複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 妖異伝
- 日時: 2011/12/29 17:35
- 名前: 玲 ◆EzIo9fEVOE (ID: PBJobJTc)
始めまして玲と言います!よろしくね(殴
今回初めて挑戦する妖怪系の小説なので、
そこは、皆様ご了知してください。
また描写が苦手なんで(ここ、テストに出まーす笑
え?題名の読み方が読めない(殴
すいません……
読み名は『妖異伝』
と読んでください、
お願いします!
というわけで注意事項をお読みください!
01/ 作者が中2なので更新が亀さん並
02/ シリアス、ダーク、グロ、死、猟奇的な描写が出ます、ご注意を
03/ 荒らしや宣伝、喧嘩はおやめください
04/ 小説の宣伝は軽ければok。だけど見に行くのは遅いですよ^^;
05/ 短編集で色んな時代、人間が沢山出てきますよ
それでは、妖怪たちの視線で見た『人間』をどうぞ、お楽しみに…。
○ 秋原かざや様の素敵な宣伝をご覧ください。
————————————————————————
「もうすぐ……逢えるよね、おばあちゃん」
半妖の子、ジュンが出会ったのは、体が不自由な少女であった。
泣きながら松林に消える女。
あぐらをかく晒しを巻いた着物の男。
彼らが辿る運命は……。
「今までありがとう。本当にありがとう。また逢えると良いね、きっときっと、逢えるよね?」
「………うん」
「もしも、逢えるのならば、また逢えると良いなあ」
少女は僅かに微笑んで。
「あた……し、いつか、いつか。………ジュンくんと、また巡り逢えると、良いね?」
零れゆく雫は、少女のものかそれとも。
揺らめく蝋燭の上で、彼女の気持ちを聞いた……気がした。
「…………母さん、父さん」
この世にいない両親を想い、夜空を見上げるジュンの視線の先に、何が見えるのか。
半妖の子ジュンの瞳を通して、紡がれるは悲しき物語。
伸ばした手の中に、暖かい光が得られるのは、いつの日か……。
【妖異伝】
現在、複雑・ファジースレッドにて、好評連載中!
————哀れなる人らに、等しき罰を。
————————————————————————
*
#00 妖紹介伝>>01
#00 第一章>>02 #06 欲望>>12
#01 松林の少女>>05 #07 醜態>>13
#02 雨宿り>>07 #08 後悔先に立たず>>14
#03 村の風景>>09 #09 断罪>>15
#04 慕情>>10 #10 余罪>>16
#05 別れ>>11
#00 第二章>>17
#01 風の晩>>20
#02 悪夢>>23
#03 覚めた夢>>24
#04 忘れた記憶>>25
#05 真実>>30
#06 曙光の空>>31
#00 第三章>>34 #06 始終>>44
#01 奇怪な縁>>37 #07 虐殺の発端>>45
#02 無力>>38 #00 丑三つ時の女>>46
#03 敗北>>39
#04 仕事>>42
#05 共存>>43
#00 第四章>>47
#01 鈴蘭畑>>52
#02 出会い>>53
#03 変わらない事実>>54
#04 高慢>>57
#00 第五章>>58 #06 食料不足>>68
#01 暗い終戦>>59 #07 嵐の晩の再会>>69
#02 一時の雨宿り>>60 #08 黒く染まる>>70
#03 狐二人と珍道中>>61 #09 お泊まり>>73
#04 今宵の談話>>64 #10 冷たい眠り>>79
#05 親無し子>>65 #11 真夜中の登山>>80
#12 殺意>>86 #16 壊れた玩具>>90
#13 孤独>>87 #17 忘れた過ち>>91
#14 墓場>>88 #18 死をもっての償い>>92
#15 いつもの日常>>89
#00 第六章>>93 #06 戯れ>>103
#01 さあ、お逝き>>98 #07 看板娘>>105
#02 初めての地獄>>99 #08 自暴自棄と殺意>>106
#03 再会>>100 #09 妖の怒りと炎上する神社>>107
#04 嘘つき>>101
#05 天敵>>102
- Re: 妖異伝(獣妖記伝録より、ゲストさま出演中) ( No.68 )
