コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

えっ、今日から私も魔法使い!?【参照4000突破感謝】
日時: 2016/05/20 22:32
名前: 雪兎 (ID: VIeeob9j)

初めまして!雪兎と申します。
小説を書くのは初めてですが、がんばります!以後、お見知りおきを。
この物語は、学園×ファンタジー×恋愛モノです。
最初に言っておくと、少し逆ハーレムっぽくなってしまうかも・・・。
それに、小説ド素人の中2が書く小説ですのでグダグダになったり
言葉が足りなかったりすると思います。それでもいいよ!という
心の広い方は、あらすじや世界観などの説明をご覧ください。

世界観について
基本的に現代社会(私たちの世界)に存在している食べ物、季節ごと
の行事(例 ハロウィン)などがストーリー中に出てきます。ご了承ください。

あらすじ
主人公のフィリア・ヴァレンタイン(15歳)は、魔法が使えないごく普通の女の子。ある日、なぜか家柄が良く、お金持ちの子供たちが集まる私立セント・ブラックウェル学園から「奨学生として、一ヵ月後からこの学園に通うこと」と書かれた手紙が届く。でも、貧乏で魔法も使えない私がどうして?

では、次から魔法やキャラクターについての説明をします。
長くなってしまいすみません!

目次

第一話>>6 第一話・後編>>10 第二話>>17 第三話>>22 第四話>>24 
第四話・後編>>36 第五話>>43 第六話>>45 第七話>>53 第八話>>62
第九話>>68 

【対抗戦編】
第十話>>75 第十話・後編>>78 第十一話>>79 第十二話>>80
第十三話>>81 第十四話>>82 第十五話>>84 第十六話>>85
第十七話>>88 第十八話>>89 第十九話>>90 第二十話>>91
第二十一話>>92 第二十二話・前編>>93 第二十二話・後編>>95 
第二十三話>>96 第二十四話>>97 第二十五話>>98 第二十六話>>107 第二十七話>>109 第二十八話>>110 第二十九話>>111 第三十話>>115
第三十一話・前編>>116 第三十一話・後編>>119 第三十二話>>120
第三十三話・前編>>121 第三十三話・後編>>122 第三十四話>>126
第三十五話>>127

第三十六話・前編>>128 第三十六話・後編>>129

【女神像奪還作戦編】
第三十七話>>130 第三十八話>>131 第三十九話>>133 第四十話>>134
第四十一話>>135 第四十二話>>136 第四十三話>>137 第四十四話・前編>>138
第四十四話・後編>>141 第四十五話>>144 第四十六話>>145,>>146
第四十七話>>147 第四十八話>>148 第四十九話>>149

第五十話・前編>>150 第五十話・後編>>151 第五十一話>>152
第五十二話>>153 第五十三話>>154 第五十四話>>155

【何でもアリな体育祭編】
第五十五話>>156 第五十六話>>157 第五十七話>>160 
第五十八話>>161 第五十九話・前編>>162 第五十九話・後編>>163
第六十話>>165 第六十一話>>166 第六十二話>>167 第六十三話>>169
第六十四話>>169 第六十五話>>171 第六十六話・前編>>178
第六十六話・後編>>179 第六十七話>>180 第六十八話>>181
第六十九話>>185 第七十話>>188 第七十一話>>189 第七十二話>>190
第七十三話>>191 第七十四話>>199 第七十五話>>200 
第七十六話>>201 第七十七話>>204 第七十八話>>207 
第七十九話>>208 第八十話>>209 第八十一話>>210 第八十二話>>211
第八十三話>>212 第八十四話>>213 第八十五話>>215 

第八十六話>>216 
 
【波乱のお見合い編】
第八十七話>>217 第八十八話>>218 第八十九話>>219 第九十話>>223
第九十一話>>228 第九十二話>>232 第九十三話>>234 第九十四話>>241 
第九十五話>>244 第九十六話>>247 第九十七話>>253 第九十八話>>260
第九十九話>>266 第百話>>267 第百一話>>269 第百二話>>272 第百三話>>273

第百四話>>275

              〜☆〜


世界観について>>1 募集について>>5 フィリアについて>>4
ジークについて>>35 召喚魔法と使役魔法について>>67
リリアン、リュネットについて>>168 
エリオット、カイルについて>>170 ギルバート、ハクについて>>177

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55



えっ、今日から私も魔法使い!?【参照4000突破感謝】 ( No.271 )
日時: 2016/03/25 16:14
名前: 雪兎 (ID: VIeeob9j)

ありがとうございます!
ここに来てやっと主人公が戦えるようになって、私も嬉しいですw

頑張って続き更新しますので、今後ともよろしくお願いします!

