二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

作者とオリキャラとカオスな仲間たちの日常【リメイク】
日時: 2019/08/01 08:44
名前: 葉月 (ID: 9Urj1l4Z)
参照: 古いものはこちらに移動します

みなさんどうも葉月です。日常ですけど、古いヤツは打ち切りにして、新たに作り直します。今まで応募した人はこのまま続投しますが、実況とか、完結したものとかもこちらに移します。移す作業は大変ですが、今まで更新したものを移動させますのでよろしくです。
未完のまま更新停止してるものは、途中まで完成してるものをこちらに移して、新たに書きますね。
無論、新しく思いついたネタも書きますのでよろしくお願いします。

また、日常における長編も後日投稿しますのでよろしくです。

【もく〜じ(°∀°)】

目次1 >>

【実況シリーズ】

「単発・中編」

赤ずきんDS(完結) >>1-4

三分間(完結) >>47-50


「長編」

「でっていうストーリー」

part1 >>16-17

part2 >>26-27

「オンドゥルカービィ」

はるかぜ編(完結) >>28-32

ダイナブレイド編 >>55(更新中)

グルメレース編 >>

洞窟大作戦編 >>

メタナイトの逆襲編 >>

銀河に願いを編 >>

格闘王への道 >>

大王の逆襲編 >>

ヘルパーマスターへの道編 >>

メタナイトでGO!編 >>

真・格闘王への道編 >>

「魔女の家」

part1 >>5-9>>11>>13

part2 >>18-25

part3 >>159-167

「いちろ少年忌憚」

part1 >>184-187(更新中)

【演じてみた】

スマブラX「亜空の使者」

part1 >>33-34

part2 >>192-193

part3 >>196-197

part4 >>198-199

part5 >>200

part6 >>201

part7 >>202

part8 >>203

part9 >>204



スマブラFor「ForのPV」

ロックマン編 >>205

ロゼッタ&チコ編 >>206

リザードン&ゲッコウガ編 >>207


【TRPGシリーズ】

「ダブルクロス編」

説明 >>74-80

キャラ紹介 >>81-85




「ネクロニカ編」

組み分けと説明とドール作成 >>86-94

@キャラクター紹介@

桃組 >>95-97

赤組 >>98-100

黄色組 >>101-102>>104


【短編】

「ミリしらシリーズ」

第一回「初音ミク編」 >>149-154

「ゆっくり達の絶対に検索してはいけない言葉」

その1 >>174-175

その2 >>176-179

その3 >>190-191


「没ネタ・NG集」

「モジモジくんシリーズ」

パート1 >>210-215



【中編】

「ドッキリ」

・殺し合え、狂気の果てまで ・

設定 >>35

本編(シリアス) >>36-39

裏側(カオス) >>40-46


「お願いだからここから出してちょんまげwww」※2ちゃんネタ

コテハン >>194

本編 >>188-189

「ループもの」

『繰り返す悲劇』

はじめに >>155

設定 >>156

配役&登場人物紹介 >>157

「料理対決シリーズ」※戦慄とか恐怖とかで察してください

戦慄! 恐怖のクッキングバトル

>>290-292

>>294-299

>>300-305


恐怖再び! 戦慄のクッキングバトル >>

悪夢三度!? 恐怖のクッキングバトル >>

もはや地獄!? 四度目のクッキングバトル >>

ゲストも出るよ! 五度目のクッキングバトル >>

ゲストもいるよ! 六回目のクッキングバトル! >>

ゲテモノ大集結!? 七度目のクッキングバトル! >>

裏も修羅場な七回目のクッキングバトル >>

スマブラファイターズだけのクッキングバトル! >>

料理対決プロトタイプ >>

ポップンキャラ達の料理対決 >>

刀剣男士の男の料理 >>

艦娘の料理対決 >>

眠れる王子が料理対決をするようです。 >>

やる夫が料理対決をするようです。 >>



「着ぐるみ大運動会シリーズ」

*第一回*

*第二回*

*第三回*

【長編】

「君と繋ぐ運命」

・共通・

設定 >>68-69

語り継ぐ物 >>70 NGシーン >>71

プロローグ >>72

・木実編・

動き出す脅威 >>169-172 NGシーン >>173


・純編・

・早希&椎奈編・


「希望の光と絶望の闇」

「逃走中をやるのだよ」

設定 >>56

予告編 >>57

本編1 >>58-63

>>64-67

「断章のグリムパロ」※Rー15G

『悪夢の断章 ーおとぎの鎮魂歌ー』


『設定集』

はじめに&用語集 >>16(用語集は全国共通ウサ)

童話一覧 >>107(童話も全国共通ウサ)

