二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスター アルカディアス・デストピア
日時: 2014/01/02 00:09
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)

 はじめましての方ははじめまして、そうでない方は……お久しぶり? ともあれこんにちは、白黒です。
 遂にやってしまいました、白黒のポケットモンスター四作目、一作目と二作目は繋がっているので、個人的には三作目ですけどね。まだ完結していない作品もあるという中、とんだ暴挙に出てしまいました。
 一応言い訳をしておくと、XYが発売されてポケモン熱が戻ってくれば執筆に励むだろうと思ったのですが案外そうでもなく、そうだったとしてもXYのポケモンを動かしたくなってしまったのです。その上、もう大丈夫ですが、少し前にパソコンがウイルスに感染するという大失敗を犯してしまい、今までちまちま書き溜めていたデータがすべて吹き飛び、意気消沈。今もなんとか少しずつ書いていますが、ショックが大きすぎて『七つの星と罪』は少しお休みな感じです。ちょっと話を大きくしすぎて進めにくくなった、というのもありますけど。

 さて、白黒を知っている方は何度も聞いている言葉ですが、前置きが長くなってしまいました。要するに新作を書き始めました、ってことです。
 今作は初めての片仮名タイトルですね。『アルカディアス・デストピア』、略してA・D、でしょうか。意味は、アルカディアが理想郷、ユートピアという意味で、デストピアがその逆、理性で統制された社会、ですね。内容に触れますと、地方やキャラクターもオリジナルですが、生息ポケモンなどのベースはXYです。なのでメガシンカもありますよ。
 ストーリーの進行はゲームのように地方を旅していく形ですね。ただゲームに準じた一作目、オリジナル要素の強い二作目、トリップっぽくなった三作目と来て、今回はアニメ要素がちょっと強いですかね。白黒にしては、ですけど。

 さてさて、前置きが長いと言ってからも長くなってしまったので、ここいらでやめておきましょう。
 それでは白黒の新しい物語です。どうぞ、お楽しみください——



登場人物一覧
>>68

目次

プロローグ
>>1
テイフタウン編
>>2 >>5 >>8 >>11
カンウシティ編
>>24 >>27 >>40 >>59 >>60 >>66 >>67
ソンサクシティ編
>>72 >>73 >>74 >>80 >>86 >>87 >>88 >>91 >>107 >>110 >>113
バタイシティ編
>>115 >>116 >>117 >>118 >>119 >>122 >>123 >>124 >>125 >>126 >>127 >>128 >>129 >>130 >>131

Re: ポケットモンスター アルカディアス・デストピア ( No.3 )
日時: 2013/11/23 07:47
名前: 大光 ◆HynV8xBjBc (ID: 9nZP7ZUq)

最近、ポケモンXYのサントラを買った大光です。それと同時に、某神喰いゲーも買いました。今回は3DSからの投稿なので、改行がおかしくなっているかもしれません。一応、見直しのために目は通してますが。

小説板を朝っぱらから覗いてみたら、新作っぽい作品の作者が白黒さんだったので、早速来ました。正直、他にも連載作品があるので、ちょっと目を疑いました。しかし、こう新たな小説を思いつくのは凄いと思いました。自分はまずラスボスを思いつかないので、全く練れません。

今回は最新作品のXYのポケモンとメガシンカが登場するのが第一の楽しみです。タイトルのアルカディアスとデストピアですが、既存のポケモンの中に非公式を含めても、思い当たることはありませんね。一体どんなストーリーになるやら…。あ、ついでにタイトルを見たとき、某精霊王のことが頭に浮かびました。

それでは、執筆を楽しみに待ってます!長文失礼します。

Re: ポケットモンスター アルカディアス・デストピア ( No.4 )
日時: 2013/11/23 16:38
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)

大光さん


 XYのサントラですか。XYの音楽もなかなかいいですしね、白黒も少し購入を検討しています。ちなみに白黒は神喰いは苦手です。狩りゲー全般が苦手なんですよね……

 自分でもこの脳みそはどうかしているんじゃないかと疑いますね。理由というか言い訳というか、それらは>>0でも言っているので割愛しますが、加えていうのなら『七つの星と罪』の書き溜めていたプロットや設定がまとめて消えたので、かなりやる気が殺がれています。一応、ちまちまと思い出しながら書いているのですが……
 ちなみにラスボスは大体決まってますが、まだ固まり切っていません。わりと行き当たりばったりです。

 やっぱりどうしても第六世代のポケモンが書きたかったんですよね。多分一番の理由はそれです。メガシンカも書きたいですし……ちなみに、今回はメガシンカにもちょっと工夫を加えるつもりです。工夫というか、改編というか……ある種、白黒の願望みたいなものですかね。ちなみに白黒はメガライボルトやメガクチートが好きです。
 何度も言いますが、登場ポケモンのベースはカロスなので、非公式のポケモンは出ません。ストーリーに関してはまだあやふやなところはありますが、カロスのポケモンを用いてなんやかんやはする予定です。
 白黒も書いてて思いました。まあ、元の意味は一緒なので、問題ないでしょう。無問題です。

