コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

それでも彼らは「愛」を知る。
日時: 2023/03/12 23:29
名前: 猫まんまステーキ (ID: gb3QXpQ1)

こんにちは。猫まんまステーキです。

昔、主に社会系小説の方で「おかゆ」という名前でほそぼそと活動してました。

見たことあるなって方も初めましてな方もどうぞ楽しんでくれたら嬉しいなーと思っております。

それではごゆっくりどうぞ。


分かり合えないながらも、歩み寄ろうとする「愛」の物語です。


 登場人物 >>1
 Episode1『勇者と魔物とそれから、』 >>2 >>4 >>5 >>7
 Episode2『勇者と弟』 >>9
 Episode3『勇者と侍女とあの花と、』 >>11 >>12
 Episode4『絆されて、解されて』 >>13 >>14
 Episode5『忘れられた神』 >>15 >>16
 Episode6『かつての泣き虫だった君へ』◇ルカside◇  >>19 >>20 >>21
 Episode7『その病、予測不能につき』 >>22 >>23 >>24
 Episode8『臆病者の防衛線』◇ミラside◇ >>25 >>26 >>27
 Episode9『その感情に名前をつけるなら』◇宮司side◇ >>28 >>29 >>32 >>33
 Episode10『雇われ勇者の一日(前編)』◇宮司side◇ >>39 >>41 >>42 >>44
 Episode11『雇われ勇者の一日(後編)』 >>47
 Episode12『いちばんきれいなひと』 >>48
 Episode13『ギフトの日』 >>49 >>52
 Episode14『とある男と友のうた』 >>53 >>54 >>55 >>56
 Episode15『本音と建前と照れ隠しと』 >>57
 Episode16『彼らなりのコミュニケーション』 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63
 Episode17『勝負の行方と宵の秘め事』 >>64 >>65 >>66
 Episode18『物体クッキー』 >>67
 Episode19『星降る夜に』 >>69
 Episode20『焦がれて、溺れて、すくわれて、』>>70 >>71
 Episode21『そしてその恋心は届かない』>>72
 Episode22『私たちの世界を変えたのは』>>73
 Episode23『  再会  』>>75 >>76
 Episode24『すべて気づいたその先に』>>77
 Episode25『空と灰と、』>>78 >>81

 <新キャラ紹介>>>87

 Episode26『パーティ』>>88
 Episode27『勇者、シュナ』>>91 >>92
 Episode28『まっすぐで、不器用で、全力な 愛すべき馬鹿』 >>94 >>95 >>96
 Episode29『あなたを救うエンディングを』 >>97 >>98
 Episode30『世界でいちばん、愛してる』 >>99 >>100 >>104 >>105 >>106

 ◇◇おしらせ◇ >>74

 ◆2021年夏 小説大会 金賞受賞しました。ありがとうございます!>>84  ◆
 ◇2021年冬 小説大会 銀賞受賞しました。ありがとうございます!>>93  ◇
 ◆2022年夏 小説大会 金賞受賞しました。ありがとうございます!>>103  ◆

 ◆番外編◆
 -ある日の勇者と宮司- 『ケーキ×ケーキ』 >>34
 -ある夜のルカとミラ- 『真夜中最前線』 >>58

 ◇コメントありがとうございます。執筆の励みになります♪◇
 友桃さん 雪林檎さん りゅさん

Re: それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.103 )
日時: 2022/10/09 15:16
名前: 猫まんまステーキ (ID: qd1P8yNT)


 長い間更新が止まっていましたが生きています。猫まんまステーキです。
 気づいたら2度も金賞を受賞していました。本当にありがたい限りです。ここでこの小説に投票してくださったみなさんにお礼を言わせてください。この小説を読んでくれて、この子たちを好きでいてくれて本当にありがとうございます。

 まさかこんなにたくさんの人に見てもらえ、尚且つ素敵な賞を取るとはそこまで考えていなかったので(いつか取れたらいいなーくらいしにか考えてなかった)いまさらこんなとんちきな名前にせずもっとマシな名前があっただろうとは思ってます。笑

 これからもこんなとんちきな名前でそれ愛は書き続けていきたいです。今はなかなかシリアスな展開が続いているし終わりはもうできているのにこれをどうやって持っていこう着地させようと日々考えてはいるんですがなかなか進まないです。それでもふとした時に振り返ってそういえば彼らはこんなことを言っていたなぁこんなことやっていたなぁって見直すと結構楽しかったりします。(そしてそこで誤字や進行上での食い違いを見つけると発狂する)
 まぁ要は彼らの物語を進めているのが楽しくてしょうがないんだろうなぁって思います。まだまだ番外編やこのキャラのこんなシーン書きたいってのもいっぱいあるし、なのでもう少しこの自己満に付き合ってくれると嬉しいです。

 それでは、長々と話しましたが今後も「それでも彼らは『愛』を知る。」をよろしくお願いします!


