだって、分かってはいるけど……でも心配なのよ……」
 
 縋るように、求めるように握られた手を握り返すことができなかった。
 
 「……アカリ、」





 「……勇者?」



 何か言わなきゃ、と口を動かすのと同時だった。買い物を終えたミラが不思議そうにこちらを見る。




 「……その子は?」
 「勇者、知り合い?」

 お互いの目がぴたりと合う。ああ、もう、どうしよう。



 「っ、ごめん、アカリ」
 「えっ?わっ、ちょっと、シュナ!?」
 「あのね、アカリ、魔王は、あいつらは思っていたような奴らじゃなかったんだよ」
 「何言って―‥」
 「心配かけてごめん、でも、魔王は……龍司や宮司たちはそんなやつらじゃ―」
 「シュナ、騙されているのよ。ねぇ、お願い、戻ってきて」
 「違うんだよ。なぁアカリ、信じてよ。そんな事実どこにもないんだ」
 「シュナ!!!」

 アカリの声が響く。不安そうな目で交互に見つめるミラの手を思わずぎゅっと握った。

 「……あたしは、大丈夫だから」
 
 それは効果が全くないと知っていながらせめてもの笑顔を作ってアカリに話す。


 「……待ってて。必ず助けるから」

 アカリは決心したようにはっきりとそう声に出し、その場を去っていった。

 「……勇者」
 いつの間にか強く手を握っていたらしい。
 「大丈夫?」
 さっきからミラがずっと心配しているのがわかる。
 「今の子って……」
 ミラが言おうとしていることも、何を思っているのかも、わかる。


 「……かえろっか、」



 笑顔を向けたつもりだった。力なく笑うあたしを見て、少し泣きそうな顔をしたミラの手を引いて城へ戻る。


 「あー、まだ買い物終わってないや。でもあとのものは今すぐ買わなくてもいいだろうし。また今度行こうよ」
 「うん‥それは別に、いいんだけど……」

 そこまで言って話すのをやめた。お互いが無言の中、誰に向けてかわからない謝罪の言葉を頭の中で唱えるように発していた。



それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.77 )
日時: 2021/06/29 23:59
名前: 猫まんまステーキ (ID: vk7qW9BI)




 
 いつからあたしは、自己満足の勇者に成り下がっていたのだろう。


 
 Episode24『すべてに気づいたその先に』


 頭の中が、ぐちゃぐちゃだ。


 「おかえりなさい、勇者ちゃん、ミラ」
 「ただいま帰りました、千代様」
 「あら?勇者ちゃん、顔色が良くないようにみえるけど‥」
 「……いや、大丈夫だ。何でもない」
 会話もそれとなく済ませ、一人部屋に閉じこもる。

 ミラや千代さんが声を掛けずとも心配してこちらを伺っているのは分かっていた。


 部屋に入り、一人になったとたん堰を切ったように考えがあふれてまとまらなくなる。

――『一刻も早く遠くへ……私たちの村へ戻りましょう?』
――『私寂しくて怖くて仕方がないの……』
――『シュナ、騙されているのよ』


――『……待ってて。必ず助けるから』


 アカリの言葉が消えない。いつかこんな日がくるんじゃないか、考えていなかったわけじゃなかった。ここでの生活が楽しくて、まだもっと、もう少し、と欲が出てしまっていたんだ。だからこんなことになるまで、アカリを不安にさせて傷つけた。


 「最低だ、あたし」
 ずっと、どうすれば宮司たちと人間が平和に暮らせるのだろうと考えていた。考えて、考えたけど答えが出なくて、でもいつかはって後回しにしていた。



 それが誰かを傷つけているとも知らずに。




 「……っ、」
 視界がぼやけて思考がうまくまとまらない。こんなとき宮司なら、あいつがここにいたら、―――あれ、なんで今宮司が出てくるんだ……?





 ぐるぐる考えていると控えめなノックが耳に入ってきた。


 「大丈夫ですか?ミラから勇者の調子が悪そうだと聞きました」
 「宮‥っ!?」
 「入りますよ」

 慌てて目元を袖口で擦る。こちらの反応には気づいていないようでゆっくりとあたしの方へ向かう。
 
 「大丈夫ですか?」
 「……大丈夫、だ」
 「部屋の明かりもつけずにただ突っ立っている人間が大丈夫だとは到底思えませんが‥」
 「……」
 「……勇者?」
 「……なん、でもないっ……」
 「……勇者」

 宮司にぎゅっと手を握られる。だから、なんでそうやって優しくするんだ。



 「嫌なら話さなくて結構です。でもあなたがこうして辛そうな顔をしているのが、俺はたまらなく嫌だ」
 「……っ、」


 少しかがんで目を合わせようとするところ
 いつもと様子が違うとき、心配してこうして聞いてくれるところ
 家族や仲間が大好きで、大切に思っているところ
 握った時に感じる温かい手


