二次創作小説(紙ほか)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターBW 混濁の使者 ——完結——
日時: 2013/04/14 15:29
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: H6B.1Ttr)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel3/index.cgi?mode=view&no=21394

 今作品は前作である『ポケットモンスターBW 真実と理想の英雄』の続きです。時間としては前作の一年後となっておりまして、舞台はイッシュの東側がメインとなります。なお、前作は原作通りの進行でしたが、今作は原作でいうクリア後なので、オリジナリティを重視しようと思います。
 今作品ではイッシュ以外のポケモンも登場し、また非公式のポケモンも登場します。

 参照をクリックすれば前作に飛びます。

 では、英雄達の新しい冒険が始まります……

 皆様にお知らせです。
 以前企画した本小説の人気投票の集計が終わったので、早速発表したいと思います。
 投票結果は、
総合部門>>819
味方サイド部門>>820
プラズマ団部門>>821
ポケモン部門>>822
 となっています。
 皆様、投票ありがとうございました。残り僅かですが、これからも本小説をよろしくお願いします。

登場人物紹介等  
味方side>>28  
敵対side>>29
PDOside>>51
他軍勢side>>52
オリ技>>30
用語集>>624

目次

プロローグ
>>1
第一幕 旅路
>>8 >>11 >>15 >>17
第二幕 帰還
>>18 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27
第三幕 組織
>>32 >>36 >>39 >>40 >>42 >>43 >>46 >>49 >>50 >>55 >>56 >>59 >>60
第四幕 勝負
>>61 >>62 >>66 >>67 >>68 >>69 >>70 >>72 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80
第五幕 迷宮
>>81 >>82 >>83 >>86 >>87 >>88 >>89 >>90 >>92 >>93 >>95 >>97 >>100 >>101
第六幕 師弟
>>102 >>103 >>106 >>107 >>110 >>111 >>114 >>116 >>121 >>123 >>124 >>125 >>126 >>129
第七幕 攻防
>>131 >>135 >>136 >>139 >>143 >>144 >>149 >>151 >>152 >>153 >>154 >>155 >>157 >>158 >>159 >>161 >>164 >>165 >>168 >>169 >>170 >>171
第八幕 本気
>>174 >>177 >>178 >>180 >>184 >>185 >>188 >>189 >>190 >>191 >>194 >>195 >>196 >>197 >>204 >>205 >>206 >>207 >>211 >>213 >>219 >>223 >>225 >>228
第九幕 感情
>>229 >>233 >>234 >>239 >>244 >>247 >>252 >>256 >>259 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266 >>269 >>270 >>281 >>284 >>289 >>290 >>291 >>292 >>293 >>296 >>298
第十幕 強襲
>>302 >>304 >>306 >>307 >>311 >>316 >>319 >>320 >>321 >>324 >>325 >>326 >>328 >>329 >>332 >>334 >>336 >>338 >>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346
弟十一幕 奪還
>>348 >>353 >>354 >>357 >>358 >>359 >>360 >>361 >>362 >>363 >>364 >>367 >>368 >>369 >>370 >>371 >>372 >>376 >>377 >>378 >>379 >>380 >>381 >>382 >>383 >>391 >>393 >>394 >>397 >>398 >>399 >>400
第十二幕 救世
>>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406 >>407 >>408 >>409 >>410 >>412 >>413 >>414 >>417 >>418 >>419 >>420 >>421 >>422 >>433 >>436 >>439 >>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446 >>447 >>450 >>451 >>452 >>453 >>454
第十三幕 救出
>>458 >>461 >>462 >>465 >>466 >>467 >>468 >>469 >>472 >>473 >>474 >>480 >>481 >>484 >>490 >>491 >>494 >>498 >>499 >>500 >>501 >>502
第十四幕 挑戦
>>506 >>511 >>513 >>514 >>517 >>520 >>523 >>524 >>525 >>526 >>527 >>528 >>529 >>534 >>535 >>536 >>540 >>541 >>542 >>545 >>548 >>549 >>550 >>551 >>552 >>553 >>556 >>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>568
第十五幕 依存
>>569 >>572 >>575 >>576 >>577 >>578 >>585 >>587 >>590 >>593 >>597 >>598 >>599 >>600 >>603 >>604 >>609 >>610 >>611 >>614 >>618 >>619 >>623 >>626 >>628 >>629 >>632 >>638 >>642 >>645 >>648 >>649 >>654
>>657 >>658 >>659 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666 >>667 >>668 >>671 >>672 >>673 >>676 >>679 >>680 >>683 >>684 >>685 >>690 >>691 >>695

