ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Gray Wolf 第2章
- 日時: 2011/04/04 11:55
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』
ただひたすらに雫を降らす闇の雲。
その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。
その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。
その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。
女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。
もう、死んでいる。
視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。
何故。
何故なんだ。
何故こんなにも冷たい。
何故死んだ。
何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。
少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。
「ちくしょお‥‥‥」
はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。
《作者コメント》 4月4日
pixivに登録して自分が描いたキャラクター絵がやっと載せられるようになった・・・・・・アナログだけど。
それから知っている方は知っていますが、グレウルはしばらくすると複雑ファジーに移動しています。
それがいつかは私も知りません。
今後とも、よろしくお願いします。
《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。
《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様から>>5を参考にキャラ画像を募集し続けます。
アキラ様より…シエラの絵>>79
作者の描いたキャラクター達>>133
キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>5
キャラクター紹介・二 >>132
グレウル用語集 >>12
《目次》
〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>39
【第2章:姫守りし騎士】 >>82
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Re: Gray Wolf キャラ画像募集します。 ( No.43 )
- 日時: 2010/12/08 15:35
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: Σ( `@А@´)<たかだか参照100突破で喜んでいる俺がいるよ・・・
第 2
2 話
傭 兵 団 の 街
ダンレンスシティ——————
ヴェルゲンズ国西区に存在する街にはこれといった名物などはない。
が、傭兵派遣組織「エンパラ」の本部がそこにはあった。
国軍が実質警護しているわけだが、非常時にはエンパラにも協力要請が回る。
中央区から西区へと飛んでいったため、既に夕方へと刻は過ぎている。
ユーリも列車の中で寝ていたため、未だに目を開けるのが辛い。
そんな彼が目を擦りながらエンパラについて質問した。
「ふあぁ〜。 で、結局エンパラはそんなにすげえのか? 一個師団レベルとは聞いたけど、お前がいると想像つかないんだよな〜」
そんな言葉に少しムスッと来ながらも、堪えながら顔だけ振り向いて答えだした。
「まあボスを除くと20人っつー少ない数なんだけど、一人一人相当な力があんぜ。 特に—————お」
瞬間、レンは前を向いた。
その前には同じぐらいの体格の男。
きれいに整った赤い髪、白いシャツの上に着た黒いジャケット。
蒼いジーンズに銃身の長い拳銃を取り付け、ゆっくりこちらに近づいてくる。
誰だと一瞬思ったが、レンガ一歩前に出る。
「あれ? レン、今まで何してたんだ?」
「何って‥‥‥ボスに言われた命令を忠実にこなしてたけど?」
レンが何気なくそんな事を言ったので、男は溜息を大きくついた。
沈む気分と同時に頭が下がる。
「お前な…いくら『ちゃんとした奴を連れてくるなら時間かかってもいい』って言われてもよー‥‥‥流石にこんなに時間はかけないだろ。 きっと大将、堪忍袋の緒が切れてるぜ」
呆れた風に指摘され、言葉に詰まる。
「ま、まあ結構な手練を連れてきてやったんだから、一ヶ月ぐらいかかっても許してくれるっしょ!」
(一ヶ月もかかったのか‥‥‥)
(一ヶ月もかかったんだ‥‥‥)
レンの素っ頓狂な開き直りを影で聞いたユーリとシエラは頭の中で冷静に指摘する。
「そんじゃな。 俺は仕事があるから。 さっさと大将の所に行ったほうがいいぞー」
「ああ。 じゃあな」
それから続いた他愛もない話は5分間続き、また歩き出す。
「なあ、あいつも傭兵団の仲間なのか?」
後ろにいたユーリがレンの横に並ぶ。
横目で見ることもせず、レンは前に歩き続けた。
「ああ。 あいつはリュア・テイト。 俺と同じ傭兵団の仲間でエンパラの幹部」
「幹部?」
「20人の中から四名だけ、実力者が幹部になるんだ。 俺もその一人だよ」
レンは未だに前を歩き続ける。
だがユーリはレンに向けた視線を戻し、考え込む。
(こいつが幹部ってそんなでもない傭兵団なのか? 否それともこいつだけ弱いのか—————?)
