複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 妖異伝
- 日時: 2011/12/29 17:35
- 名前: 玲 ◆EzIo9fEVOE (ID: PBJobJTc)
始めまして玲と言います!よろしくね(殴
今回初めて挑戦する妖怪系の小説なので、
そこは、皆様ご了知してください。
また描写が苦手なんで(ここ、テストに出まーす笑
え?題名の読み方が読めない(殴
すいません……
読み名は『妖異伝』
と読んでください、
お願いします!
というわけで注意事項をお読みください!
01/ 作者が中2なので更新が亀さん並
02/ シリアス、ダーク、グロ、死、猟奇的な描写が出ます、ご注意を
03/ 荒らしや宣伝、喧嘩はおやめください
04/ 小説の宣伝は軽ければok。だけど見に行くのは遅いですよ^^;
05/ 短編集で色んな時代、人間が沢山出てきますよ
それでは、妖怪たちの視線で見た『人間』をどうぞ、お楽しみに…。
○ 秋原かざや様の素敵な宣伝をご覧ください。
————————————————————————
「もうすぐ……逢えるよね、おばあちゃん」
半妖の子、ジュンが出会ったのは、体が不自由な少女であった。
泣きながら松林に消える女。
あぐらをかく晒しを巻いた着物の男。
彼らが辿る運命は……。
「今までありがとう。本当にありがとう。また逢えると良いね、きっときっと、逢えるよね?」
「………うん」
「もしも、逢えるのならば、また逢えると良いなあ」
少女は僅かに微笑んで。
「あた……し、いつか、いつか。………ジュンくんと、また巡り逢えると、良いね?」
零れゆく雫は、少女のものかそれとも。
揺らめく蝋燭の上で、彼女の気持ちを聞いた……気がした。
「…………母さん、父さん」
この世にいない両親を想い、夜空を見上げるジュンの視線の先に、何が見えるのか。
半妖の子ジュンの瞳を通して、紡がれるは悲しき物語。
伸ばした手の中に、暖かい光が得られるのは、いつの日か……。
【妖異伝】
現在、複雑・ファジースレッドにて、好評連載中!
————哀れなる人らに、等しき罰を。
————————————————————————
*
#00 妖紹介伝>>01
#00 第一章>>02 #06 欲望>>12
#01 松林の少女>>05 #07 醜態>>13
#02 雨宿り>>07 #08 後悔先に立たず>>14
#03 村の風景>>09 #09 断罪>>15
#04 慕情>>10 #10 余罪>>16
#05 別れ>>11
#00 第二章>>17
#01 風の晩>>20
#02 悪夢>>23
#03 覚めた夢>>24
#04 忘れた記憶>>25
#05 真実>>30
#06 曙光の空>>31
#00 第三章>>34 #06 始終>>44
#01 奇怪な縁>>37 #07 虐殺の発端>>45
#02 無力>>38 #00 丑三つ時の女>>46
#03 敗北>>39
#04 仕事>>42
#05 共存>>43
#00 第四章>>47
#01 鈴蘭畑>>52
#02 出会い>>53
#03 変わらない事実>>54
#04 高慢>>57
#00 第五章>>58 #06 食料不足>>68
#01 暗い終戦>>59 #07 嵐の晩の再会>>69
#02 一時の雨宿り>>60 #08 黒く染まる>>70
#03 狐二人と珍道中>>61 #09 お泊まり>>73
#04 今宵の談話>>64 #10 冷たい眠り>>79
#05 親無し子>>65 #11 真夜中の登山>>80
#12 殺意>>86 #16 壊れた玩具>>90
#13 孤独>>87 #17 忘れた過ち>>91
#14 墓場>>88 #18 死をもっての償い>>92
#15 いつもの日常>>89
#00 第六章>>93 #06 戯れ>>103
#01 さあ、お逝き>>98 #07 看板娘>>105
#02 初めての地獄>>99 #08 自暴自棄と殺意>>106
#03 再会>>100 #09 妖の怒りと炎上する神社>>107
#04 嘘つき>>101
#05 天敵>>102
- Re: 妖異伝 ( No.38 )
- 日時: 2011/07/18 14:53
- 名前: 玲 ◆EzIo9fEVOE (ID: ICvI0sBK)
#02 ( 無力 )
娘のその言葉に青年は『ああ、もちろんだよ』と自信ありげに答えた。