- 日時: 2011/07/18 17:00
- 名前: 玲 ◆PJzDs8Ne6s (ID: ICvI0sBK)
#06 ( 食料不足 )
麻紗子たちが台所で手伝いをするのが日課だった。
それが、今日は叔母が手伝いをしなくても良いと言われ、二人はお互いの顔を見合わせた。
いつも、自分たちを扱き使う叔母が急によそよそしくなった。
昨晩の叔母の本性を知った麻紗子は何か企んでいる、—— と見抜いた。
自分たちを殺すつもりなのか、毒物を盛られるのでは、と様々な考えが脳裏に次々と当てもなく思い浮かんでは、頭の片隅へと追いやられた。
一方の絵里子は千代子と仲良く遊んでいる。
……絵里子は何も知らないので無理はない。
縁側に淡く朝日が差し込む居間は暖かい家庭を思わせて、麻紗子は遠い昔を思い出した————
○
お母さん、とまだ9,10歳くらいの少女は満面の笑みでお母さんと呼んだ女性(和服を着こなして上品な雰囲気を漂わせる貴婦人とも呼べる)の元へ片手に白い可憐な一厘の花を持って駆け寄った。
まだおかっぱ髪に白いブラウス、赤い吊りスカートが、ふわりと風に踊らされた。麻紗子、と呼んだ母は美しい未亡人だった。
……父は戦地で生死不明だからだ。
妹は庭の縁側で大人しく寝ている……広い庭の片隅に母は花々に水やりをしている最中だったようだ。
水飛沫が太陽の光でキラキラと輝きを放って花々の花弁で光っている。
母はなあに、と返事した。
麻紗子は、はにかみながら、手を精一杯振り上げて目前に差し向ける—— 白い小さな花を。
母は白く陶器のような、水仕事どころか家事に縁のない長細い指で受け取った。
「綺麗なお花ね、水に挿さなきゃ………」
美しい微笑みが、そこにあった。
母はすっと……麻紗子の頭に手を置いて撫でる。
まるで猫の頭を撫でるかのように、優しく麻紗子のサラサラした髪を気持ち良さそうで母はにこり、と微笑んだ。
サラっと母の指から麻紗子の細い髪が垂れて通る。
「麻紗子の髪は綺麗ね」
「お母さんもねっ!」
「ありがとう、麻紗子」
「うんっ!」
十代前半ながら、まだ幼い子供みたいな性格の麻紗子は、良く親族から大丈夫なのかと心配されることが多い。
けど母だけは麻紗子の個性だと親族たちに諭すように返した。
—— そんな母を麻紗子は心から尊敬し始めた。
そんな折に戦争の陰が見え始めた。
父は前の戦争で生死が不明なのに、また戦争を始めるのか、と母は暗い顔で言った。
あのころはまだ家にちょくちょく遊びにきていた叔母は明るい顔ですぐに乗り越えられるわ、と慰めた。
叔母は良く自分たちにお菓子をお土産に持ってきてくれた。それは庶民的なものだったが、麻紗子たちにとっては魅力的な土産だ。
全てが幸せだった、あのころ。叔母はそのころから母の遺産を狙ってたのだろう。
母が上級の地位がある父に見惚れられて結婚したのだから。
一方の叔母は……普通の民間人だった。
母とその家に住んでいる家は、もはや屋敷と呼ぶに相応しい立派な物に対し叔母の家はそこらの家と同じ地味な民家だった。
そこから叔母は嫉妬を覚えたのだろう。分からなくもないが—— 元の性格に戻って欲しい。
こんなに好意的に母が可愛がってくれた恩を叔母は忘れとは思えない。
元に戻って、と麻紗子は心底から願う。
だが、その願いは叶うことは……なかった。
昨晩の叔母の心情で決定的だった。
○
食料不足なの、と叔母は暗い顔で告げた。何処となし、演技めいた仕草をする叔母に麻紗子は胡散臭さを覚えた。
叔母は悪いけど自分たちの物はもう売り払った、今度は自分たちの物を売り払うが悪くは思わないでくれ、と悲願した。
それは嘘だと分かっている。
その証拠に叔母が豹変する前、これは最高級品なの、と母に自慢した—— 櫛が手元に置いてあった。
嘘だと分かってても、身を守る為なら仕方なく麻紗子は、もちろんです。
と答えて叔母はほっと一安心した顔で感謝を述べる。
それも何処か演技めいた仕草だった。
全てが演技めいている。
胡散臭さが残る笑み。
まだ12歳でこんなに苦労する時代。
凄く憎たらしかった。それでも。
(…………絵里子だけは生きさせたい)
この世で最も血の繋がりが濃い肉親だから———
.