第十六幕 錯綜

一節 英雄
>>696 >>697 >>698 >>699 >>700 >>703 >>704 >>705 >>706 >>707 >>710 >>711
二節 苦難
>>716 >>719 >>720 >>723
三節 忠義
>>728 >>731 >>732 >>733
四節 思慕
>>734 >>735 >>736 >>739
五節 探究
>>742 >>743 >>744 >>747 >>748
六節 継承
>>749 >>750 >>753 >>754 >>755
七節 浮上
>>756

第十七幕 決戦

零節 都市
>>759 >>760 >>761 >>762
一節 毒邪
>>765 >>775 >>781 >>787
二節 焦炎
>>766 >>776 >>782 >>784 >>791 >>794 >>799 >>806
三節 森樹
>>767 >>777 >>783 >>785 >>793 >>807
四節 氷霧
>>768 >>778 >>786 >>790 >>792 >>800 >>808
五節 聖電
>>769 >>779 >>795 >>801 >>804 >>809
六節 神龍
>>772 >>798 >>811
七節 地縛
>>773 >>780 >>805 >>810 >>813 >>814 >>817
八節 黒幕 
>>774 >>812 >>818

最終幕 混濁
>>826 >>827 >>828 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836 >>837 >>838 >>839 >>840 >>841 >>842 >>845 >>846 >>847 >>849 >>850 >>851
エピローグ
>>851

2012年冬の小説大会金賞受賞人気投票記念番外
『夢のドリームマッチ ver混濁 イリスvsリオvsフレイ 三者同時バトル』>>825



あとがき
>>852

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



Re: 340章 イリスvsデント ( No.409 )
日時: 2011/10/29 19:59
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

