複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 妖異伝
- 日時: 2011/12/29 17:35
- 名前: 玲 ◆EzIo9fEVOE (ID: PBJobJTc)
始めまして玲と言います!よろしくね(殴
今回初めて挑戦する妖怪系の小説なので、
そこは、皆様ご了知してください。
また描写が苦手なんで(ここ、テストに出まーす笑
え?題名の読み方が読めない(殴
すいません……
読み名は『妖異伝』
と読んでください、
お願いします!
というわけで注意事項をお読みください!
01/ 作者が中2なので更新が亀さん並
02/ シリアス、ダーク、グロ、死、猟奇的な描写が出ます、ご注意を
03/ 荒らしや宣伝、喧嘩はおやめください
04/ 小説の宣伝は軽ければok。だけど見に行くのは遅いですよ^^;
05/ 短編集で色んな時代、人間が沢山出てきますよ
それでは、妖怪たちの視線で見た『人間』をどうぞ、お楽しみに…。
○ 秋原かざや様の素敵な宣伝をご覧ください。
————————————————————————
「もうすぐ……逢えるよね、おばあちゃん」
半妖の子、ジュンが出会ったのは、体が不自由な少女であった。
泣きながら松林に消える女。
あぐらをかく晒しを巻いた着物の男。
彼らが辿る運命は……。
「今までありがとう。本当にありがとう。また逢えると良いね、きっときっと、逢えるよね?」
「………うん」
「もしも、逢えるのならば、また逢えると良いなあ」
少女は僅かに微笑んで。
「あた……し、いつか、いつか。………ジュンくんと、また巡り逢えると、良いね?」
零れゆく雫は、少女のものかそれとも。
揺らめく蝋燭の上で、彼女の気持ちを聞いた……気がした。
「…………母さん、父さん」
この世にいない両親を想い、夜空を見上げるジュンの視線の先に、何が見えるのか。
半妖の子ジュンの瞳を通して、紡がれるは悲しき物語。
伸ばした手の中に、暖かい光が得られるのは、いつの日か……。
【妖異伝】
現在、複雑・ファジースレッドにて、好評連載中!
————哀れなる人らに、等しき罰を。
————————————————————————
*
#00 妖紹介伝>>01
#00 第一章>>02 #06 欲望>>12
#01 松林の少女>>05 #07 醜態>>13
#02 雨宿り>>07 #08 後悔先に立たず>>14
#03 村の風景>>09 #09 断罪>>15
#04 慕情>>10 #10 余罪>>16
#05 別れ>>11
#00 第二章>>17
#01 風の晩>>20
#02 悪夢>>23
#03 覚めた夢>>24
#04 忘れた記憶>>25
#05 真実>>30
#06 曙光の空>>31
#00 第三章>>34 #06 始終>>44
#01 奇怪な縁>>37 #07 虐殺の発端>>45
#02 無力>>38 #00 丑三つ時の女>>46
#03 敗北>>39
#04 仕事>>42
#05 共存>>43
#00 第四章>>47
#01 鈴蘭畑>>52
#02 出会い>>53
#03 変わらない事実>>54
#04 高慢>>57
#00 第五章>>58 #06 食料不足>>68
#01 暗い終戦>>59 #07 嵐の晩の再会>>69
#02 一時の雨宿り>>60 #08 黒く染まる>>70
#03 狐二人と珍道中>>61 #09 お泊まり>>73
#04 今宵の談話>>64 #10 冷たい眠り>>79
#05 親無し子>>65 #11 真夜中の登山>>80
#12 殺意>>86 #16 壊れた玩具>>90
#13 孤独>>87 #17 忘れた過ち>>91
#14 墓場>>88 #18 死をもっての償い>>92
#15 いつもの日常>>89
#00 第六章>>93 #06 戯れ>>103
#01 さあ、お逝き>>98 #07 看板娘>>105
#02 初めての地獄>>99 #08 自暴自棄と殺意>>106
#03 再会>>100 #09 妖の怒りと炎上する神社>>107
#04 嘘つき>>101
#05 天敵>>102
- Re: 妖異伝 ( No.113 )
- 日時: 2012/01/18 18:49
- 名前: 玲 ◆BX0AOw3PYo (ID: EtUo/Ks/)
- 参照: 最低に面白くない話ですね、自分が改めて馬鹿だと思い知らされました汗
彼方から声が近づいてくる。自分の名前を呼んでいる。気付いて意識が急上昇した。水に沈んだ氷が浮き出るように。軽くなった目蓋を開いた。いつの間にかベットで寝ている自分の姿、次にママの姿が映る。脇でパパも身支度を整え、軽装に着替えていて、髭もきちんと整えられている。ママも上品な身なりでラベンダー色のスカートが優雅さを放つ。
「ルーナ!あなた、早く着替えなさい。今日は東京タワーに行くのよ」
「分かってるわ、ママ!」
むう、と唇が突き出て拗ねた声で部屋を飛び出した。後ろからママの声が飛んだが聞こえなかった。すぐさまリュックから着替えの服を取り出し、着替える。昨夜の——百鬼夜行、は夢だったんだわ、と一人納得し両親の元に行く。ロビーでチェックアウトを済ませたあと、ホテルを出た。東京タワーの姿が近くにそびえてた。
「あんな赤い塔、良く見れるわよね。怖くないのかしら?」