えっ、今日から私も魔法使い!?【参照4000突破感謝】 ( No.272 )
日時: 2016/03/25 17:36
名前: 雪兎 (ID: VIeeob9j)

第百二話 <波乱のお見合い編>

私は手にした剣を持ち直すと、お化け植物に向かって駆け出した。
まずは横に一閃。これだけで、かなりの数のツタが切り落とされる。
「ギョエェェ!」
次に、お化け植物が奥の手と言わんばかりに大量のタネを吐き出してきた。数が多い……避けるのは少し危険かも。
私は左手を前に突き出す。次の瞬間、半透明のシールドが現れ、私の周りを半円状に囲む。

(まだ半円が限界……。きっと、瀞龍本来の力の半分も出せてない。——でも)

体が軽い。地面を蹴るとすぐに加速するし、こんな重たそうな剣を振り回しても全然疲れる気配がない。それに、誰に教えられたわけでもないのに、力の使い方が分かるのだ。まるで、今まで使い方を忘れていただけのように。
ちらりと視線を横に向けると、うつぶせながらなぜが悔しそうに下を見ているジークの姿があった。——きっとジークのことだから、「女に……しかもフィルなんかに助けられるなんて、屈辱だ!」とか思っているのかもしれない。
でもそれでもいいのだ。今まで助けてもらっていた分、きちんと恩返しをしなければ。まだ力に対する恐怖もとまどいもある。でも、仲間の顔を思い浮かべるだけで勇気がわいてくる。

「そろそろ終わりよ……目玉お化け!」

私は叫ぶと、トンッと軽くジャンプした。それだけで、私の身体は一気に5メートルほど真上に飛び上がる。

「私の仲間を返しなさい——龍神招来(りゅうじんしょうらい)!!」

そう言いつつ薙ぎ払った剣の先から、純白の光が溢れだす。その光は瞬く間に巨大な竜の形をとると、お化け植物に向かって襲い掛かった。

「ギョエエェェ!!」

               
               ☆


「はあっ、はあっ……」

部屋中を包んだ白い光が消えると、私は床にへたり込んだ。
だが、枯れ果ててしなしなとしおれたお化け植物の隣に、横たわる三人を見つけ、すぐさま立ち上がって駆け寄った。

「みんな、みんな!目を覚まして、みんな!」

三人のほおをペチペチと叩く。すると、リリアンが「ん……」と呻きながらうっすらと目を開けた。

「フィ、ルっち……」
「——リリアン!」

私は、親友の身体をしっかりと抱きしめた。握っていたはずの剣は、いつの間にか消えていた。

「あ、りがとう。フィルっちが、助けてくれた、んだよね」
「……僕も、聞こえてたよ」
「なかなか、やるのね……フィリア」

「みんな!」

三人の視線を浴びて、なんだか恥ずかしくなった私は下を向いた。

「……ううん。私だけの力じゃないから」
「そーそー。この俺もばーっちり活躍したんだぜ?」
「ジーク、あんたはまたっ」

——まったく、この男はっ。

後ろから近づいてきたジークをグーで殴ってから、私ははっと気づいた。
「血が。あんた、ボロボロじゃない!」
よく見ると、立っているのがやっとの状態のようだった。首にはツタの跡が真っ赤に残っているし、抑えた腕は変な方向に曲がっている。
「た、大変だ!すぐに手当てしないと——」
「んなことはいいんだよ。——それよりお前ら、ここに来た目的忘れてね?」

ジークに言われ、私たち四人は顔を見合わせる。

「「コーカー家の秘宝!!」」

「どっ、どーすんのぉ?あたしてっきり、豪華な宝箱に入ってるもんかと〜」
「僕、ここまで来て骨折り損はごめんだよ!?——あ、ジーク君は、言葉の通りになっちゃったけど」

私たちが慌てていると、急にリュネが立ち上がった。そして、さっき倒したはずのお化け植物に近づいていく。
「あっリュネ、まだ危ないよ」
静止の声も聴かず、リュネはお化け植物の前に立ち止まると、躊躇することなく口の中に手を突っ込んだ。

「うええ〜……」
「ちょ、リュネットさんっ」
みんなが慌てる中、ジークもヒュウッと口笛を吹く。

戻ってきたリュネは、握っていたこぶしを開いて見せた。覗き込むと、そこには巨大なイエローダイヤモンドがキラキラと輝いていた。

「すっごーいっ、こんなの見たことないよっ」
「……あの植物が秘宝の番人……で、今まで持ち去ろうとした者たちを気絶させて……地上に送り返してたみたい」
「へえ〜、そうだったんだぁ。これにて一件落着♪——ところでぇ、あたしたち一体どうやって帰るのぉ?」