サンヨウジムトライアルバトルフルコース、最終戦。
相手は草タイプ使い、デントだ。
「君と戦うのは、これで二回目。以前は君に敗れた僕だが、今回も同じように勝てるとは思わないことだよ」
開口一番、伝とはそう言った。
しかしイリスにしてみればそんなこと、言われるまでもない。
「僕でこのバトルフルコースはメインディッシュ。さて、無駄話もこの辺にして、早速始めようか」
デントはボールを構える。
「まずは僕から。行け、バジリール!」
デントが繰り出したのは、小型の恐竜のようなポケモンで、体は草のような緑と花のような紫、尻尾はイルミネーションのような花に電気は迸っている。
電気草ポケモン、バジリール。草・電気タイプのポケモンだ。
「選定ならとっくに終わってる。さあ出て来い、ウォーグル!」
イリスが繰り出すのは、あろうことか飛行タイプのウォーグル。相手が草タイプとはいえ、電気タイプも持つバジリールには不利なポケモンだ。
「折角です、以前戦った時と同じメンバーで、また戦いたいと思いましてね」
「……そういうことか。でも、ポッドやコーンを倒したトレーナーはいれど、僕をも倒した者は未だいない。そう余裕ぶってられるはずもないと思うけどね」
デントは言う。確かにその通りだが、イリスは聞き耳持たない。
「それでは、バトル開始!」
最後の審判はコーン。バトルが開始される。
「さて、まずはフィールド、シルバーを整えなくては。バジリール、日本晴れ!」
バジリールは小型の太陽を打ち上げ、周囲の天候を晴天にする。
「雨乞いの次は日本晴れか。ここの二人は天候技が好きなのか? ウォーグル、鋼の翼!」
ウォーグルは翼を鋼のように硬化させ、バジリールに突っ込み、打ち付ける。
「ブレイククロー!」
そしてウォーグルは宙返りをするように、力を込めた爪でバジリールを引き裂く。
「甘いテイストだね。バジリール、サイコバーン!」
バジリールは至近距離で念動力の爆発を起こし、衝撃波でウォーグルを吹っ飛ばす。
「まだだよ、電磁砲!」
さらに電磁力を凝縮した球を作り出し、ウォーグルへ向けて一直線に発射する。
「ウォーグル、かわしてビルドアップ!」
電磁砲は直線的な攻撃なので、飛行するウォーグルにとってかわすのは容易い。ウォーグルは電磁砲を避けると、筋肉を増強して攻撃、防御力を高める。
「ブレイククローだ!」
そして爪に力を込め、バジリールへと突っ込む。
「バジリール、ソーラービーム!」
だがそこへ、バジリールは強力な太陽光線を発射する。
ソーラービームは基本、攻撃するのに溜めが必要なのだが、今は晴天で、その溜め時間も短縮できるのだ。
ウォーグルはソーラービームに迎撃され、大きく後退する。
「くっ、ウォーグル、ソーラービームも直線的な攻撃だ!次はかわすぞ、鋼の翼!」
ウォーグルは翼を鋼のように硬化させ、再度バジリールに突っ込む。
「バジリール、ソーラービーム!」
バジリールも再度ウォーグルを迎撃しようと強力な太陽光線を発射するが、今度の攻撃は当たらず、ウォーグルの鋼の翼をヒットした。
「サイコバーン!」
「かわせウォーグル!」
バジリールはすぐさま攻撃に転じ、念動力の爆発を起こすが、ウォーグルはすぐに飛び立ってその爆発をかわした。
「ブレイブバード!」
そしてウォーグルは全身に燃える炎のようなエネルギーを纏い、バジリールへと急降下。
「バジリール、サイコバーンだ!」
バジリールは迎撃するつもりなのか、念動力の爆発を起こすが、ビルドアップで攻撃力が高められたウォーグルのブレイブバードをサイコバーンで止める事はできず、バジリールは吹っ飛ばされる。
「くっ、だがまだバジリールはやられてないよ。電磁砲だ!」
バジリールは吹っ飛ばされ、地に足を着けて体勢を整えると、電磁力を凝縮した球を撃ち出す。
「ウォーグル、かわしてブレイククロー!」
ウォーグルはサッと電磁砲をかわし、バジリールに接近しては力を込めた爪で引き裂く。
「鋼の翼!」
さらに硬化させた翼も叩きつけ、追撃。
「バジリール、サイコバーンで引き剥がせ!」
バジリールは素早く念動力の爆発を起こし、ウォーグルを攻撃しつつ引き剥がす。
「ソーラービーム!」
そして強力な太陽光線を発射。ウォーグルはかわし切れず、その光線を喰らってしまう。
「ウォーグル!」
効果はいまひとつだが、急所に当たったらしくウォーグルは結構なダメージを受けた。
「ウォーグル、ここは長引かせず、一気に決めよう。ビルドアップ」
ウォーグルは筋肉を増強し、決定力を高める。
「バジリール、電磁砲連射!」
バジリールはウォーグルを意図を察したのか、電磁力を凝縮した球を無数に作り出し、とにかく連射する。
「ウォーグル、無理矢理でも突っ切るんだ!ブレイブバード!」
ウォーグルは全身に燃える炎のようなエネルギーを纏い、凄まじい勢いでバジリールへと突っ込んでいく。
ウォーグルは襲い来る電磁砲を次々と粉砕していき、遂にはバジリールへと到達、バジリールを吹っ飛ばす。
「バジリール!」
吹っ飛ばされたバジリールを見ると、戦闘不能になっていた。
「ふぅ、まさかこんなにも早くバジリールがやられるなんてね。戻ってくれ、バジリール」
デントはバジリールをボールに戻す。それと同時に、イリスもウォーグルをボールに戻す。
「……さて、次で最後か。正直今まで挑戦者は皆、バジリールで倒していたからね。ここまで辿り着いたのは君が初めてだ」
「それは光栄ですね」
イリスは適当に返す。
「でも、ここから先は誰も成し得ない、秘境にして難関のバトル。もう一度言うが、このバトルフルコースを最後まで完遂した者は、未だかつて、一人もいない」
「!」
一人もいない、という単語にイリスは反応する。
久々の、一年振りの、あの台詞。
「……今まで誰一人として成し得なかったなら——」
久しぶりの台詞に心躍らせ、イリスは言う。あの久しき決め台詞を。
「その一人目が、僕ですよ!」
その言葉を引き金に、お互いボールを構える。
サンヨウジムトライアルバトルフルコース、イリスの通算成績は五勝、あと一戦で、イリスは偉業を成し遂げる。



さて、何故だかこのバトルはやけに文字数を浪費してしまいます。別に悪い事ではないですが、不思議です。今回は一年振りとなるイリス対殿とのバトル。イリスは以前、デントの一番手、ヤナップにワシボンで挑んだのですが、まあ詳細は>>0の参照から前作に飛んで読んでくださいな。そういえば、僕もここで執筆を始めてから、ちょうど一年くらいになりますか。ということは、この二人のバトルは本当に一年振りになるのでしょうか?だとすれば面白いですね。次回はイリス対デント、決着。そしてサンヨウジムトライアルバトルフルコース……長いですね。まあそれも終わりを迎えます。では、次回もお楽しみに。