タワーを見つつ、ふと口にした。
「日本の技術は素晴らしいから大丈夫でしょ」
怪訝な顔をする。ママのつんと澄ました顔は腹が立って仕方ないのだ。パパはカメラで写真を撮り、ちっとも二人に構ってくれない。東京タワーがつまらなく映った。
——ルーナ、ルーナ。
「……誰っ!」
耳に入り込んだ、か細い声。注意深く周囲を見回しても声の主は見つからない。しかし、声に聞き覚えがあった。昨夜、自分を親身に世話してくれた猫妖怪。又音だった。民家の生け垣の上に丸くなってこちらを見ているけれど、ママの怪訝な顔が邪魔に入った。
「ルーナ、なに、ふざけているの。ちゃんとしなさい」
「分かってるわ!邪魔しないで」
「あら、そう」
怒ったか呆れたか、これ以上ママは何も言わなかった。声を潜めて又音に近寄り、喋りかける。少し困った顔の眠たげな瞳で(今日は太陽が暖かく光ってる)口元を緩ませ、こう返した。
「あんたと会えるのは最後かもねぇ」
「そんな、……寂しいわ」
「妖は人間と触れ合っちゃダメ、なんだ。……元気にするんだよ」
別れを告げ、ぴょんと屋根に登る。
「又音!」
ひらひらと尻尾を振って、何処かへ行ってしまった。しゅんと寂しい気持ちで彼女(猫であるが人間みたいなので)を見送った。猫は自由気侭に生きている。妖怪としても、そうなのだろう。一人納得し昨夜を思い出す。その背後でママが呼んだ。
「ルーナ!何してるの、行くわよ!」
黙って着いていく。ちょっぴり、誰も知らない冒険を楽しんだのだから。きっと誰も信じない。自分も大人になったら、ただの妄想だと斬り捨てる。そんなものなんだ。タクシーで驚きの体験を楽しみつつ、心の中で思う。
「thank you」
さよなら、妖たち。
完結
- Re: 妖異伝 ( No.114 )
- 日時: 2012/01/21 21:55
- 名前: 玲 ◆BX0AOw3PYo (ID: EtUo/Ks/)
- 参照: 最低に面白くない話ですね、自分が改めて馬鹿だと思い知らされました汗
八章:地獄の釜
登場人物
前田 莉子
大本 優美
- Re: 妖異伝 ( No.115 )
- 日時: 2012/01/22 01:57
- 名前: ルシア (ID: .E2Zt8aM)
素敵な作品ですね!!
私も、神桜っていう小説書いてますが、足元にも及びません!!
これからも、頑張って下さい!!
- Re: 妖異伝 ( No.116 )
- 日時: 2012/01/22 12:58
- 名前: 玲 ◆BX0AOw3PYo (ID: EtUo/Ks/)
ルシア様
おお!コメント、ありがとうございます!
神桜、って神秘的なお話ですね!
そちらも、頑張ってください。
- Re: 妖異伝 ( No.117 )
- 日時: 2012/01/22 13:58
- 名前: 玲 ◆BX0AOw3PYo (ID: EtUo/Ks/)
- 参照: この作品初の一人称!
溺れる溺れる
沈む沈む
目の前が暗くなる
息が出来なくなり、もがく
水底で、見開いた目が、歪む
白い細い脚に枯れた枝みたいな手が絡む
ずいっと引きこまれていく
黒髪が、ゆらゆらとゆらいだ
その日は雨が降っていた。しとしと、と静かな雫が降り注ぐ。窓辺に寄り掛かり、私は溜息を零した。今日は退屈な日曜日。パパとママは意地悪なこと。お仕事で家にいない。いつもそうだから慣れてる。だから、家政婦の三谷を部屋に呼び出して。
「ねえ、デザートが食べたい!」
「畏まりました」
三谷は何でも私の言う事を聞く。だから朝食の代わりにお菓子を要求した。ほら、もうすぐ美味しい甘いケーキが部屋へ来るわ。足音が部屋まで近づく。ドレッサーで髪をブラシで梳きつつ、リボンで横結びにしたわ。わあ、似合ってる。自慢じゃないけど、私は器量が良いもん。携帯を開いてメールチェック。メール、届いてなかった。
「………ちょっと、三谷?あんた、遅い。なに、グズグズしてるのよ」
足音が部屋の前で止まった。ドアが隔ててるから様子が窺えられない。でも、なかなか部屋に入ろうとしなかったから。つい、苛立って。
「さっさと中へ入りなさいよ!!デザート、食べたい!」
ドアの向こうはしん、としてて反応なし。
「あ、……手が塞がってる?」
なら言いなさいよ。ぶつぶつと文句で一杯だ。でも、三谷は例え手が塞がっても器用にドアを開けてた。じゃあ、ドアの向こうにいる人は誰?どくん、って胸が鳴る。怖くて怖くてドアを開けれない。つまり部屋に閉じ込められたままだ。向こう側の奴は誰、誰、誰、誰なのよ!
「誰か誰か誰か、助けてよぉっ……!」
いつの間にか泣いてた。久しぶりに泣いたかな。怖くて恐ろしくて腰が抜けて、動けない。頭をクッションに埋めて泣き喚いた。ずるずる、と〝向こう〟で這いずる音がする。もう、訳わかんなくなっちゃった。どうしたら、良いって言うのよ!
「きみ、大丈夫?」
顔を上げた。左目を前髪で隠した同い年くらいの男子が、何故か私の部屋にいる。今時古いを通り越して江戸時代みたいな着物と袴姿。つんと澄ました顔が苛立たせるよね。……良く見たら、凄いイケメンだった。
「あ、あんた……!」
「僕はジュン。きみは?」
こて、と首を傾げてこちらを見る。もう、訳わかんないわ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25