コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- オタクな生徒会長は絶好調!?『参照1200突破とか…』
- 日時: 2012/06/09 11:42
- 名前: 棋理 (ID: SGJxjeZv)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2/index.cgi?mode=view&no=15788
初めまして!そうでない方はこんにちは!
現在シリアス・ダークで小説を書いています、棋理と言います。
こちらでは何度か書いたことはあるんですが…あまりにも
ぱっと来ないので、書き直すことにしました!
ジャンルは生徒会ものです。
二次元にしか興味がないオタクな女生徒が何故か生徒会長になってしまうという、
すでに危険な匂いしかしませんが、どうか暖かく見守ってくれると嬉しいです。
———————書いている小説———————
シリアス・ダーク
【Voice of the devil〜悪魔の声〜】
※名前は星都です 参照URL
【椿原小学校探偵部、始動】
コメディ・ライト
【*田中さん家の日常*】
———————書いている小説———————
————————注意事項————————
1 荒らし、中傷分の書き込みはご遠慮くだ
さい。
2 更新はかなり遅いです。
3 駄文です。
4 アドバイスは好物ですが、とげとげしい
言葉はやめてください…。
5 感想とかくれると嬉しいです。
————————注意事項————————
————————目次————————
目次【>>0】
登場人物【>>1】
プロローグ【>>2】
参照400突破記念【>>83】
参照500突破記念のスレ主からのコメント【>>104】
参照500突破記念【>>107】
参照600突破記念【>>157】
参照700突破記念【>>159】
参照800突破記念【>>179】
オリキャラ募集と人気投票について【>>110】
オリキャラ用紙【>>111】
投票用紙【>>112】
アピールポイント
・星宮玲【>>117】
・星宮龍【>>118】
リク依頼掲示板にて
・玲に質問【>>198】
第1話【>>3】 第21話【>>52】 第41話【>>162】
第2話【>>4】 第22話【>>53】 第42話【>>166】
第3話【>>5】 第23話【>>54】 第43話【>>167】
第4話【>>8】 第24話【>>55】 第44話【>>169】
第5話【>>9】 第25話【>>56】 第45話【>>172】
第6話【>>13】 第26話【>>57】 第46話【>>174】
第7話【>>15】 第27話【>>60】 第47話【>>177】
第8話【>>18】 第28話【>>65】 第48話【>>178】
第9話【>>20】 第29話【>>71】 第49話【>>181】
第10話【>>21】 第30話【>>86】 第50話【>>182】
第11話【>>22】 第31話【>>87】 第51話【>>185】
第12話【>>23】 第32話【>>89】 第52話【>>190】
第13話【>>24】 第33話【>>94】 第53話【>>194】
第14話【>>32】 第34話【>>102】 第54話【>>195】
第15話【>>35】 第35話【>>108】 第55話【>>201】
第16話【>>36】 第36話【>>131】
第17話【>>43】 第37話【>>137】
第18話【>>47】 第38話【>>142】
第19話【>>49】 第39話【>>151】
第20話【>>50】 第40話【>>152】
【>>51】
番外編1【>>58】
番外編2【>>61】
番外編3【>>70】
番外編4【>>85】
番外編5【>>88】
番外編6【>>93】
番外編7【>>97】
番外編8【>>103】
番外編9【>>123】
番外編10【>>134】
番外編11【>>140】
番外編12【>>141】
番外編13【>>143】
番外編14【>>147】
番外編最終話【>>148】
————————目次————————
—————来てくれた方々—————
♪凜風さん
♪インク切れさん
♪nataさん(なっちゃん)
♪ユゥさん(ユゥ)
♪野宮詩織さん
♪野祓さん
♪王翔さん
♪咲世革 未澪さん
♪友梨さん
♪柴揮さん
♪ゆみさん
♪玲奈さん
♪緋賀アリスさん
♪ ダイヤモンド(^^♪さん
♪梓さん
♪ぱるさん
—————来てくれた方々—————
どうかよろしくお願いします!!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
- Re: オタクな生徒会長は絶好調!?『番外編10更新』 ( No.136 )
- 日時: 2011/08/01 17:32
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: Cc8cxid4)
ま、まさか参照600突破するとは……。
呼んでくださる皆様に、なんとお礼を申し上げたらよいのか。
いずれにせよ、完結するまでお付き合いしてくださることを、祈るばかりです。
駄文が続いて、本当に申し訳ないです。
- Re: オタクな生徒会長は絶好調!?『番外編10更新』 ( No.137 )
- 日時: 2011/08/04 18:27
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: TFYTRxC.)