レンが声を上げ、目的地に着いたことを口に出すと、ユーリも顔を上げた。
コンクリート製の角のある建物。
窓の数は正面だと大体30個以上。 三階建てなのか、三列に並んでいる。
真ん中にある大きな扉の前に立ち、レンはドアノブを掴んでゆっくり開け、入った。
それに続いて二人も入ると、それほど多くない人数が周りにいる。
三人に視線を向け、シエラはそれに恐れをなしてか、ユーリの背中を壁のようにして隠れ始めた。
そんな集中した視線も気にせず、ユーリとレンは歩いていると、見ていた中から一人の男が現れる。
黒いスーツ姿で腰にサバイバルナイフを2本携えている。
その男はレンに視線を集中させると口を開き始めた。
「おう、レン。 何だそいつら、新人か?」
「新人見込みだよ。 この金髪、俺に勝ちやがった」
そのレンの言葉に周囲が軽く驚き、ユーリに視線が注がれる。
だがすぐに普通の表情に戻り、レンをまた見た。
「へーそうか。 そりゃボスに報告だな。 奥の部屋にいるぜ、行ってこいよ」
レンはああ、と言い、また歩き出す。
奥にあった階段を昇り、三階まで上がった。
そして廊下を歩き続け、着いた先は木製のドア。
恐らくここにボスと呼ばれる者が居ることが直感で分かった。
レンが沈黙の中ドアをノックし、声を上げる。
「ボス、レンです。 ただいま頼まれた仕事から戻ってきました」
その後、ほんの少しの間の後、ドスのある重たく低い声がドア越しに響き渡る。
「入れ」
このたった三文字の言葉にすらシエラがユーリの後ろで脅えている。
ユーリもまた、その声にかなりの威厳があることが理解できた。
レンはドアを開き、その中へと何食わぬ顔で入った。
ユーリも迷わず入り、シエラが一瞬躊躇いながらもその後を追う。
そしてそこに居たのは、白髪を混じらせた黒髪を無造作に伸ばした、年老いた大男だった。
傭
兵
団 の 街
終
- Re: Gray Wolf キャラ画像募集します。 ( No.44 )
- 日時: 2010/12/10 15:56
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: Σ( `@А@´)<たかだか参照100突破で喜んでいる俺がいるよ・・・
第 2
3
協 力
話 要 請
無造作に伸ばした白髪の混じる黒い髪。
胸元のはだけた黒いシャツの上にきた三角の連なる模様で縁取られた黄色いジャケット。
橙色の長ズボン。
身長は最早180cmを超えていて、大男としか表現しようのない体格。
「お久ッス、ボス〜」
そんな机越しにある威厳を感じさせる姿を目の前にしても全く動じないレンはスタスタと彼の横へ行く。
そのレンを頭上から脳天に目掛け、鉄建を振りかざす。
まともにヒットし、部屋の隅をフラフラと歩いていくレンはそのまま地面へ倒れた。
「けっ。 てめえ一ヶ月も留守にしやがって。 ソンぐらい掛かったからには相当な逸材は連れてきたんだろうな」
「も、もちろんです〜。 俺でも、敵わない奴、連れてきました〜」
低い声が頭痛のような痛みを感じる頭に響く。
レンはあまりの痛さに途切れ途切れになりながら横倒れの状態で言った。
男は笑いながらユーリに視点を変え、ジロジロと見つめる。
ユーリにはそれがとても不愉快ではあったが、堪えて黙る。
「おいガキ。 もう少しこっちに来な。 そのツラ、もう少し拝んでおきてえ」
言われるがままにユーリは一歩一歩前へ出る。
そして————————
金属がぶつかり合う高い音が部屋中に響き渡る。
男は机の陰にあった大剣を取り、机の上に立って振り下ろしていた。
対するユーリは、腰に付けていた刀を取り、鞘から抜き放ちながらその一撃を受け止めていた。
シエラも、レンさえも口を開けっ放しにしてしまう。
未だ切っ先のその先にいる人物を見続ける少年の鋭い眼光を持つ瞳。
