二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスター アルカディアス・デストピア
- 日時: 2014/01/02 00:09
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)
はじめましての方ははじめまして、そうでない方は……お久しぶり? ともあれこんにちは、白黒です。
遂にやってしまいました、白黒のポケットモンスター四作目、一作目と二作目は繋がっているので、個人的には三作目ですけどね。まだ完結していない作品もあるという中、とんだ暴挙に出てしまいました。
一応言い訳をしておくと、XYが発売されてポケモン熱が戻ってくれば執筆に励むだろうと思ったのですが案外そうでもなく、そうだったとしてもXYのポケモンを動かしたくなってしまったのです。その上、もう大丈夫ですが、少し前にパソコンがウイルスに感染するという大失敗を犯してしまい、今までちまちま書き溜めていたデータがすべて吹き飛び、意気消沈。今もなんとか少しずつ書いていますが、ショックが大きすぎて『七つの星と罪』は少しお休みな感じです。ちょっと話を大きくしすぎて進めにくくなった、というのもありますけど。
さて、白黒を知っている方は何度も聞いている言葉ですが、前置きが長くなってしまいました。要するに新作を書き始めました、ってことです。
今作は初めての片仮名タイトルですね。『アルカディアス・デストピア』、略してA・D、でしょうか。意味は、アルカディアが理想郷、ユートピアという意味で、デストピアがその逆、理性で統制された社会、ですね。内容に触れますと、地方やキャラクターもオリジナルですが、生息ポケモンなどのベースはXYです。なのでメガシンカもありますよ。
ストーリーの進行はゲームのように地方を旅していく形ですね。ただゲームに準じた一作目、オリジナル要素の強い二作目、トリップっぽくなった三作目と来て、今回はアニメ要素がちょっと強いですかね。白黒にしては、ですけど。
さてさて、前置きが長いと言ってからも長くなってしまったので、ここいらでやめておきましょう。
それでは白黒の新しい物語です。どうぞ、お楽しみください——
登場人物一覧
>>68
目次
プロローグ
>>1
テイフタウン編
>>2 >>5 >>8 >>11
カンウシティ編
>>24 >>27 >>40 >>59 >>60 >>66 >>67
ソンサクシティ編
>>72 >>73 >>74 >>80 >>86 >>87 >>88 >>91 >>107 >>110 >>113
バタイシティ編
>>115 >>116 >>117 >>118 >>119 >>122 >>123 >>124 >>125 >>126 >>127 >>128 >>129 >>130 >>131
- 序章 新天地・ホーラ地方 ( No.1 )
- 日時: 2013/11/30 12:36
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)
——間もなく、ホーラ地方、テンイシティに到着します。シートベルトを着用ください——
そんな機内放送で目を覚まし、少年はもぞもぞと自分の座席をまさぐる。目的のものを見つけると、その両端の金具を留め、外を見遣った。そして、ふっと呟く。
「……もうすぐか」
寝起きということもあってか、彼の眼には動きたくないという怠惰が見えるが、それ以上に、それを塗りつぶすくらい大きな、期待に満ちていた。
少年は無意識に自分の腰に巻かれたベルトに触れる。そこにはまだ、何もなかった——
この世界において、ポケモンが何かを説明する必要がある者はいない。いるとすれば別の世界から来た者くらいだろう。誰もが感覚としてポケモンを理解し、ポケモンと共にあり、ポケモンと共に生きている。それがこの世界だ。
つまり、この世界はポケモンに溢れている。空に、海に、大地に生息し、そして人間とポケモンは共存している。助け合い、共闘し、親交を深めあっている。いわばポケモンも、この世界の住人といえるだろう。
必要ないと言いつつも説明をしてしまったが、ならば逆に考えて、この世界における人間とは何なのだろうか。ポケモンが人間と共に生きるのなら、人間もポケモンと共に生きている。そして、その関係性を体現している人間を現す言葉がある。それが、トレーナー。
この世界にはポケモンに溢れている。同時に、トレーナーにも溢れている。ポケモンの数だけの出会いがあり物語があるなら、トレーナーの数の出会いと物語もある。
そして、あらゆるポケモンとあらゆるトレーナーが織りなす出会いの物語、その扉が今、開かれる——
「……来ない」
旅行鞄のようなリュックを背負った一人の少年が、空港兼港の一角で棒立ちになっている。彼の表情は、元から目つきが悪いのだろうが、それを差し引いても険しい顔をしている。