とりあえず上げてみる。
- Re: オタクな生徒会長は絶好調!?『番外編10更新』 ( No.138 )
- 日時: 2011/08/04 20:15
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: TFYTRxC.)
第37話『ようやくオリキャラ登場だぜ!というノリで書いたら大変なことになった』
「会長、本当にそれで良いんですか?第一、文化祭のテーマだって結局『NEW』で決まったし……」
「良いの、良いの。だってそれを職員室に持って行ったら、二つ返事でOKしてくれたわよ?」
「こ、この学校はそれで良いのか……」
ぶつくさ言いながらも、会長は手元にある企画書に目を通していく。これで少しは黙ってくれたかと思ったが、手ではなく口を動かしてきた。どちらにせよ、会長が仕事をしてくることにほっと一息。
ちなみに文化祭のテーマは本当に『NEW』に決まった。会長さんが職員室に持って行き、担当の先生提出したところOKがもらえたらしい。……本当にね、この学校って大丈夫なのかという一抹の不安を覚えたが、まぁ何かあったときに責任は全て会長に行けばいいのかと自分を納得させた。
仕事をしている会長にお茶でも入れてあげようかと席を立ったとき、いきなり生徒会室のドアが開いた。
「失礼します。風紀委員ですが」
入ってきたのは女生徒だった。メガネをかけて、いかにも優等生のような風貌をしている。
普通だったら会長はそのままだらけていたが、風紀委員と知ると、たちまちしゃきっとした。俺たちは見たことがない会長の威厳たっぷりの話し方に、息を呑む。
「風紀委員が、生徒会に何の用なの?」
「用があるのは私ではありません。風紀委員長です」
「ふ、風紀委員長……!!」
風紀委員長。それを聞くと、今度は俺たちの間にも緊張が走った。
この学校の風紀委員長は、生徒会と同じくらいの権力を持っていると言っても過言ではない。それは、様々な条件の下に教師から選ばれた、いわゆる優等生達の集まり。生徒会は生徒会長が生徒からの投票で決まり、そのほかの役員は会長が決める。つまり、それなりに有能なのが集められる。しかし、風紀委員は「それなり」ではなく「確実に」有能なのが集まるのだ。そのトップに立つ風紀委員長。俺たちはまだ話したことはないけれど、なんだか会長とは顔見知りのようだった。
「風紀委員長が呼んでいます。皆さん、風紀委員室に来てください」
「あら、用があるそっちから来るものでは?風紀委員とは言え、礼儀がなっていないのね」
「口を慎んで下さい。我らが委員長がわざわざ呼んでくださっているのです」
「ずいぶんと彼に忠誠しているようだけれど……。いったいその忠誠が、いつ木っ端微塵に壊れるのか……」
「あなたと一緒にしないで下さい。委員長はあなたのような会長かぶれとは違います」
「黙りなさい。どうやら部下のしつけもなっていないようね。
……彼がこちらに来ないのなら、私はあなたがたの要求に応じるつもりはないわ」
会長はわざと相手の神経を逆なでするような言葉で、まっすぐその女性とを見つめながら言った。しかし、相手は有能な風紀委員。それぐらいの事は想定内だったらしく、分かりましたとだけ言って出て行った。それと同時に生徒会室の緊張した空気が一度緩和する。
「姉さん、風紀委員長って……」
「大丈夫。まだあいつも表だったことはしてこないはずよ」
「会長、龍先輩何してるんですか?」
「あ、いや……何でもないよ」
会長と龍先輩が意味ありげな顔で話している。まだ表だったことはしない……ってどういう意味だろう。それに、会長が言う「あいつ」って?