                         2022 10.9 猫まんまステーキ

それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.104 )
日時: 2022/10/16 22:07
名前: 猫まんまステーキ (ID: qd1P8yNT)





 なんて言っていたのか、覚えていない。きっとただひたすらお父さん、お母さんと呼んでいたのだろう。


 周りには荒らされた跡。それに気づくのは時間の問題だった。





 「………お前、生きていたのか」
 声がして反射的に振り返るとこの村の人間で。
 少しおびえたような、けれど怒りのこもった目をしていた。


 「この村に盗賊が入ったんだ」

 その村人は静かに話してくれた。


 数時間前にこの村に盗賊が押し寄せてきたこと。
 次々と家に入り込み、金目の物を奪ってはそこにいた住民を次々と殺していったこと。
 私の家も入り、運悪くそこにいたお母さんとお父さんも殺されてしまったこと。


 「……わしの家族も殺された」
 「……」
 「悪いのはここにいない盗賊だとわかっていても、どうしても、やりきれない気持ちはある」
 「……」
 「忌み子よ。鬼でも人でもない子よ。お前がこの村に来なければ、こんなことにはならなかったんじゃないかと、ずっと考えてしまう」
 それは静かな怒りだった。



 「やはりお前は、この村に災いをもたらす」
 静かに、けれど研ぎ澄まされた怒りが無数に突き刺さる。




 「頼む。出ていってくれ、この村から」
 声は震え涙が出たのはどちらだったか。




 「……出ていってくれ!!早く!」

 怒声が聞こえたと同時に走り出した。



 全身に鳥肌が立つ。誰に対してかわからない「ごめんなさい」をただひたすらに言い続けた。




 ああそうか。やっぱり私がみんなを不幸にしてるんだ。

 私と一緒にいたから、私があの村にいたから、お父さんやお母さん、村の皆が殺されたんだ。

 走って、逃げて、彷徨って、どうしようもない吐き気に襲われて思わずその場で吐き出した。




 こんな半端者、消えてなくなりたい。




 気づいたら私が私自身を生かすのを拒絶しているかのように、食べ物や水を飲んでもすぐに吐き戻していた。

 


 どれだけの時間が経ったか、村からどれくらい離れたところにいるのかわからなくなってきた頃。もうきっと自分がダメになるのも時間の問題だと視線を下にさげたとき、


     リボンが視界に入った。

 「―――、」


―――「お前が、お前のその綺麗な角が、少しでも好きになれるようなおまじない」


 懐かしい、記憶だった。今でも彼は、私に会っても同じことを言ってくれるのだろうか。

‥そこまで考えてやめる。もうきめたのに。彼と会うと今度は彼を不幸にしてしまう。


「(……それでも、彼に会いたいだなんて――、)」


 



 「――やっと見つけた」


 息が、止まる。



 聞き間違えるはずがない。だって、今私が最も会いたいと思っていた人で、




 「やっぱりお前の角はきれいだな。遠くからでもすぐにわかった」



 最も会いたくなかった人。





 「……少し‥いや、かなり痩せたな。でも千代が無事でよかった」



 一歩、近づく。 やめて。


 「……あちこち傷もできている。このままだと悪化しちまう」



 今まで我慢していたものがあふれてしまう。 壊れてしまう。


 「千代、」

 来ないで。



 見ないで。こんな私を。
 



 


気づいたら思い切り龍司君を押していた。

 「……もう、会えない、」
 「‥‥?……会えない?どういうことだ?」


 「私といたら‥っ、龍司君まで不幸になっちゃう‥!」


 幸せだった。こんな私が、誰かと一緒にいられたことが。
 幸せだった。こんな私でも、誰かと同じ時間を過ごせたことが。


 だから。


 この幸せで愛おしかった時間をどうかそのままで思い出として大切にしまいたかった。



 「アッハハハハ!!」

 そう思っていたのに。突然響いたのは笑い声だった。

 「なんでだ?なんでお前といると不幸になるんだ?」
 その答えは予想外で。思わずたじろいでしまう。

 「わっ、私が忌み子で……半端者だから……周りにいる人たちを不幸にさせちゃう‥」
 どんどん言葉がしぼんでいく。

 「だから――、うわっ!?」
 言い終わる前に遮られる。視界一杯に龍司君が映っていて自分は龍司君に抱きしめられているんだと遅れて気付いた。


 「えっ、ちょっと龍司く――」
 「ほら。現にこんなに近くにいるのに不幸にならない。それどころか俺は幸せだ!」
  



 世界が 変わる。



 「お前の村にも行った」
 「……っ、」
 「村の奴らから聞いた……お前の両親はきちんと埋葬した。だから安心しろ」
 「‥え、」
 「つらかったよなぁ……よく頑張ったな」

