ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Gray Wolf 第2章
日時: 2011/04/04 11:55
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)

『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』



ただひたすらに雫を降らす闇の雲。

その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。

その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。

その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。

女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。

もう、死んでいる。


視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。


何故。

何故なんだ。

何故こんなにも冷たい。

何故死んだ。

何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。



少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。







「ちくしょお‥‥‥」









はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。


《作者コメント》 4月4日
pixivに登録して自分が描いたキャラクター絵がやっと載せられるようになった・・・・・・アナログだけど。
それから知っている方は知っていますが、グレウルはしばらくすると複雑ファジーに移動しています。
それがいつかは私も知りません。
今後とも、よろしくお願いします。

《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。


《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様から>>5を参考にキャラ画像を募集し続けます。

アキラ様より…シエラの絵>>79
作者の描いたキャラクター達>>133

キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>5
キャラクター紹介・二 >>132


グレウル用語集 >>12

《目次》

〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>39
【第2章:姫守りし騎士】 >>82

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



Re: Gray Wolf キャラ画像募集します。 ( No.73 )
日時: 2010/12/27 18:20
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: Σ( `@А@´)<何だって!? 参照200!!?(それがどうした

>>72
どうしても恥ずかしがりや&怖がりなんですよね;
自分の活躍をさて置き、悪いところばかり責める子です。

おお!
シエラはまず完成ですか!
その貼り付けたアキラさんのブログを見た方がこちらのお客となれば一石二鳥ですね(クッククククククク
良いですよ、こちらもラジオ聞きながら書かないと集中しようとしてもしきれませんから。
恐らくユーリは難しいですよね。髪型が。


ちなみに‥‥‥こちらも一応南里を勝手ながら書きました。スイマセン
色々な表情や台詞を入れさせてもらいましたがお見せ出来ません。
著作権を無効しときながら見せられなくてすみません!

Re: Gray Wolf キャラ画像募集します。 ( No.74 )
日時: 2010/12/27 19:54
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: Σ( `@А@´)<何だって!? 参照200!!?(それがどうした


龍のキメラがレフィを喰わんと、巨大な口を開け、迫ってくる。
気づいたときにはもう手遅れであり、上下の牙は彼女の体を挟もうとしている。
シエラは声を荒げて彼女の名前を叫び、駆け寄ろうとしたが、追いつかない。

その時、開いた穴が勢いよく閉まろうとした。


第  3  0  話


           Fall in “L O V E”


尻餅をつき、腰が抜けたレフィの前にはユーリの後姿。
抜刀した刃を構え、顎の一撃を受け止めている。
そして、その刃から紅蓮の炎が漏れ出て、熱が龍の体の内部から伝わる。
その激痛に呻き、ユーリは眼光を鋭くさせて睨みつけていた。
「こんな可愛い体を噛み砕こうとは‥‥‥」



「いい度胸してるじゃねえかあっ!!!!!」


同時に、斬り払ってできた斬撃から三日月の炎が放出される。
それはキメラの体を真っ二つに割り、断面からは炎が舞い上がっていた。
力を抜いた腕が垂れ下がり、ユーリは深く息をつく。
シエラとレンは彼の下へ行き、レフィはその様子を唖然としてみているだけであった。




5日後となってやっと平和が戻った。
特に事件も起こらず、安心して日常を過ごせる。
が、大きく変わったことが一つあった。


それは日曜日のリナータへ攻め込む作戦が終わり、その翌日のこと。


うまくガーディアン、続いては国軍、傭兵団と手助けをし、何とか作戦は終了した。
後でシエラがただの一般人と分かり、どういうわけかレンとシエラだけにレフィが説教したが。
その後、翌日学校にはシエラは勿論の事、レフィもいる。