2話 出発・旅立ち ( No.5 )
日時: 2013/11/30 12:40
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)

「おぉ……!」
 初めてボールを開いた感触に感動を覚える。そしてすぐさま、飛び出したポケモンに目を向けた。
「このポケモンは?」
「その子はフォッコだね。炎タイプのポケモンで、実は君たちが選んだ三匹の中で紅一点、唯一のメスだったんだよ」
 狐ポケモン、フォッコ。
 黄色い体毛に覆われた狐のようなポケモン。耳や尻尾の先は赤く、その暖かな色合いやほんのり感じる熱気からも炎タイプであることはうかがえる。
「確かに雌っぽいな……これからよろしくな、フォッコ」
 フォッコを抱え上げると、やはり体温が高いようで温かかった。レストの呼びかけに、フォッコも答えるように鳴く。
「うん、君たちはいいコンビになりそうだね。トイロちゃんは?」
 今度はトイロに視線を向ける。また立ったまま寝ているのかと思ったレストだが、今度は起きていた。そしてポケモンを出している。
「…………」
「……あの、博士。あのポケモンは?」
「ケロマツだよ。水タイプのポケモンで、ぼんやりしてるように見えるけど、意外と鋭いんだよね」
「はぁ」
 泡蛙ポケモン、ケロマツ。
 見た目は蛙そのもので、体色は薄い水色。首周りには白いファーのようなものが巻かれているが、実際は体内の成分でできた何かなのだろう。
 トイロはしゃがみ込んでケロマツをジッと見つめる。対するケロマツも糸目でトイロを見つめ返している。
 互いに一言も交わさず、微動だにしない静止した時空が、両者の間には構築されていた。
「あれも、いいコンビなんすかね……」
「どうだろう……波長は合いそうだけどね。まあトイロちゃんなら大丈夫だよ」
 具体的に何がどう大丈夫なのかは分からないが、確かに気が合いそうではあった。
 シャロットはまだボールが一つ残っているケースを閉じて机に置き、今度は別の箱から赤い端末のような機械を取り出す。
「はいはい注目だよ。シャロット博士からのプレゼントその二だよ」
「その二て……何すか、これ?」
 レストとトイロに渡された機械。扁平な長方形、軽くて持ちやすい大きさで、操作するためのキーがいくつかあるが、表面の大部分は画面らしきものに圧迫されており、真っ黒である。
「ふっふっふ、それはポケモン図鑑、出会ったポケモンを次々と記録していくハイテクな機械だよ。まあ、今じゃ結構普及してるから、持ってるトレーナーも多いけどね」
 溜めて大袈裟に言ったわりには珍しいものでもなかった。しかし旅をするのに便利なものではあるだろう。ありがたく頂戴しておく。
「それからモンスターボールもいくつか渡しといてあげるよ。ポケモンを弱らせてからボールを投げると捕まえやすいから、気に入ったポケモンを見つけたら投げてみてね」
 残る箱から五つずつモンスターボールを取り出し、これもレストとトイロに渡すシャロット。飄々としている感じではあるが、やはりポケモン博士というのか、新人トレーナーへのサポートはしっかりしている。
「さて、これで私から渡せるものは全部渡したね。これで君たちは晴れて一人のポケモントレーナー、自分のやりたいことをやりたいようにやるといいよ。ホーラ地方を巡って思いで作りをするのもいいし、ポケモンとの絆を深めあってもいい、各々が思う道を進んで行ってね……なーんて言っても、ピンと来ないよね?」
 最後の最後で、シャロットは核心を突いてくる。レストがまさに思っていたことだ。
「だからとりあえずは、ポケモンジムに挑戦するといいんじゃないかな?」
 ポケモンジムとは、多くのトレーナーが目指すポケモントレーナーの最高峰、ポケモンリーグに至るまでの通過点だ。すべてではないが各町に一つのジムが置かれており、そのジムを取り仕切るジムリーダーがいる。このジムリーダーに実力を認められることでジムバッジという証が与えられ、これを八つ集めるとポケモンリーグに挑戦することができるのだ。
「トレーナーって言ってもいろいろあるけど、やっぱりまずはスタンダードにバトルの腕を磨くべきだよ。そうしながら、少しずつ自分の道を見つけていけばいいよ」
「そうか、そうですね。分かりました」
「うんうん、素直ないい返事だね。トイロちゃんは?」
「えっと、うん。私も、そう、する?」
「だから何で疑問形なんだ」
 まだレストはこの地方のことも、ポケモントレーナーが何たるかもよく理解していない。だからまずはそれを理解するところから始めなくてはならない。そのためには、やはりポケモンと共に戦い、研磨していくことが大事だろう。
「とりあえず、ここから一番近いのはリョフシティかな。近いって言っても歩くとそれなりにかかるけど……ま、その間にポケモンを強くしたり、ポケモンを捕まえたりするといいよ。場所は道路に立ってる標識を見て進んで行ってね」
 言うことをすべて言い切ったというように息を吐く。そしてシャロットは、それじゃあ、と少し溜め、
「頑張れ、新人さんたち」
 新しいポケモントレーナーを送り出す。
「はい! ありがとうございました!」
「うん……行ってきます」