「「……。」」

                  次回、第百三話。お楽しみに☆





えっ、今日から私も魔法使い!?【参照4000突破感謝】 ( No.273 )
日時: 2016/04/06 12:37
名前: 雪兎 (ID: VIeeob9j)

第百三話 <波乱のお見合い編>

「か、帰りのことまで考えてなかったね……」
 エリオット君が引きつった笑みを浮かべる。その隣では、リリアンがバタバタと足をばたつかせていた。
「あたしやだよぉ〜! どの道通ってきたかもわかんないし、もう立ち上がりたくなぁーい! 」
「それもそうだね……はあ、一瞬で出口にワープできればどんなに楽か——」

「できますよ? 」

「「えっ? 」」

 突如何もない空間から発せられた声に、私たちは素っ頓狂な声を上げた。
 驚いている私たちの目の前に魔法陣が浮かんだかと思うと、そこから一人の女の子が姿を現した。

 セミロングの黒髪に、どこかの学校の制服を身に着けており、雪の結晶のついた薄桃色の綺麗な杖を手にしていた。
「初めまして、だね。私の名前はハスキス・クローバー。理事長のお使いで来ました」
「理事長の?……ていうか、今、空から……」
「ふふっ、私杖があれば基本何でもアリなんで。それよりほら、早く移動しましょう。そちらの方も、随分苦しそうだし」
 ハスキスちゃんが、杖でジークを指す。よく見てみれば、顔つきは余裕を装っているものの額には脂汗が浮かび、ひどく辛そうだった。
「大変……ハスキスちゃん、あなたなら出来るんでしょ。早くっ」
「分かりました。では皆さん、私から離れないでくださいね」
 皆が集まったのを確認すると、何やら呪文を唱え始めた。

「風よ、我らを運びたまえ。——ポイント・ワープ」

 すると、私たちの周りを風が渦巻きだした。「ひっ」と悲鳴を上げてジークにすがりついたエリオット君を、ジークが舌打ちしながら引きはがす。
 私たちの身体は一瞬宙に浮きあがると、そのまま視界がホワイトアウトした——。


               ☆


「——あれ?ここは——」
 気が付くと、私たちは地下迷宮の前に立っていた。帰ってこれた、と安心できたのも束の間、目の前でリュネがふらりとよろめいた。
「リュネット! 」
 私は駆け寄ってリュネの小さな体を支える。
「……大丈夫。少し、疲れただけ」
「早く戻ろう、フィルっち。みんな待ってるよっ」
「うん! ——ハスキスちゃん、ありがとう。あなたがいなかったら、私たち……」
 ハスキスちゃんはふわりと微笑んで言った。
「いえいえ、お役に立ててよかった。——また会いましょうね」

 それだけ言うと、ハスキスちゃんは魔法陣の中に消えていった。不思議な子だったな——理事長とは、どういう関係なんだろ。

(——はっ! こんなことしてる場合じゃなかった。早く戻らないと)

 私たちはみんなの力で手に入れたイエローダイヤモンドを握り締め、コーカー夫妻が待つ家へと帰ったのであった。


               ☆


 それからのことを少し話すね。
 コーカー夫妻はイエローダイヤモンドと帰ってきた私たちを見て、涙を流して喜んでくれた。それからお礼にと言って、見たこともないような金額を手渡そうとしてくれたけど、私たちは受け取らなかった。なぜって、私たちが友達のために勝手にやったことだもんね。
 コーカー家には莫大な資産が入ることになり、お見合いの必要もなくなったそうだ。
 
 ——そして再び学校に戻ってきた私たちは、いつも通り授業を受けている。

「あれ?ジーク、あんたもう骨折治ったわけ!? 」
「あーん? 当り前だろうがあんな怪我。ジーク様はお前達とは違うんだよ〜」
「いやいやいや、そんなの常人には無理だから普通……」
「わははっ、ジークってばもしかしてサイボーグ?かっこい〜☆」

「……あ、の」
 私たちがたわいもない話をしていると、突然リュネがひょっこりと顔を出した。
「わっ、びっくりした! 」
「あの……今回は本当にあり、がとう。その、迷惑をかけちゃったけど——」
「なーに言ってんのさ、リュネ」
 私はもじもじとうつむくリュネの肩にポンと手をのせた。

「私たちみんな、友達として当然のことをしたまでだよ? ——改めてこれからもよろしく、リュネ」

 リュネはみんなの顔を見回すと、微笑んで小さく頷いた。

「——うん」


               ☆


(——?皆さん、随分と打ち解けているような。何かあったのでしょうか)
 カイルは先生に頼まれた荷物を運びながら、楽しそうに笑う五人の姿を見つめた。その中には、ジークとエリオットの姿もある。

「……どうやら、出遅れてしまったようですね」

 少し残念そうにつぶやくと、荷物を抱え直し階段を下りていった。


                    <波乱のお見合い編、了>

                  次回、第百四話。お楽しみに☆


えっ、今日から私も魔法使い!?【参照4000突破感謝】 ( No.274 )
日時: 2016/04/06 12:38
名前: 雪兎 (ID: VIeeob9j)

ハスキスちゃんの容姿は完全に自分の想像です。すみません!

