社会問題小説・評論板

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

自己中人間の観察記
日時: 2010/01/24 15:56
名前: れの (ID: xxFx3C/2)

身の回りの自己中人間の観察記です。

・自己中になってしまうのはなぜか
・自己中人間の性質は?

などを、解き明かしていきたいと思います。

登場人物

■レノ ・・・ 実は私。 様々な体験をしている。
      レノの体験を生かし、観察記をここに記す。

■サラ ・・・ 私の最も身近にいる自己中人間。
      パクリで、いじめの標的になったところを、レノに助けられる。

■ミロ ・・・ 小学生時代のいじめの総長的存在。
      今も昔も自己中人間。

■アヤカ ・・・ いじめ大好きっ子。
       もちろん自己中人間。

Re: 自己中人間の観察記 ( No.91 )
日時: 2010/05/05 09:07
名前: れの (ID: xxFx3C/2)

コメありがとう!
頑張りますw

Re: 自己中人間の観察記 ( No.92 )
日時: 2010/05/05 09:11
名前: れの (ID: xxFx3C/2)

<35ページ目>

わかってるかもしれないけれど、ラムの自己中浄化は、ずぅっっっと前からやってるんだ。
けど、前言ったように、ラムはこっちの話を『聞こうとしない』。
だから何やっても全然効果がなくて・・・(チッ)
でも今回本気で探してみよう!!

まず、ラムの悪い所をまとめて分析すると・・・

① しつこく、つまんない事を自慢してくる
② 相手が他の友達と話している時に割り込む(その後自慢話
③ 病気かと疑うほどのKY
④ 勉強の話になると突然キレる(単純に、頭が悪い為。塾に周4行っててウンザリしてるのかな?
⑤ かなりのシスコン。家族もぅ大好き(話に必ず家族話を混ぜる→長くなるんだなぁこれが
⑥ ①〜⑤の自分の悪い所に全く気付かない。直そうとしない

・・・・うっわ大量・・・
そりゃあ一時情報集めした人だから結構アレかなぁと思ったけど、見事に期待を裏切らない・・・

さてと、これを元に作戦を練る!

Re: 自己中人間の観察記 ( No.93 )
日時: 2010/05/05 09:31
名前: さわ ◆Szx9FxEnrU (ID: tUnkNpYv)

塾かよって頭悪いとかww
ラム、それはないよー。塾ちゃんと通ってんのか。

更新ガンバです!

Re: 自己中人間の観察記 ( No.94 )
日時: 2010/05/06 16:41
名前: れの (ID: xxFx3C/2)

塾週4通いなのに全然頭良くないラムですが
実際にいる人のをちょっと取り入れてるんだよね…
頑張ります!

Re: 自己中人間の観察記 ( No.95 )
日時: 2010/05/06 16:45
名前: れの (ID: xxFx3C/2)

<36ページ目>

作戦はザッと挙げてこんな感じ。

Ⅰ・自慢人間には自慢で返す!!
  ラムの自慢に対し、同じジャンルのより高度な自慢を話し、『自分の自慢はくだらないものばかりなんだ』とわからせる

Ⅱ・素っ気無く冷たく返す!
自慢話を始めた時、『ウン知ってるよ』『んなの当たり前でしょ』『普通じゃね?』『それ○○もやってたから』みたく、「自慢を一言で打ち消す言葉」のみ返す

Ⅲ・仕方ない。情報掴んで無理に話を聞かせる!
  サラの時みたく、直球で勝負する「ラムの自慢つまんないよ」とか「いつまでお姉ちゃんのお世話になってんの?ちょっとは自立したら?」「ラムの家族の話は、ラム以外の人には訳わかんないから控えて」とか


Ⅰの問題点:果たしてラムのズレた自慢にとっさに対応できるか
Ⅱの問題点:それでも詰め寄ってこられたらどうするのか
Ⅲの問題点:「勇気がいります。」


結論:軽くⅠとⅡで様子見して、無理なようだったらⅢで直球勝負

まぁ、妥当な作戦だな。とりあえず、動くしかない!


自己中人間を、浄化します!!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。