 龍司君が言葉を紡ぐたび、涙があふれてくる。


 「――それにそんなので、俺は不幸になんてならない!」
 「うわっ!?」
 抱きしめていた手を緩め今度は体がふわりと浮いた。足を抱えられバランスを崩しそうになり思わず肩に手をやる。それを龍司君は確認しそのまま数回回転した。

 いつだって龍司君は唐突だ。


 「お前とずっと会えなくなることの方がよっぽど俺は不幸だ」

 唐突で、


 「一緒に不幸になるならお前とが良い!!!」


 

 いつも私を幸せにしてくれる。





 「そりゃあ生きていればずっといいことばかりではない。つらいことや不幸なことだって起こるだろう。だけどな、俺はそんな時もお前と一緒にいたいんだ」

 いろんな感情を知る。



 「だから俺と一緒に来てくれ!千代!!!」

 


 この愛おしい気持ちも。



 ああ、世界が 彩っていく。






 「―――うん。行きたい」




 こんな私が誰かと一緒に幸せになる未来を作ってもいいのなら、
 それは間違いなく今目の前にいる龍司君とがいいと思わずにはいられなかった。






それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.105 )
日時: 2023/01/02 00:28
名前: 猫まんまステーキ (ID: gb3QXpQ1)




 「……、」

 懐かしい記憶だったな。 なんで思い出したんだっけ。
 ああそうだ、この子が龍司君たちに危害を加えようとしたから、それで。



 「――、」
 今頃龍司君も頑張っているんだろうな。
 魔王――なんて名乗っているけど、彼はとてもやさしいから。


 だから――、


 「戦闘中に他の事を考えているなんて、随分と余裕なのね」
 「っ!?」


 突然光の矢のようなものがふりかかる。
 
 「あなたからは魔力を感じないけれど、それでもここにいるってことはリリィ達の敵であることに変わりないわ」
 薙刀で払うのに精いっぱいだ。


 「早く、シュナには目を覚ましてほしいの」
 

 ガキン―――――!!

 鈍い音がした。 次に重い衝撃。 ツノが欠ける。


 「――――、」

――「お前のその角が、すごくきれいだと思って」
――「やっぱりお前の角はきれいだな。遠くからでもすぐにわかった」


 ああ、 ツノが


 「――……待っ、」


 魔法使いの少女が次々と呪文を唱えるたび光の矢が降り注ぐ。


 「リリィ達の平穏を壊さないで」


 ツノに付けていたリボンがちぎれる。待って。


――「そうだ。俺がおまじないを掛けてやろう」
――「お前が、お前のその綺麗な角が、少しでも好きになれるようなおまじない」


 そのリボンは、



 「ダメっ―――!」



 なくさないようにと必死で手を伸ばして体勢が崩れる。 それだけは、



 「ッ……うっ、」
 光の矢がおなかをかすめる。意識が遠のいていく、気がする。


 「……」
 私が攻撃できないとわかるとゆっくりと腕を下ろし静かに近づいてきた。


――私、なんの役にも立てなかったなぁ・・

 「……あなた、なんでリリィに攻撃しなかったの?」

 上から声が聞こえる。



――そんなの、もう私の中ではとっくの昔に答えは出ていた。

 「……私はもう、勇者ちゃんのことが大好きなの。そんな彼女の大切な人たちを、やっぱり私は傷つけたくないのよ」
 至極単純な答えだった。もう彼女のことが好きだったのだ。
 まっすぐで、太陽のように明るくて、気づいたら私たちの中心にいる。そんな勇者ちゃんの事がみんな大好きなのだ。