最近気づいたことだけれど、どうやら会長は前年度の生徒会、前々年度の生徒会のことを気にしているようだった。俺は前年度の生徒会しか見たことがないけれど、彼らはそれこそ生徒のお手本、いや、生徒の上に立つ者としての資格があった人ばかりだった。それは会長も同じで、前年度では副会長を任されていた。何故会長が前の生徒会を気にするのかは分からない。それは聞くに聞けないからだ。生徒会室を片付けるとたまに出てくる資料などを会長に見せても、後で見るの一点張り。そういうことが何度も続くため、いつのまにか俺たちの間でも「触れないこと」が条件となっていた。
「すぐにこの生徒会室を片付けて。良いわね」
「分かったよ、姉さん」
会長が龍先輩に指示を出す。その間、自分は気むずかしい顔で外を眺めていた。その顔は、俺たちが見たこともない顔で……。横顔は2年前屋上で見たものと変わらないのだが、今の会長の横顔には厳しさも見えていた。
「颯人、良いか」
「ん?」
勇翔が俺の肩を軽く叩き、部屋の隅を指さす。どうやら話があるらしい。俺はそれに従って部屋の隅へ移動する。
「なぁ、会長どうしたんだろうな」
「俺に聞くなよ。ただ、風紀委員長とは何かつながりがあったのは確かだろうな」
———コンコン。
「失礼します。風紀委員です」
生徒会室の入り口を見ると、数人を引き連れた男子生徒が立っていた。その圧倒的な威圧感に、思わず俺も息を呑む。そして本能が悟った。本能なんて日常生活で使うなんて思わなかった俺にとって、これも予想外の事態だ。
———————こいつらには、勝てない。
- Re: オタクな生徒会長は絶好調!?『37話更新』 ( No.139 )
- 日時: 2011/08/06 11:00
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: HwpkBxu2)
上げてみる。
- Re: オタクな生徒会長は絶好調!?『37話更新』 ( No.140 )
- 日時: 2011/08/06 14:58
- 名前: 棋理 ◆U9Gr/x.8rg (ID: HwpkBxu2)
番外編11『真実とは時には嘘よりも残酷で、傷つけるものである』
「ふぅ……。とりあえず、今日はこれで良いかな?」
チャイムが鳴ると同時に、会長が作業を終えて大きく伸びをする。それに合わせて私たちフロア組も作業を中断する。そして、まだ残っている作業や飾り付けなどが散乱する床を見ると、何処にぶつけることも出来ない倦怠感が押し寄せてくる。
私が保健室から戻ると、いっこうに進まない準備に苛立っている幸田先輩が待っていた。
「おぬし、こんな忙しいときにユートピアに行っている場合ではなかろうが!」
「ゆ、ユートピア?私はただ保健室に行ってただけで……」
「準備に追われている我らにとっては、休息がとれる保健室などユートピア同然だ!いや、どちらかと言えばガ○ダーラか?」
「そのネタはいったいどの層を狙って言ってるんですか!?絶対伝わってませんって!」
なんだか幸田先輩らしくない言葉で先制ジャブを打たれたけど……これ、ちゃんと伝わってる?もし分からなかったらググってね♪
さすがに頭のおかしくなった先輩に絡まれた私を気遣ってか、会長さんが止めに入ってくれた。
「まぁまぁ。玲も別にサボった訳じゃないんだし、許してあげよう」
「う、うぬぬ……」
「とにかく、今日は解散。また明日ね」
会長さんの言葉で、とりあえずの収束はついた。そして会長さんは私の方を見て言った。
「玲、今日は一緒に帰ろうか」
「え、えぇ!?」
「あ、別に変な意味じゃないよ。ただ、歩きながら色々打ち合わせしたいなって」
「は、はい……」
いきなりの言葉に驚いたけれど……さすがに理由をつけてくる辺り、大丈夫なのだろうか。