Re: 341章 投擲 ( No.410 )
日時: 2011/10/29 22:21
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

「行くぞ、マイビンテージ、ヤナッキー!」
デントが最後に繰り出すのは、棘猿ポケモンのヤナッキー。分類通り、尻尾には無数の棘が付いている。
「これで最後だ、頼んだぞ、ダイケンキ!」
イリスが最後に繰り出すのは、イッカクなどの海獣のような姿をした、イリスの第一期エース、ダイケンキ。
イリスの、最初のポケモンの、最終進化系だ。
「あの時のミジュマルが進化したんだね。君があえてヤナッキーに不利な水タイプを選んだのにはもう何も言わないが、それでも苦しいバトルになるのだけは、覚悟するんだね」
「覚悟なんて、トレーナを目指した時からとっくに決めてますよ」
「そうか。それは重畳……さあ、始めようか。ヤナッキー、アクロバット!」
ヤナッキーはアクロバティックな軽やかな動きでダイケンキに接近し、尻尾の一撃を見舞う。
「ダイケンキ、シェルブレード!」
ダイケンキは前足の鎧に隠された仕込み刀、アシガタナを抜刀し、水のエネルギーを纏わせてヤナッキーを切り裂く。
効果はいまひとつ、さらに晴天なので威力はかなり落ちているが、ヤナッキーを引き剥がすくらいはできる。
「ダイケンキ、追撃だ!吹雪!」
ダイケンキは跳び退ったヤナッキーに向かって猛烈な吹雪を吹きつける。
「ヤナッキー、ソーラービーム!」
ヤナッキーは太陽の光を受け、それを凝縮し、強力な光線として発射する。
光線は吹雪を突っ切り、ダイケンキに直撃した。
「くっ、ダイケンキ!」
効果抜群のソーラービームに呻くダイケンキだが、まだ倒れたりはしない。
「ダイケンキ、次はメガホーンだ!」
ダイケンキは頭の法螺貝のような形の鎧、その先端を角のように使い、物凄い勢いでヤナッキーに突き出す。
「ヤナッキー、かわしてローッキク!」
ヤナッキーはサッとその一突きをかわし、足払いを掛けるような下段蹴りを繰り出してダイケンキを攻撃。
「まだまだ、シェルブレード!」
ダイケンキはアシガタナを抜刀し、水のエネルギーを纏わせてヤナッキーを切り裂く。
「続けてメガホーン!」
ダイケンキは素早く体を90°回し、ヤナッキーの腹を勢いよく角で突く。
「くっ、ヤナッキー、奮い立てる!」
ヤナッキーは吹っ飛ばされながらも体勢を立て直し、自身を鼓舞して奮い立たせ、攻撃能力を高める。
「アクロバット!」
そして軽やかかつ俊敏な動きでダイケンキに接近、棘の付いた尻尾の一撃を叩き込む。
「ローキックだ!」
さらに前足の鎧に下段蹴りをぶつける。ダイケンキの鎧はほとんど防御の役割を果たしていないので、ダメージは普通に通るのだ。
「ダイケンキ、引き剥がせ!シェルブレード!」
ダイケンキはアシガタナに水のエネルギーを纏わせ、ヤナッキーを切り裂いて引き剥がす。
「吹雪だ!」
そしてヤナッキーが離れた所で、猛烈な吹雪を吹きつけるが
「ヤナッキー、ソーラービーム!」
ヤナッキーは強力な太陽光線を発射し、吹雪を貫いてダイケンキを吹っ飛ばす。
奮い立てるもあり、威力はかなりのものだ。
「ダイケンキ、まだやれるか?」
ダイケンキはゆっくりと起き上がり、力強く頷いた。
「よし、ダイケンキ、吹雪!」
ダイケンキは再度猛烈な吹雪を吹きつける。
「何度来たって無駄だよ。ヤナッキー、ソーラービーム!」
ヤナッキーは吹雪を貫く太陽光線を発射するが、しかし
「ダイケンキ、シェルブレード!アシガタナを投げつけろ!」
ダイケンキはアシガタナに水のエネルギーを纏わせ、あろうことか後足で立ち、二足歩行となる。
それだけでも驚きなのに、それだけでなく、ダイケンキはアシガタナを投げ槍——グングニルのように投擲する。
槍のように投げられた刀はソーラービームを貫き、ヤナッキーの体に突き刺さる。
「!」
デントは驚いたような表情をし、ヤナッキーにも隙が生まれた。
「そこだダイケンキ、吹雪!」
ダイケンキはヤナッキーの隙を見逃さず、猛烈な吹雪を吹き付けて攻撃し、ヤナッキーを吹っ飛ばす。
「しまった……ヤナッキー!」
ヤナッキーは吹っ飛ばされたが、しかしまだ戦闘不能ではなかった。なんたる根性だ。
「……今のって、一年前に僕のヤナッキーのソーラービームを打ち破って、止めを刺した技だよね」
「ええ、そうです。あの時はホタチでしたけど」
イリスとデントは、昔を懐かしむように回想する。
「僕は同じ轍を踏んだわけか……いやでも、今度はちゃんと耐え切った。勝負はここからだよ。ヤナッキー、アクロバット!」
「望むところですよ、ダイケンキ、シェルブレード!」
ダイケンキは水の刀を振るうが、ヤナッキーはその刀の軌道をすり抜け、ダイケンキの顔面に棘の尻尾の一撃を叩き込む。
「くぅ、メガホーン!」
ダイケンキは勢いよく角を突き出すが、ヤナッキーは大きく跳び退ってそれを回避する。
互いに体力はそろそろ限界。次の一撃で決まる事だろう。
「ヤナッキー、ソーラービーム!」
「ダイケンキ、ハイドロカノン!」
ヤナッキーは太陽の光を吸収した太陽光線を放ち、ダイケンキは荒れ狂う水を凝縮した水の弾丸を発射する。
太陽光線と水の弾丸がぶつかり合い、互いにせめぎ合う。
普通なら、奮い立てるで攻撃能力が上がっていて、なおかつ相性で有利なヤナッキーが打ち勝つだろう。しかし実際はそうではない。
ダイケンキはかなり消耗していて、体力が限界値まで来ている。となると、ダイケンキの特性が発動する。
イリスの第二期エース、リーテイル。このポケモンの特性はピンチになると草技の威力が上昇する深緑。そしてこのダイケンキの特性は、その水版、激流。
ダイケンキの激流の弾丸は、ヤナッキーのソーラービームを貫き、ヤナッキーを吹っ飛ばした。
「ヤナッキー!」
吹っ飛ばされたヤナッキーはとうとう戦闘不能となった。
サンヨウジムトライアルバトルフルコース、vsデント戦、通称メインディッシュバトルに、イリスは勝利した。
つまり、サンヨウジムで最も過酷で未だかつて誰も成し遂げることができなかったバトルフルコースを、イリスは制覇したのだ。