その目を見て、男は笑いながら剣にかけた力を抜き、机から軽く飛び降りた。
「レン。 お前良い輩を連れて来やがったじゃねえか。 今回は良い仕事をした、と褒めてやっても良いぜ」
大剣を机にまた掛け、ユーリを見た。
「おい、ガキ、小娘。 お前らの名前は」
ユーリは一拍の間を置き、口から無愛想な声を出した。
「ユーリ、ユーリ・ディライバル」
「シ、シエラ・ハーティアです‥‥‥」
シエラも声を震わせながら自分の名前を告げた。
「俺はダンカ・ドゥールだ。 それじゃあ、お前らは傭兵団(ウチ)に入るのは前提で話をしてやってもいいんだよな?」
机に戻り、イスに座って踏ん反り返る。
いつの間にか彼の横に居たレンがその事について話をしようとした。
が、それを言い切るよりも先にユーリが口を開いた。
「残念ながら俺はハナッから此処に入ろうと思ってきたわけじゃないぜ」
「何?」
その言葉を聞き、ダンカは表情を少し険しくする。
それに気づいたレンは少し否そうな顔をし、目線を壁へ逃がす。
「一応俺にも職ってもんがあんだよ。 そっちも此処と同じ肉体労働がたまにあんだが‥‥‥。 ま、こっちは正式な職だし、稼ぎはいいかもな」
「ホウ。 なら何故悩んでんだ? どうせ同じなら稼ぎが良い方にすればいい話だ」
徐々に顔の険しさが酷くなる。
気づいたシエラも段々恐ろしく感じてきた。
だがそれでも話すことをユーリはやめない。
「結論から言わせてもらうと止めさせてもらう。 個人的に思い入れがあるからなんだが俺には自分の街ってもんがある。 この街にはそれよりもいい所がねえ。 つまんねえんだよ。 だから止める」
言いたい事はすべて言い終わったのか、ユーリはそこで話を止める。
ここで溜めていた怒りが爆発すると思っていたが、意外にも潔く残念そうに顔を伏せ、考え込んだ。
「そうか‥‥‥。 なら————————」
そこでシエラの真後ろにあった扉からノック音が聞こえる。
そして、女性らしき高い声がドアの置くから聞こえてきた。
「失礼します。 ヴェルゲンズ国行政会より依頼が来ています。 よろしいでしょうか」
言おうとした矢先に途切れてしまったので不服には思ったが、仕方なく返事をした。
「ちっ。 お取り込み中だったんだが‥‥‥。 まあお偉いさんがいるとなっちゃ仕方がねえ。 入れ」
開いた扉の向こうには凛々しい雰囲気を漂わせる短髪の女性。
シエラを、そしてユーリを通り過ぎ、ダンカの前へ立ち止まる。
「反国家組織「リナータ」へと攻めてほしいとの事です。 軍では動かせる人員が少なく、傭兵団を雇用しないと手に負えないそうです」
「あー。 あの厄介な野郎どもか‥‥‥。 成程、分かった。 下がっていいぞ」
その時、不自然な笑みを見せた。
ユーリにはそれが何を意味するかが分かる。
「おい。 お前の職は何だ?」
「‥‥‥何でも屋。 引越しの手伝いや用心棒とか、色んな仕事が任される」
いやな予感がしつつも、ユーリは取り合えず答える。
そして彼の笑みは更に悪臭が漂った。
「そうか。 なら依頼だ。 お前ら二人今言った任務、レンと一緒に言ってくんねえか?」
————————やっぱな
いやな予感が的中しつつも、それを文句に出す事無く話す。
「おいおい。 二人って俺はともかくシエラまで行かせるつもりか? 人が悪いな、あんたも」
「ふん。 お前もそれは覚悟の上で此処に着たんだろう?」
まあな、とその言葉を最後に、シエラに振り向いた。
「んで? どうする?」
いきなり質問されたので、シエラは少し驚いた。
先ほどの緊張の空気で、急な出来事に敏感に反応したのか体が跳ねる様に一瞬震えた。
「確認だよ。 早速行く事になっちまったけど、行く?」
だが、ユーリの優しい言葉に、少しだけ気持ちが落ち着いた。
シエラは頷き、ユーリに笑顔を見せる。
「うん。 私は大丈夫。 いつでもいいよ」
「そっか。 それなら良いんだ。 じゃあ俺の後ろから離れるなよ?」