———下校———
「…………」
「…………」
ふ、二人きりで下校。前にも一度あったけれど、今回は空気が違う。いや、それは渡した一方的に作ってしまったのだけれど。
立ち聞きしてしまった内容が頭から離れない私には、今この状況は苦痛以外の何物でもなかった。気まずいのは私だけで、奏汰君は私の事を何とも思っていない。あの噂が奏汰君の耳に入っているのかは分からない。だからこそ私は何を話せばいいのか、聞いても良いのか迷っていた。
「……玲?」
「へ、へ?!」
「……何か聞きたいことでもあるの?」
「ど、どうして……」
いきなり奏汰君が私の顔をのぞき込んで言う。どうして分かったのだろう……。
けれど聞かれたからと言って、これは易々と言って良い問題ではない。聞き方を誤れば、確実に私と奏汰君の間に溝が出来る。そして、その溝が深まれば深まるほど、私たちの問題だけではなく両家の問題にも発展する。私たちが普通の幼なじみという関係ならばいざ知らず。けれど私たちの関係は許嫁。これを悪化させたらば家柄にも関わる。
黙ってしまった私を見て、彼はきっと深刻なことだろうと悟ったらしい。彼は私を近くの公園のベンチに座らせると、私からの言葉を待った。けれど私の口からは言葉が紡がれることはない。……な、何から話せばいいのか……。私は意を決すると、あの廊下で聞いたことを全て話した。
「…………ふうん。そんなことがあったんだ」
「じ、事実なの?ここを私立にするって」
私の問に、彼は微笑む。な、何この笑顔。私は背筋が凍るとはこのことかと実感した。彼は笑っているのに笑っていない。彼の口からでる言葉を待った。
「どうしてそんな怖い顔するの?玲、君のために私立にしてあげようとしているのに」
「わ、私の……ため?」
そういうと奏汰君はおもいっきり私の手を引くと、自分の胸に引き寄せた。
「っ———!!」
それはいきなりことで……。私は抵抗を試みるも、男性の力にはとうてい叶わない。どうして。どうして、どうして。彼の胸の中で抱いた感情は、安心感でも羞恥でもない。恐怖。底知れない恐怖が私の体全体を包み込む。
「どうしてって……。まだ分かってないの?3年前。僕は君に普通の中学へ進学するように進めた。僕が通っていた普通の中学にね。けれど君が行ったのは私立の女子校。僕は待ってたのに。君が僕が生徒会長を務める中学校に来るのを、待っていたのに」
「あ、あれは———」
「父親に勧められたからって言い訳する?けど君は本心では私立に通えたことにほっとしていた。私立の中学に合格したことを報告に来たとき、君はなんて言ったか覚えてる?」
覚えている。私は、彼に酷いことを言ってしまった。『許嫁と一緒の中学って、ちょっと恥ずかしいからさ。……正直、受かって良かったよ』って。当時の私はまだ12歳。心から出た、純粋な一言だった。
「あの時は子どもだからって。彼女は自分よりも2歳年下だからって言い聞かせたよ。けれど、ダメだった。君は、僕を選ばなかった。君が3年間通った私立の中学は、原田和毅の父親が理事長を務めているんだろ?君は僕ではなく彼を選んだんだ」
「違う。第一、原田君とは高校で出会って——」
「本当に?」
「っ———!?」
本当に?本当に私は、原田和毅とは高校で出会ったの?私は胸の中にあるもやもやした感情の正体を探る。彼に出会ったときに感じた、あの瞳。冷たく、井戸の底のような水の色。不思議と濁りはなく、それでいて澄んでもいないあの瞳。彼の瞳を見て感じたあの感情。思い出した。
———————彼に愛されたいと願ってしまった、あの時を。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45
この掲示板は過去ログ化されています。