 だから彼女が傷つくようなことはしたくない。彼女が私達に対してそうしようとしてくれたように。

 そうつたえたとき、彼女の顔が歪む。「うそだ、」と小さく聞こえた気がするのは気のせいだろうか。

 「リリィは……リリィ、は‥」
 「―――‥」
 

 苦しい。 当たり所が悪かったのか呼吸を整えるのもやっとだ。






 ねえ、見ているかしら。想像しているかしら。

 かつて鬼も人間も、そして自分自身も。すべて嫌いだった1人の少女に教えてあげたい。


 いつか、またすべてを好きになる。 自分自身を愛せる日がくることを。

 そして一人の人間の女の子が、壁を壊して飛び越えて、『わからない』ともがきながらも、それでも歩み寄ろうとしてくれたことを。


 だから


 「わからないから、きっとお互い歩み寄ることが必要なのね」
 
 

 ゆっくりと“彼女”に手を伸ばした。
 「私は、あなたと仲良くなりたい」



 だから―――、








 ◇◇◇






 「…………で、話とは?」

 眼鏡の男――ノアは訝しむように俺を見ている。
 
 「お、一応聞いてくれるんだな」
 「……本来であれば問答無用で戦闘に入ろうかと思ったんですが――俺の中ではシュナの言葉がどうしても引っかかる」

 戦闘態勢は緩んでいないが一応話を聞く姿勢にはなってくれるようだ。


 「あの人はたまに心配になるくらいお人よしでそれ故、騙されやすいですが信頼はできる人です。あの時の言葉と表情に洗脳や俺たちをだまそうというそぶりは一切見られなかった。だから少なくとも俺はあなたたちのことも聞こうと思った……信用、してもいいのかとすら」


 相変わらず疑いの目は向けられたままだ。だがきっと、こいつはこいつなりに歩み寄ろうとしている。


 「……ノア。俺はお前が――お前たちがこちらを傷つけない限りは、戦わない姿勢でいようと思っている」

 俺もその姿勢には向き合いたいと思った。


 「――俺は、真実を知りたいと思っています」
 「‥ああ」
 「だから事の顛末をこの目で確かめたい」
 


 この戦いの終わりが果たしてどこにあるのか、それはきっとまだわからないが



 「……おう」

 
 ここでかわした約束や向き合った事実はどちらも嘘ではないと思いたかった。



それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.106 )
日時: 2023/03/09 00:32
名前: 猫まんまステーキ (ID: gb3QXpQ1)





 「―――よし。ひとまず話は終わったってことにしていいか?」
 「は?」
 「俺は千代のところにいく。お前は?」
 「え?は?チヨ……?誰ですかその人は。ていうか、この話の流れでよくそこまで明るく切り替えることができましたね情緒どうなってんですか」

 ノアはジトっとした目でこちらを見ていたがそんなものはお構いなしだ。

 「千代は俺の一番大切な人だ」
 「大切な――ってちょっと!」

 俺が歩き出すとノアもその後をついてきた。

 「……まぁでも、あなたたち魔族も人間のような営みをしているのは大変興味があります。人間のように恋をし、誰かを愛すことがあるのか、と」
 「おいおい俺らを何だと思ってるんだ」
 「強力な魔力を持つが故に人々を脅かし、支配し、頂点に君臨しようとしたと言われている魔族にもそのような心や感情があったのかと思っただけです」
 「だーかーらー別に俺たちはそんなことやったことないって言ってるだろう」
 「……」
 「俺たちはここで‥きっとお前のいう『人間のような』暮らしをしていただけだ。――そこにある日勇者がやってきて、俺に戦いを挑んできた」
 「――まぁ、彼女ならやりかねない」

 思い当たる節があるのかノアが呟く。

 「始めはお前たちのように敵意むき出しだった。何度も俺に戦いを挑んでは負けての繰り返しだったよ。それはもう笑っちゃうくらいにな。――けどあいつは俺たちの大切なものを一緒になって大切にしようとしてくれた」



――そうだ、あいつはそういう人間だった。



 「敵だ、魔族だ、と言っていたのにも関わらずそれでも、と歩み寄ろうとしてくれた。俺たちと一緒に笑って過ごしてくれた。それだけでも俺は嬉しかったよ」


 常に全力で、一生懸命なあいつだったから、この城の奴らを変えることができたんだろうな。


 「魔族がとか人間がとか、誰が正義で誰が悪かとか正直俺にもわかんねぇよ。けどな、




―――俺はそんな風にもがく勇者の事を好ましいと思っている」


 


 「……まったく。相変わらずですねあの人たらしは。そうやっていつも彼女中心に周りを巻き込んでいく」
 「アッハッハ!!!!人たらし!!!確かにそうだなぁ!!」
 ノアの言葉に妙な納得感を覚えて思わず笑ってしまう。



 ああ、あいつならきっとこの世界だって――――‥














 「…‥‥‥‥‥‥‥‥‥あ?」








 世界だって、







 「………………なん、」







 世界だって、変えられる。









 「………………千代?」










―――――――本当に?



