複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 紅玉の魔女と召え魔の翼
- 日時: 2013/09/05 18:57
- 名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: qQO5uDpp)
はじめまして、もしくはこんにちわ。アルビと申しますっ(#^^#)
「さーて飛ばしていくわよー!」「子供ですかあなたは……」
破天荒な魔女とツッコミ役の召え魔のお話です←
これは私の初作品ですw
楽しんでいただければ幸いに思います(*´▽`*)
現在、オリキャラ絶賛募集中です!
じゃんじゃん送ってくださいっ!
応募用紙 >>40
*主な登場人物*
*ライト(主人公)
金髪に翡翠の瞳。人間の姿のときは十代半ばの少年。
本来の姿は魔獣グリフォン。アリスに召え魔として召える。
本名「ブライアント=レノワール」という大層な名があるが、本人は「長ったらしくて不便だな…」程度にしか思っていない。
*アリス
腰まである銀髪に紅玉の瞳。二十歳くらいの絶世の美女。
本名「アリス=ニーフェ」
ニンフェウム(妖精族)の末裔、ゆえにこの世界では非常に珍しい「赤い瞳」という色素を持つ。
世界をまたにかける天才魔導師だが、なにかと問題を起こす。
ライトの主。
ライト&アリスのイラスト >>23
*その他登場人物*
1章
*ハウリー >>8 *ルーガ >>17
2章
☆ゼルフ >>65 ☆フォルス >>70 ☆セラフィタ >>73 *ヴィル >>86 *リリアーナ >>88
3章
☆レイアラ >>160 *ラーク >>161
☆マークのついているキャラクターは募集で応募されたオリキャラです。
-*-*-*-
でわ、本編となりますっ(/・ω・)/
*目次*
*1章 秘薬造りには植物にお気をつけを。
1 >>1 2 >>2 3 >>3 4 >>4 5 >>5 6 >>6 7 >>7 8 >>9 9 >>10 10 >>11
11 >>12 12 >>16 13 >>20 14 >>21 15 >>22 16 >>25 17 >>26 18 >>27
19 >>31 20 >>32 21 >>33 22 >>34 23 >>35 24 >>38
1章あとがき >>39
*2章 革命に人類は必要か否か。
1 >>63 2 >>64 3 >>66 4 >>69 5 >>71 6 >>72 7 >>75 8 >>76 9 >>84
10 >>85 11 >>87 12 >>89 13 >>90-91 14 >>99 15 >>100 16 >>104
17 >>108 18 >>116-117 19 >>120 20 >>122 21 >>126 22 >>127 23 >>130 24 >>131-132 25 >>133
2章あとがき >>134
*3章 海上にて紡がれる物語、その題名は——。
1 >>147
-*-*-*-
それから、お知らせですっ
近々、この作品の兄弟作を造ることにしました!
その名も【「人間」を名乗った怪物の話。】です(=・ω・)/
興味があればこちらも目を通してみてくださいっ(#^^#)
参照100突破記念!*番外編*とある魔女の日記 >>49-50 >>57-58
参照300突破記念!*キャラインタビュー*(カオス注意!) >>82
参照500突破記念!*番外編*とある魔獣の諸事情 >>92-95
参照700突破記念!*キャラトーーーク*(カオス注意!) >>125
参照900突破記念!*番外編*とある獣人の日常 >>171-172
返信100突破記念!(一応w) >>101
- Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.123 )
- 日時: 2013/08/23 21:22
- 名前: SIN (ID: d1Bequrp)
はーい!リクエスト!
ガッツリギャグなヤツ!
ライトのツッコミが見たいだけですがww
めんどくさかったらスルーで。
豪雨なう。自転車が…
- Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.124 )
- 日時: 2013/08/24 19:13
- 名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)
SINさん
りょーかいですwリクエストありがとですっ(/・ω・)
ギャグですか〜
これはやっぱりアレですかね?