ユーリも笑顔で返したが、シエラは笑顔から疑問の表情へ変わった。
「着かず離れずで。 もしシエラが危険になったら俺が助けるから、シエラは俺がやばいときになったら助けてくれな」
歯を見せて、ユーリは満面の笑みで当然のようにシエラに言う。
それがシエラにとってはとても嬉しいことこの上ない。
自分のような弱い人物でも、背中を預けてくれることが嬉しい。
自分を認めてくれる事がとても嬉しかった。
「うん!」
シエラも満面の笑みでユーリに返した。
ユーリは微笑みながら、顔をダンカに向ける。
「おい。 話はまとまったか?」
ユーリはその低い声とは裏腹に、少し声を上げて言う。
余裕そうにズボンのポケットに手を突っ込み、足を肩幅ほどに開く。
「ああ。 いいぜ。 明日の朝、その「リナータ」とやらに行く」
協 力
要
請
終
- Re: Gray Wolf キャラ画像募集します。 ( No.45 )
- 日時: 2010/12/10 16:41
- 名前: アキラ (ID: STEmBwbT)
一カ月……笑。
まあ、許してくれたのならねっ! いいでしょう!
しっかし幹部って凄いですね。 強そうです。
ボスであるダンカにむかってレン、なんていう気軽な口調!驚
- Re: Gray Wolf キャラ画像募集します。 ( No.46 )
- 日時: 2010/12/10 16:54
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: Σ( `@А@´)<何だって!? 参照200!!?(それがどうした
>>45
一ヶ月という長い期間何をしていたんだっていう話ですが、ヴェルゲンズも国土面積が広いもので、日本のレベルじゃないです。
幹部なのにアホなのはちょっとね(^^;)
ダンカは意外と懐の広い方なので大体が皆気軽な口調です。
- Re: Gray Wolf キャラ画像募集します。 ( No.47 )
- 日時: 2010/12/10 22:52
- 名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
- 参照: Σ( `@А@´)<何だって!? 参照200!!?(それがどうした
第 2
4 話
タ ー ナ リ
リレイス山脈
ヴェルゲンズ国北西部にある山の連なり。
高山が連なっているため、自然の豊富なふもとより、草木が少ない。
その場所にユーリ、シエラ、レンは立っていた。
否、彼らだけではない。
少数だが軍人、それに他の傭兵団、ヴェルゲンズ担当の国際警察組織「ガーディアン」すらもいた。
ユーリはリナータという組織の名前は知らないが、この人数で相当な戦力を持っていることは理解できた。
作戦はそれぞれの集まったグループで此処に考えるという事らしい。
既に動いているところもある。 青を貴重とした制服、軍ではない、ガーディアンと呼ばれるものだろう。
「‥‥‥俺たちも早く行ったほうがいいんじゃねえか? このまんまだと手柄取られるぞ」
「まあ、そうなんだが、それなら少し近道した方がいいな」
「近道? お前ここに来たことがあるのか?」
レンがさり気無い口調で言った言葉に疑問を持つ。
そして、それをぶつけたユーリに嫌に微笑んだ。
「あんま舐めんなよ? 確かに此処にきたことはねえが、辺境の土地は慣れてんだよ。 なーに、この山なら大体の構造は勘でわかるさ」
「へえ。 じゃあその御自慢の勘ってやつで絶対につく自信はあるんだなあ」
皮肉っぽくユーリが笑い返した。
その指摘には流石に言い返し切れないのか、そのまま黙り込む。
だが、開き直ってその彼の言う近道へと足を踏み入れんとした。
巨大な黄色い腕に出来た黒い斑点の腕の一撃が降りる。
だが当たった地面には既に人の影もない。
そこにもといた人物は既に後ろに回り、死角から斬り下ろす。