端的に言って、彼は怒っているようだった。
「飛行機から降りる時間は伝えたはず。なのに、一時間待っても来ないとはどういう了見だ。固定電話を借りようにも連絡先は知らされてないし、地方が違うから通信機器で本人の端末に掛けることもできない。歩いて向かうには目的地は遠すぎる。そもそもこの地方に来たばっかりで、地図もなく歩けるはずがない」
ぶつぶつとどんどん表情を険しくしていく少年。どうやら待ち人来たらず、そのせいで身動き取れず、という状態のようだ。
他の観光客などはその少年の形相を恐れ、近寄ろうとしない。完全に少年の周囲に隔絶された空間が形成されている。
しかしそんな空間に、空気を読まずに入り込んでくる者がいた。
「…………」
「……あの、なんすか?」
その人物は、少年の目の前に立つと、手にした写真と少年を交互に見て、一人で頷いている。
「うん、間違いなさそう、探し人見つけたり、だね」
うんうんと一人で納得しているその人物は女だ。恐らく少年よりも年齢は上だろうが、しかしその顔立ちは幼くも見え、同時に大人びて見えるので、いまいち判別がつかない。
「えっと……誰っすか? たぶん、初対面だと思うんすけど……」
「そうだね、初対面だね。私はシャロット、テイフタウンに研究所を構えてる、いわゆるポケモン博士だよ」
ポケモン博士。その肩書きを聞いただけで、少年は少しだけ姿勢を正した。
この世界においてポケモンは重要な存在だ。そのため、ポケモンを研究する研究者、特に博士と呼ばれる人物の権威は相当なものだ。
「はぁ。えー、じゃあ、その博士が、一体何の用で……」
「ん? あー、えーっとね、君を迎えに来たんだよ。君のお母さんに頼まれてね」
「は?」
シャロットが言うには、少年が待っていた人物——少年の母親が急に来れなくなったため、その代理としてシャロットが少年のもとに来たらしい。
「詳しい話は後でするからね。とりあえず車に乗って行くよ」
シャロットはポケットから車のキーを取り出し、人差し指でくるくると回しながら、告げるように言った。
「君の新しい家がある場所——テイフタウンにね」
「そういえば、まだ君の名前を聞いてなかったね」
シャロットの運転する軽乗用車に揺られていた少年に、シャロットはやや唐突な話を振る。
「名前っすか」
「そうそう名前、何ていうの?」
シャロットは運転しているので表情こそ窺えないが、その声は心なしか期待するように弾んでおり、少々言い難い空気だが、
「俺は……レスト、です」
「レスト君ね、うん、分かったよ。レスト君は今いくつ?」
「……16です」
少年——レストがそう答えると、シャロットは意外そうに、へぇ? と声を上げた。
「見たところポケモン持ってなさそうだし、トレーナーじゃないみたいだけど、もしかして先にポケモンをこっちに送ってるとかなの?」
「いえ、俺はポケモン持ってないっすよ」
この世界では10歳になればトレーナーになることができる。ゆえに、10歳になれば自分のポケモンを持ち、トレーナーとなる者が非常に多い。そこからどうするかは人それぞれだが、16にもなって未だにポケモンを持っていないというのは珍しいだろう。
「そっかぁ……じゃあ、どうしてこっちの地方に来たの? 両親の仕事の都合とか?」
「ん、いや、ある意味じゃそうなんすけど、なんつーか……」
今まではっきりとは言わなかったが、レストは他の地方からこのホーラ地方へと引っ越してきた。そして新しい家は、北東にあるテイフタウンというところに建てられている。母親は仕事の関係などのために一足先に来ていて、後からレストが向かうことになっていた。だから飛行機を降りたら母親が迎えに来る手はずだったのだが……それについて考え始めると怒りが沸々と湧き上がってくるので、ひとまず置いておく。
少し言い難そうにしながら、レストは口を開いた。
「うちの両親、離婚したんすよ。そんで母親の出身地だったホーラ地方に来たんです」
「あ……そっか、ごめんね、変なこと聞いちゃったよ」
「いや、大丈夫です。父親の方は、仕事仕事でほとんど家にはいなかったですし、だから顔もあんま覚えてないんすよ。ただ、その父親のせいで、俺はしばらくポケモンが持てなかったんですけどね」
務めて淡々と語るレスト。シャロットはその心境を読み取ることはできないが、下手に詮索することはしなかった。むしろ、話を違う方向に逸らす。
「ってことは、君は16年間ポケモンを持ったことがないの? 寂しいね」
「そうなりますね。寂しいと思ったことはないですけど、トレーナーに憧れがないっていうと嘘になりますね」
「やっぱり、周りの子と比べちゃったりとかするの?」
「いや、俺の住んでた町は相当な田舎だったんで、同年代の子供は俺ともう一人いるだけで、そいつもポケモンは持ってませんでした。だから劣等感みたいなのはなかったなぁ……」
「ふんふん、成程ね」
どこか含みのある笑みを浮かべながら頷くシャロット。彼女はチラッとレストを見遣り、