- Re: 妖異伝(獣妖記伝録より、ゲストさま出演中) ( No.69 )
- 日時: 2011/07/18 17:10
- 名前: 玲 ◆PJzDs8Ne6s (ID: ICvI0sBK)
#07 ( 嵐の晩の再会 )
酷く荒れ狂う雷雨の夕方だなあ、と縁側の雨戸を閉め切り続けながら、少し広い庭に眼を遣った。
足元から暴風で運ばれた雨水が床を濡らす。
後でぞうきんで拭かなきゃ、と麻紗子は溜息混じりに思った。
そうしているうちに、雨水が足元に降り注ぎ慌てて全ての雨戸を閉め切った。
滑らないよう、注意深く足元に注意し、麻紗子は台所のぞうきんを取りに行く。
……ぞうきんで床を拭くが、叔母は乱雑に掃除をしたのだろう。
少し床を拭くだけで、ぞうきんの裏面が真っ黒になった。
「………叔母さん」
呆れ混じりな口調で呼んだ。叔母は台所で鼻歌を歌いながら、今日の晩御飯を作っている最中。
……今日、否。今月もまた米の少ない雑炊だ。
ますます絵里子が痩せてゆく。静太たちはそんな麻紗子たちに自分たちが叔母に与えられた食料を分けてくれる。
それでも絵里子の栄養失調になりかけていた。確実に叔母は自分たちを殺すつもりなのだ。
それを見抜いている麻紗子はどうするべきか、散々悩んでも解決策は、何一つ思い浮かばなかったのだから、苛立ちも当然、募り始めてゆく。
次第に絵里子が疎ましく思う自分がいて、自分が自分じゃない。と……苦しい状況にいた。
床を濡らした雨水の処理をしている麻紗子に、背後から叔母が現れた。
叔母は嵐が酷くなるまえに近所に届けて欲しい、と手渡された風呂敷の包みを麻紗子は渋々に受け取った。
○
酷すぎる、と麻紗子は愚痴を言う。既に大雨で麻紗子の差した傘では、全体を覆い被せることは困難だった。
靴やスカートの裾が濡れていて、傘があろうともずぶ濡れになることだろう。
—— 叔母に託された包みを目的の家に渡し終えたとこだった、早く帰ろうと駆けだしたとき。
どん、と何かにぶつかった。誰だろうと、顔を見上げた。
眼の前にいた人物は—— いつの日か、家に雨宿りした少年だった。
変わらない無表情の貌は、とても端正な顔立ちで見惚れさせる。
少年はゆっくり、と麻紗子に視線を遣る。
麻紗子は微笑んでみせたが、相変わらずの無反応。
内心、冷や汗が流れた。
「あら、お久しぶりね。………こんな雨の日なのに、また傘を差していないわ。もう、やあだ。……それじゃあ、家にお上がりなさいな。ずぶ濡れだと風邪をひいちゃうわよ?」
愛らしく首を傾げた麻紗子。何処か演技達者だな、とジュンは思った。
多分麻紗子を演技が達者にさせたのは、あの叔母にあることを見抜く。
依然ニコニコと笑う麻紗子が——……憐れで仕方ない。とりあえず、と。
「そうだね。……僕は親に捨てられたからね」
