複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 妖異伝
- 日時: 2011/12/29 17:35
- 名前: 玲 ◆EzIo9fEVOE (ID: PBJobJTc)
始めまして玲と言います!よろしくね(殴
今回初めて挑戦する妖怪系の小説なので、
そこは、皆様ご了知してください。
また描写が苦手なんで(ここ、テストに出まーす笑
え?題名の読み方が読めない(殴
すいません……
読み名は『妖異伝』
と読んでください、
お願いします!
というわけで注意事項をお読みください!
01/ 作者が中2なので更新が亀さん並
02/ シリアス、ダーク、グロ、死、猟奇的な描写が出ます、ご注意を
03/ 荒らしや宣伝、喧嘩はおやめください
04/ 小説の宣伝は軽ければok。だけど見に行くのは遅いですよ^^;
05/ 短編集で色んな時代、人間が沢山出てきますよ
それでは、妖怪たちの視線で見た『人間』をどうぞ、お楽しみに…。
○ 秋原かざや様の素敵な宣伝をご覧ください。
————————————————————————
「もうすぐ……逢えるよね、おばあちゃん」
半妖の子、ジュンが出会ったのは、体が不自由な少女であった。
泣きながら松林に消える女。
あぐらをかく晒しを巻いた着物の男。
彼らが辿る運命は……。
「今までありがとう。本当にありがとう。また逢えると良いね、きっときっと、逢えるよね?」
「………うん」
「もしも、逢えるのならば、また逢えると良いなあ」
少女は僅かに微笑んで。
「あた……し、いつか、いつか。………ジュンくんと、また巡り逢えると、良いね?」
零れゆく雫は、少女のものかそれとも。
揺らめく蝋燭の上で、彼女の気持ちを聞いた……気がした。
「…………母さん、父さん」
この世にいない両親を想い、夜空を見上げるジュンの視線の先に、何が見えるのか。
半妖の子ジュンの瞳を通して、紡がれるは悲しき物語。
伸ばした手の中に、暖かい光が得られるのは、いつの日か……。
【妖異伝】
現在、複雑・ファジースレッドにて、好評連載中!
————哀れなる人らに、等しき罰を。
————————————————————————
*
#00 妖紹介伝>>01
#00 第一章>>02 #06 欲望>>12
#01 松林の少女>>05 #07 醜態>>13
#02 雨宿り>>07 #08 後悔先に立たず>>14
#03 村の風景>>09 #09 断罪>>15
#04 慕情>>10 #10 余罪>>16
#05 別れ>>11
#00 第二章>>17
#01 風の晩>>20
#02 悪夢>>23
#03 覚めた夢>>24
#04 忘れた記憶>>25
#05 真実>>30
#06 曙光の空>>31
#00 第三章>>34 #06 始終>>44
#01 奇怪な縁>>37 #07 虐殺の発端>>45
#02 無力>>38 #00 丑三つ時の女>>46
#03 敗北>>39
#04 仕事>>42
#05 共存>>43
#00 第四章>>47
#01 鈴蘭畑>>52
#02 出会い>>53
#03 変わらない事実>>54
#04 高慢>>57
#00 第五章>>58 #06 食料不足>>68
#01 暗い終戦>>59 #07 嵐の晩の再会>>69
#02 一時の雨宿り>>60 #08 黒く染まる>>70
#03 狐二人と珍道中>>61 #09 お泊まり>>73
#04 今宵の談話>>64 #10 冷たい眠り>>79
#05 親無し子>>65 #11 真夜中の登山>>80
#12 殺意>>86 #16 壊れた玩具>>90
#13 孤独>>87 #17 忘れた過ち>>91
#14 墓場>>88 #18 死をもっての償い>>92
#15 いつもの日常>>89
#00 第六章>>93 #06 戯れ>>103
#01 さあ、お逝き>>98 #07 看板娘>>105
#02 初めての地獄>>99 #08 自暴自棄と殺意>>106
#03 再会>>100 #09 妖の怒りと炎上する神社>>107
#04 嘘つき>>101
#05 天敵>>102
- Re: 妖異伝(獣妖記伝録より、ゲストさま出演中) ( No.83 )
- 日時: 2011/07/18 22:34
- 名前: 玲 ◆PJzDs8Ne6s (ID: ICvI0sBK)
王翔さま
お返事が遅れて申し訳ございませんでした!王翔さまのところでは、
ろくろ首がいるんですか!おお、なんか羨ましいですっ!
これから、ちょくちょく見てくださるとは有り難いですっ!
王翔さまも、頑張ってくださいね。
- 妖異伝 :談笑 ( No.84 )
- 日時: 2011/07/18 22:56
- 名前: 水瀬 うらら (ID: JNIclIHJ)
こんばんは!水瀬うららです!
私のことは、苗字か名前、どちらかの名前の統一で構いません!
敬語も外していただいて、結構です!(笑)
玲さんは、小説家を志望なさっているのですか?