彼女はガーディアンの指令で、ロートスシティの警護を担当することとなっていた。
そして、周りの者から不自然に思われぬよう、学生としてシエラの学校に潜伏しているのである。
今日も、明日も、その後も、レフィはこの街の守護に当たるそうだ。
が、様子がおかしい。
2時限目が終わり、休み時間となってシエラは彼女の所へ行ってみた。
顔を見ると、何故か顔が、耳にかけて赤い。
目の前で手を振っているのに、全く反応をせず、目が泳いでいる。
そして、数秒経った後に、彼女は椅子から倒れ、床に叩きつけられた。
騒がしかった教室中は沈黙の空気となった。 シエラも驚き、そこから半歩下がる。

保健室に運ばれ、シエラとリン、他数名の生徒が彼女の身を案じる。
一応起きたが、未だに顔を赤くし、黙り込んでいる。
「どうかしたの? ねえ」
リンがレフィの肩を揺さぶり、彼女もそれに気づく。
「顔赤いよ? 熱でもあるんじゃないの?」
また一人、女子生徒が声をかけた。
黙り込んで赤い顔を更に赤くしたままであり、全く言わない。
だが、何度か声をかけてやっと口を開き、彼女は赤い頬を手で抑えた。



「好きな人が‥‥‥出来ちゃいました‥‥‥♪」



この直後、大きな間が開き、悲鳴にも似た大声が響き渡ったのは言うまでもない。
その後、リンが興味津々で誰だ誰だと喚き始め、名前こそ言わなかった。
が、

「金髪の長髪で金眼で、背が高くて、黒いコートが似合ってて、カッコイイ、男前の方で‥‥‥」

これだけで誰かなど分かるのはただ一人しかいない。
そしてレフィはその者に近づき、耳元で、小声で言った。
「そういうわけで、ちょっと放課後いいわよね?」




それからだ。
レフィがユーリに付きまとうようになったのは。
今はユーリには軽めの敬語で。 シエラ、レン、周りの人には敬語を外し、目上の人には硬く敬語で話している。
ちなみにユーリ本人もレフィが自分に好意を抱いていることは自覚している。
だがそれについて、



「そういうのは嬉しいし、気にすることじゃねえだろ? 歓迎歓迎大歓迎」


と、心から嬉しそうに笑って語っていた。





       Fall in “L O V E”



                          終



Re: Gray Wolf キャラ画像募集します。 ( No.75 )
日時: 2011/03/05 18:01
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: Σ( `@А@´)<何だって!? 参照200!!?(それがどうした

 グレウル小ネタ集

小ネタ集‥‥‥それは本編とは異なる位置に存在する、番・外・編(ギャグ)!!
設定上本編で紹介できなかったボツネタ、本編に登場させなかったギャグネタなど、数々の封印が開かれる場所なのであーる。





 〜ユーリがもし草食系男子(つーかチキン)だったら〜

※第13話より
「お、俺の友だちにちょっかいだすな!」
その言葉が聞こえたのは腕に掛かっていた握力が無くなった直後。
自分を握っていた手は無くなり、その腕は逆にユーリに掴まれている。
が、彼は腕から全身にかけて震えている。

男は苛立ちながらその手を払いのけ、半歩後ろへ下がった。
「あ? なんだてめえ!! あんま舐めてっとひでぇぞコラァ!!!!!」
「ひっ!」
その強い口調にユーリは脅え、目を瞑って一歩下がった。
涙目になり、必死になって自分の身を守ろうとした。



‥‥‥主人公として情けなさ過ぎるね。




 〜シエラがもし肉食系女子(つーかデレデレな性格)だったら〜

※第10話より
その正体、ユーリはいつものコートとは違う、外套にも似たスーツを着ている。
ユーリはシエラに後姿を見せながら口を開く。
それと同時に巨大な獣が上から飛び降りてきた。
「お待たせ、お姫様。 お迎えにあがりました!」
言い慣れた風な口調で敬語を使い、ユーリは刀を鞘を納める。
シエラはユーリに抱きつき、満面の笑みになる。
「きゃー! 私の王子様ー!」
「王子様? うーん‥‥‥どちらかというと『騎士様』の方がカッコイイ感じだなあ…」
その「王子様」という言葉をユーリは照れながら指摘した。
それにシエラは未だ笑顔で答える。
「えー? そぉー? じゃあ騎士様ー♪」