「ポケモンを持ったことがない、そしてトレーナーへの憧れがある、そしてそして16歳、かぁ……ピッタリだね」
「どうしたんすか?」
笑みを浮かべながらぶつぶつと呟くシャロットに少々の不安を抱くレスト。シャロットは車のスピードを落とし、今度は眼だけでなく首を回し面と向かって、口を開く。
「ねぇレスト君、トレーナーになってみないかな?」
毎回恒例のあとがき、勿論今作でもありますよ。今作の主人公はちょっと粗雑な少年レストです。RSEのように別地方から引っ越してきた設定ですね。そして年齢も16と高めです。しかもポケモンを持っていない、これはもう主人公になるしかありませんね。レストのようなタイプの主人公は今まで書いたことがないのですが、意外と楽しいですね。今まで白黒が書く作品の主人公はすべて一人称が「僕」だったので、わりと新鮮です。ちなみに今作の舞台、ホーラ地方ですが、名前の由来は麻雀用語です。いわゆるアガリを意味しています。そして地方のモデルは麻雀繋がりで中国です(実際は逆ですが)。まあ、だからといって中国らしいものが出るかというと、そうではないですけどね。それではちょっとフィーバーしたあとがきもここまで。次回をお楽しみに。
- 1話 新人・トイロ ( No.2 )
- 日時: 2013/11/30 12:39
- 名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)
「トレーナー……ですか」
「うん、私はね、新米トレーナーの旅立ちを後押しする役目もあってね、具体的には最初のパートナーになるポケモンを渡したりするんだよ」
それは知っている。各地方の博士と呼ばれる人物の中には、これからトレーナーになる少年少女をサポートする役割を担う者もいる。
「それでね、実は君と同年代の子が一人、もうすぐトレーナーになるんだよ」
「俺と同年代? また珍しいですね」
自分も人のことを言えないが、十代半ばでまだトレーナーにならないというのは珍しいことだ。
「だからね、どうせなら一緒に旅立つのもありなんじゃないかなーと思ったんだよ。一人より二人、同時に旅立つ相手がいるっていうのは重要だよ? ちょっと変わった子だけど、レスト君にもいい刺激になると思うよ」
前置きやら理由やらなんやら言われたが、要するにトレーナーにならないかという誘いだ。
そんなことを聞かれては、返答は一つに決まっている。
(こっちの地方に来たら、もしかしたらとは思ったが……こんなに早く、この時が来るなんてな)
緩む頬を抑え、少し呼吸を整えてから、
「なります。トレーナーに」
レストは、宣言した。
テイフタウンはホーラ地方の北東にある小さな町だ。特徴といえる特徴はなく、片田舎という感じで緑と人工が程よい割合で混在している。
そんな中でも目立つものがあるとすれば、それはこの町で最も大きな建造物、テイフタウンの中央に鎮座するシャロット博士の研究所だ。
「ここか、研究所っていうのは」
翌日、レストは研究所の前まで来ていた。
昨日はこの町に建てられた新しい住まいで長旅の疲れを取り、母親にシャロットの申し出のことを話した。母親もレストが今までポケモンと触れ合えなかったことを気にしていたのか、快く快諾した。ただ、レストの送迎に関しては一悶着あったのだが、ここでは関係ないので割愛する。
「……失礼します」
レストはゆっくりと扉を開ける。中は外観ほど広くない、と思ったが、奥にいくつも扉があり、半開きになった扉の奥には階段もあった。
しかしそんなことよりも先に目についたのは、部屋の中央あたりで棒立ちになっている人物。背中をこちらに向けているので表情などは分からないが、服装からして女、体格からして少女であることが窺える。
「……あの」
静かに扉を閉め、研究所の中に入っていく。そして微動だにしない少女の傍まで寄って、顔を覗き込む。すると、
「って、寝てる!?」
少女の瞼は落とされており、閉じられていた。要するに寝ている、それも立ったまま。
人間の境地ともいえる状態を易々と見せつけられ、レスト思わず叫ぶと、少女の目がパッと目を開いた。
「……はっ。寝てないよ」
「いや寝てただろ完全に」
少女の言い訳を否定しつつ、彼女の容姿に目を向ける。
年齢はレストと同じくらいだろうか。 背丈は普通だが、わりと痩せているように見える。肌は白く、少々外ハネした薄ピンク色の髪をセミロングにしており、全体的に色素が薄いこともあって虚弱的にも見えた。だがそれくらいで、大きな特徴といえる特徴は見受けられないが、ニャスパーだったかニャオニクスだったかをモチーフにしたような猫耳のフードがついた黒いカーディガンがいっとう目を引く。
恐らく彼女はシャロットが言っていた人物だ。レストと同年代で、この日にシャロットからポケモンを受け取りトレーナーとなる少女だろう。
「えーっと、あんたがシャロット博士の言ってた、今日トレーナーになるっていう奴か?」
「うん、たぶん。そう」
