ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Gray Wolf 第2章
- 日時: 2011/04/04 11:55
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』
ただひたすらに雫を降らす闇の雲。
その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。
その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。
その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。
女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。
もう、死んでいる。
視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。
何故。
何故なんだ。
何故こんなにも冷たい。
何故死んだ。
何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。
少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。
「ちくしょお‥‥‥」
はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。
《作者コメント》 4月4日
pixivに登録して自分が描いたキャラクター絵がやっと載せられるようになった・・・・・・アナログだけど。
それから知っている方は知っていますが、グレウルはしばらくすると複雑ファジーに移動しています。
それがいつかは私も知りません。
今後とも、よろしくお願いします。
《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。
《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様から>>5を参考にキャラ画像を募集し続けます。
アキラ様より…シエラの絵>>79
作者の描いたキャラクター達>>133
キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>5
キャラクター紹介・二 >>132
グレウル用語集 >>12
《目次》
〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>39
【第2章:姫守りし騎士】 >>82
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Re: Gray Wolf 第2章 3月まで更新中止 ( No.108 )
- 日時: 2011/02/08 17:22
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: 親の目盗んでパソコン中‥‥‥
第33話に登場する鬼神九刀の一部の名前を変えました。
設定作成時の仮名だったことをすっかり忘れ、使ってしまいました。
申し訳ありません。
- Re: Gray Wolf 第2章 3月まで更新中止 ( No.109 )
- 日時: 2011/02/08 21:11
- 名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
- 参照: http://ameblo.jp/ff7-perfume-love-y
いえいえ、誤ることなんてございませんよ。
私めなどそれに気づきもしなかったものですから←
- Re: Gray Wolf 第2章 3月まで更新中止 ( No.110 )
- 日時: 2011/03/24 09:07
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: 皆久しぶり!!
第 3 4 話 鬼 の 如 き
の
剣
士
鈍い音、鋭い音。
数多の音が入り混じり、それとともに二人の少年は互いの剣を交わす。
一人は長き直刀を持つ金髪の少年。 一人は八本の刀を持つ黒髪の少年。
しかし、
鎌、矛、盾、弓、銃、中には刃をもたない柄だけの刀。
どう見ても刀とは言えない形状を持つものもあるどころか、そういった物が半数を超えているが、それでも刀。
八本の刀を扱う剣士など信じられないが、それでも剣士。 否、“それこそが彼にとって剣士なのだ”
その中でも一際大きな———と言っても大剣と言うには余り大きくなく、かといって細身でもない、鋸の様な片刃の剣、
“崩鋸刀”を黒髪の少年は構えている。
また、大きく、鋭い音が響いた。
「ぐっ‥‥‥ぉおおああああ!!!!!」
重さを力にする崩鋸刀。 その威力はいくらユーリでも受け止めても強い衝撃が走った。
押し返すのも精一杯。
だが、幾つもの修羅場を潜り抜けてきたレンでさえ、受け止められず、肋骨にひびを入れられたと言うのに、力で押し返すというのはかなりの芸当と言えよう。
もちろん持ち主のルリは意外とは思ったが、先程も受け止められた故に驚きは小さかった。
そうしてユーリは彼から距離をとり、構えを更に固める。
が、それも意味なし。 彼が巨剣を投げつけたからである。
いきなりで驚いたが、縦方向に回転しながら飛んでくるそれを横に飛び、かわす。
ユーリのいた場所の後ろにあった壁の一部は砕け、崩鋸刀が突き刺さっている。
あれ程の重力を持つあれをあのスピードで此処まで投げるとは見かけによらず相当な腕力だ。
それよりも気になるのは彼がその次にとった刀。
刀と言うよりどう見ても鎌なのだが、断じて刀。
彼が絶傷刀と呼ぶ、正真正銘の刀。
左手で取ったそれを右手に持ち替え、クルクルと振り回し、弄ぶ。
双方に上下向きが逆の湾曲した刃が取り付いた鎌で、柄の部分に魔方陣のような紋章が刻まれている。
それを構え、ユーリの許へ駆けて行った。
その刀に少なからず違和感を感じているユーリは刀で受け止めようとせず、完全に体を動かして回避する。
来る斬撃を避け、かわし、逃げる。
決して受け止めようとはしない。 何故なら、斬撃が余りにも危険すぎるから—————
斬る際の空気を裂く音が余りにも鋭く、高く、まるで強い耳鳴りの音—————
それにその次来た斬撃をかわした際、それは彼の後ろにあった木を切った。
しかし、完全に切れ、倒れた。
切ったのだから倒れるのは当然だが、幹の半分までしか刃は通っていないはず。
なのに完全に切り倒された。
やはり、相当な切れ味——————
これを刀で受け止めたら真っ二つにされるだろう。
そうされれば確実に負けるどころか殺される。 そういうわけにはいかない。
絶傷刀の恐ろしさが分かってしまった今、距離を縮めて近接戦闘に持ち込むには危険すぎる。
ユーリはまたも距離をとり、刀を振り被って覇気を込め始めた。
だがそれよりも先に彼の放つ攻撃、否、魔術の方が早かった。
それこそ、
鬼神九刀流
魔術奥義
“絶傷絶命”—————!