キャラトーーーク!←
はいすいませんアメトーーークのパロです(・ω・ノ)ノ
ライトのツッコミ楽しみにしててください(笑
- Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 *参照700突破企画っ* ( No.125 )
- 日時: 2013/08/24 20:45
- 名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)
*参照700突破企画!キャラトーーークの巻き*
はい、しょっぱなから題名が意味不ですがそれはさておき←
-*-*-*-
アルビ「というわけで!」
ライト「どういうわけで?」
アルビ「ちょ、いきなり出鼻くじかないでくれます!?……えっと、こほん。今回はキャラトーク、つまり集まっていただいたキャラ達におしゃべりしてもらいますっ。出演者はー、えっと」
アリス「んな紹介なんていちいちしなくていいじゃなーい?どうせみんな勝手に乱入してくるんだしぃ」
アルビ「言ってるそばから乱入者だよ……!」
ハウリー「はいはいっ!ライトと話せるって聞いたから来たっ!」
アルビ「あ、どっかの魔女と違って可愛げのある子が来た!」←
アリス「ああ?」
アルビ「ハイすみませんなんでもありませんよお姉さま」
ライト「お久しぶりですね、そういえば。お元気でしたか?」
ハウリー「(パアァっ!とオーラが明るくなり)うん、元気だった!ライトはー?相変わらずアリスに振り回されてる?(笑 」
ライト「おかげさまで……。今なんて素性の知れない革命に手を貸してる最中ですよ」
ハウリー「革命?ふーんそっかー。よくわかんないけど大変だなっ」
((と、作者が魔女にしごかれている間に和やかな世間話))
ルーガ「ハウリーがいきなり飛び出すから何事かと思えば……妙に騒がしいな」
ハウリー「あ!ルーガも来たっ」
アルビ「あ、ちょっとルーガさん私今、魔女に襲われているんだけど助けいやああああああ」
ルーガ「……。で、久しいなレノワール」
見なかったことにされたあああ←
ライト「お久しぶりですね(こちらも全く気にせず)」
ハウリー「ルーガもなんか喋ろうよっ!」
ルーガ「喋る……?俺は基本、静かにしているほうが好みなのだが」
アリス「(作者をなんか魔法でじわじわ痛めつけながら)じゃあライトとデュエルでもしたらいいんじゃなーい?前に『戦いたい』って言ってたしー♪」
ライト「なんでいきなり戦いになるのですか。勝手なこと言わないでください」
ルーガ「む、決闘は楽しそうだがな」
ハウリー(結局決闘とか血の争いとかが好きなウチの幼馴染って……)
ヴィル「エメラルドが決闘すると聞いてやってきたぞ!」
ライト「またどこから湧いて出てきたのですかあなたは……」
ハウリー「え、なにこの子!?かわいい!!」
ヴィル「(ピキッ)『かわいい』だと……?ボクは文武両道、才色兼備の美少年であるぞ!そんな女々しい言葉でこのボクを表すとは、貴様、成敗してやろうかっ!」
アルビ「なんかヴィル君の口調が若干時代劇っぽくなっtちょアリスさん痛いんですがっ!?」
アリス「ウッフフ♪ちょうどこの新作魔法を実演で試したかったのよね〜」
一同「(((鬼だ、コイツ……)))」
ヴィル「と・に・か・く!そこのオオカミの獣人女、ボクと勝負するがいい!このボクを侮辱したことを後悔させてやる!」
ハウリー「いいよっ!何して遊ぼうか?」
ヴィル「ちがーーうっ!」
フォルス「ふらっと来てみたが、……こりゃ随分カオスだな」
セラフィタ「いやっふうう!カオスと聞いてセラちゃん参上!なんだぜ☆」
ライト「その『カオス』の材料がまた増えましたね……」
ヴィル「そうだ、まずは平和的にチェスで勝負しろ、オオカミ女!」
ハウリー「え、ウチそんなゲーム知らないんだけど?」
ヴィル「ならば不戦敗だな!ボクの勝ちである!」
フォルス「(ライトにこそっと)とりあえずあのガキ2人と、奥にいる地獄絵図はそれぞれ何をやってるところなんだ?」
ライト「ヴィルさんがよくわからない勝負を仕掛けてハウリーを困らせているだけですよ。地獄絵図については総スルーで」
アルビ「いやいい加減誰か助けてってば……」
ルーガ「(華麗にスルー)そういえばあのセラフィタとかいう女は?」
フォルス「(やはりスルー)ん?ホントだいなくなってる?」
セラフィタ「やっほー、お客連れてきたよ〜」
ゼルフ「エルフが来いとうるさいから来てみれば……」
リリアーナ「あらあら、初めましての方がたくさんいるわね〜。今ちょっとお茶入れてくるわね〜♪」
アリス「あ、リーちゃんいらっしゃ〜い!ゼルフ、ちょっとこっちでコイツ抑えといてよ」
アルビ「ばたんきゅー(棒 」
ゼルフ「なんだ人間か。脳みそ破壊していいのか?」
アルビ「駄目に決まってるでしょおおおおっ!!!」
セラフィタ「(なぜか実況風に)アルビ選手、シャチホコのごとくすさまじい勢いで起き上りました!先ほどまで『ばたんきゅー』と寝ていたのがウソのようです!!」
ライト「どうせ最初から最後まで演技ですよ。文章つくってるのはこの人なんですし」
アルビ「ちょ、ライト君!?そんな現実たっぷりの裏事情フツーに言ったら駄目だよっ!?」
フォルス「どうでもいいがこれってキャラ全員集合で最終回なのか?」
一同「「「……え」」」
フォルス「いや、嘘だけど」
一同「「「紛らわしいわ!!!」」」
-*-*-*-
※紅玉の魔女と召え魔の翼はまだまだ続きますよっ!