二足歩行の豹の最後の一匹を斬り、ユーリは刀を肩に担ぐ。
「おい‥‥‥。 お前の近道とやらは随分危険じゃねえか。 どういうことだ?」
「待てって! 近道イコール安全って考え方かよ! 近道はリスクが大きくてなんぼだろ!!?」
同じく豹のキメラを倒し終わったレンはユーリの小言を指摘する。
その光景を見ていたシエラは他にもキメラが来ないかと辺りを見回す。
だが、幸いにも先ほど倒したのが最後らしく、この辺りにはキメラはいない。
リレイス山脈のような山脈の構造上、山に空洞に似た隙間が出来るらしい。
それを抜けると、崖と崖の隙間の底に行くことができる。
この谷は、色々な場所へ繋がっていることが多く、うまく行けばリナータの場所へ行くことができるそうだ。
そして、今いる場所はそのリナータの拠点の付近であった。
確かに近くへ行くことはできたが、獣道であった為にキメラが多い。
おかげで無駄に体力と覇気を消費したユーリは溜息をつきながらリナータ本拠地へと進む。
それからしばらくして、居た場所である広場の周りの谷から武装した集団が出てくる。
白い上着に身を包み、ライフルを構えている。
それを見て、ユーリは面倒臭そうに頭をかき、刀を構えた。
「ったく。 ホント冗談じゃねえっつの」
斬る体勢になり、突進した。
銃口から火花が出、銃弾が直進する。
それを次々かわし、弾く。
人間の力と動体視力でライフルの弾を防ぐユーリに驚きを隠せないリナータと思しき者が慌てて銃弾を打ち込んでいく。
だが、余裕そうにそれをかわし、ユーリはしゃがむように体勢を低くし、銃身を斬り離した。
それに驚く余地も与えず、蹴りを一人一人に叩き込んだ。
シエラの近くに居た一人が、ライフルから弾を出した。
回転しながらシエラの心臓に進んでいく。
しかし、突如彼女の周りから風が吹き荒れ、弾丸は二つに割れ、勢いを失って地面に滑り込んだ。
そして、彼女の前に現れた緑色の狐から突風が吹き、男を大きく吹き飛ばす。
あまりの強さに、戦意を喪失しつつあるリナータの連中が後ろに下がる。
その肩に、複数のクナイが差し込み、痛みによるショックで悶絶する。
近くには札を右手に持つレンの姿。
「残念。 此処で逃がすとめんどくさくなるから気絶だけでもさせてもらうわ」
扉などない、人が10人並んでも余裕では入れるその入り口の奥は広く、機械類が多く並んでいる。
「ふーん。 此処がリナータの拠点ねぇ。 思ったより普通だな」
ユーリがとぼけた口調で感想を述べる。
それにレンも同調した。
「そうだな。 もっとハイテクなもんがあると思ってたけど—————」
突如、後ろから気配を感じる。
その後ろには巨大なキメラ。
ゴリラに見える体格ながら、ライオンの顔つき、蛇のような尾。
何故ここにキメラがいるのかなど関係ない。
突然の襲撃に、今のところは逃げる選択肢しかないと判断したユーリは、二人に大声で伝える。
「逃げるぞっ!!!!」
固まっていた二人はその声で夢から覚めたように気を取り戻すと、全速力で逃げ出す。
ユーリの考えでは、更に広いところへ出て落ち着いてから臨戦しようと思っていた。
しかし————————
天井近くの足場から人影が見える。
ユーリはそれに気づいたが、しっかり見る間もなく前を見た。
そしてその影の正体は足場から飛び降り、床へ着地する。
右手に構えたナイフから炎を出し、キメラへとぶつける。
紅蓮の炎は後ろを振り向いた三人の視界を赤に染めた。
苦しみ悶え、皮膚を焦がしていくキメラ。
キメラとそれを焼く炎を背景に、その人物はユーリたちを見る。
茶色いショートヘアの可憐な少女。
ガーディアンの青い制服を着たその少女は彼らを驚かせたが、中でもシエラが最も驚いていた。
「レフィちゃん‥‥‥?」
リ
ナ ー タ
終
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28