どうしてこうなった。





 〜レンの退魔秘術の記憶力って半端無いよね〜

「なあなあ。 レンの退魔秘術の札ってよー。 何で右袖からでんだ?」
夜、エンパラの傭兵寮の廊下でユーリがレンの右袖を指差す。
ん、と振り返って笑いながらレンはユーリを見た。
彼の口から出た言葉はユーリを軽く驚かせる。
「実はな‥‥‥手品なんだ」
「はあっ!?」
「いいか、良く見ろよ。 この手から…」
レンは両の掌を湾曲させ、包む様に合わせる。
そして、ポンッと開き、そこから一輪のタンポポが出てくる。
それにユーリは感心し、拍手しながら更にアンコールした。
調子に乗ったレンは破った紙が元通りになったり、食べたタンポポが左袖から出てきたり、色々な芸を疲労する。
二人の行動に遠くから気づいたシエラが抱いた疑問を口に出した。
「何してるの」


‥‥‥公式設定では右袖の中の腕にポーチが付いています。






 〜シエラの装備とかレフィの装備とか誘ってるとしか思えない〜

リナータの拠点の中、キメラを倒すシエラとレフィをユーリは見据えていた。
その様子をレンは指摘する。
「お前何してんだ? あの二人なんか見て」
それに気づいたユーリはレンも見ず、未だ真面目な顔で女性二人を見ていた。
「いや‥‥‥やっぱ思ったけどあのミニスカは危険だと思うんだ」
一瞬何を行ったか理解できなかったが、分かった途端、疑問の二文字しか浮かばない。
「だってよ、こんな激しい戦いをあんな装備でやってんだぞ? 見える可能性は大だろ」
そう言った彼がまじまじと見る光景を、レンはただただ冷たい目で見るしかなかった。

龍のキメラとの戦いの中、ユーリはまだ二人の服装について気にしている。
その時、キメラが羽ばたいた事によって生じた風がレフィを吹き飛ばす。
そして、彼女の翻されんとするスカートが彼の目に留まる。
(あ、見えそう‥‥‥———————)

「ぎゃあああああああああっっ!!!!!!!」


ユーリも突風で大きく天へ飛んで行った。






 〜ぬわああああああっっ〜

何と!! アキラ氏にユーリ、シエラのキャラ絵をリクエストしました!!
私も何枚も何枚もユーリ×シエラの絵は描かせていただきましたが、アキラ様の絵で隠しえらを見てみたかったんです。
そうして12月28日‥‥‥終にその時がやってきた。

楽しみ、不安、嬉しさ、様々な感情を混じらせ、ブログのページを開きました。
すると—————



ぬわああああああああああああああああっっっ


シエラが少女マンガの女の子になったではないか‥‥‥。
確かに髪を結ぶリボンなど、細部はありませんが、それでも相当の画力!!!!!
この私も、思わず息を呑んでしまったよ‥‥‥!!

真にありがとうございます。アキラ殿。



Re: Gray Wolf 第1章本編は完結いたしました。 ( No.76 )
日時: 2010/12/29 10:07
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: Σ( `@А@´)<何だって!? 参照200!!?(それがどうした


      Gray Wolf 第1章後書き


今年より始めたこのGray wolf。
このグレウルは数々の試行錯誤を経て作られたものです。

まず最初、ユーリ達の住む国、ヴェルゲンズは現実での現代よりも古い時代に存在する、王国だったのです。
それから現代よりも未来の世界という事になり、王政はなくなり‥‥‥といった感じです。
ちなみにそれと共にユーリ、シエラなどの主要キャラも今とは全く違いました。
そのことについては後々語っていくつもりです。