それでも彼らは「愛」を知る。 ( No.107 )
日時: 2023/06/26 01:28
名前: 猫まんまステーキ ◆rwDSHkQLqQ (ID: ofdoxow7)






 「千代、」

 花が咲いたように笑うその顔も

 「なあ、 千代」

 時々怒るその顔も


 「目を、 」

 コンプレックス?ってお前はいつも言っていたけれど

 「……めをあけてくれ 」

 俺はその角も、すべて含めてお前の事を愛していたのに、

 「なあ、 千代」


 愛しているんだよ。





 Episode31『その愛しき呪いに口づけを』


 「千代、千代‥」


 近くにいる気配はした。
 嫌な予感がしなかったわけじゃない。だけどきっと大丈夫だと信じていた。信じたかった。

 
 「千代、目を開けてくれ、あぁ……」
 横たわる千代をみて、駆け付けた。鼓動が早くなるのを感じる。

 
 「ア……」
 近くで立ち尽くす女がいる。こいつか。



 「――――っ、」
 「魔王!!!やめろ!!!!!!!」



 女を壁際まで追い詰め首元に手をやる。ノアが叫んだのはほぼ同時だったか。


 「……お前か」
 「カッ……ウッ……」

 急に酸素を取り込めなくなったからか、ヒューヒューとか細い呼吸をずっと続けている。
 
 「答えろ」
 「ウッ………ハァ……アッ」
 
 手元から震えが伝わる。少し前にノアに話していた言葉を思い出して我ながら笑えて来る。
 申し訳ないがあの約束を俺は守れそうにない。
 





 

  「            やめて、 りゅうじくん        」




 「・・・・・・!?千代、」
 反射で手を離し千代の方を見るとゆっくりと起き上がろうとしていた。

 「千代・・・・・・・!千代、 」
 駆け寄り抱きかかえながら起こすとにこりと笑う。


 「もう。何度も呼ばなくても聞こえているわよ」
 「……、」



 千代、   千代、

 愛しいその名前



 何度だって、いつまでだって呼んでいたいと思ったんだ。



 「ずっと私のことを呼んでくれて、ありがとう」



 千代の手が俺の頬にくる。その手も、優しさも、すべてが愛おしい。
 

 「龍司くん、あなたに謝りたいことがあるの」
 そう言うともう片方の千代の手から見覚えのあるリボンを出した。
 「ずっとね、大事にしていたの。でもね、少しボロボロになっちゃった」

 あなたがくれたものなのに、と言葉にする千代の顔は少し泣きそうだ。

 「あなたがおまじないを掛けてくれたから、この呪いのような角も少しは好きになれたのに」

 ああ、そんなことを思ってくれていたのか。
 愛おしい。愛おしい。涙が出てきそうなくらいに。



 欠けている角に優しく触れる。

 「・・・・・・・・欠けた角なんて、もっと不格好になってしまったかしら」


 ポツリと話す千代のその角にキスを落とす。

 
 「それでもやっぱりお前の角はきれいだ」
 
 だから、
  
 「またこれからも送り続けさせてくれ」
 「・・ふふ、楽しみ」


 はにかむように笑う千代。やっぱりお前は笑顔が一番きれいだ。


 「ごめんね、龍司くん。 私、龍司くんに迷惑かけちゃったかな」

 「……いい。大丈夫だから。俺は千代が生きてさえいれば――」
 深く呼吸をしようとする千代に思わず抱きかかえている手に力がこもる。


 「―――なぁ、お前たちの言う『正義』や『正しさ』っていうのは、戦う意思のない相手を一方的に傷つけることをいうのか?」

 相手に傷が一つもない状態を見ると『戦う』といったものの、やはり傷つけたくなかったんだろう。

 「それでもまだ戦うっていうんなら、俺が相手になろう」

 静かに立ち上がり、魔力をためる。


 「……リリィ‥彼女にもう戦闘意思はない」
 「……」
 女をかばうようにノアが口を開いた。


 「……ねぇ、やっぱりわから、ないの・・・・なんで、なんで、リリィに……あんなにひどいことをしたのにリリィと仲良くなりたいなんて思うの?」
 女が声を絞り出すように話す言葉はたどたどしい。

 それを聞くと千代はまたにこりと答えた。



 「・・・・・・だって、あなたが勇者ちゃんの大切な人たちだから」




 ああ、俺の愛する人はどこまでも優しくて、まっすぐで、勇敢な人だ。




 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。