 そしてレストとトイロ、二人のポケモントレーナーが、新たに旅立った。



というわけで三回目です。今回の登場ポケモンはカロス地方ベースということで、御三家も第六世代です。レストは炎タイプのフォッコ、トイロは水タイプのケロマツですね。なぜレストがフォッコなのかという理由ですが、まあいろいろありますけど、一番の理由は白黒が最初にフォッコを選んだからですね。相対的に、トイロにケロマツを選ばせる予定だったので、そこから逆算してケロマツには不利なフォッコを選ばせたというのもありますが。そういえば、歴代主人公の中で最初のポケモンが雌なのはこれが初ですね。歴代というほど多く主人公がいあるわけではないですが。さて次回は、トイロとのイベントですかね。イベントというか、ポケモン小説ならこれだろ! みたいなものです。わざわざ隠すことでもない気もしますが。では、次回もお楽しみに。

Re: ポケットモンスター アルカディアス・デストピア ( No.6 )
日時: 2013/11/23 21:19
名前: プツ男 (ID: AsGC03V/)

こんにちは。こちらでコメントさせていただくのも、お久しぶりですね。
まずは新作始動、おめでとう御座います。XYのポケモン達がベースとなっている作品だそうで、タイトルもXYのそれに被さってきていますね。
僕はまだ3DSすら買えていない状態なので、XYの小説はとても新鮮です。

七つの星と罪のプロット等が消えてしまったそうで・・・・僕もポケモン小説を書き始めたので、そこら辺に気を付けながらやらなくては行けない事を不謹慎ながら、学ばせて頂きました。

さて、最初は恒例の御三家選びですね。中身を見せずに選ばせるという鬼畜(?)仕様、これがゲーム本編に搭載されたら何回かリセットをしなければならない人もでてくるでしょうね・・・・それこそ、ポケモン小説だからこそ出来る事なんでしょうね。
レストがフォッコ、トイロがケロマツですか。防弾栗さんは今回はまだ出番無しですね。トロイとケロマツが雰囲気的になんか似ていそうな気がしました・・・・友達にちらっとケロマツの最終進化を見せて貰ったのですが、まさかのネタポケならずでビックリしました。しかもなんか噂では厨ポケ予備軍とかになっているそうで・・・・・

では、これからも応援していますので、どうかお頑張りくださいませ。

Re: ポケットモンスター アルカディアス・デストピア ( No.7 )
日時: 2013/11/24 00:46
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)

プツ男さん


 こちらこそお久しぶりです。いや本当に。
 やはり新作が出てしまっては、そのポケモンたちを動かしたくなるんですよね……新規ポケモンは少ないですが、XYで登場したポケモンたちは総合的に見て結構好きですし、メガシンカという新システムもありますし。
 おや、プツ男さんはまだ未プレイでしたか。ならネタバレは控えないといけませんね。ちなみにXYの小説ですが、最近このサイトでも少しずつスレが立ってきているようです。

 いえ……どうぞ反面教師にしてください。それよりも注意するべきはエラーやうっかりの文字数制限などですかね。本文に直接書いているのなら、こまめに書いた文章をコピーしてメモ帳かなにかに貼り付けることをお勧めします。コピーだけでもしておくと精神負担が減りますよ。

 今回の主人公は今までとちょっと違うので、あえて御三家の選択権を与えずにフォッコを選ばせました。たぶん見て選んだらケロマツを選ぶでしょうね、彼は。
 残る一匹はまだ登場予定はないです。
 トイロとケロマツは確かに似ていますね。普段はぼんやりしているところもそうですし、後々分かりますが、普段の裏の部分も共通しています。
 ゲッコウガですね。厨ポケとするには癖が強いですが、夢特性が面白いポケモンです。白黒も育てて少し使ってみましたが、これが強い。しかも今までのポケモンにない動きをするので、使っていて面白いです。たぶん今回の御三家では一番の当たりですね。

 応援ありがとうございます。何分忙しい身ですが、ゆっくりとでもコツコツ執筆していきたいと思います。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。