登場作品一覧 >>108


『本編』

【灰かぶり編】

プロローグ的な何か >>120-124


『ポップン×ぷよぷよの断章』

『はじめに・登場人物』

登場人物紹介 >>113



『本編』

【赤ずきん編】

プロローグ >>118-119



『やる夫が断章のグリムをやるようです』

『はじめに・登場人物』

登場人物紹介 >>115


『本編』

【赤ずきん編】

プロローグ >>116-117


『スマブラで断章のグリムパロ(仮)』

『はじめに・登場人物』

登場人物紹介 >>114



『本編』

【白雪姫編】

プロローグ >>125-132




『作者達の断章』

『本編』

【眠り姫編】

プロローグ >>133-134



「戦うお正月シリーズ」

>>139-146


【小ネタ】

「作者オンリーのお話」

その1 >>51>>73

その2 >>112>>195


「室ちんチャレンジシリーズ」

メントスコーラ編 >>109

「LINEネタ」

スマブラのアフレコについて >>208-209

お花見しようず! >>110-111

ある日の日常 >>


「没ネタ・NG集」

「もちもち刀剣男士」

もちんばともちちか >>226

膝丸ともちちか >>227


「リョータくんとショーゴくん」




【TX作・作者と愉快な仲間たち!番外編】





*募集*

逃走中シリーズ >>147

バトロワ >>148

作者メイン >>168


タグ:多重クロスオーバー、オリキャラ、無双シリーズ、戦国BASARA、リリカルなのは、スマブラ、ひぐらし、ダンガンロンパ、千メモ、FF、王国心、ポップン、黒子のバスケ、版権
ギャグ、カオス、シリアス、キャラ崩壊・オリジナル設定あり

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63



着ぐるみ大運動会 ( No.243 )
日時: 2017/09/13 23:36
名前: 葉月 ◆MhCJJ7GVT. (ID: 9Urj1l4Z)

 青天の下にいる司会組ー葉月と赤司と佐助の三人は参加者を集めて説明をしているところだった。何の説明かというと、ある企画のことだった。ある企画とは、着ぐるみの運動会を開くというものだった(爆弾投下)
 着ぐるみを着てやるのは参加者一同は声を揃えて「はあ!?」と呆けた。中には着ぐるみは重いという者もいるが、赤司の威圧とはさみに押されて黙り込んだのは言うまでもない。

「えーっと、これより第一回着ぐるみ運動会を始めます」

 作者、葉月は咳払いをした後、着ぐるみの運動会を始めると宣言した。彼女の宣言に一同は拍手を送った。ルールは参加者全員は着ぐるみを着て、競い合うというものだった。簡単なルールを終えた後、今度は順位について説明した。順位ごとにポイントは貰い、下位になればなるほど点数が少なくなり、最下位は言うまでもない。

 参加者は以下の通り。(各チーム五人)

*オリキャラチーム*

 村田木実、石田 純、真田雪菜、土岐彰久、日下部麻穂

*スマブラチーム*

 マリオ、ルイージ、リンク、アイク、スネーク

*ONEPIECEチーム*

 モンキー・D・ルフィ、ロロノア・ゾロ、サンジ、ナミ、ニコ・ロビン

*黒バスチーム*

 黒子テツヤ、笠松幸男、高尾和成、今吉翔一、氷室辰也

*千メモチーム*

 アーサー、アマツ、マッハ、クラヴィス、ノルン

*作者チーム*

 伊那谷ユウナ、ゆめひめ、トーチ、アリン、YUMA


「というわけで、あそこに着替える部屋あるでしょ? それぞれのチームの部屋に行って用意した着ぐるみを着てね?」

 佐助が指を指した先には各チームの着替え部屋がある。当然ながら男女別に分かれている。一部を除いては男女別に分かれて更衣室に入り、着替えだした。
 各チームが着替えている時は司会側は他愛もない会話を交わした。

「そういえばさ作者、また新たに出すんでしょ?」
「そうなんだよね〜……実はネタを思いついたんだよね〜。作者とオリキャラだけのファンタジーの話なんですけど、四神をモチーフにしたやつと主人公が悪のダークものも書いてみたいし……」
「けど、ほかの小説のこともあるから多少控えてるんじゃないの?」
「いろいろ書きたいけど頭の中とかノートとかで書き溜めるしかないのよねぇ……書き溜めてから一気に出すというのが私の執筆スタイルなんだけどさ、連続投稿が出来ないから投稿が出来るまで別の話や続きを書いていくしかないんだよね〜」