薄桃色の魅力的な唇を笑みの形に歪んだ。
意味ありげな青年と対照的に娘は幾分、余裕の表情を見せた。
そんな娘に、青年は冷たく言い放つ。
途端に娘は大きく目を見開いた。
強気の態度が一変。小動物のように、体が震え始めた。
青年は体勢を崩さぬまま、淡々と告げる。
「君の背中にお札を貼らせてもらったよ」
「…………のれっ!」
「いくらでも呪えばいい。全て自業自得なのに」
屈辱的な仕打ちに娘の尖った視線が突きつけられる。
それらを交わして青年は呆れ果てたような視線を娘に遣ったあと、更に強く締め付けた。
ギリギリと音を立て両脇に腕が食い込む。
鈍い痛みに悲鳴を上げた娘。そして突き飛ばした。
「きゃああっ!」
と冷たい畳の床へ突き倒される。
動きたくとも体が倦怠感に襲われて動く気になれなかった。
背中はたしかに何か貼られた紙の感覚があった。
娘は慌てる暇なく、青年は娘の傍らに座った。
そして胸ぐらをつかんで上半身を持ち上げる。
きゃああ、と娘は叫んだ。
青年は顎に手を当てながら、何やら考え事をしていた。
逃げ出したくもだせないことに焦り始めた。
早く札をなんとかせねば、と焦る余り娘は青年の視線に気づかなかった。
そうとは知らず娘はバタつく。
「いい加減に大人しくしたら? ………笑般若」
「くっ……百合と呼びな、百合」
僕はあんたでなく涼太という名前があるからね、と青年は付け加える。
百合は涼太に対し『あんたにはもったいない名前だねぇ』と皮肉った。
涼太は微動だにせず。百合をじっと見続ける。
じろじろと見られる不愉快さに、思わず百合は怒鳴る寸前、涼太が口を開いた。
「笑般若、百合。お前は、多くの子供を食べた罪は……重いよ?」
ぐっと低くなる声。百合はククッと喉を鳴らし笑った。
愉快そうな笑いに涼太の眉間の皺が数本寄せられ、増えた。
それを嘲笑うかのように、百合は笑い続ける。
遂に大笑いになった。
眉間に皺を寄せた涼太の顔がぐんと冷え込んだように無表情になった。
それを構わず、百合は笑った。
「だから、なんだというのよ? あんた等人間が増えすぎた所為で今妖怪たちは住処を徐々に失いかけているんだよ。それに生きる為に人間を食らう妖怪なんざ、そこら中にいるじゃあないか、何もあたしだけじゃないよ。それにあんな夕暮れまで子供を放っといた親にも責任があるじゃないかえ。お前ら、人間共はいつだってそうさ。勝手に人間共からの負の感情で生まれた妖怪にさえ恐れる。本当に化け物なのはお前ら、人間じゃあないか、あたしらはただ人間より長生きしてるだけさ。文句があるなら、神にでも仏にも文句いえばいいじゃないか。それなのに、人間は勝手に鼠みたいに増えて勝手になんでも自分たちの物にしたがる、差別する、………あたしらは人間共と違うよ。あたしらはね、苦労しているんだ。食うものにも住むところにも、何にもかもねぇ」
あたし等はあんた等とは違うんだよ、百合は憎たらしげに吐き捨てた。
さすがに、何も言い返せない涼太を良いことに次々と言い訳の連発を繰り返す百合。
それを愉快そうな顔で見てたが、ふと、顔色が変わった。
胸ぐらを強く握りしめられていた。
「何をするんだい………全く礼儀の知らない子だねぇ」
「黙れ」
——— 低く唸る声。さすがにゾッとした百合は小さく震えた。
「人間はたしかにそうだ、だけど無闇に殺してはいけないんだ」
「それはお前ら、人間共の勝手な言い分さ」
「こちら側にすれば、妖怪たちの勝手の言い分だけど?」
「———っ! だけどお前らに奪われたんだよ、こっちは!」
怒鳴り返すも、通じない。プルプルと恥ずかしさで震える思いになる。
涙を目に溜めた。その紅い頬に涙が止め処なくポロポロと零れ落ちた。
震える体が止まることを知らない。
殺されるくらいならば、百合は懐に忍ばせておいた小刀を手に取った。
—— 同時に手に鋭い痛みを覚えた。
カラン。と小刀が遠くのほうに落ちた音。
そのほうに見れば、やはり小刀は遠くに転がっていた。
自殺さえ出来ない状況。
百合はやけくそな思いで涼太をキツく睨んだ。
………涼太はピクリと、微動だにしない。
ますます怒りが身を燃やした。
両肩を強く掴んで爪を食い込ませる。
睨み合いが続いた。
「お前ら、人間如きに殺されるくらいなら、喜んで自ら死ぬっ!」
「そうしてくれるとこちらは嬉しいけど……僕は嫌だな」
「————— はっ?」
百合の頭に疑問が浮かんだ。
.