「――――、」




 ああ、そうか。





 あたし、宮司のこと、好きなんだ。



 「………」

 気づいたら止まらなくて、でも今はそんなこと考えている時じゃないってわかっているのに、



 「……ごめん、‥っ、ごめん、ぐうじ……」
 ただひたすら謝るしかできなかった。

 「何がですか?勇者、俺は大丈夫ですから」
 
 あーなんで今気づいちゃったんだろう、とか。よりによって宮司で、異種族の、しかも魔族で、とか。





 そんな好きな人をこれから危険な目にあわせてしまうかも、とか。






 全部、考えていたら涙なんてもう止まんなくて。



 「‥っ、……うわぁああああああああ―‥」

 何も言えなくて泣きながら、ただひたすら宮司の胸を弱弱しく叩くしかなかった。
 いっそお前が悪いと、お前たちのせいだと最初から最後まで憎むことができたらどれだけよかったか。

 だけどもう知ってしまった。気づいてしまった。




 「勇者、どうしましたか?俺、何かしましたか?」
 あたしが泣くとお前はきっとひどく焦ってしまうと思ったんだ。だから泣かないようにしていたのに。


 「泣かないでください……」


 今もこうしてひたすら懇願に近いあやし方であたしを抱きしめるのに


 なにかを言おうとすると喉の奥から空気しか出てこなくて、ただただ泣いてばかりいる。


 ごめん、



 ごめんね、宮司。




 好きになって、ごめん。





 「……あたし、最初、お前たちを倒すためにここにきた」
 「知っていますよ。今更何ですか」
 「でも、今では、お前たちが大好きで、大切で仕方ないんだ」


 息をのむ音が聞こえた。顔を見なくてもこいつが困惑し、なんて言おうか、言葉を選んでいるのがわかる。



 それくらい、長く一緒にいすぎてしまった。






 「‥まったく。本当にしょうがない人ですね」
 次に上から降ってきたのは優しい声色。呆れたような、けれども少し嬉しそうな宮司の声。


 「何を悩んでいるかすべては知りませんが、いいことを教えてあげます」
 抱きしめる手が頭に伸び、優しく触れる。


 「始めはここにいる皆、あなたの事を警戒していました――ああ、一部の人を除いて、ですが……でも今はここにいる全員が、あなたのことを受け入れているのですよ。とうの前から、ここにいる人たちはあなたの事が好きで、大切だと思っている人たちしかいません」
 宮司の手が、話す言葉が、声が、すべてが優しく心地いい。

 「そ、れは……宮司、もか?」
 「俺ですか?……まぁ、俺も‥その中の一人といってもいいんじゃないでしょうか」
 「‥ふふ」
 思わず笑ってしまうと同時に顔に熱が集まるのがわかる。今顔を見られたら恥ずかしくて死んでしまいそうだ。
 
 「――まったく。今やあなたがこの城の中心にいる。種族や、価値観や、考え方をすべて変えて、すっとばしてですよ。あなたのせいで人間も悪い奴らばかりではないと錯覚してしまいそうだ」
 「それは誉めているのか?」
 「さあ?でもとにかく、責任を取ってほしいくらいです」
 「それはできかねるな。――そういうあたしも、ここにきてかなり見方が変わったよ。こっちこそ、責任を取ってほしいくらいだ」
 「お互い様ですね。俺たち」
 気づいたら二人で噴き出していた。







 一緒にいて、わかったことがある。


 宮司はあたしを慰める時少し矢継ぎ早に話す。

 「……もう涙は止まりましたか?」

 そのことに気づいたのはいつだったか。

 「‥ああ。ありがとな」
 「……何を照れているんですか。あなたの泣いているところなんてこれが初めてではありませんよ」
 「そうかもしれないけど、」
 「まったく‥あなたは本当にいつも突然なんです。突然で予想外でこちらの言うことをまるで無視。目が離せないんですよ」
 「悪かったな」
 「初めてあなたが泣いた日も突然すぎて――というか、すべてが規格外でしたよ、あの日は」
 「あー‥お前が突然あたしを雇うって言った日」
 「そうですその日です。あの時突然あなたがあの商人に水を掛けるから――‥くく‥フフ、そうでした、あの日でしたね」
 何かいろいろなことを思い出したらしい。いきなりこらえきれず笑い出した宮司にこちらは置いてけぼりだ。

 「そっ‥そんな笑うほどか!?」
 「すみません、でも‥――あの時の事、俺は一生忘れません」


 改めて目を見て話す宮司にあたしはなんと答えたか。


 「……大げさすぎないか?」 
 「それくらい、俺にとっては衝撃的だったもので」
 

 遠くを見て話す宮司は何を思い出しているのかわからなかった。だけどきっと悪いことではないだろう。
 いつの間にか涙が止まっていることを確認したのかまたいつものように「千代さんが待ってますよ」とゆっくりと歩みを進めた。