反省するべき点は結構ありますね。
主に戦闘シーンです。

あまりに派手にしようとして、描写が意味分からなくなったり‥‥‥とか。
後、なるべくユーリ達の運動神経、身体能力は現実で起こっても外れないよう努力しました。
しかし、まあ、もともとが現実離れした設定が多いからその時点で外れてるんだけどね(苦笑)。



そもそも、タイトル、プロローグ、本編、どれも全く噛み合ってはいないではないか!!と突っ込む方もいるでしょう。
このグレウルは注意書きにも言っている通り、100話以上で構成されるような大長編です。
よって、それらの繋がりも後々分かっていくと思います。
第一作目から何やってるんだ!!と、これまた突っ込まれる可能性が高い‥‥‥うーん。
しかもパクリネタとかあったりするんだよおオオオオオオオオオオ!!!!!!!!!!!
ああダメだね、この作品。
しかしこれを見てくれる方がいるのはとても嬉しい限りです。



このグレウルを作るまでに、色々な物語を考えました。
しかしどれも挫折ばかり‥‥‥。
その中でこれだけが唯一残りました。
それだけ、このグレウルには思い入れがあります。

登場するキャラクター達。

ユーリ、シエラ、レン、レフィ。

この四人の中で、ヒロインと呼べるシエラ。
シエラは最初はただお淑やかな性格でした。
が、ユーリの自由奔放な性格で、自分の意見はしっかり持つ、芯の強い子になりました。

レンは特に変わっていませんが、一番変わったのはレフィ。
最初三人を警戒していたのに、後々一番警戒していたユーリに惚れるんだよ!!? ギャー



ユーリは物語の主人公としてはあまり成り立っていませんよね。
基本的に物語の主人公は最初は性格、人格が未熟で、後から段々成長していくってのが普通です。
それが物語なのです。
が、ユーリの場合、既にその主人公特有の曖昧な人格はなく、逆に完成された人格を持っています。
自分の意見はしっかり持ち、人に優しいかったり厳しかったり、どうすれば良いのかという割り切りもあります。
じゃあそんな主人公の物語はいかに?

このGray Wolfは主人公が成長するのではなく、主人公が「成長させる」話として構成されます。
また、今回第1章ではユーリは主人公になっています。
しかし、この後の第2章、第3章にはもしかしたら主人公が変わるかもしれません。
全体的な主人公はユーリですが、話によってはまったく別の人が主人公になり、ユーリはそれを支えるサブキャラの位置になります。



それから、この第1章のテーマソングともなっている、BONNIE PINKさんの「鐘を鳴らして」
何故これにしたかというと、好きだったからです。
そして気づいた方もいるでしょうがユーリの名前はこの鐘を鳴らしてが主題歌となっているゲームの主人公からパクってます。
しかし、好きだからという理由だけでは決してありません。
PVです。 鐘を鳴らしての。
PVを見た方は分かると思いですが、ボニーさん何か黒い人影みたいなのと一緒にいるところありましたよね。
あの場面が追いつこうとするシエラ、それを待つユーリみたいな感じにピッタリだったんですよね。
歌詞でも、「光りは影の、影は光の果てまでついていくだろう」
この部分がまた逆でありながら同じ、って感じがして、ユリシエラっぽいなーと思ったり。
「世界は白か黒‥‥‥」という対照的なものを表す歌詞でも中々同じことを思いました。
実はGray WolfのGrayとは、そんな逆の狭間に立つことも、どちらにも染まることも出来るユーリを表しています。





さて、長くなってしまいましたがこの後書きで、第1章は完結させていただきます。
果たして第2章はどうなるのでしょうかねー。

駆け出しのネット小説家による、駆け出しの第1章、見てくれてありがとうございました。

これからも、このGray Wolfをお願いします。


Re: Gray Wolf 第1章本編は完結いたしました。 ( No.77 )
日時: 2010/12/29 10:22
名前: 空駆ける天馬 (ID: U3CBWc3a)
参照: http://用語集完成しました。

こういう系のお話好きです!!!
冒頭から世界観があって凄いです♪

更新頑張ってください(*^_^*)


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28