 いろいろメタな発言を連発する葉月に対して、佐助は彼女の肩をポンと叩いて「それは誰だってそうだよ」と言った。

「作者、彼らもそろそろ着替え終えたみたいだよ」

 赤司は雑談(という名のメタ話)をしている二人に着替え終わったと報告する。言われた二人はハッとして切り替える。

 葉月は咳払いをして、発表させる。

「じゃあ、まずはオリキャラチームからですね? どうぞ!」

 葉月の号令と共にオリキャラチームの更衣室を出る。更衣室から出てきたのは、犬、猫、龍、虎、ひよこだった。ちなみに木実が猫、純が犬、雪菜がひよこ、彰久が虎、麻穂が龍だ。どれも動物の着ぐるみでとても可愛らしい。
 動きもひょこひょことして、可愛い。特に雪菜のひよこはまん丸で、転んだら転がるため注意が必要だ。

「ひよこちゃん、大丈夫? なんか危なっかしいんだけど……」

 雪菜は声を出さずに動きだけで表現する。パタパタと小さな手(翼?)を動かして「大丈夫だ」とアピールする。

「じゃ、次はスマブラチームだね。どうぞ」

 今度は佐助がスマブラチームを促した。更衣室から出てきたのはリラックマ、みきゃんちゃん、ふなごろー、バリィさん、ドンペンだった。ちなみにマリオがふなごろー、ルイージがバリィさん、リンクがみきゃんちゃん、アイクがリラックマ、スネークがドンペンだ。五体中三体がゆるキャラのため、人気が高い。ドンペンといえば、本家でも登場し、障害物レースで下半身が伸びてダンボールを踏み潰したという衝撃シーンが有名だ。
 ふなごろーとバリィさんはパタパタとはばたくような素振りを見せ、リラックマとみきゃんちゃんとドンペンも体を上下に動かす。

「まさかのドンペンが来るとは思わなかったしwww」
「あー、あれか。下半身が伸びるっていうシーンだね?」
「あれはマジでやばかったよwww 家で見て笑ったしwww」
「次はワンピースチーム、どうぞ」

 ドンペンの衝撃シーンで腹筋崩壊を起こしている葉月をよそに、赤司は次のチームに移った。次のチームはルフィら麦わらの一味もとワンピースチームだった。出てきたのは龍、うさぎ、まゆまろ、パンダ、コアラだった。ちなみにルフィがコアラ、ゾロが龍、サンジがパンダ、ナミがまゆまろ、ロビンがうさぎだ。まゆまろも本家にも参加しており、転がっていくほどまん丸な体をしている。
 省略するのだが、着ぐるみの結果は以下の通りとなっている。

『黒バスチーム』

黒子ージバニャン

笠松ー象

高尾ーゴリラ

今吉ールカリオ

氷室ーコマさん


『千メモチーム』

アーサーーヒコザル

ノルンーポッチャマ

アマツーフォッコ

クラヴィスー馬

マッハーふなっしー


『作者チーム』

伊那谷ーくまモン

トーチーちっちゃいおっさん

アリンーひこにゃん

ゆめひめーぐんまちゃん

YUMAーねば〜る君

 何気にポケモンやゆるキャラが多いが、参加者が全員出揃ったところで、司会者三人は参加者全員にルールを説明した。先ほど説明した内容をもう一度言った後、着ぐるみ大運動会は開催した。


着ぐるみ運動会 ( No.244 )
日時: 2017/09/17 10:26
名前: 葉月 ◆MhCJJ7GVT. (ID: 9Urj1l4Z)

「最初の競技は着ぐるみ五十メートル走でーす!」

 司会の葉月が元気に言うと、参加者は体で動かしながら表現している。尚、五十メートル走に出ない参加者は着ぐるみを脱いで待機という感じになっている。
 チーム代表一名指名して五十メートル走に出る。
 尚、チーム戦というわけで、順位は一位、二位、三位……となっているため、得点は以下の通りだ。

『順位』

一位ー百点

二位ー八十点

三位ー六十点

四位−四十点

五位ー二十点

最下位ー十点

 参加するのは犬(純)、ふなごろー(マリオ)、パンダ(サンジ)、象(笠松)、馬(クラヴィス)、ちっちゃいおっさん(トーチ)の六体だ。横一列にずらりと並んでいてウォーミングアップしている着ぐるみもいた。
 待機組もブブゼラとかメガホンとかを使って、ブーブー鳴らしたり、叩いたりして各チームの応援をする。参加する六体の着ぐるみは各チームの応援を受けて動作で応答する。
 並ぶ順番は左からふなごろー(マリオ)、パンダ(サンジ)、象(笠松)、犬(純)、馬(クラヴィス)、ちっちゃいおっさん(トーチ)だ。みんな走る構えをして準備万端だ。あとは号令を待つだけだった。

「位置について、よーいドン!」

 バァンと銃声と共に着ぐるみ達が一斉にスタートした。パンダ(サンジ)と象(笠松)がトップ争いの中、二体の次にいるのは犬(純)と馬(クラヴィス)、その次にふなごろー(マリオ)、ちっちゃいおっさん(トーチ)と続く。トップと三位の差はあまりないが、三位と四位以降との差は少しある。
 一着で到着したのは象(笠松)で、パンダ(サンジ)が二着となり、以下の結果はこの通りとなった。