さて、今回はイリスの第一期エース、ダイケンキの登場です。ダイケンキの技は前作と全く変わっておりません。他のは大なり小なり変わっていますが。ダイケンキは少し調べれば分かると思いますが、結構凄いポケモンです。今回で描写したように、後足を使って二本足で立ちます。さらに映画を見た人は分かるやもしれませんが、前足の鎧ともいえないような小さな鎧から、やけにでかい仕込み刀を出せます。いや、ポケモンは奥が深いですね。それと、デントの口調はアニメ版を参考にしているのですが……クダリの決め台詞と同じくらい、書いてて恥ずかしいです。まあそんなことはさて置き、遂にサンヨウジムのバトルフルコース(略した)を制覇したイリス。次はシッポウシティに行くか、もっと重要なことをやるか。まあ、どうなるかは僕の気分次第です。では、次回もお楽しみに。

Re: ポケットモンスターBW 混濁の使者 ( No.411 )
日時: 2011/10/29 23:01
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

オーバ・男
容姿:特徴的な赤いアフロヘアー。黄色のTシャツに、黒いズボン、サンダルを履いている。
性格:とにかく熱い情熱的な性格。デンジとは幼馴染。いつも全力でバトルするので、バトル後は燃え尽きてしまう。

手持ちポケモン

ホムロソク・♂
技:シャドーボール、神通力、雷パンチ、オーバーヒート
特性:炎の体

サムラダケ・♂
技:成長、瓦割、リーフブレード、オーバーヒート
特性:張り切り

コーシャン・♂
技:瞑想、辻斬り、スピンテール、オーバーヒート
特性:柔軟

ヒササビ・♂
技:滑空、アイアンテール、ドラゴンダイブ、オーバーヒート
特性:貰い火

ベタデーム・♂
技:熱湯、シャドーボール、ダイヤブラスト、オーバーヒート
特性:水のベール

Re: 342章 イリスvsアロエ ( No.412 )
日時: 2011/10/29 23:56
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

