ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Gray Wolf 第2章
日時: 2011/04/04 11:55
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)

『君みたいなのが弟になってくれて、とっても嬉しかったよ』



ただひたすらに雫を降らす闇の雲。

その雫を受け止めている灰色のレンガで出来た道が紅く染まっていく。

その正体は、荒れた桃色の髪の女性が胸から出している「血」であった。

その女性にまたがる様に四つん這いになり、顔を見つめている金髪の少年の姿も見られる。

女性の身体からは温もりなど感じない。
むしろ雨で冷えた少年の身体よりも冷たかった。

もう、死んでいる。


視界が一瞬霞み、雨粒よりも生暖かい液体が頬を伝っていく。


何故。

何故なんだ。

何故こんなにも冷たい。

何故死んだ。

何故こんなにもこの人は満足な顔を、幸せな顔をしているのだ。



少年は自らの拳を力いっぱい握り締め、それを地面に目掛けて振り下ろす。
鈍い音が少年の耳にも聞こえ、指を見ると擦り傷の跡がはっきり表れている。







「ちくしょお‥‥‥」









はい!どうも!
yuriと申す者です!!!
クリックありがとうございます!!
この小説はとある掲示板で書いたものの、板違いという事に気づき、移させた物です。


《作者コメント》 4月4日
pixivに登録して自分が描いたキャラクター絵がやっと載せられるようになった・・・・・・アナログだけど。
それから知っている方は知っていますが、グレウルはしばらくすると複雑ファジーに移動しています。
それがいつかは私も知りません。
今後とも、よろしくお願いします。

《※注意※》
1:この小説は多少のパクリはありますが、オリジナル中心です。
2:中傷だけは勘弁してください。 デリケートな作者の心がブレイクします。
3:ファンタジーと恋愛とギャグとを5:3:2の割合で書きます。が、全体的にはシリアスものです。
4:まれに描写が色々な意味でやばかったりします。苦手な人は戻ってください。
5:この小説は長編となっていますがこのわたくしめの精神が頑丈だとおよそ100話以上に到達するものです。それに付いて来られる人だけ読んで下さい。


《キャラ画像》
実はこの作者、知っている方もいると思いですがこの小説は元は作者の暇つぶしに描いていた漫画を原作にしているのです。
前までは出来なかったのですが、アナログでなら投稿が可能になりました
ですが、皆様から>>5を参考にキャラ画像を募集し続けます。

アキラ様より…シエラの絵>>79
作者の描いたキャラクター達>>133

キャラ紹介
キャラクター紹介・一 >>5
キャラクター紹介・二 >>132


グレウル用語集 >>12

《目次》

〔本編〕
【第1章:闇に舞う獣】 >>39
【第2章:姫守りし騎士】 >>82

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



Re: Gray Wolf ( No.23 )
日時: 2010/11/14 13:04
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: 小説 【Gray Wolf】 びみょーに更新中‥‥‥(宣伝マンが

コメント有り難う御座います!!!
人物描写ですか。
実この小説、俺が漫画にしようと思ったものを小説にしているのです。
なので容姿は既に作られてたんですね。

まあ傷だらけのまま行くわけにもいかないですよね……アハハ(汗
バルス落とすぐらい嬉しかった万年思春期男ですよ、ユーリは。
ユーリとシエラが付き合えだと‥‥‥。
クッククククククククククククク…(悪

ユーリは女の子を優先的に守る主義なんで絶対大丈夫だよ!!多分!!!
ではでは

Re: Gray Wolf ( No.24 )
日時: 2011/03/05 18:05
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: 小説 【Gray Wolf】 びみょーに更新中‥‥‥(宣伝マンが


    第

    1               侵

    5               入

    話


「おらあっ!!! もういっちょ!!!!」
ユーリが先の殴りで怯んだキメラの腹に跳び蹴りを与える。
その威力は凄まじく、自分の1,5倍はあるその巨体を軽く中に浮かせ、転倒させる程であった。

横から来た虎型のキメラにも空中で回転蹴りを2発連続で与える。
思わずよろめき、腰を沈ませたそれに、下から上方に掛けての殴りを与えた。
低い呻き声を漏らし、力なく自分に倒れていくキメラを横に避け、更に多数のキメラの元へと走った。