一位ー笠松幸男(黒子のバスケチーム)

二位ーサンジ(ONEPIECEチーム)

三位ー石田 純(オリキャラチーム)

四位ークラヴィス(千メモチーム)

五位ーマリオ(スマブラチーム)

最下位ートーチ(作者チーム)


*トータル順位*

一位ー黒子のバスケチーム 百

二位ーONEPIECEチーム 八十

三位ーオリキャラチーム 六十

四位ー千メモチーム 四十

五位ースマブラチーム 二十

最下位ー作者チーム 十

 黒子のバスケチームは幸先よくスタートしたのに対し、作者チームは出遅れた。後の競技で巻き返すことが出来るのか?





「次の競技は椅子取りゲームでーす!」

 司会の葉月がまたしても元気な声で言うと、参加者は体で表現している。尚、椅子取りゲームに参加するのは全員で、六チームによる総力戦となっている。優勝した人にはボーナスとして五十点もプラスされるという超お得な内容だ。
 尚、椅子取りゲームはチーム戦ではなく個人戦なので、同チームの人であっても敵同士となっている。そのため、最終ステージで同チーム同士が椅子を取り合うという流れもある。
 尚、上位五名の得点は以下の通りとなっている。


*・*

『順位』

一位ー百点+ボーナス五十点

二位ー八十点

三位ー六十点

四位ー四十点

五位ー二十点


*・*

 第一ステージの席は三十人中二十七人までしか生き残れないという内容となっている。それは逆に言えば三十人のうち三人が脱落することとなる。
 参加者の目の前には椅子が輪になって並んでいる。尚、三人脱落になるので、二十七個しかない。

「それでは、椅子取り合戦の幕開けなのだよ〜」

 葉月の号令で着ぐるみ椅子取りゲームが始まった。流れている曲はおなじみのマイムマイムだった。マイムマイムが流れている間は着ぐるみ達が椅子の周りを回っていて、楽しそうだった。中にはぎこちなかったり、密着していたりとカオスなものもあった。マイムマイムのサビにの途中で曲が止まり、着ぐるみ達は一斉に走り出した。
 案の定ひよこ(雪菜)はそのまま前に倒れて転がり、自力で立ち上がれなくなる。また、ひよこ(雪菜)に続いてまゆまろ(ナミ)も同じくバランスが崩れて転がっていく。
 犬(純)とふなっしー(マッハ)は倒れているひよこ(雪菜)を避けて、それぞれの椅子に座る。その後、ふなごろー(マリオ)や猫(木実)、ルカリオ(今吉)、馬(クラヴィス)も椅子を座ってクリア。また、象(笠松)もパンダ(サンジ)もヒコザル(アーサー)もゴリラ(高尾)もみきゃんちゃん(リンク)も椅子を座ってクリア。尚、バリィさん(ルイージ)はねば〜る君(YUMA)にぶつかって転倒して、隣にちっちゃいおっさん(トーチ)とぐんまちゃん(ゆめひめ)がバリィさん(ルイージ)とねば〜る君(YUMA)を避けて椅子に座ってクリア。
 リラックマ(アイク)とくまモン(伊那谷)が椅子の取り合いをして、その横をバリィさん(ルイージ)が通ってリラックマ(アイク)とくまモン(伊那谷)にぶつかって巻き込んで転倒した。
 コマさん(氷室)はねば〜る君(YUMA)を踏みつけると、ねば〜る君(YUMA)はYUMAの声で「ぐえっ!」という蛙を潰したような悲鳴を上げた。コマさん(氷室)はその声を無視して椅子に座ってクリア。
 ポッチャマ(ノルン)とひこにゃん(アリン)も何事もなく椅子に座ってクリア。
 ひよこ(雪菜)は転がったけど、何とか立ち上がるが、バリィさん(ルイージ)にぶつかって再び転倒するも、椅子を持った。ふらふらしながら立ち上がって座ってクリア。龍(ゾロ)とフォッコ(アマツ)とバリィさん(ルイージ)はそのまま座ってクリアする。熊(麻穂)と虎(彰久)は椅子の取り合いをするのだが、虎(彰久)が椅子を奪い座ってクリア。
 リラックマ(リンク)とねば〜る君(YUMA)とまゆまろ(ナミ)とうさぎ(ロビン)は一つの椅子に集中して転倒者続出というカオスになるも、最終的にはドンペンが横取りしてクリア(爆) ジバニャンもいつの間にか座っていてクリア(爆)
 ほとんどの着ぐるみが座り、残りの椅子が三個で着ぐるみが六体……なので座ることが出来なかった三体はここで脱落となる。
 リラックマ(リンク)と熊(麻穂)とうさぎ(ロビン)が最終的に椅子に座ったことで、コアラ(ルフィ)とまゆまろ(ナミ)とねば〜る君(YUMA)が脱落した。というかコアラ、何も出来ずに終わんなwww あっけなさすぎだろオイコラwww