シッポウシティ、シッポウジム。
この街のジムリーダーは、博物館の館長も勤めるアロエだ。
「やあ、久しぶりだねぇ」
アロエはイリスが尋ねるなり、気さくな態度で接する。
イリスは前置きなどせず、単刀直入にアロエにバトルを申し込むと、流石は心の広いアロエ、快く承諾してくれた。
「アタシもアンタに負かされてから、随分と鍛えたものだよ。新しいポケモンも育てたりしてね。勝負方式は三対三のシングルバトルでいいかい?」
「はい、構いません」
シッポウジムは相手がどんなトレーナーかを見極めるためにちょっとした試練がある。なので書庫の地下にバトルフィールドがあり、書庫の本の一つが、地下へと続く階段を見つけるためのスイッチとなっている。
イリスとアロエはその長い道のりを経て、バトルフィールドへと立つ。
「さあ、早速始めようじゃないか」
「お願いします」
審判は、アロエの夫であるキダチ。しかしかなり地味なので、イリスも今まで忘れていたし、正直審判なんてやることはあまりない。ただ突っ立っているだけのようなものだ。
「それじゃあ、アタシからポケモンを出すとしようじゃないか。行くんだよ、ミルタンク!」
アロエが繰り出すのは、乳牛ポケモンのミルタンク。ピンク色の乳牛のようなポケモンだ。
「ミルタンク、ノーマルタイプか……よし、だったらこのポケモンだ。出て来い、エルレイド!」
イリスが繰り出すのは、格闘タイプのエルレイドだ。
「さあて、成長したアンタをじっくりと研究しようじゃないか。ミルタンク、捨て身タックル!」
ミルタンクはその、何と言うか、ずんぐりとした体型からは考えられないようなスピードでエルレイドに突進、名前の通り捨て身のタックルを浴びせる。
「ぐっ、なんて攻撃力だ……エルレイド、ドレインパンチ!」
エルレイドは拳を淡く発光させ、ミルタンクを殴りつける。効果は抜群でそれなりに効いてはいるようだが、ミルタンクは防御が高いので余裕の表情だ。
「次はこれだよ。ミルタンク、ウッドハンマー!」
ミルタンクは握った拳に樹木の力を込め、エルレイドを殴り飛ばす。
「まだだよ、シャドーボール!」
ミルタンクは吹っ飛んだエルレイドに影の球を放ち、追撃する。
ゴースト技はエルレイドには効果抜群。結構なダメージだ。
「くっ、流石アロエさんは強敵だな……エルレイド、サイコカッター!」
エルレイドは刃に念動力を纏わせ、素早く飛ばしてミルタンクを切り裂く。
「そこだ、ドレインパンチ!」
そしてミルタンクが怯んだ所に、淡く光る拳を叩き込む。
「追加だ、アイスブレード!」
さらにエルレイドは氷結した刃でミルタンクを斬りつける。
だが何故かアイスブレードの効きだけ悪く、ミルタンクはすぐさま反撃に出た。
「ミルタンク、思念の頭突き!」
ミルタンクは頭に思念を集め、エルレイドに強烈な頭突きをかます。
しかもエルレイドは、その頭突きの威力と効果で怯んでしまう。
「ウッドハンマー!」
そこにミルタンクは樹木の力を込めた拳を叩きつけ、エルレイドを吹っ飛ばす。
「くっ、エルレイド!」
エルレイドは砂煙が舞う中、なんとか立ち上がる。しかしかなりのダメージを受けてしまった。
「……それにしても、なんでアイスブレードだけあんなに効きが悪かったんだ……?」
ふとイリスはそんなことを呟く。すると
「残念ながら、ミルタンクの特性は厚い脂肪。この特性は炎と氷タイプの技の威力を半減するのさ。だからアンタのエルレイドのアイスブレードも、このミルタンクには大したダメージはないんだ」
つまりはそういうことらしい。
「これは知識の差か……エルレイド、サイコカッター!」
エルレイドは念動力の刃を、ミルタンクへと飛ばすが
「ミルタンク、捨て身タックル!」
ミルタンクは捨て身のタックルを放ち、サイコカッターを粉砕。エルレイドへと突っ込む。
「なっ……エルレイド、リーフブレード!」
これは避けられないと判断したイリスは、せめて威力を減衰しようと草木の力を宿した刃でミルタンクのタックルを止めようとする。
だがしかし、勿論止まるはずもなく、エルレイドは吹っ飛ぶ。
「追撃だよミルタンク、シャドーボール!」
「くぅ、切り裂けエルレイド!リーフブレード!」
ミルタンクが放つ影の球を、エルレイドは緑色の刃で切り裂く。
「まだまだ、シャドーボール!」
今度は連射してきた。流石にこの量は、捌き切れない。
「くっ、エルレイド、連続でサイコカッター!」
エルレイドは両肘の刃に念動力を込め、とにかく高速で、連続して一閃し、念動力の刃を無数に飛ばす。
刃は飛来する影の球を次々と切り裂くが、勿論漏れもある。
ミルタンクは届いた刃に切り裂さかれ、エルレイドは飛んで来る影の球を喰らって膝をつく。
「さあ、そろそろ終わりにするよ。ミルタンク、捨て身タックル!」
ミルタンクは凄まじい勢いで、捨て身のタックルを繰り出す。
「エルレイド、ドレインパンチで迎え撃て!」
エルレイドも拳を淡く光らせ、ミルタンクを迎撃する構えを取る。
そしてミルタンクのタックルと、エルレイドのパンチがぶつかり合う。
攻撃力では圧倒的にミルタンクに分があるのだが、そこは気力と相性でエルレイドも喰らいつく。したがって、今の所は互角なのだが
「エルレイド、もう一発!」
エルレイドはもう片方の拳を発光させ、ミルタンクに叩き込む。
するとミルタンクはグラつき、体勢を崩す。今がチャンスだとエルレイドは動くが、しかし

