ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Gray Wolf 第2章
- 日時: 2011/04/04 11:55
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』
ただひたすらに雫を降らす闇の雲。
その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。
その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。
その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。
女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。
もう、死んでいる。
視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。
何故。
何故なんだ。
何故こんなにも冷たい。
何故死んだ。
何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。
少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。
「ちくしょお‥‥‥」
はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。
《作者コメント》 4月4日
pixivに登録して自分が描いたキャラクター絵がやっと載せられるようになった・・・・・・アナログだけど。
それから知っている方は知っていますが、グレウルはしばらくすると複雑ファジーに移動しています。
それがいつかは私も知りません。
今後とも、よろしくお願いします。
《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。
《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様から>>5を参考にキャラ画像を募集し続けます。
アキラ様より…シエラの絵>>79
作者の描いたキャラクター達>>133
キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>5
キャラクター紹介・二 >>132
グレウル用語集 >>12
《目次》
〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>39
【第2章:姫守りし騎士】 >>82
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Re: Gray Wolf 第2章 ( No.133 )
- 日時: 2011/04/04 00:20
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: http://www.pixiv.net/member_illust.php?id=2962052
このフレンドコードからpixivのあるユーザーのページに行きます。
私です。
年齢の21歳は見栄を張って適当にやった結果がそれで、実際は15歳です。
私が描いているキャラクターたちの絵を其処で載せていきます。
アナログなら投稿出来るようになりました。
- Re: Gray Wolf 第2章 ( No.134 )
- 日時: 2011/04/04 13:39
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
第 4
ト レ イ ン ジ ャ ッ ク
話 2
一週間前の事もあって、当時と同じ線路の列車は使えない。
だから、違う線路で他の場所へ移動する。
その行き先は前に起きた事件の直前の駅。
そこに向かうべく、現在列車の車両の中で座っている。
————————何故彼に頼んだのか。
ユーリ・ディライバルに。
一度は敵同士だった間柄。
今は協力し合う間柄。
勿論敵となった原因は勘違いからなったものだが、そんな事で簡単に信頼できるはずがない。
それなのに、彼に頼んでしまった。
同じ剣士だからか、同じ強い信念を感じるからか、疑いが感じられない。
裏切らない絶対的保障が何処にある。
そんな不確かな信頼で、頼んでしまった。
自分達の秘密は取り合えず漏らしてはいないが、洞察力の高い彼なら、自分達の正体に気づきつつあるのではないか。
そうとなると、もしかしたら彼は優奈を見つけた途端連れ去ってしまうのではないか。
———————チャ
ルリの思考は、その音で過去から現実へ引き戻された。
目の前には黒い塊。
ではなく、銃。
銃口を頭に突きつけられてる。
周りを見れば、スーツを着た男が7人いる。
その一人のスキンヘッドに、銃口を向けられていた。
他の乗客も、身動きできずに、固まっている。
恐らく何処かのテロリストだろう。
元居た国では、『トレインジャック』と呼んでいたか。
しかしそんな事はどうでもよく————————
「おいぼうず。 命欲しけりゃ動かない方が良いぜ」
御決まりのセリフ。
何処の国でもいるものだ。
ルリははあ、と溜息を吐いて、男を見据える。
否、睨み付ける。
それに怯んだ男に、ルリは冷たい口調で言い放った。