〇第一回戦・脱落者〇

モンキー・D・ルフィ(ONEPIECEチーム)
ナミ(〃)
YUMA(作者チーム)





 第二ステージでは、椅子の数を減らして二十七個から一気に十五個まで減らした。そのため、二十七体のうち、十二体が脱落するのだ。

 参加者の前には十五個の椅子が並べられており、手前には着ぐるみを着た参加者二十七名がいる。準備運動といわんばかりに上下を動かしている。

「じゃあ、よ〜い、スタート!」

 葉月の号令と共に流れたのはおちゃめ機能でとても可愛らしい動きをしながら椅子の周りを回っていく。
 サビに入る直前で曲が止まり、着ぐるみ達は一斉に走り出す。第一ステージ同様、ひよこ(雪菜)とバリィさん(ルイージ)が前に倒れて転がり、リラックマ(リンク)とルカリオ(今吉)を巻き込むと、ドミノ倒しの如く、猫(木実)とふなっしー(マッハ)とジバニャン(黒子)もバタバタと倒れた。
 近くにいたひこにゃん(アリン)とフォッコ(アマツ)、犬(純)は座ってクリア。続けてふなごろー(マリオ)と龍(ゾロ)、パンダ(サンジ)も座ってクリア。
 ちっちゃいおっさん(トーチ)とドンペン(スネーク)とコマさん(氷室)は一回椅子の取り合いになり、ドンペン(スネーク)が勝利を勝ち取った。馬(クラヴィス)とゴリラ(高尾)とみきゃんちゃん(リンク)も難なく座ってクリア。うさぎ(ロビン)と熊(麻穂)は椅子の取り合いをして、熊(麻穂)が勝利してクリアした。
 気が付けば余っている椅子は残り四つとなり、その内の十二名が脱落するのは確かだ。体勢を立て直した猫(木実)とポッチャマ(ノルン)とルカリオ(今吉)はそれぞれ座ってクリアし、残りの一つはリラックマ(アイク)が座って、第二ステージは終了した。残った十二名は脱落となった。




〇第二回戦・脱落者〇

真田雪菜(オリキャラチーム)
土岐彰久(〃)
ルイージ(スマブラチーム)
ニコ・ロビン(ONEPIECEチーム)
黒子テツヤ(黒子のバスケチーム)
笠松幸男(〃)
氷室辰也(〃)
アーサー(千メモチーム)
マッハ(〃)
伊那谷ユウナ(作者チーム)
ゆめひめ(〃)
トーチ(〃)






「第二回戦で一気に十二人も減りましたねwww けど、ここから更に人数を減らしていきますからねwwwww」

 第三ステージではさらに椅子の数を減らして十五個から五個とこれまた多めに減らした。即ち十五体中十体が脱落となる。

「それでは行きましょう! よ〜い、スタート!」

 葉月の号令で流れてきた曲は伊月のキャラソンであるKI・TA・KO・REだ。KI・TA・KO・REに合わせながら体を動かして楽しく踊る。
 曲のAメロが終わった直後にピタリと曲が止まり、着ぐるみ共は一斉に走り出した。
 椅子の数が少なくなってきたためか、椅子の取り合いが目立ってきた。犬(純)とドンペン(スネーク)の椅子の取り合いを筆頭に、猫(木実)と熊(麻穂)とふなごろー(マリオ)、ゴリラ(高尾)とみきゃんちゃん(リンク)とポッチャマ(ノルン)と馬(クラヴィス)、ルカリオ(今吉)とフォッコ(アマツ)とひこにゃん(アリン)、龍(ゾロ)とパンダ(サンジ)とリラックマ(アイク)がそれぞれ一つの椅子を巡って取り合いをしていた。
 時折乱闘紛いな取り合いをして、それぞれ勝ち取ったのがドンペン(スネーク)、ふなごろー(マリオ)、みきゃんちゃん(リンク)、ルカリオ(今吉)、パンダ(サンジ)の五体だった。
 よって、椅子の取り合いに敗北した人はここで失格となった。

 メタな話、五人中三人がスマブラキャラということに気が付いた(爆弾投下)


*第三回戦・脱落者*

村田木実(オリキャラチーム)
石田 純(〃)
日下部麻穂(〃)
アイク(スマブラチーム)
高尾和成(黒子のバスケチーム)
クラヴィス(千メモチーム)
ノルン(〃)
アマツ(〃)
サンジ(ONEPIECEチーム)
アリンシア=アンチフォルス(作者チーム)