一方レインも負けてはいない。
その細身のサーベルを振り回し、キメラの硬い皮膚を切り裂いていく。
左手に持ったオートマチックの拳銃を前方に、乾いた音を響かせ撃つ。
右腕から電流が走る様に感じる貫通した痛みに躊躇し、その隙に目の前の少年に切り落とされた。


右に避けつつ斬り払い、下に下がった右の巨腕を伝って頭を脳ごと斬ったユーリは裂いた頭を踏み台にジャンプし、レインの真後ろに着地する。
既に抜刀した直刀を構え、レインに背中を預けるかの如く背を向け、意識を視界に広がる同じ姿のキメラたちに集中させた。

「ちっ。 こんなんじゃあ埒開かねえぞ。 どーする?」
「ああ。 僕も正直ここまで体力持ってかれるとは思わなかった」
「こりゃ早々に兵士に指示煽いだ方がいんじゃねーの? 師団長のくせに指示出すより先に飛び出しちゃうもんだから‥‥‥」
ユーリは溜息を混じらせ、下に俯いて呟いた。

彼の言葉に何を苛立ったのか、レインは険しい横顔でユーリを見る。
「どういうことだい? そもそも君がいきなり突っ込んで行ったからだろう?」
む、とその言葉にユーリも敏感に反応した。
「あのな、俺は遊撃隊なんだよ。 そもそもそれを言ったのお前だろ?」
「まだ作戦も開始していないのに突っ込む遊撃隊はいないよ。 もう少し考えて言うことだね」
「ほうほう。 味方がやられてんのに見捨てる奴かお前は? 酷いねー」


お互いに背中を向け合いながら言い争いをする彼らに痺れを切らしたか、キメラ達が一斉に襲い掛かる。
その周りの状況に逃さず理解した二人は構えなおし、互いに逆方向に突っ込んだ。




司令塔であるレインをなくし、行動ができないと思われていた第14師団はその実、普通のように街へと歩いてくるキメラを撃ち殺していた。
各大隊長が指示を出し、兵士達がそれに従っている。
ガトリング砲を8つ構え、合計何百発の銃弾を送り込んでいる。
だが、それほどの銃火器を使ってもギリギリ倒せるといった状況だ。
何十匹もおり、硬い皮膚に覆われている上、普通の動物の構造なら急所である部位を貫通しても中々死なない。
これ以上増えてしまったら対処しきれないと防壁に隠れて観察しているシエラは不安になる。


だが現実はこうも厳しいものか。


こちらの様子に気づいた他のキメラ達が大勢でこちらへ走って迫ってくる。
その光景に開いた口が塞がらない兵士達は慌てて銃弾を運び、撃ち放つ作業を早める。
だが、その数はたかだか八丁のガトリング砲で抑えるには無理がありすぎた。
これ以上は無駄だと判断した大隊長3人は兵士全員に指示を送り、その場に武器を置いて潔く逃げる。

後10秒判断が遅れていたらひき殺されていたことだろう。
置いていた八丁の機関銃は粉々に破壊され、それに目もくれず街へ走る。
その事態にいち早く気づいていたユーリはキメラ達の大群の横で刀を構え、炎を噴出させる。
周りを紅く照らし、目に見えない靄を出す刀はやがてユーリの斬り降ろしによって炎牙斬と化す。
横に薙いで放った紅い斬撃は高速で群れの中へ突っ込む。

小さな爆発が起こり、多数のキメラを大きく吹っ飛ばした。
だが、それでも半分には程遠いほどまだ大量に残っている。

キメラ達は一瞬こちらを睨み付けたが、すぐに街のほうへと全速力で駆ける。
普通の人間では追いつけないほどの速度で。
「逃げられちまったか‥‥‥」
ユーリは舌打ちをしながら街の中へ消えていくキメラの群れを見つめた。







「————————ここに居る兵士全員分かっている通り、キメラ達が街へ侵入した!!! 恐らくあのペースだと住民の避難所まで持って一時間だろう! その間に全て掃討する!!!!」
ユーリは隅でレインが話している作戦を聞く。