アイカシア『は〜い天界より、"700突破ほんとーにありがとうございました☆"地上はカオスすぎるから、こちらできれいにまとめておくわね〜(笑 』
- Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.126 )
- 日時: 2013/08/26 00:27
- 名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)
21.
「ニーグラスさん……なぜここに?」
僕は、とりあえずゼルフがいる背の高い時計塔とは対照的に、少し低い何かの建物の屋根の上に着陸した。三角の屋根なので、ヴィルが落ちないように腕は掴んだまま、時計塔の上のゼルフを見上げる。
「さっきの奴ら、あれが革命団なんだよ。お前に猟銃ぶっ放した阿呆が頭領」
ゼルフは淡々と答えた。
「なるほど。では、なぜ彼らはヴィルさんを狙ったのですか」
「白々しいね、グリフォン。とっくに気づいてるんだろ、そんなこと」
「…………」
僕が黙っていると、ゼルフはまぁいいや、と呟いて僕に話してくれた。
「お前もすでに知ってると思うが、そのガキは『アルフィア国王』だ。うまく人質にとって、大臣どもに交渉を突きつければ政治なんて革命団の思う壺。あいつらはそれを狙っていたんだよ」
「……なぜその情報を、彼らが持っているのですが」
「俺が教えたから」
サラリとゼルフは答えた。
「……ニーグラスさん、あなたはいったい何が目的なのですか?僕はあなたが、財力や名声ばかりを求めるような人格の方には思えません。それともこれは、僕の買い被りですか?」
「紅玉の魔女の聡明な召え魔にそこまで評価してもらえるのは素直に嬉しいものだな」
「質問にお答え願います」
ゼルフはやれやれ、といった様子で態度を改めた。
「そうだな。あえて言うなら俺が望むのは、」
瞬間、彼の蒼玉の瞳は、氷よりも冷たい輝きを帯びた。
「——人間の絶滅だ」
「っ、!?」
咄嗟に僕は、何かを考える前に直感で動いた。
ヴィルを片手で抱えて、建物の屋根を飛び移る。
その直後。
ダンッ!!!
僕が——否、ヴィルがちょうどいたところが爆ぜた。
「のわっ、何事だエメラルド!?」
急に飛んだため驚いたヴィルが手足をジタバタさせるが、かまっている暇はない。
「さすがだなグリフォン。あのニンフェウムに付いていけるだけのことはある」
「っ、……」
緊張で少し乱れた呼吸を整え、僕はゼルフに尋ねた。
「ヴィルさんは人質にとるのではなかったのですか?なぜ攻撃をするのです」
「なぜ、と言われてもなぁ。——人間だからだよ」
ゼルフは今度は、狙いを定めるように右手を突き出してきた。
「そのガキの脳、破壊させてもらうか」
バキィっ!!
寸でのところで僕は再び避けた。
(狙いが正確すぎる、しかも魔術を繰り出すまでの呪詛が一切ないから、こちらに余裕ができない……)
1発でも当たったら終わりだ。
そう僕が考えていると、
「……エメラルド」
少し黙っていたヴィルが、いつになく静かに僕を呼んだ。
「なんですか、今無駄に話されるとあなたの命がありませんよ、っ!」
ゼルフはどんどん攻撃のスピードを速めて、狙撃のように狙ってくる。
それを避けながら僕は言った。
するとヴィルは、思わぬことを言った。
「……もう良いのだ、エメラルド」
「え?」
「ボクをあの男に差し出して、殺させろ。そうすれば貴様は助かるのだろう?」
僕はヴィルを見た。
琥珀の瞳が、悲しげに笑っていた。
「なぜここまでしてくれたのか、理由はわからないが……いや、貴様はきっととんでもない善人なのだろうな。とにかく、貴様はこれまで何回もボクを助けてくれた。これで十分だ」
「十分なんて……急に何を言い出すんですか?気持ち悪いですよ」
「ははっ、相変わらず貴様は口が減らない」
「そこか?『国王』サンよ」
ズガァンっ!!
僕は瓦礫に紛れてまた場所を移動する。瓦礫のカケラで額が少し切れたようだった。ヴィルも頬を小さく切ったらしい。
「なぜですか、ヴィルさん。言っておきますが、あなたはまだ8歳ですよ?せめて義兄さんの亡命年齢の21歳までは生きたらどうです」
「いや、8歳で十分だ。もともとボクは、生きてたらいけない存在だったのだよ。それが8年も生きたのだから、十分だ。最後に外に出て、おもしろいものも見れたことだしな」
生きていたらいけない存在って、……いったいヴィルは何のことを話しているんだ?