- Re: 妖異伝 ( No.39 )
- 日時: 2011/07/18 14:59
- 名前: 玲 ◆EzIo9fEVOE (ID: ICvI0sBK)
#03 ( 敗北 )
涼太が考案した内容に百合は絶句した。
何故なら自分と同居しろというのだ。
だが、それは機転となった。
いくら、札の力で妖力が弱く余り使えなくても隙を狙えば、容易く殺せれるからだ。
内心喜びと涼太の奇抜さに呆れつつ、平然を装う。
—— しかし、涼太は告げた。
「ちなみにその札、剥がれるまでは僅かな妖力以外は使えないからね。例えばこの世ならざる者を見るとか予知とか、………そんな程度かな、有名な陰陽師さんに頼んで作ってもらったんだ、悪いね、そうでもしないと君が隙を狙って殺すに決まってるからね」
———— 目の前が真っ暗になった。
ガタガタ。先程から戸が揺れる音が、不思議と今は気にならなかった。
それよりも目の前の人間に告げられた事実が受け止めれず、冷たい畳へ座り込んでしまう。
ひんやり、とした感覚が今現在、今の現実を思い知らされせた。
すっと両手で顔を覆う。
大恥。笑般若、百合の一族末代までの恥。屈辱的な敗北だった。
それを……ただ無力な人間に負けるとは。
笑般若という妖怪で百合の一族は人間の所為で住処を失い、百合が最後の生き残りだった。
それでも他の一族がいるので〝笑般若〟という種族が途絶えることはない。
しかし、妖怪のなかでも霊力が強い種族だ。
人間の、しかも子供に負けるはずがなかろう。
同じ妖怪すら立場が高く強い種族なのに。
ふらり、と立ち上がった。
そのまま囲炉裏に行き火をつける。
火は勢い良く燃え始め、すっかり冷めてしまった山菜の汁ものの鍋を再び煮る。
数分後にグツグツと良い匂いが部屋中に立ち込めた。
欠けた茶碗で掬いとり、涼太に手渡す。箸も一緒に。
「食べな」
とぶっきらぼうに短く告げた。涼太は苦笑いしながらも、匂いを嗅ぐ。
なかなか食べようとしないので不審に思った百合が訪ねた所、やはり、予想通りの言葉が返ってきた。
「…………これ、人間が食べても大丈夫?」
「子供はそのまま食べるから。普段、料理するときは山菜や川で採れた食材で調理して食べているんだよ。普段山でしか食えないものもあるからいろいろと面白い生活になるだろうよ。あんたも変人だわ。何であたしになんかと同居する気になったんだい、札さえなければ今頃は食っちまったとこだ」
その言葉を涼太はふん、と鼻で笑った。
百合は『何だい』と不機嫌に問えば、誇らしげに言った。
それは百合の生きている間に考えられなかった予想外の言葉。
驚きのあまり、噴き出してる鍋を気に留めなかった。
唖然とする百合を余所に、涼太は囲炉裏の火を弱めた。
百合の体がプルプルと震える。
—— くすくす、涼太は静かに笑う。頬を紅潮させ、立ち上がった百合が怒鳴る。
「あたしが好きになっただってぇ!? —— ふざけてるのかいっ!」
目をキリキリと吊り上げ、涼太の顔の間近まで顔を近づかせる。
「ふざけてないよ。とりあえず……落ち着いたら? 足元がふらふらしてるよ」
くっ……と悔しげに呟いて座り直した。
札の効き目が相当強いらしく先程から百合は歩くだけでも、ふらふらとよろめく足取りになっている。
全ての元凶は、涼太だ。
当の本人は気にも留めず、寛いでいた。
本来は百合の家のはずだが、今日から涼太のものでもあった。
「とにかくよろしくね」
「………勝手にしろ」
振り回され疲れ果てた百合が言った。
相変わらず嵐は止みそうにない。
.
- Re: 妖異伝 ( No.40 )
- 日時: 2011/06/17 19:49
- 名前: リコリス (ID: VmnQ.FWP)
お久しぶりですぁwwwリコリスです。
いやはやリコリスが期末テスト中のSTUDY(勉強)していた合間に、なんという急展開!!
個人的な感想ですが、ジュンと涼太ってなんか似てますねwww(間違ってたらすません)
まだ第二のテストがある為、なかなか見る機会がありませんが、応援してます!