まあ、俺は関係ないんだけどな———————
少し微笑んでしばらくすると、どうやら作戦の確認は終わったようで、兵士が街の中まで走っていった。
それを見、自分も行こうとシエラを呼ぶ。
こちらへ駆け寄り、深刻そうな顔を俯かせている。
「さ、とっとと行こうぜ。 あいつ等に遅れると仕事がなくなる」
声に出しながら頷き、更にユーリの傍へ寄った。
やがて街へ走り出し、ユーリはシエラがついて来られるペースに合わせようとする。
その様子を、遠くにあった林から双眼鏡で観察する一人の男の姿が合った—————




        侵





               入






        終

Re: Gray Wolf ( No.25 )
日時: 2011/01/12 22:41
名前: yuri ◆F3yWwB7rk6 (ID: DOGZrvXb)
参照: 小説 【Gray Wolf】 びみょーに更新中‥‥‥(宣伝マンが

    第
      1
        6
          話

          殲   滅   戦


既に街の中は無人と化しており、どこを通っても人の声など聞こえない。
小隊だろうか、8人の軍人が銃を構え、ビルによって研ぎ澄まされた風の音しか聞こえない街の中を走っていた。
一人の兵士が建物同士の隙間を見、暗くて見えない事が分かると小隊長に確認の許しをもらおうとする。
「隊長! この裏通りに続く道を確かめてもよろしいでしょうか」
「ん? 確かに暗くて分からないな‥‥‥。 行ってきてくれたまえ」
両手で持っていた銃から右手を放し、手で行くように指示した。

だが行ってみたものの、逃げ遅れた人が隠れたわけでも、キメラがいるわけでもない。
あるのは既に使われていない、蝿に集られたゴミ箱が二つ。
諦めようと思い、表まで背を向けると後ろから爆音が聞こえる。

後ろを振り返った先にはキメラが一匹。

あまりに突然の出来事と、その今にも襲い掛かりそうな雰囲気に脅え、慌てて銃弾を放つ。
だが、ライフルから放たれた銃弾は貫通せず、皮の中へ埋め込まれただけであった。
次の弾を撃とうとした瞬間に目の前まで突進し、振り上げた右前足によって切り裂かれる。


肉を深く抉られた痛みに耐えられず上げた悲鳴が待機していた兵士達の耳にも聞こえ、思わず身構えさせられる。
少しの間で出てきたキメラに恐怖し、腰に携えた小型の機関銃で応戦するがまったく怯む様子がない。
その頑丈な体に躊躇していると、後ろからも殺気という名の気配を感じる。
振り返ってみると、餌に飢えたキメラ達が唾液を垂らし、低い体勢でこちらへ近づいてくる。

余りの絶望感に上げた兵士達の悲鳴が空へと響き、空気へ消えた。





500m先では未だキメラに会っていないユーリとシエラが同じく街の中を走っている。
他で起こっている事など知らないユーリは呑気にも溜息をついた。
「いざ探すとなるとこんなにも見付からねえのかよー。 外にいたときには気持ち悪いほど同じ顔がいたってのによー」
「んー‥‥‥。 もしかしたらこっちに曲がればいるかもしれないよ?」
シエラが大きな十字路の左の道を指差す。
口を開くよりも先にシエラはその指した方向へ曲がる。
「まっさかー。 適当に行ったぐらいでそんな都合よく遭遇するはずが‥‥‥」
左の大通りへ曲がり、進む。
すると、さっきまで言っていた言葉の続きを言うのに戸惑わざるを得ない。
黒い影のような物が幾重にも重なり合い、近づくたびにその正体が明らかになる。






—————————居たやんけえええええええええ!!!!




