ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Gray Wolf 第2章
- 日時: 2011/04/04 11:55
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』
ただひたすらに雫を降らす闇の雲。
その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。
その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。
その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。
女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。
もう、死んでいる。
視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。
何故。
何故なんだ。
何故こんなにも冷たい。
何故死んだ。
何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。
少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。
「ちくしょお‥‥‥」
はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。
《作者コメント》 4月4日
pixivに登録して自分が描いたキャラクター絵がやっと載せられるようになった・・・・・・アナログだけど。
それから知っている方は知っていますが、グレウルはしばらくすると複雑ファジーに移動しています。
それがいつかは私も知りません。
今後とも、よろしくお願いします。
《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。
《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様から>>5を参考にキャラ画像を募集し続けます。
アキラ様より…シエラの絵>>79
作者の描いたキャラクター達>>133
キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>5
キャラクター紹介・二 >>132
グレウル用語集 >>12
《目次》
〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>39
【第2章:姫守りし騎士】 >>82
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Re: Gray Wolf ( No.1 )
- 日時: 2010/11/04 23:11
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
第 1 話
闇 の 魔 術 師
陽陸暦2721年4月26日午後9時17分
ヴェルゲンズ国南区ロートスシティ——————
「う‥‥‥うわあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!」
次々と倒れていく仲間たちに恐怖を覚え、声が抑えられなくなってしまった。
一人の兵士が機関銃から大量の銃弾を連射するが、目の前の透明な氷の壁によって遮られる。
やっと壊れたかと思えば、大柄な体躯をした男が右手の関節を鳴らしながらゆっくり近づいてくる。
もう弾が切れていることに気づき、走って逃げようと試みるも、それより先に自分の頭が掴まれていることに気づいた。
パキパキと目の前に割れるような音が響き、鼓膜からではなく脳に直接響く音が聞こえ、意識がなくなっていった。
氷付けにした頭を離すと、無力に地面へ倒れていく。
男はその様子を見ると笑い捨て、走り出した。
様子を建物の屋上から眺めていた少年は自分の頭をとがめるように叩く。
「ちっ。 遅かったじゃねーか俺‥‥‥くっそー‥‥‥」
その金髪は満月の明かりに照らされ、羽織っていたコートと共に風になびかれる。
少年は腕組みをしながら唸り始め、考え込む。
やがて納得したように頷くと、屋上を伝って駆け始めた。
大通りでは夜では静か、というわけではない。
遅くまで働いた物や遊び呆けている者など様々。
その中に、野菜や肉などの食材が入ったビニール袋を提げ、楽しそうに歩く少女の姿が見えた。
桃色の髪をリボンでポニーテールのようにまとめ、もみ上げも髪紐でまとめている。
セーラー服を袖無しにしたような服を着、その上をベストで羽織っている。
腿の半分まで見えるミニスカートをはき、更にニーソックスやブーツを履いていた。
見た目では14、5歳ぐらいなので、恐らく学生なのだろう。
袋を見ては微笑し、何かを楽しみに待っているようだった。
だがそれも長くは続かない。
突如として、自分が歩いている方角にある角から爆発音が聞こえると同時に砂煙が舞った。
恐らく20mあろう距離なのでこっちに来ることはなかったが、その中から多数の軍人が吹っ飛ぶように倒れたのだった。
青いブレザーのような上着を着、銃を持っている。
その次に気づいたのは巨大な氷。
一瞬なんであるか判断し辛かったが、透き通る透明さが氷であることを物語った。
更にその角から人の影が映る。
大男で、同じ軍服を着ていたが、様子が違う。
反乱か何かは知らないが、ここに居てはまずい様な気がして後退りする。
街の人達は状況を理解したのか、一気にその場から離れるよう飛んで行った。