「たぶんて……」
確認を込めて言ったが、確認したらかえってそうなのか不安になった。まあ、言葉の綾だろうが。
「俺はレスト。昨日ホーラ地方に来たばっかで、この町に引っ越してきたんだ。お前は?」
「んっと、私はトイロ、だよ。よろしく?」
「何で疑問形なんだよ……まあいいか。よろしくな」
ぼんやりしているからか、微妙にテンポの合わない。
調子狂うなぁ、などとレストが思っていると、いくつかある扉のうち一つが開き、中からシャロットが出て来た。
「あ、レスト君も来てる、これで揃ったね」
シャロットは三つの箱を抱えており、それらを適当な机の上に置くと、レストとトイロに向き直った。
「改めまして、私がホーラ地方の研究者、シャロットだよ。カロス地方のプラターヌ博士と提携して、ポケモンの進化について研究しているね」
「ポケモンの進化?」
復唱するレスト。しかし進化が分からないというわけではない。
ポケモンは成長途中で進化する生物だ。進化すれば、基本的にそのポケモンは強くなる。そしてポケモンが進化するためには、戦いの経験を積んだり、ある物体を触れさせたり、特定の場所に連れて行ったり、また人の手に渡ることで進化するなど、様々な条件がある。
「そう、進化。特に進化しきったポケモンの更なる進化について研究してるんだけど、まあその話は今はやめておいた方がいいかな。それよりも、君たちに渡すものがあるよ」
レストとしては気になる研究テーマだったが、それよりも一刻も早くトレーナーになりたい、ポケモンを持ちたいという願望が勝ったのか、引き下がる。
シャロットは机に置いた箱のうち、唯一透明なフィルターのようなもので覆われたケースを抱え、上部と下部を接続する中央の留め具を外す。中に入っていたのは、三つの赤い球体。
中にポケモンが入っている、モンスターボールだ。
「じゃあ、この三つのボールのうち一つを選んでね」
と言って、箱を差し出すシャロット。しかし、レストもトイロも動かなかった。というのも、
「……え、あれ。博士、あの、ボールの中のポケモンは……」
「ん、見せないよ? それがどうかしたかな?」
「いや、見せないってそうもサラッと言われると反論しづらいんすけど……えーっと、こういうのって、どのポケモンを選ぶか、ポケモンを見て決められるんじゃ……?」
レストの中の知識ではそうだった。しかしシャロットは、
「それじゃあ面白くないよ。どのポケモンが自分の最初のポケモン、パートナーになるのかが分からないこのドキドキ感、それがいいんだよ。それとも何かな? レスト君はポケモンを選り好みするような人なのかな? 自分の趣味に合わないポケモンはどうあってもパートナーにしたくなって言うのかな?」
「っ、んなこたないですよ! どんなポケモンだって、平等に仲間にできます!」
そこまで言われてはレストも引き下がる、ある意味では食い下がっているが。
「それじゃ、ボールを開けないで選んでね」
計画通り、と言わんばかりの笑みを見せるシャロット。しかし興奮しているレストはその思惑を読み取れず、しばし悩んでから、直感で箱の中のボールを一つ、手に取った。
「俺はこれにします! ……って、そうだ。悪いなトイロ、俺が先に選んじまったけど——」
思わず先行して選んでしまったが、本来なら順番はトイロと相談するべきだった。そう思って彼女の方を向くが果はたして彼女の瞼はまたも落ちていた。
「って、また寝てるし!」
「……はっ。寝てないよ」
「いやそれさっきも聞いたけど、絶対寝てただろ。もういいや、ほら、お前の番だ。ポケモン選べ」
「……うん」
トイロはスッと箱に手を伸ばす。最終的に直感で選んだとはいえ悩む時間のあったレストとは違い、随分あっさりと決めてしまった。
「じゃあ二人とも、そのボールで異論はないかな?」
「ありません」
「うん。ないよ」
二人が答えると、それに合わせてシャロットも満足そうに頷く。
「よしよし、それじゃあ、いよいよ君たちのパートナーとなるポケモンとご対面だよ。ボールを開けてみてね」
シャロットに促され、レストは目を瞑り、深呼吸してから、ジッと赤いモンスターボールを見据える。
(これが、俺の初めてのポケモン)
そして、初めての地を旅する、初めてのパートナー。
際限なく膨らむ期待を抑え、レストはゆっくりと、ボール中央のスイッチを押す。
するとボールは半分に割れ、眩い光と共にポケモンが飛び出した。
まだプロローグレベルに旅が始まってないのに文章が長くなってしまいますね。今回は新キャラ登場(と言うには早すぎる気もする)回でしたね。レストと同じタイミングで旅に出るのは、同年代のトイロです。立ったまま眠れるほどぼんやりとしていますが……彼女についてはこれから少しずつ描写していくつもりです。では次回、レストとトイロの最初のポケモンが明らかになりますね。お楽しみに。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27