一度、出版社などに投稿してみてはいかがでしょうか?
きっと、入選以上のものが、獲れるはずです!
……優子さんのような方は、現実にもいるのかもしれないと考えると、複雑な心境ですね。
人間性において、現実感があって、良いなと感動しております。
玲さん、貴方は、自分の表現力の凄さに、気づいていません。
私から見ると……そりゃあもう、凄いんですから!
自信を持って書いていただけると、嬉しいです!
はい!お互い頑張りましょう!
(追記:返信は無用です)
- Re: 妖異伝(獣妖記伝録より、ゲストさま出演中) ( No.85 )
- 日時: 2011/07/19 16:39
- 名前: 玲 ◆PJzDs8Ne6s (ID: ICvI0sBK)
水瀬様
返信無用だと書いていますが、コメントありがとうございます!
私の敬語は私の個性というか、口調ですから、気にせずに(笑
小説家を志望しているかというと…まだ、分かりませんね。
ですが、気まぐれにあるジャンルで応募する場合もありますね。
その時は、そのペンネームを水瀬様や皆様に教えますよ。
- Re: 妖異伝(獣妖記伝録より、ゲストさま出演中) ( No.86 )
- 日時: 2011/07/19 18:29
- 名前: 玲 ◆PJzDs8Ne6s (ID: ICvI0sBK)
#12 ( 殺意 )
やっとあの二人を殺せたわ、と優子は土砂降りの雨の中、雨水を存分に浴びたまま、山道を下る途中で言った。
冷たい雨の滴が、頭はもちろん。首筋や肩から全身へと伝っていく。
安物ながら、着物が台無しになったが、すぐ手に入る遺産を思えば大して気にしない。
子供たちから、大いに怪しまれてあの二人が殺されたといずれは知る、余計に怪しまれよう。
それでも、玩具やお菓子など、子供の好きな誘惑に彼らが落ちるまで待てば良い話。それも気にしなかった。
今夜は人生最高の晩だわ、と優子は心身共に酔いしれていた。危険な大罪。
それさえも、遺産が手に入るとなれば、全てを忘れ去れよう。
人目がはばかっている街なのだ、雨となれば、全く無いに等しい。
これから、あの二人が山中に死んだ理由をどうするべきか、考えなくてはならない。
家出だと今頃、自分や街中が大騒ぎしているころだから、無駄となる。
では、どうするべきか?
偽の証言をするしかない、と優子は判断し、深い溜息を零す。
凶器の包丁は後で丹念に洗わう必要がある。
いろいろと面倒だ。………全てあの二人の所為だ、と毒吐いた。
○
数日後に死んだ二人が発見された。当然優子はそのころだと二人が行方不明で悲劇の人物を演じており、誰も疑わなかった。全て丹念に計算された優子の演技と狂言で。
二人の葬式のとき、大勢の人々が集まり、彼女を慰め、二人の死を嘆き悲しんで優子の思う壺にはまった。
一応、二人が死んだ理由は……優子自身も分からないということで不明のままで捜査は打ち切られた。
ただ、静太と千代子はいつまでも反発して、優子に逆らってきた。
それでも、人々はあらぬ事実を信じる、親不孝な子供だと信じて疑わない。
だけども、まもなく遺産が手に入って静太たちに玩具やお菓子など沢山欲しかったものを与えれば、大人しくなった。
今はすっかり、二人の影響はあるもの、思い出すことをしなくなった。
「ごちそうさまぁ」
「ごちそうさま、お母さん」
手を合わせ、満腹と言い、腹をさする所作を見て、優子は悦びを感じた。
食べ終えたお茶碗やお椀を片付けて台所に入る。洗い物をしながらも、あることを考えた。
遺産が使い切ることはないだろうか。………苦労することは嫌だった。
子供たちが貧しくて、ひもじい思いをさせるのも、全て嫌なのだ。
せっかく裕福になりつつあるのに、元の貧しい生活を思いをするのは、とても耐えきれない。
グシャッ、とまだ高級品の玉子の殻を握り潰した。
お金が足りない。
足りないならば、奪い取れば良い。今は弱肉強食の時代なのだから。
となれば、金持ちの家からふんだんに金品を奪い取れば良いと感ずる。
警察とお縄になれば全ての無駄だが—— 今の時代はまだ瓦礫が埋もれ、無人の家が多い。
そこで金物になりそうなのを盗めば良いのだ。
人がいる家があるならば、主に老人を狙って殺して奪い取ってしまえ。
包丁をぐっと握り締める。
あの二人を何度も刺して息絶えるまで刺して殺した包丁。
良く研げば、鋭く尖って人を殺してくれる、大事な大事な包丁。
姉から結婚祝いに送られた、——— 外国産の高級品。
「………そうよ」
盗んだ金が金の負担になるのは、……やはり、子供たちだった。
台所から居間にいる静太たちに視線を遣る。
何も知らず、無邪気に遊ぶ兄妹。
馬鹿な子たち。と優子は内心嘲笑った。
今殺せば、確実に疑われる。
時期を狙って事故死に見せかけ、それまでは辛抱だ。—— 決意した。
必ず静太と千代子を殺す、と。
身勝手な理由でまた、罪無き二人の実子を殺そうとしている鬼母が、一人。
窓から、激しい夕立ちでごろごろ。と雷が轟いた。
.