ユーリはシエラの言った事が本当であることにショックを隠しきれない。
だが、ショックを受けている間もない。


腰に付けた革製の帯から刀の鞘を取り出し、右手で裏手に持つ。
キメラ達がいた場所は十字路だ。
刀の鞘を構え、キメラの大群の中へ突進していく。
シエラはカバンからある一冊の本を取り出した。

ここに来る前ユーリにもらった物で、普通の紙では覇気が通らないらしい。
専用の紙で出来たこの本ならいつでも召喚術が使えるといわれ、もらった物だ。

茶色で複雑な模様がついた分厚いそれの一ページ目を開くと、狐の紋章が描かれた魔方陣が見える。
「コンちゃん!!!」
アネちゃん。 そう呼ばれた瞬間に本の中の魔方陣が光を発する。
その直後に以前ヴォルドスが襲ってきたときに出てきてくれた緑色の狐が姿を現す。
「コンク」 狐の名前にはふさわしいのだろうが、それでも聞く側からは緊張感を薄くする名前だ。


コンクは左の前足から竜巻を噴射し、前方のキメラを風圧で切り裂き、吹き飛ばす。
その威力を横から見ながら、口笛を軽く吹くユーリは蹴り技や殴り等でキメラたちを翻弄していく。

俊敏過ぎるその動きに躊躇し、倒れていくキメラ。
木々が簡単に折れそうな勢いの風圧に、飛ばされていくキメラ。
この二つの脅威がキメラ達を本気にさせ、気づけば遠くで待機していたシエラもろとも囲まれていた。
自分を囲み、自分を集中的に狙ってくるのではという恐怖が襲い掛かり、思わず中心に居たユーリへ詰め寄る。
「ユ‥‥‥ユーリ…!」
「ああ、大丈夫。 囲まれようが何されようが護ってやるぜ。 しっかりコンクに指示だしな」


瞬間にユーリが剣を抜きながら全速力で前方のキメラに斬りかかる。
胴体を左肩から斬りおとし、それに怯んだキメラに蹴りを与える。
次に飛び上がり、倒れるキメラの後ろに居たそれの肩へつかまり、よじ登った。
頭を裂き、後ろへ跳躍して地面へ着地する。 その場所で後ろに待ち構えていたもう一体が鋭い爪を持つ腕を振り下ろした。
それをしゃがんだ状態で跳躍しながら避け、着地した瞬間に突進し、斬りかかる。

ユーリが刀を抜いてからここまでで僅か9秒弱。
これほどまでに早い者はそう居ないだろう。
シエラはコンクに指示を出しながらそれを見て少しユーリを畏敬する。
コンクも負けじと4方向に竜巻を発射し、敵を見事に吹き飛ばした。


———————かくして、このキメラの大群は、二人の少年少女、一匹の狐によって全滅した。
「よしっ!! やったな! これもシエラのお陰だよ。 無理はしなかった?」
刀を肩に担ぐようにし、笑顔でシエラに問うユーリに、彼女は同じく笑顔で答える。
その姿を見て満面の笑みから微笑の表情へ変わる。

だが、その天使のような笑顔が一瞬にして崩壊する。

顔を強張らせ、自分の名前を呼ぶシエラと、後ろから感じる気配に状況が理解できた。
ユーリは剣を構えると同時に振り向き、後ろから切りかかろうとするキメラに返り討ちをしようとした。

が、それは横からやってきた人影によって意味をなくす。
影の正体である一人の男が左手にユーリと同じ片刃の剣を構えて斬る。
傷口から激しく血を噴出させ、その巨体を沈ませたキメラを他所に、その男の行く先を目で追う。
その男はユーリと同じか少し上か位の年で、黒い髪を風になびかせている。
切っ先まで辿ると、面積が広がる刃を持つ妙な剣を左手で肩に担ぎ、こちらを見つめていた。





       殲    滅    戦



                      終


Re: Gray Wolf ( No.26 )
日時: 2010/11/16 17:30
名前: Agu (ID: gzQIXahG)

素晴らしい文章ですね、魅せられました。

個人的にはシリアス・ダークの中でも随一の作品だと、そう思います。
自分は軽度の軍オタなので久々に興奮しました(苦笑)

更新ファイトです。

Re: Gray Wolf ( No.27 )
日時: 2010/11/16 18:00
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)

ああ、だから描写が分かりやすいわけですね!
納得しました(^<^) 自分も少し参考させてもらいます!


ユーリとシエラ、キメラに会わない方がいいと思うよ……。 怖いんだものキメラ!
──あーほら会っちゃったよ。 遭遇しましたよ。
居たやんけえええええええええ!!! ですよ笑

「護ってやるぜ」 なんて男らしいユーリ。
そんなユーリが大好きです!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28