「え……?」
とりあえず、嘘をついた。眼を見開いた麻紗子はジュンの白い白い冷たい手を握り締めた。
痛いくらい、きつく握り締める麻紗子の行動を少し驚いたが——……決して顔に出さない、ジュンはどうしたの、と言う。
麻紗子は荒々しくもはや、語尾は叫んでるとしか思えない、言葉を叫んだ。
「あ、ああなた……捨てられた、でんしょ!?……それじゃあ、今までどうやって暮らしてきたの!?ご飯は?寝るところは?……それよりも、大丈夫なの?風邪をひかないの?それよりも、警官に捕まったりしなかった?」
まるで母親みたいだ。何処か傍観するような気持ちでジュンは思った。
目の前で焦る麻紗子をからかう趣味はない。
とりあえず、嘘をつくか。
ゆっくりと唇を動かして——……落ち着いて、と最初に発する。
疑問符を頭に浮かべた麻紗子。
「僕はそれで親族の家に住まわせてもらってるんだよ」
「え……ああ、そう……やだっ!ご、ごめんなさい!私ったら勝手に勘違いして……」
顔と頬を赤らめさせながら、恥ずかしがる麻紗子が可愛いな、と思う。
こんなに自分を心配してくれてるのは、似たような境遇だからゆえか、それとも、単なる同情か。
良く分からない。
人間とは意味不明な生き物だ、と感じた。
自分もそんな人間の血を半分流れているものの。
「それじゃあ……」
落ち着いた麻紗子が提案したのはやはり。あの時と同じ雨宿りだった。
あの狐の男女のことを思い出し断わった。あの二人はどう足掻いても、人間になれないからだ。
耳と尻尾があるからだ。
……だが、良い雨宿り先をみすみす逃す真似はしない。
そう。家の〝中〟は雨宿りしないが。
○
「ふ〜ん、汚い家だねぇ」
「ふわぁ……ここが人間の家かぁ………」
連れてくるんじゃなかった、とジュンは内心そう後悔した。
彼等はどうやら人間の家に興味はあるものの、本格的に泊まろうとは思わないようだ。
彼等の世界とどう違うのか、さっぱり分からないが——……彼等からしても、そうだろう。
これ以上、何も言わないことにした。
彼等がいる場所は麻紗子の家の縁側にある軒下だった。
お陰で荒れ狂う雨を少しは遠のかせることが出来たが暴風で運ばれる雨水が三人をずぶ濡れにさせる。
それでも、あの廃屋よりかずっとマシだ。
軒下に座り込んだ三人は、暴風の強さとごろごろ、雷が轟く音で外が、煩かった。
「全く………何処か良い廃屋はないのかねぇ………」
妖天はこめかみを触りながら言う。琶狐は黙ってろ、と小声で言った。
こんな大嵐で怒鳴る気力も失せたのだろう。
暗闇にて長い髪が揺れる、風に遊ばれる。
妖天の髪も琶狐の髪もジュンの髪も弄ぶ風。
中の人物は寝ているころ。
彼等は一睡もせず、ただ静かに軒下に座る。
早朝にお暇せねばならないからだ。
.