- Re: 妖異伝(獣妖記伝録より、ゲストさま出演中) ( No.87 )
- 日時: 2011/07/19 20:58
- 名前: 玲 ◆PJzDs8Ne6s (ID: ICvI0sBK)
#13 ( 孤独 )
真夜中の午前零時。沈んだ街を思わせるくらい、深閑で静まり返った街。
人影や小さな音とて聞こえぬような、閑静な空気だった。
その空気を切り裂く足音がひとつ。
結い上げた髪の残りがうなじに絡んで散らばり、乱れた髪をした初老の女が夜道に歩いていた。
手に持つのは—— 包丁。ほんの僅かな光さえない真夜中の街で包丁の禍々しい光がきらり、と放った。
警官すら、この街には見回りにくることは殆どない治安の良い街だった。
だが—— ある二人の姉妹が殺された事件で街に不穏な空気が漂い始めているが。
それを警戒してか、人々は全く夜間を外出しなくなった……という。
そこに眼をつけた女、優子は先程たった今、ある華族の家に忍び込み、金品を盗んだところだった。
「……良い、懐中時計だわ」
月光にきらり、と光った金色の懐中時計。ある華族が戦後に落ち破れるのは当たり前の時代。
そこへ、優子がなにか代々伝わる秘宝があるに違いないとして忍び込めば、あった。この懐中時計が。
どうせ、すぐ売り払うけれど、警官にばれたら意味がない。
闇市を出向くときにでも、売り払えば良い話—— 闇市は滅ばない。
いくら、国が警官たちが取り締まろうとも、しきれぬ不滅の市なのだから。
素早く家に帰宅する途中の優子の背後から、差し伸びる——— 人影。
その影はやけに小さい。まるで子供みたいだ。
廃屋の影に隠れ、優子を伺うのは一人の少年だった。
少年の後ろに、耳と尻尾を持った二人の男女の獣人も。
遠のいてゆく女の姿が完全に消えたころ、男が言った。
「………あの様子だとぉ………人を殺しかねないなぁ………」
「じゃあ、どうするんだい!」
怒鳴りかけた声を落ち着かせ、小声で言った女。
「落ち着けぇ……琶狐、我に……策があるさぁ………」
「策?」
オウム返しする。妖天は琶狐を見て、眠たげな表情でこう言った。
「殺人はぁ………殺人で返す」
「なるほど」
にやり、と笑った琶狐。二人の会話を黙って聞いていた少年はただ無表情で優子の消えた道を見つめた。
○
翌朝。怠い気分を抱えたまま、優子は寝室で着物へと着替えた。
妙な倦怠感に違和感を覚えつつ、優子は寝室を出る為、襖に手を触れた瞬間、頭に激痛が走った。
「………う、うぁっ!?」
頭を両手で押さえながら、その場に蹲った。古くなった畳の上で寝転がり、激しい頭痛で呻く。
余りの痛さに、気が狂わんばかりの呻き声をあげ、あちこちへと転がって痛みを抑えようとするも、効果なし。
助けを求めようと、立ち上がった。
ふらめく覚束ない足取りで、ようやく襖に手を触れ、思いっきり開けた。
途端、激しい頭痛が嘘のように引いた。
訳が分からないが、頭痛が引いたことに一安心した優子は廊下を歩く。
妙に肌寒く感じた。
違和感を覚えたが、気の所為だと無理に思考を振り払い、静太たちが寝ているであろう、部屋を開けた。
「………静太っ!……千代子っ!」
部屋に誰もいなかった。つまり、無人状態。予想外の出来事に言葉を失った優子は、へなへなとその場に座り込んだ。
部屋に引かれた布団は寝た後がない。綺麗に引かれたままだった。
優子は驚愕を隠しきれなていない眼をし、覚束なく立ち上がる。
急いで部屋中の部屋を調べ、最後に居間へと向かった。
誰でもいいから、一人でもいて。と必死に願いながら、居間の襖を思いっきり開けた。
居間も誰一人いなかった。
ただ、いつもの日常が繰り広げられている後しか残っていない。
「………うそ、でしょ………」
驚いた優子は、ただ立ち竦んだ。そうしている内に日光が居間の窓から淡く輝いて差す。
明るくなった居間は、優子を除いて誰一人いなかった。
家のなかに、優子一人だけ。
妙に静まり返って深閑な空気が、じわじわと支配し始めた。
.
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25