 いまはまだ、気づいたこの気持ちも、思いも、どうか宮司にバレませんように。



それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.78 )
日時: 2021/08/10 23:42
名前: 猫まんまステーキ (ID: aDg7zUCy)




 あの子に会いに行こうと、行こうと、思っているのに、


 どうしても、体が動かない。


 Episode25『空と灰と、』



 「あら?勇者ちゃん、出かけるの?」
 必要最低限の物をもって外にでようとしていたあたしを千代さんは呼び止めた。

 「あー‥うん。ちょっとな」
 「最近顔色が悪かったけど‥もう大丈夫なの?」
 「ああ、大丈夫だ。心配かけたな」
 「そう‥?」
 
 それでもなお心配そうにこちらをみる千代さんに気づかないフリをして努めて明るく話す。

 「ああ、本当にもう大丈夫。だから少し出かけてくるね」
 「なんだ勇者、でかけるのか」

 どこからともなく現れた穂積がひらりとあたしの近くまで来て尋ねる。

 「そうだけど」
 「何用で?」
 「……ちょっと、いろいろと」
 「ほう」

 こういうときにとっさに言葉が出てこない。


 アカリに――村の人間に会いに行くと言ったらこいつらは、宮司は、どんな顔をするんだろう。

 「――なぁ、今日は街へ行くのはやめにしないか?」
 「え?」
 あたしの反応とは裏腹に珍しくばつが悪そうな顔をしていた。

 「その‥なんだ、その用は今日でなくてはならんのか」
 「……なるべく早く終わらせくて」
 「なら俺も一緒に行こう。ちょうど行きたいところがあるんだ」
 「またアンナのところ?」
 「……いや、違う」
 歯切れが悪い。なんなんだ、この違和感は。

 「……ごめん、でもあたし一人でやらなくちゃいけないことだから」
 振り払うようにして扉を開ける。相変わらず違和感は消えない。



 後ろで穂積が何か言っている気がした。気がした、だけだけど。
 
 
◇◇◇





 相変わらずここ最近の街は煙のにおいと、誰かの悲しむ声。今日はやけに、誰かの泣き声がよく聞こえる。
 もともと計画性のない行動だった。アカリが今どこにいるのかもわからない。けれど今すぐにでもあって話をしたい衝動が抑えられなかった。

 

 「―――――」


 先ほどからやけに泣く声が聞こえる。この近くで火葬が行われているのだろうか。



 「――――」


 ああ、だめだ。意識をこちらに集中させなければ。



 「――――」



 この人ごみの中にアカリがいるかもしれない、と思った



 「         」



 そういえば。以前穂積は「未来の事も見えてしまう」と話していたことがあったな。
 なぜそれを今思い出したかはわからないけれど。



 



 「           アンナ?   」





 ……あれ?今目の前にある景色を見て、なんで友の名前が口からこぼれたんだ?




 「――――アン、」
 「勇者」



 もう一度、確認するように友の名前を出すのと、ふわりと遮られるようにかざされた手が視界に入るのはほぼ同時だった。



 「……みるな、勇者よ」



 かざされた右手がかすかに震えている。


 「ほ、づみ、」


 そう、やけに、誰かの泣き声が耳に入ると思った。

 泣き叫ぶ声に、名前を呼ぶ声に、聞き覚えがあると思った。
 その横たわって、運ばれて、おそらく目を覚ますことはないだろうその姿に、
 
人ごみの隙間からちらりと見えた、その顔、に、


 「あれ、は、ほづみ、ほづみ‥っ」
 「ゆっくり息を吸え。落ち着け。大丈夫だ」
 驚くほど穏やかに穂積は話した。


 時折右手の隙間からまるで眠っている彼女を見るたびに思わず口から名前が零れそうになっていく。

 「……だから今日はやめておいた方がいいと言ったんだ」
 かすかに上から聞こえた言葉になんと返したか覚えていない。
 


 「――‥今回は早かったな、友よ」


 ひどく寂しそうな声でつぶやく穂積は何を思っていたか。





カ―――――ン‥カ――――ン‥


 どこかから鐘の鳴る音が聞こえる。きっともうすぐ彼女は灰になってしまうだろう。



 「……勇者」
 言葉を選んでいる穂積の声。きっと、
 「ああ勇者よ、頼む。涙を止めてくれ。泣かないでくれ」
 「……っ、」
 右手で流れた涙をぬぐってくれるその手はどこまでも優しかった。

 
 そしてあたしを諭す声は少し震えていた。







Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。