「命が欲しければ俺に近づくな」
「ああ!!? な、何言って————————」
スパン
今の音を描写するにはこれがしっくり来る位、簡単に銃は切れた。
虚空より現れし、一本の槍によって。
切ったというより貫いたのだが、刃の幅が広いので突いただけで簡単に切り落とされた。
いきなりの事に全員沈黙していたが、銃を彼に向けていた男が自分のそれの有様を見て声を上げて脅える。
そして、ルリは未だ異空間から抜き切れて居ない槍、矛槍刀を全て抜き、立ち上がる。
それをコントクトマテリアルの様に振り回し、掴み直すと同時に構える。
銃を壊されたスキンヘッドの男はもう一つの銃を懐から取り出し、それを向けようとするが、既に目の前まで来た彼によってまた切り落とされる。
それは良かったが、切った瞬間に視界に何かが映ったのを思い出す。
スキンヘッドの後ろの奥にいた他の男が近くにあったケースからライフルを取り出すのが見えた。
ルリは切った後の体勢からそのまま回転し、正面に向き直って銃連刀を取り出した。
その銃口を向けたのは勿論ライフルの男の方。
もう構えようとしているが、そのチャンスを逃す意味がなければ理由もない。
事前に銃弾も装填していた為、すぐに撃ち放った。
発砲の音と共に炸裂し、その勢いで飛んだ弾は空気を貫き、音速ほどではないが速いスピードで進む。
そして、ライフルを持つ男の手を、貫いた。
「ぎゃああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
低く大きな、悲鳴。
傷口を押さえ込んで叫ぶその男に全員が気を取られた隙に、ルリは一気に駆け出す。
そして、相手の銃弾が迫り来る前に、擦れ違い様に斬る様に、斬撃を連ねた。
不規則に、激しい勢いで線を描く血が剣撃の軌跡を物語っている。
全てが全て、的確に急所を外し、しかし激痛を伴わせるほどの深さでスーツ姿のテロリストに命中する。
あまりの痛みに動けず、どうしようもなくなった彼らはとうとう全員何も出来ずに倒れ、捕らえられた。
しかし、縛るための縄もないので、スーツについていたベルトを使って全員拘束する。
だが、妙だったのはこの静かな空気。
他にも乗車は居るはずなのに悲鳴も何も聞こえない。
考え事をしてる間にここは制圧されてしまったのだろうか。
ここで放って置いても問題無いが、簡単に倒せそうな悪人をわざわざ野放しする理由も無く、こちらも手を出してしまったのだから逆に戦う理由が出来てしまった。
「此処のほかは全て制圧されてるのか?」
ルリは一番近くに居た男に訊いた。
脅えながらコクコクと必死に頷く。
あれだけの戦闘力を見せ付けたのだから、当たり前ではあるが。
「そうか———————」
————————なら
————————全て潰すか‥‥‥
ト レ ジ ャ
終
イ ン ッ ク
- Re: Gray Wolf 第2章 ( No.135 )
- 日時: 2011/04/05 19:36
- 名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
- 参照: 〝迷わなければ強くなれますか?〟〝・・・・・・だから生きてる〟
文才が強すぎる・・・;
アクションもわかりやすいし
文字の多い文かと思えば
ここぞというときに空白を使う。
このバランスが取れる人はそうそういないと思います;
yuriさんはそれを大いに有効に使っていらっしゃる・・・。
真似しようとしてできることでもないので感激です!
改めて感動w
更新がんばってください!
- Re: Gray Wolf 第2章 ( No.136 )
- 日時: 2011/04/06 13:43
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: http://yaplog.jp/yurida/
>>135
ありがたいお言葉です。
なるべく現実から離さない様に、けれども非現実的な激しい戦闘描写を、という矛盾した戦闘モノのモットーを貫こうと頑張っていますが、そうなると結構ワケ分かんなくなるんですよね^^;
前に他の掲示板に在住してた頃は酷かったですよ。
本来地の文:会話文は7:3とか5:5=1:1というのが常識ですが、昔の私の場合、それが1:9だったんですよ;
その上一話一話も短いし、話の筋は通らな過ぎだし、他の方の意見なんか余裕で馬耳東風でしたよ。
自分でも結構できたという実感はあるんですが、他の方に参考される程かどうかは‥‥‥自信ないですね;
あ、ブログ始めました!
- Re: Gray Wolf 第2章 ( No.137 )
- 日時: 2011/04/07 23:06
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: http://yaplog.jp/yurida/
グレウルはシリアス・ダークから複雑・ファジーに移動する事となりました。
勿論シリアス板との関わりを完全に断絶するわけではなく、ここでの小説は見させてもらいますし、時間があれば感想も描きます。
ただ単にライト&ダークの要素を1:1の割合で持っているこの小説にかなりあった複雑板で執筆していくつもりです。
この小説はロックするので、これから感想は移っていった複雑板のほうでお願いします
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28