何もないところにその刀を振り、その瞬間に幾つもの突風、あの刀の切れ味を乗せた突風が吹き荒れ、ユーリに襲う。
しかし、いくら見えない風と言えど、所詮は覇気で作り出したただの魔術に過ぎない。
相手が完全な自然物ならともかく、覇気によって作り出されたなら、同じ覇気の持ち主、つまり魔術師には“感覚の目”で見破られる。
ユーリもその例外ではなく—————その風は彼にとって“見えて”いた。
すかさず宙返りしながら後ろにとび、多々なる風を掠りもせずかわした。
ユーリのいたそのコンクリート製の地面には綺麗に切った跡が残っている。
普通ならどんな切れ味の刃物でも削り跡が出るはずにもかかわらず、削り取られた模様は無く、本当に切れていた。
ルリはまた絶傷刀を構え、ユーリにまた走り出す。
その途中の道に突き刺さっていた矛、つまるところ、矛槍刀を抜き、左手に持つ。
そして、右手に合った絶傷刀は宙へ投げ、その瞬間に彼は走る事をやめ、静止した。
「‥‥‥何の真似だ?」
勝負の最中に敵前で突撃を止めるなど不自然以外の何者でもない。
ユーリは未だ警戒しながらルリを見つめる。
そして、矛槍刀を両手に持ち、構え、神経を研ぎ澄ませた。
「いや、折角だから鬼神九刀流・乱舞奥義も見せておこうと思ってな」
不敵に微笑むその口角に、逆にユーリの方が彼から殺気を感じたが、同時に宙にあった絶傷刀がルリの目前まで来た。
その時、彼はその矛を突き出す。
鬼神九刀流・乱舞奥義其の五——————
身傷膨大
高い貫通力を持つ矛槍刀。
それによって切れ味の鋭い絶傷刀を飛ばし、その切れ味に貫通力を乗せる。
そうしたらその威力はどうなるのだろう——————
それを受けて、無事で済むのか。
答えは“否”。
「ぐおおおああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!」
ユーリはその攻撃を受けてしまい、飛んできた絶傷刀と共に後ろのビルの側面まで吹き飛ぶ。
絶傷刀はビルに突き刺さり、ユーリもまた、ビルに体を叩きつけられた。
そして、遠くで見据えている彼は言う。
「鬼神九刀流の力を見誤るなよ」
き 如 の 鬼 の 剣 士
終
- Re: Gray Wolf 第2章 更新が再開しやした。 ( No.111 )
- 日時: 2011/03/05 10:09
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: 皆久しぶり!!
第
3
ギリギリセーフ
5
話
「お前は、俺が鬼神九刀流と初めて口にした時、挙動不審だった」
巻き上がる煙を遠くから見ていた剣士、ルリはそう言った。
左手を上げ、前に出し、手の平を開く。
「何かこの流派について知っているようだが、知っているだけで対応できていない」
——————まあたかが剣一本で此処まで互角とは褒めてやるがな
フッと微笑し、左手のフィンガーレスグローブ、つまりは指の露出した手袋に刻まれた紋章を輝かせ、ビルに突き刺さった鎌も、それに共鳴するようにもう一つあった紋章を輝かせた。
そして、まるで何かに操られるが如く、それは回転しながら浮遊し、移動し、最終的にその柄が彼の手中に納まった。
受け取ったそれを地面に向かって振り、コンクリート製のそれは深く切り裂かれた。
スパンという、擬声語では表しきれないほどの鋭い音を立てて。
「三つの顔、三対の腕、三対の足。 時には攻防一体に、時には堅く守り、時には、激しい猛攻を。 鬼の神が如く怒涛に、敵を容赦なく斬る。 それが、」
低く、しかし大きく、彼は言いながら矛槍刀を持ったその右手を上げる。
「鬼神九刀流」
ヒュンッと渾身の力を込め、その刀を投げた。
流石の貫通力に未だに巻き上がった煙が刀を中心に大きな穴を開けた。
そして、その中を突き抜け、彼に——————
何も起こらない。
あの矛槍刀の威力なら、ビルの側面で爆発が起きるはずなのに、何も起こらない。
「妙な話はもう終わりかい?」
煙は徐々に晴れ、終にユーリの姿が見える。
胸元に突き刺さりかけた矛を、左手で受け止めて。
「ふう〜。 後0,1秒応急処置が遅れてたら完っ全に貫通してたね。 ギリギリセーフ。 いくら突きの威力が高くても、柄にまでその影響は出ないからなあ」
——————応急処置?