「ミルタンク、思念の頭突き!」

ミルタンクがグラついたのはブラフで、エルレイドが刃を振りかぶり、防御が手薄になった所で、ミルタンクは思念を集めた頭でエルレイドに頭突きを喰らわせる。
「エルレイド!」
予想以上の破壊力を持つ頭突きにエルレイドは吹っ飛ばされ、仰向けに倒れる。
そしてその目は完全に回っており、戦闘不能だ。



今回はイリス対アロエです。結局この二人のバトルにしました。久々のアロエ姉さん登場です。地味にアロエは好きです、口調が書きやすいから。いやでもゲームでのアロエは強かったです。ハーデリアもミルホッグも攻撃力高いし、敵討ちとか催眠術とか使ってきますし。まあ今回はゲームでいう所の再戦システムですので、ポケモンは切り札以外そうとっかえしております。最初のポケモンはミルタンク、主婦っぽいアロエにはピッタリです。次回もアロエに見合うポケモンが登場することでしょう。では、お楽しみに。

Re: 343章 幸運 ( No.413 )
日時: 2011/10/30 08:34
名前: 白黒 ◆KI8qrx8iDI (ID: GSdZuDdd)
参照: http://www40.atwiki.jp/altair0/pages/308.html

「エルレイド、戻ってくれ」
イリスは戦闘不能となったエルレイドをボールに戻す。
「ミルタンクはあのスピードと、攻撃力も厄介だな……スピードはどうしようもないから、ここはこいつで行こう」
そしてボールを一つ構える。
「出て来い、メタゲラス!」
イリスが繰り出すのは、イリスの手持ちの中で一位二位の防御力を誇る、メタゲラス。
「メタゲラス、ストーンエッジ!」
メタゲラスはまず、鋭く尖った岩を無数に浮かべ、それらをミルタンクへ向けて一斉に発射。
「ミルタンク、捨て身タックル!」
ミルタンクはその無数の岩をかわそうとはせず、むしろ自分から当たりに行って猛烈なタックルで粉砕、そのままメタゲラスに激突する。
「ウッドハンマー!」
そこからさらに、樹木の力を込めた拳を叩き込まれる。
「くぅ、メタゲラス、アイアンヘッドだ!」
「ミルタンク、動きを止めるよ。思念の頭突き!」
メタゲラスは体を一歩後退して鋼鉄の頭による一撃を繰り出そうとするが、その前にミルタンクの思念の頭突きが飛び、メタゲラスは怯んで動けなくなってしまう。
接近戦になると、突撃、中距離、遠距離技しか持たないメタゲラスはどうしても不利なのだ。
「まだまだ、ウッドハンマー!」
ミルタンクは再度樹木の力を込めた拳を叩き込む。
「メタゲラス、大地の怒り!」
メタゲラスは地面を踏み鳴らし、大量の土砂を噴射してミルタンクを吹き飛ばす。
「グラビティコア!」
さらにそこに超重力の巨大な黒い球をぶつけ、押し潰す。
黒い球が消えると、ミルタンクは遂に戦闘不能になった。
「よくやったミルタンク、戻って休んでおくれ」
アロエはミルタンクを労い、ボールに戻す。
「ふむ、アンタがどういう成長をしたのか、だんだん分かってきたよ。それじゃあ、次はこのポケモンだ。行くんだよ、ガルーラ!」
アロエの二番手は、親子ポケモンのガルーラ。カンガルーのように腹の袋に子供入れていて、その体は怪獣、恐竜じみている。
「行くよガルーラ、ドラゴンビート!」
ガルーラは息を大きく吸い込むと、次の瞬間、龍の鼓動のような激しい音波を放つ。
そのあまりの威力に、メタゲラスは後ずさった。
「こっちもこっちで、なんて攻撃力だ……メタゲラス、アイアンヘッド!」
メタゲラスは鋼鉄の頭を構えて突進する。
「ガルーラ、迎え撃つよ、アクアテール!」