兵士達はいつの間にか立ち上がり、銃を大男に向けて引き金を引こうとする。
だが突然男が手を上げ、そこから徐々に透明に光る物質が出てくる。
男並みの大きさに大きくなり、形を整え、やがてそれが氷柱であると分かった。
その氷柱は男によって一直線に投げられ、その直線上に居た兵士達は持っていた銃を弾かれる。
銃が宙で回りながら落ちていく間にその氷柱は同じく直線上に居た少女の元へ近づいた。
気づいたときにはもう5m近く、自分が死ぬのを脅えて待たざるを得なくなった。
だが、痛みはない。
目を開け、身体を見ても噴き出るはずの血はない。
顔を上げ、前を見ると一つのシルエットが目に浮かんだ。
男性である割には長い金髪。
背中まで届いたそれは、髪紐によって後ろで束ねられている。
黒いブレザーのような形をしているそのロングコートは、足のすねまで届いている。
更に右腕には袖がなく、筋肉質の腕が露出していて、その腕には黒い長手袋がひじの辺りまではめられていた。
中には黒に近い紺色の袖無しのシャツを着ている。
紛れもなく、彼であった。
「ユー‥‥‥リ?」
少女はその名を呼び、ユーリと呼ばれた少年は振り向く。
ユーリは見た瞬間少しだけ間を空けたが、誰であるかは直ぐに気づいた。
「あれ!? シエラだよな? どうしたんこんなとこに居て」
キョトンとした顔はシエラという少女の顔へと近づき、恥ずかしくなって次第に顔が赤くなる。
どぎまぎしながらその答えを言おうとするが、ユーリは直ぐに前へ向きなおし、硬い音が響く。
持っていた刀の鞘で何とか叩き返した氷柱は、地面へ吸い込まれ、突き刺さる。
後一歩遅れていたら一緒に串刺しになっていた。
「‥‥‥女の子との会話中に攻撃すんのは趣味悪いぜ。 オッサン、否、バルス・スケード」
舌打ち混じりに言い放った。
「ふん。 ユーリと言ったな貴様‥‥‥」
バルスは不気味に笑いながら言う。
ユーリはその台詞を聞きながら刀を鞘に付けた状態で肩に乗せた。
だからどうした、と言う前にバルスは口を開き始める。
「黒いコートに長い金髪‥‥‥。 そう言えば軍が一人の少年を傭兵として雇っていると聞いたことがある‥‥‥。 貴様がそうなのだろう?」
「ユーリ・ディライバル!!!!」
- Re: Gray Wolf ( No.2 )
- 日時: 2010/11/04 23:14
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
二人の叫び声が戦闘を始める合図となり、互いに突っ込みあう。
ユーリは刀を持っていながら、鞘に収めたままで格闘技しか使わない。
左手には薄くも鉄甲が施されたグローブをはめているので、当たれば普通の拳以上に効くだろう。
だがリーチは短く、氷柱を飛ばせるバルスには不利な方であった。 が——————
隙がなく、かわすのが精一杯な程の素早い打撃で翻弄している。
左から来た蹴りを腕で受け止めるも、更に右から拳が来る。
受け止められた足を後ろに回し、左の拳を渾身の力で前へ突き出した。
だがそれは見事に後ろに下がって避けられ、チャンスと見たバルスは一瞬にして氷のトゲを作り出す。
透明に蛍光灯から受ける光を屈折するそれはユーリの眉間へと放たれた。
しかしその攻撃を見切った彼は左のグローブの甲の部分にに装甲されている鉄板で弾く。
そして上方に弾かれたそれはユーリの右手へと渡り、投げ返した。
間一髪。
否、間どころではない。 0,1秒の誤りで当たるのは確定していた。
かわしてもかすり傷が左頬に出来、流れ出る血を指でふき取る。
その間に、ユーリはバルスから間合いを取っていた。
彼はフッと笑い捨てた後、円の形をした刺青が施された右腕に指を指し、口を開く。
「あんたのそれ、すげえな。 相当な魔術だろ?」
「…知っていたか。 やはり使うのだな、貴様も」
無表情に低い声で効くバルスに、ユーリはああ、と頷く。
賢者と呼ばれし7人の者達が創り出したと言われる超科学技術。
魔術は人の中に在る覇気と呼ばれしエネルギーを糧に発動することが出来た。
魔術には魔方陣と呼ばれる円形を基本としたサークルが必要となる。
発動するのに使うエネルギー量、発動する事象、中には発動させるための材料などもかかれ、それは文字や記号で表される。
そのサークルは魔術を使う魔術師にとってみれば「研究成果」の一種。
ゆえに同じ効果を持つものでも形が違ったり、似たような形でも効果が違ったりもする。
バルスの魔方陣には中心部に氷の絵が描かれており、その周りに正方形や文字なども書かれていた。
「貴様には何もない様だが‥‥‥どこにある?」
ユーリはその問いに何も言わない。
相手に手の内を知らされたくないのか、それとも実は使うなどただの嘘なのか。
何にせよ、このままでは埒が明かないと判断したバルスは一歩一歩足を前に出していく。
だがユーリは自分の持っている刀に、わざと分かるよう顎で示す。
まさかこいつ————————
その意味を理解したバルスに構わず、ユーリは鞘を付けたまま刀を構える。
紅い光が鞘の周囲を包み、更に炎が出てくる。
景色を歪ませ、揺らめく炎が更に大きさを増す。
それは剣の形を模り、ユーリの刀を包んでいた。
剣を下に向かせ、構えを固めていく。
熱風がバルスにも伝わり、髪の根元から、鼻から汗を垂らさせた。
そして深く深呼吸をしたユーリは、目を鋭くさせ、意識をバルスだけに集中させた。
斬り上げた斬撃を形作るように三日月の形をした軌跡が地面を裂いていく。
紅く光るそれはやがてバルスの視界を侵し、手を頭の前に回して足掻きを見せた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28