えっ、今日から私も魔法使い!?【参照4000突破感謝】 ( No.275 )
日時: 2016/05/20 22:31
名前: 雪兎 (ID: VIeeob9j)

第百四話

 少年は切り株に腰かけ、「ねえ」と前を歩く少女を呼び止めた。
「なによ、もうつかれたの? 」
 少女はぷすっとむくれて引き返し、少年の隣に屈みこむ。

「ぼくの母さんね、もうすぐしんじゃうかもしれないんだって」
「え、どういうこと!? 」
 少女は驚いたように、少年の顔を覗き込むように尋ねた。少年は顔を赤くして答える。
「あっあのね、びょうきがなおらなくて……でもお金がないから、おいしゃさんにみせてあげられないの。お父さんがいたらなあ」
 そうなんだ、と少女は悲しそうにつぶやいた。だがしばらくして、あっ!と叫んで立ち上がる。
「そういえば、この森のおくにあるたきのみずは、どんなびょうきもなおしてくれるんだよって、おばさんたちが言ってたような……」
「ほんとうに!? 」

 少年はパアッと顔を輝かせると、森の奥に向かって駆け出した。
「あっ!でもたきはあぶないから近づいちゃだめよ! ねえ、待ってってばっ」
 少女は仕方なく、少年のあとを追うのだった。


               


 ザアザアと、立派な滝がまるで壁のように流れ落ちている。
「ほんとうに、あったのね……」
「フィルちゃん、ぼく行ってくるよ!だいじょうぶ、ちゃんとビンももってきたから」
「だめだよジーク、そういうもんだいじゃないの!もし落ちちゃったら……」

 だが、母親を助けたい一心の少年には、その言葉は届かなかった。少年は滝につながる川の近くに駆け寄ると、水に手を伸ばした——が。

「あぶないっ!! 」

 少年がバランスを崩し、その体がぐらりと傾く。少女は顔を青くして、彼のもとに全速力で駆けた。そして——

「あっ……」

 慌てて手を伸ばすが、少女が着いた時にはもう、自分の視界に少年の姿はなかった。

「ううっ……」

 ジワリと涙が浮かんでくる。ぎゅっと手を握り締め、声を上げて泣く。無力な自分には、何もできないと分かったからだ。

「わたしが、あんなこと言ったから……!」

だれか。

「誰でもいいから……私がなんでもするから、ジークを、ジークをたすけてっ!! 」

その時。

『その言葉に嘘はないな?小娘』

 荘厳な声があたりに響いた。眩しすぎる光に少女が顔を上げると、そこには一体の巨大な龍が浮かんでいた。

『やれやれ。暇だからとこんな西洋の田舎町まで来てみたが、とんだ拾い物をしたな』

 少女は、龍と一緒に光に包まれているものに目が釘付けになった。「あなたが、ジークを助けてくれたのね! 」

『おお、そうじゃ。ついでにこの小僧の母親も治してやろう。だが、ただというわけには行かぬ。そうだな、では——』


 ——このあと、少年は母の再婚相手の元へと引っ越すが、学園の同級生として少女と再開することになるのだが、それはまた別のお話。



「!!」

 私は、夜中に飛び起きた。何だったんだろ、さっきの夢。なんか、大事なところで目が覚めちゃったような……。

 ま、いいか。明日も早いし、もう寝よう——。


                ☆



「……で、どうだったのだ」
「? 何のことです」

 私立セント・ブラックウェル学園の最上階、理事長室には、学園理事長とハスキス・クローバーの姿があった。
「奴ら——フィリア・ヴァレンタインと愉快な仲間たちだよ。なかなか面白い奴らだっただろう」
「そうですね。お友達になりたいなぁ」

 ハスキスはまるで夢見る乙女のように、窓の外を眺めた。そこでは体育の授業中のフィリアたちが、キャーキャー言いながらボールを蹴りあっていた。——いや、キャーキャー言っているのは、ジーク・オースティンとカイル・マクディーンの攻防を見守る女子たちのようだった。

 ハスキスがふいに口を開く。「でも、」
「ん?何か気になることでもあったのか」

 彼女は少し表情を曇らせながら、それに答えたのだった。
「……ジークくんってなんだか、なにか大きなものを、背負っているような気がするんです」

 理事長はそうか、と答えたきり、それ以上何も言わなかった。

                  次回、第百五話。お楽しみに☆



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55



この掲示板は過去ログ化されています。