 椅子取りゲームも終盤に入り、残った人数は五人。大半の人が脱落する中で残ったのがこの五人だ。第四ステージでは更に三つ減らして、椅子の数を二つにした。

「もう椅子取りゲームも終わりに近づいてきました! 第四ステージ、始めまーす!」

 葉月の号令を合図に第四ステージは始まった。椅子の周囲を五体の着ぐるみが歩き回る。
 第四ステージで流れている曲はチルノのパーフェクトさんすう教室だ。その曲に合わせて体を揺らしながら歩き回る。
 珍しく長めに流して、一番のサビの途中で曲が止まった。曲が止まった瞬間、着ぐるみ共は一斉に走り出し、当然の如く椅子の取り合いが発生した。
 ふなごろー(マリオ)とパンダ(サンジ)とドンペン(スネーク)、ルカリオ(今吉)とみきゃんちゃん(リンク)がそれぞれ椅子を座るために奪い合う。乱闘紛いのものもあったが、椅子に座ることが出来たのがふなごろー(マリオ)とみきゃんちゃん(リンク)の二体になった。残りの三体はふなごろー(マリオ)とみきゃんちゃん(リンク)との椅子の取り合いに負けて失格となった。


*第四回戦・脱落者*

ソリッド・スネーク(スマブラチーム)
今吉翔一(黒子のバスケチーム)
サンジ(ONEPIECEチーム)

着ぐるみ大運動会 ( No.245 )
日時: 2017/09/17 19:54
名前: 葉月 ◆MhCJJ7GVT. (ID: 9Urj1l4Z)

 パフパフ鳴らしながら佐助は説明する。

「はぁい、決勝戦を始める前に四回戦で参加した人の脱落者の順位を決めるよ〜」

 どこから持ってきたのか、紙が入った箱を取り出して、佐助は箱の中に右手を入れて、紙を取り出す。

「発表しまっす。第五位は……」

 ピラッと紙を開いて読み上げた。

「パンダ」

 呼ばれたパンダ(サンジ)はキョロキョロして、「え!? 俺!?」みたいなリアクションをする。いきなり呼ばれたためか、驚きを隠せなかった。
 三回戦までで脱落した着ぐるみ共はパンダ(サンジ)に対して拍手を送る。

「じゃあ続いて行くよ〜。第四位は……」

 佐助は再び箱の中に手を入れた。ゴソゴソと紙を選んで取り出して読み上げる。

「ドンペン!」

 第四位がドンペン(スネーク)ということに本人は驚きを隠せなかった、キョロキョロと辺りを見渡して、体を上下に揺らして、ふなっしー並みの荒ぶりを見せる。
 周囲の着ぐるみ共はドンペン(スネーク)に対して拍手を送る。
 残りは知れたことだが、佐助は残りの紙を箱から取り出して、第三位を発表する。

「んじゃ、三位を発表するね〜。もう誰なのか察してる子もいるみたいだけど、まずは発表するからね〜? 第三位は……ルカリオ!」

 呼ばれたルカリオ(今吉)は前に出て佐助に向かって体当たりをした。否、正しくは頭から突っ込んで佐助に向かった、なのだが。ルカリオ(今吉)に頭突きをされた佐助は「ぐえっ!」という声を出して蹲った。

「佐助、大丈夫?」
「う……みぞおちが……」

 どうやら佐助はルカリオ(今吉)の頭突きがみぞおちにクリーンヒットしたらしい(爆弾投下)


*順位*

三位:今吉翔一(黒子のバスケチーム)ー六十点
四位:サンジ(ONEPIECEチーム)ー四十点
五位:ソリッド・スネーク(スマブラチーム)ー二十点




 しばらく佐助が沈んだ後、彼が復活し、ようやく決勝戦が始まった。赤司の号令で着ぐるみ二体は回り始める。
 決勝戦は椅子が一つで、着ぐるみが二体で、先に椅子に座った方が優勝となる。
 決勝戦で流れる曲はチルノのパーフェクトさんすう教室で、しかも二回も流れる形となった。曲は四回戦より更に長く流れて、一コーラスが終わったところで曲が止まって二体の着ぐるみは一斉に走り出す。
 先に椅子に座ったのはふなごろー(マリオ)でみきゃんちゃん(リンク)は走り出したときに前に転んでいたため、最早決着が着いた。

「ということで、椅子取りゲームの勝者はふなごろーに決定しました〜おめでとう!」

 葉月が高らかに言うと、佐助と赤司はパフパフ鳴らして着ぐるみ共は拍手を送った。 



*最終結果*

一位:マリオ(スマブラチーム)ー百点+五十点
二位:リンク(〃)ー八十点
三位:今吉翔一(黒子のバスケチーム)ー六十点
四位:サンジ(ONEPIECEチーム)ー四十点
五位:ソリッド・スネーク(スマブラチーム)ー二十点