- Re: 妖異伝(獣妖記伝録より、ゲストさま出演中) ( No.70 )
- 日時: 2011/07/18 17:20
- 名前: 玲 ◆PJzDs8Ne6s (ID: ICvI0sBK)
#08 ( 黒く染まる )
おかあさん、おかあさん。と目の前にいる女性を呼べば、優しく笑って頭をゆっくりと撫でてくれた。
気持ち良さそうにしている〝その子〟は抱きつく。
……余り感情を顔に表さない子だが、母親の目の前では甘える愛らしい子だった。
子供は、だっこ、だっこしてと舌足らずな口調で両手を振り上げる。
そんな子供に母親はすっ…と両腕を差し伸べた。
「おかあさん」
ぼんやりと薄れてゆく母の顔———……待って、と伸びる手の指先に母を、捕らえれることはなかった。
捕らえるどころか、空振りしたのだった。
それを………冷え込んだ雨水が、暖かな夢から一気に現実へ突き落す。
ゆっくり、と眼を開けた。まだ外は仄暗い。
大雨の所為で今は夜なのか区別できないのだ。
中の様子を伺う他ない。寝ぼけた思考を振り払い、目の前の現実を見る。
隣にいる二人は熟睡していた。
人間に見つかれば大騒ぎになるから、相当の早朝に出ていかなければ、絶対にただでは済まないのに。
寝ていた自分も言えたことじゃないが、寝ている場合ではない。
ジュンはまず最初に妖天を揺さぶった。
妖天はむぅ。という声を出してようやく眠りから覚めた。
「ふわぁ〜……良く寝たなぁ………んん?君も寝てたぞ、ジュン」
—— 人を(というか妖だが)を小馬鹿にしたような言い草にジュンはむっとした。……彼がそんな風に思ったのは久しぶりだな、とも冷静に考える。
「お前に言われたくないな。それよりも、もうすぐ行くよ」
「えぇ……?」
「お前だって分かってるだろう。もうすぐ……人間が起きる気配がするんだ」
妖天は寝ぼけた眼をこすりながら、隣に寝転がっている琶狐を起こす。
琶狐はすぐさま飛び起きて直ちに—— 麻紗子の家を離れていった。
もう一度、振り返れば雷雨と闇夜に支配された麻紗子の家は、やはり、何処か暖かさと冷たさが混じった、……どす黒く禍々しい瘴気のようなものを吐き出してもいる印象を与えた。
○
妖天たちと当てもなく明け方の間近に迫る、雷雨の世界をさ迷ってた。行く当てなど、何処にもない。
三人は放浪する自由気侭で奔放する旅人なのだからだ——………家など存在するはずがなかった。
ふと、ぴたりと足が止まる。
妖天はもう遠のいて見えなくなった家をじっと見つめてから言った。
「むぅ………あの家にぃ……禍々しい気があるなあ…………」
「人間の嫌な瘴気が混ざり合ってた……嗚呼、厭だ厭だなぁ」
二人が同時して言う。二人も伊達にあの家で何にも考えずに過ごしたわけではないのだ。
二人もしっかりと感じ取っただろう。
人間という存在を幾度も見たならば—— あの家に強い強い、黒く黒く染まった厭な、禍々しいと表現するさえも相応しくない。
強いて言うなれば、〝業〟があの家に漂っていた。
もうすぐ………何かが起こるだろう。
そう、何かが。
.
- Re: 妖異伝(獣妖記伝録より、ゲストさま出演中) ( No.71 )
- 日時: 2011/07/17 01:04
- 名前: コーダ (ID: l6pfUsAS)
どうも〜!私、コーダと申します!
なんだろう……ゲストなのに、けっこうなキーマンになっている気がしますね……こんな、妖天と琶狐を使っていただき、ありがとうございます!
さ〜て……これから、どうなるのでしょうか!?楽しみです!
これからも、執筆頑張ってください!応援しております!
- Re: 妖異伝(獣妖記伝録より、ゲストさま出演中) ( No.72 )
- 日時: 2011/07/17 12:57
- 名前: 玲 ◆PJzDs8Ne6s (ID: imShPjBL)
コーダさま
はい、二人はキーマンですね。
これから先はどうなるかは、
お楽しみですっ!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25