追記
笑般若イェェェェェェッッッア!!(妖怪登場に興奮するリコリスの図
- Re: 妖異伝 ( No.41 )
- 日時: 2011/06/17 20:16
- 名前: 玲 ◆EzIo9fEVOE (ID: mM51WarG)
*リコリス様
実は私も期末が近いのですっ!
まあ、まだ時間はありますが(笑
ジュンと涼太が似ていますね。
それは、やはり……?
笑般若、登場しましたよ。
二人(?)はこれから、
どうなるんでしょうねぇ?
考え中(殴
.
- Re: 妖異伝 ( No.42 )
- 日時: 2011/07/18 15:04
- 名前: 玲 ◆EzIo9fEVOE (ID: ICvI0sBK)
#04 ( 仕事 )
紅く不気味な夕日が沈もうとしている夕方。
鴉たちは巣のある山奥へ帰ろうと群れて飛んでいる。
山の入り口近くにある神社の境内、独りだけ遊んでる男児がいた。
友達は既に帰宅しており、男児一人だ。
両親は母親が病死、父親は今晩も遅いだろうと男児はボソッと呟く。
小枝の棒で地面で何かを描こうとするも。
何を描くのか、分からない。
男児は溜息をついた時。ゆらり、人影が男児の視界を捉えた。
顔を見上げれば、目の前に綺麗な女が、にこりと微笑んいた。
(誰なんだろう? この女の人………)
女は始終無言だったが、男児は不思議と警戒心が解れてく。
そこに男児はある事実に気付いた。
この女は見かけない得体の知らぬ女だと。
だが、その女は初めて男児にその薄く桃色の唇から、言葉を発した——。
「———— 君、早くお帰りなさい?」
「………僕、ん家……お父さんしか、いないから」
恥ずかしそうに言う男児。女はくすり、と笑った。
女に笑われたことで顔を紅潮させた男児の頭にふわり、と何かが乗る感覚。
すぐに分かった。——— それは男児の母親が昔に良くしてくれた行為だ。
そう、これは。男児は穏やかな表情になる。
女は優しく男児の頭を撫でた……はずが、男児の髪を鷲掴みする。
うわああ、と抗議の声を上げたら、女に睨まれた。
その美しい顔が冷たい印象を男児に与えた。
………女は相変わらず、くすくす、笑い続ける。
さらさら、下ろした髪が風がないのに揺れた。
辺り一面に女の髪が男児に巻きつき、黒く視界を遮断させた為。
自分がどの状況に置かれてるのか、分からず男児は恐怖で顔を歪ませ涙目になった。
相変わらず女はくすくす、笑う。———すると。
「だから、やめろと言ったはずだよ?」
男の声が聞こえた。途端、女の髪が元通りに元の長さに戻った。
女の顔は、やけに不機嫌な様子だと確認できた。
女に近づく男というか青年は男児に手を差し伸べた———— その手は、男児には救いの手に見えた。
すぐさま手に取ると、青年の背中に避難する。
女は襲おうとせず、チッと舌打ちした。
「全く………だから、食べなくとも生きていけるんだろ?」
「うるさいねぇ。あたしの勝手だろっ!」
「………だから、僕はお前が子供たちを襲わない為に人柱としてお前に食べられる予定だったんだ。そうだよ、僕はまだこの村人に正体が知られてないお前がもう子供たちを襲わないよう、人柱に選ばれてしまった不運な人間だ」
女はふん、と鼻を鳴らす。
青年はふっと表情が消えた。
視線は女ではなく———背中にいる男児。
男児はわなわなと体を震わせてようやく青年が、何者かを思い出した。
青年は罪人の子供だから、と男児は心の中で何度も呟く。
「そうだよ、お前らに村八分されて家族を亡くし、……生贄にされた涼太は僕のことだ」
酷く冷ややかな声だった。男児はようやく理解した。
自分は殺されるのだと。
涼太が生まれ育ったこの村は、涼太の家族を村の掟を仕方ない事情があるのにも関わらず、破った為、村八分した。
—— それで涼太以外の家族が次々と村八分ゆえに病気になろうとも医者に診せられることなく死亡。
生き延びた涼太はその頃、村を騒がせていた〝妖怪騒動〟を治める為に生贄にされた……はずだったが。
目の前にいる自分を食らおうとした。
人なざる存在の女と仲睦まじい。
ということは共謀しているのか。
村の子供たちを次々と食い殺し、食べ残しという死体をいつも山の入り口に捨てる妖怪と——仲間だったのだと。
「————— なら、食っちまっても、良いだろ?」
「ご自由にね」
相変わらず、不気味に微笑む女。
さらさら、と下ろされた髪が揺れた。
.
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25