二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター アルカディアス・デストピア
- 日時: 2014/01/02 00:09
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)
はじめましての方ははじめまして、そうでない方は……お久しぶり? ともあれこんにちは、白黒です。
遂にやってしまいました、白黒のポケットモンスター四作目、一作目と二作目は繋がっているので、個人的には三作目ですけどね。まだ完結していない作品もあるという中、とんだ暴挙に出てしまいました。
一応言い訳をしておくと、XYが発売されてポケモン熱が戻ってくれば執筆に励むだろうと思ったのですが案外そうでもなく、そうだったとしてもXYのポケモンを動かしたくなってしまったのです。その上、もう大丈夫ですが、少し前にパソコンがウイルスに感染するという大失敗を犯してしまい、今までちまちま書き溜めていたデータがすべて吹き飛び、意気消沈。今もなんとか少しずつ書いていますが、ショックが大きすぎて『七つの星と罪』は少しお休みな感じです。ちょっと話を大きくしすぎて進めにくくなった、というのもありますけど。
さて、白黒を知っている方は何度も聞いている言葉ですが、前置きが長くなってしまいました。要するに新作を書き始めました、ってことです。
今作は初めての片仮名タイトルですね。『アルカディアス・デストピア』、略してA・D、でしょうか。意味は、アルカディアが理想郷、ユートピアという意味で、デストピアがその逆、理性で統制された社会、ですね。内容に触れますと、地方やキャラクターもオリジナルですが、生息ポケモンなどのベースはXYです。なのでメガシンカもありますよ。
ストーリーの進行はゲームのように地方を旅していく形ですね。ただゲームに準じた一作目、オリジナル要素の強い二作目、トリップっぽくなった三作目と来て、今回はアニメ要素がちょっと強いですかね。白黒にしては、ですけど。
さてさて、前置きが長いと言ってからも長くなってしまったので、ここいらでやめておきましょう。
それでは白黒の新しい物語です。どうぞ、お楽しみください——
登場人物一覧
>>68
目次
プロローグ
>>1
テイフタウン編
>>2 >>5 >>8 >>11
カンウシティ編
>>24 >>27 >>40 >>59 >>60 >>66 >>67
ソンサクシティ編
>>72 >>73 >>74 >>80 >>86 >>87 >>88 >>91 >>107 >>110 >>113
バタイシティ編
>>115 >>116 >>117 >>118 >>119 >>122 >>123 >>124 >>125 >>126 >>127 >>128 >>129 >>130 >>131
- Re: ポケットモンスターA・D ——オリキャラ募集—— ( No.53 )
- 日時: 2013/11/29 05:19
- 名前: モンブラン博士 (ID: Xgqnh5jE)
白黒さんへ
またまた訂正しました。今度こそ大丈夫かと思います。
- Re: ポケットモンスターA・D ——オリキャラ募集—— ( No.54 )
- 日時: 2013/11/29 18:24
- 名前: つくカイ (ID: K3f42Yhd)
こんにちは、つくカイです。
ホンットに申し訳ございません!!募集要項を見直して絶句しました…。新しく作り直してから提出しなおてきます!「おい!!作者!!俺のAGデビューは……グハッ!?」
- Re: ポケットモンスターA・D ——オリキャラ募集—— ( No.55 )
- 日時: 2013/11/29 20:54
- 名前: G (ID: 220Hj9Rg)
伝説禁止なのは出られると都合が悪いからでしょうか?
ミュウツーやゲノセクトのような個体数が確定してないポケモンやルギアのような崇拝されてる神はともかく
フリーザーやサンダーはポケモンの世界じゃただの野生動物で腐るほどいますよ
ライコウエンテイスイクンも複数いますし
レジ系はわかりませんけどラティアスラティオスもただの野生動物です あんなのいくらでもいますよ
アグノム達はわかりません
ヒードランもダークライもシェイミも間違いなく複数いますし
XYじゃバトルシャトレーヌとベテラントレーナーだけですけど以前は清掃員やガキも普通に伝説使ってましたよ
都合悪いんなら別にいいですけど
準伝説は解禁してもいいのでは
- Re: ポケットモンスターA・D ——オリキャラ募集—— ( No.56 )
- 日時: 2013/11/29 22:22
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)
モンブラン博士さん
どうも、確認しました。
キャラもポケモンも癖が強いので採用は厳しそうですが、検討してみます。
つくカイさん
了解です。
これからは募集の際の注意点をよく読んでご投稿ください。
Gさん
都合が悪いというか、実際のところ小説内に伝説のポケモンが出ても、物語に大きな支障があるかと言えばどうでもないんですよね。無論あなたの言うように、異常気象を起こすグラードンやらカイオーガやら、時空を支配するディアルガやらパルキアやら、神話級のポケモンは別ですけど。
しかし白黒のポリシーのようなものとして、小説内でポンポン伝説のポケモンを出したくはないんですよね。パワーバランス云々もありますが、オリキャラのほとんどが手持ちに伝説を入れているような状況は、書く側としても面白くないです。
それと、あなたは図鑑説明などに則って、一部の伝説、幻のポケモンは複数個体いると解釈されていますが、本作品では伝説、幻は基本的に単一個体でしか存在していないというスタンスで書いています。説明する必要がなかったので、今まで言っていませんでしたが。
それに、複数存在するという主張を受け入れるにしても、それらのポケモンたちは仮にも伝説と呼ばれているポケモンです。一般のトレーナーが安易に使用するような存在ではないと思います。複数存在しているから使用してもいい、という問題ではないのではないでしょうか。
ゲームに関しては、単純に難易度の問題でしょう。強い敵を作るなら、強いポケモンを使わせるのは当然ですからね。
以上の主張から、本作品では伝説、幻のポケモンの使用は原則不可としています。納得していただけない点もあるかもしれませんが、この方針は変えるつもりはありません。
まあしかし、いろいろ言っていますが、結局は白黒のポリシーに皆さんを付き合わせているだけですけどね。受け入れられないという方は、白黒とそりが合わないということで。
長々と失礼いたしました。もし白黒の主張にご理解を示さなかったならば、都合が悪いから禁止、と思って飲み込んでくだされば幸いです。
- Re: ポケットモンスターA・D ——オリキャラ募集—— ( No.57 )
- 日時: 2013/11/29 22:01
- 名前: G (ID: 220Hj9Rg)
まあ大体わかりました
伝説ポケが安売りされるのはおかしいですしね
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27