 スマブラチームが多い中、今吉とサンジも上位にいるのは間違いない。一回戦も合わせるとこのような結果となった。


*順位*

一位 スマブラチームー二百七十点
二位 黒子のバスケチームー百六十点
三位 ONEPIECEチームー六十点
三位 オリキャラチームー六十点
五位 千メモチームー四十点
六位(最下位) 作者チームー十点

 第二回戦を終えて、スマブラチームが逆転して一位にまで上がった。上位五人のうち三人がスマブラチームという点が大きく響いたのがトップの理由。
 他のチームもスマブラチームに続くのか今後の楽しみだ。




着ぐるみ大運動会 ( No.246 )
日時: 2017/10/01 19:27
名前: 葉月 ◆MhCJJ7GVT. (ID: 9Urj1l4Z)

「次の競技は障害物レースでーす!」

 第三回戦となるゲームは障害物レースで、風船や段ボールを踏み潰しながら進んでいくものだった。
 チーム代表一名指名して、参加者を選ぶ。

 尚、障害物レースの順位の得点は以下の通りだ。


『順位』

一位ー百点

二位ー八十点

三位ー六十点

四位−四十点

五位ー二十点

最下位ー十点


 参加するのは虎(彰久)、ドンペン(スネーク)、ゴリラ(高尾)、龍(ゾロ)、ふなっしー(マッハ)、ひこにゃん(アリン)の六体だ。
 ルールは五十メートル走と変わらないが、ところどころに障害物を置いている。
 二十メートルのところに風船、三十メートルのところにボールプール、四十メートルのところに段ボールがある。
 風船と段ボールはやってからでないと次に進むことが出来ないので要注意だ。
 障害物レースに参加しない人は着ぐるみを脱いで水分補給をしながら待機している。

「ドンペンと障害物レースと聞いて、本家を思い出したんだけど、ここもアレやらないよね?www」
「アレって?」
「ほら! 下半身が伸びて段ボールを踏み潰す奴だよ!」
「あ〜……アレはねぇ、俺様も動画で見たことあるけどやばかったよねwwwwww」

 一番の注目はドンペン(スネーク)なのだが、本家では下半身を伸ばし、段ボールを踏み潰すという茶の間で衝撃を与えたが、この大運動会も本家と同じように下半身が伸びるという内容になるのか?

「それでは始めていきましょう! よーい、ドン!」

 葉月の号令と共に一斉に走り出した。ひこにゃん(アリン)がやや出遅れた形でスタートし、最初の障害物は風船で、風船の数は三つだ。
 風船を三つ割らなければ先に進むことが出来ない。先に一つ目の障害物に到着したのはゴリラ(高尾)で、続いて龍(ゾロ)、虎(彰久)、ドンペン(スネーク)も風船に到着した。少し遅れてふなっしー(マッハ)とひこにゃん(アリン)も風船まで行って、風船を割る作業に入る。
 足で割る者、抱いて割る者、押さえつける者と風船の割り方は様々だ。足で割るのはゴリラ(高尾)とドンペン(スネーク)とふなっしー(マッハ)、抱いて割るのが虎(彰久)とひこにゃん(アリン)、押さえつけるのが龍(ゾロ)となっている。
 ゴリラ(高尾)が足で割ろうとするのだが、なかなか割れず、風船が飛んで追いかけるところが見られる。
 一番最初に風船を全部割ったのが虎(彰久)で次のボールプールに移った。虎(彰久)の次に風船を割ったのがゴリラ(高尾)とふなっしー(マッハ)、その次が龍(ゾロ)とドンペン(スネーク)とひこにゃん(アリン)となっている。彼らもまた、ボールプールに移った。
 ボールプールは大量のボールが入っており、足場が非常に悪く、普通に歩いたり走ったりすることが出来ず、ボールを掻き分けながら行くしかない。
 先にボールプールを突破したのがゴリラ(高尾)で、その次が虎(彰久)と龍(ゾロ)とドンペン(スネーク)、ふなっしー(マッハ)とひこにゃん(アリン)と後に続く。
 そして、最後の関門は段ボール箱潰しで、潰すしか出来ない。彼らは足首ぐらいの段ボールを必死に潰すのだがーードンペン(スネーク)は本家同様に下半身を伸ばしてきたのだ!(爆弾投下)
 ドンペン(スネーク)は下半身を伸ばして、段ボールを踏み潰すと、下半身を伸ばしたまま走ってゴールした。本家再来ともいうべき衝撃の後、ドンペン(スネーク)に続いてゴールしたのがゴリラ(高尾)、虎(彰久)、龍(ゾロ)、ふなっしー(マッハ)、ひこにゃん(アリン)となった。
 尚、障害物レースの結果と総合順位は以下の通りだ。