ガルーラは尻尾に水を纏わせ、突進するメタゲラスにぶつけて動きを止める。
「メガトンパンチ!」
そして拳を握り、強力な鉄槌のようにメタゲラスへと振り下ろす。
効果はいまひとつだが、結構な威力だ。
「くっ、メタゲラス、まだやれるぞ。大地の怒り!」
「炎の牙だよ!」
メタゲラスが地面を踏み鳴らそうとすると、ガルーラは牙に炎を灯してメタゲラスに噛み付く。
メタゲラスは炎の牙の追加効果により、怯んでしまい攻撃が中断される。
「メガトンパンチ!」
さらにガルーラは、メタゲラスに噛み付きながら強力な鉄槌を振り下ろし、メタゲラスを何度も殴りつける。
「やばい……!」
上から乗られているような状況なので、大地の怒りは使えない。アイアンヘッドも距離が近すぎる。ストーンエッジやグラビティコアもダメ。
正に、絶体絶命。
「どうしたんだい? ボーっと突っ立ってたら、このメタゲラスもやられちまうよ?」
分かっている。そんなことは、イリスがよく分かっているのだ。
「くっそ、ここは一か八か……いや、悪足掻きだ。メタゲラス、アイアンヘッド!」
メタゲラスは牙に拘束されながらも無理矢理頭を引き、鋼鉄の頭突きをかます……ということはなかった。

至近距離からでも繰り出せるような、強烈な角の一撃をガルーラに食わせたのだ。

「!? ガルーラ!」
ガルーラは吹っ飛ばされたものの、なんとか踏ん張った。
だがそんなことより、メタゲラスが見せたさっきの技の方が重要だ。
「今の技は……メガホーンか……?」
どうやらメタゲラスは、この土壇場で新しい技を習得したようだ。
「……いや、メガホーンだけじゃないな……」
イリスは図鑑を見ながら、そっと呟く。
「この危機的状況で新しい道を開拓するアンタの底知れない力は賞賛に値する。でもね、そんなラッキーパンチに頼ってちゃ、バトルには勝てないよ。ガルーラ、ドラゴンビート!」
ガルーラは龍の鼓動のような激しい音波を放つ。
「何も僕は、そんな運ばっかりを頼って今までを勝ち抜いてきたわけじゃないですよ。……いや、その運にしたって、僕の力で切り開いたものです。メタゲラス——」
メタゲラスは体をしっかりと支えるよう、構える。そして

「メタルブラスト!」

メタゲラスは口から大量の鋼を発射する。その鋼は物質だが、光線のようでもあり、ガルーラの放った音波を貫いてガルーラ吹っ飛ばす。
「ガルーラ!」
吹っ飛ばされたガルーラは数秒の滞空時間後、地面に落下。その目は完全に回っており、戦闘不能だ。
「……戻っておくれ、ガルーラ」
アロエはガルーラをボールに戻す。
「やれやれ、まさかアタシのガルーラまで倒すとは、恐れ入ったよ。でもね、次のポケモンは正真正銘、本当の難敵だよ。前の二体と同じように倒せるとは思わないことだね」
「望むところですよ。相手が何であれ、僕は戦います」
そうかい、とアロエは呟き、最後のボールを構える。



さて、今回はイリス対アロエ、第二戦。アロエの二番手はガルーラです。これもまた、アロエにはピッタリなポケモンですね。それから今回はメタゲラスが新技を習得しました。アイアンヘッドがメガホーンに、グラビティコアがメタルブラストにです。え?逆じゃないのかって?そこはほら、攻撃のし方が似ているとか、そんな感じで。次回はイリス対アロエ、決着にしようと思います。アロエ姉さんの切り札も登場です。お楽しみに。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171



この掲示板は過去ログ化されています。