見れば彼の右肩には脇までかけて包帯が巻かれている。
純白のそれは、傷口を沿ったように少し赤く染まってはいるが。
——————まさか、それをあの短時間でやり遂げたのか‥‥‥!?
とはいってもそれしかない。
乱舞奥義、身傷膨大を受けるまで巻いてはいなかったのだから。
きっと腰の右側についているポーチから取り出したのだろうが、手早い作業だ。
彼は右手の指だけが出た手袋に刻まれた左手のと同じ紋章を光らせ、矛槍刀もまた、二つあるうちの一つの陣を光らせて、ユーリの手の平から擦り抜けた。
そして、今度はルリの許に行かず、彼の近くにあった地面に突き刺さった。
左手の絶傷刀も、ルリに投げられ、地面へ突き刺さる。
最も、余りの切れ味に地面を滑るようにして突き刺さったのだが。
次に今度は両の陣を輝かせ、それに共鳴して光った弓と脇差が共に独りでに動いて彼の手中に収まる。
右手に持つ小刀、「薄鋭刀」は柄と刃の間、はばきに施された紋章を光らせ、同時に振ったそれは空を切ったが、その瞬間に薄く平たい水流がユーリの眼前まで飛んでくる。
反射的に右にかわし、その先を目で追うと、花壇の草花が無残にもプッツン、と切れている。
高圧水流。
そう読んだユーリはルリに焦点を合わせ戻す。
しかし、その瞬間に多数の薄い水鉄砲のような塊がユーリ目掛けて襲う。
これも魔術奥義———————?
そう思いつつも紙一重でかわし続け、確実に攻撃を避ける。
攻撃の嵐が止んだと思えば今度は木の棒が飛んでいた。
否、それは木の棒ではなく、矢。 何処から飛んできたかと思えば当然ルリ。
あの八本の刀剣と同じく、何もない場所から取り出したのだろう。 地面に数十本突き刺し、一本一本小刀を握っていない人差し指と親指で摘む様に抜き取ってそれを左手の弓で撃っている。
最も、弓の形をした刀だが。
今度はそれを一本、二本と避け続け、次の狙撃に備える。
だが、今まで短い間隔で放っていた攻撃が急に止む。
それもその筈。 ルリは弓を下に向け、弧の弓幹に右手を添え、唱える。
「魔術奥義・爆弓狙撃」
添えた右手、ではなく添えられた魔方陣から赤い光の弾が出てきた。
それは徐々に弦と一緒に引いていく右手と共に伸び始め、終には矢も同然の形へ変貌する。
ユーリは盛大に自慢できるほど洞察力は高い。 故に、名前だけで大体の事は理解できる。
空気を貫く音が聞こえたと同時に、しゃがむ様に低く構える。
そして、3秒前までユーリがいた場所は広範囲にわたって爆発し、既に彼は居ず。
爆風によって煙が巻き上げられ、その煙を体で突き抜け、視界を得る。
だが、すぐさま彼の後ろに殺気を感じるのが分かった。
後ろに振り向いた瞬間にもう目の前に男はいた。
右手に鎌を持って。
左から右へ振る構えを取って。
いつの間になど言ってられない。 この距離と刃が当たるまでの最長時間を考えれば、確実に真っ二つになる事間違いなし。
付け加えて、この振り向き様の体勢は、どう考えても即座の移動ができない。
「くんん‥‥‥ぬぉおおお!!!!」
どうせ刀諸共自分も真っ二つにされると言うのに、最後の足掻きとして、彼はその直刀を防御へまわす。
段々耳に耳鳴りのような高く鋭い音が伝わってくる。
鉄の棒から湾曲して出てきた刃は全てを切り裂かんとする切れ味。
その刃はユーリの直刀を———————————
折らなかった。
ギリギリセーフ 終
- Re: Gray Wolf 第2章 更新が再開しやした。 ( No.112 )
- 日時: 2011/03/05 12:02
- 名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
- 参照: http://ameblo.jp/ff7-perfume-love-y
ぎゃああああああ!!!!
更新が始まっとる〜〜〜〜〜〜〜〜ぅううううあああああ!(黙
ユーリ強し&カッコイイ!!!
はわわわわ頑張ってくださいっ!
P☆S(←ウザイ
ファジー小説始めました。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28