*結果*

一位:ソリッド・スネーク(スマブラチーム)ー百点

二位:高尾和成(黒子のバスケチーム)ー八十点

三位:土岐彰久(オリキャラチーム)ー六十点

四位:ロロノア・ゾロ(ONEPIECEチーム)−四十点

五位:マッハ(千メモチーム)ー二十点

最下位:アリンシア・アンチフォルス(作者チーム)ー十点


*総合順位*

一位:スマブラチームー三百七十点

二位:黒子のバスケチームー二百四十点

三位:オリキャラチームー百二十点

四位:ONEPIECEチーム−百点

五位:千メモチームー六十点

最下位:作者チームー二十点

 障害物レースを終えて、オリキャラチームとONEPIECEチームは同点から差が出来た。作者チームはぶっちぎりの最下位で、一位との差は一目瞭然である。それでも作者チームは逆転する可能性があり、次のゲームから逆転することを願おう。





着ぐるみ大運動会 ( No.247 )
日時: 2017/10/10 00:58
名前: 葉月 ◆MhCJJ7GVT. (ID: 9Urj1l4Z)

「次の競技はチャンバラ合戦でーす!」

 葉月が言うと、着ぐるみ達はひょこひょこと動く。第四回戦となるゲームはチャンバラ合戦だ。チャンバラ合戦はただチャンバラをするのではなく、相手を落とすのが勝利の分かれ目である。参加者は各チームそれぞれ二人出て、参加者を決める。
 尚、チャンバラ合戦の順位は以下の通りとなっている。


『順位』

一位ー百点

二位ー八十点

三位ー六十点

四位−四十点

五位以下ー十五点


 参加するのは犬(純)、虎(彰久)、みきゃんちゃん(リンク)、リラックマ(アイク)、象(笠松)、ルカリオ(今吉)、龍(ゾロ)、パンダ(サンジ)、ヒコザル(アーサー)、馬(クラヴィス)、ねば〜る君(YUMA)、ちっちゃいおっさん(トーチ)の六組。
 対戦は二回先取で勝利。もし、同点だった場合はサドンデスに入り、先に落とした方が勝利し、次に進むことが出来る。
 尚、対戦の組み合わせは以下の通りだ。


*対戦相手*

オリキャラチームVSスマブラチーム

黒バスチームVS作者チーム

ONEPIECEチームVS千メモチーム



 第一回戦はオリキャラチームVSスマブラチーム、第二回戦は黒バスチームVS作者チーム、第三回戦はONEPIECEチームVS千メモチームとなったが、いずれも実力者揃いなのだが、着ぐるみを着た状態でどうやり合うのだろうか?



 第一回戦はオリキャラチームVSスマブラチーム。各チームの代表者は前に出て、チャンバラ棒を持って構える。

「では、虎とみきゃんちゃんの試合を始めますね。台に落ちたら負けですので注意してください! よーい、始め!」

 葉月の号令と同時にみきゃんちゃん(リンク)が虎(彰久)に対して鋭い攻撃をした。バシンバシンと鋭く叩くみきゃんちゃん(リンク)に虎(彰久)はみきゃんちゃんの顔を目掛けて突いた。片や叩いて片や突いてという激しい試合となったが、みきゃんちゃん(リンク)が虎(彰久)の連続突きに耐えきれなくなって台から落ちた。よって、第一試合は虎(彰久)の勝利となった。



*結果*

WIN・土岐彰久(オリキャラチーム)

LOST・リンク(スマブラチーム)




 続いて第二試合は犬(純)とリラックマ(アイク)の対決で、両者はチャンバラ棒を持って台の上に来た。

「それじゃあ第二試合と行きましょうか! よーい、はじめ!」

 葉月の号令と共に両者は激しくやりあった。虎(彰久)とみきゃんちゃん(リンク)の試合よりも更に激しく、チャンバラというより殴り合いになっていた。お互い力を緩めることもなく、激しい攻防を繰り広げられた。
 あれから五分が過ぎた頃にようやく勝敗が決まった。勝者は犬(純)に決まり、リラックマ(アイク)は攻めに入ろうとした時にバランスが崩れてそのまま落ちたことが敗因だ。
 よって、オリキャラチームが勝ち上がり、次の試合に進出した!

*結果*

WIN・石田 純(オリキャラチーム)

LOST・アイク(スマブラチーム)


 オリキャラチーム 進出決定!

 オリキャラチームが実力者の一角であるスマブラチームを下すという結果に読者は驚くだろう。着ぐるみでなければスマブラチームが勝っていたのだが、これは着ぐるみ大運動会。視界と動きが制限されている状態で行うため。たとえ実力者であっても負けることがあるのだ。





切ります。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63



この掲示板は過去ログ化されています。