「そもそも、本物の国王はとっくに死んでいると、最初から国民たちにも公表すればよかったものを。ボクは全国民を欺いて、5年間王座に座っていたのだ。王の資格どころか、生きている資格すらない」
「何を……」
と、僕が反論しかけたその時。再びゼルフの声がどこかから聞こえた。
「なかなかしぶといな、グリフォンも」
ハッ、としてまた逃げようとした矢先、
「!」
ストッ、と上の建物の屋根から、僕たちの目の前にゼルフが着地した。
じり、と僕は後ずさる。だが、ヴィルは動こうとしなかった。
「ヴィルさん!」
「そう逃げるなって。グリフォンには手だししない。俺も悪魔アリスは召喚したくないからな」
どこまでも、いつもと変わらない飄々とした口調で、しかしその瞳は冷え切ったままゼルフは言った。
不意に彼は真面目な口調になり、尋ねてきた。
「なぁ、グリフォン。なんでお前はそこまでして、その人間に肩入れするんだ?そいつは、『国王に成りすまして好き勝手やった最低なガキ』なんだぞ?しかも、助けたところでなんの利益もない」
ゼルフにそう目の前で罵られても、ヴィルは何も言わない。
僕は、逃げるのをいったん止めて、ゼルフを正面から見据えた。
そして答える。
「あなたが最初に、僕を奴隷商人から助けたのと、たぶん同じ理由です」
ゼルフは不意を突かれたように、一瞬目を見張った。
そう、その『理由』こそ——。
「『なんとなく』ですよ」
フッ、と僕は少し笑っていたかもしれない。
ヴィルはバッ、と僕を見上げて何か抗議をしかけ、
ゼルフは虚を突かれたらしく一瞬動きが止まり、
——僕はその瞬間を見逃さなかった。
ダッ、と踵をかえして逃げる。
「ちょ、おいライト!?」
焦ったようなヴィルの声。
「『エメラルド』ではなかったのですか?」
「お前……!」
しかし、すぐに我に返ったゼルフが追いかけてくる。
先ほどはあんなことを言ったが……正直言って、この状況は結構厳しかった。
そんなときだった。
「お困りのようだね、『観察対象』。ま、一応『友人』だけど」
僕とヴィルは、同時に声のした方向を見た。
- Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.127 )
- 日時: 2013/08/26 17:06
- 名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: aRobt7JA)
22.
目の前に現れたのは、フォルスだった。
「フォルス……なぜあなたもここに?」
「そこ、俺の家なんだけど」
と言ってフォルスが指したのは、たった今ゼルフが少し屋根を破壊した建物だった。
なるほど、僕とヴィルは逃亡しているうちに、いつの間にかフォルスの家の付近に来ていたらしい。ここは、あの店の裏側のようだった。
「ったく、あいつにはあとで弁償してもらわねーとだな」
「……すみません、とばっちりで」
「いいよ別に。嘘だから」
「…………」
ヴィルは、戸惑ったようにフォルスを見ている。
「そうでした。フォルス、すみませんが僕たちは今、急いでいて……」
「知ってる。ゼルフに殺されかけてるんだろ、そのガキが」
一部始終を見られていたらしい。
だとすると、危険かもしれない。フォルスも、革命団の一員なのだ。
僕がそう思っていると、フォルスは無表情な顔に少しあきれの色をのぞかせた。
「ライト、お前さ。この俺が、一朝一夕で契約した馬鹿らしい革命の見方をして、唯一の貴重な友人を見捨てると思うか?」
「それは……」
と、そこにゼルフが僕たちを見つけたようだった。
「なんだ、幻影使いもいるのか」
「よぉ。早速だがゼルフ、俺革命団抜けるから」
至極あっさりとした口調でフォルスはそう言った。
「……嘘ではなさそうだな?」
「まあな。と、いうわけで——」
フォルスは、そこで言葉を切った。瞳が藍色に輝く。
ゼルフはその様子を見て、不審そうに眉をひそめた。
その間、フォルスは小声で僕に言った。
「早く逃げろよ。助けるんだろ、その『国王』だかってガキを」
「フォルス……。ありがとうございます」
ヴィルは、相変わらず先ほどから大人しかった。このまま逃亡を続けることに迷っているようにも見える。
だがとにかく今は逃亡が優先なので、僕は彼を引っ張って再び逃げた。
「全く、幻影使いも無茶をするな。俺は破壊神だ。お前の幻影など見破ることもたやすいのだぞ?」
「そうだな。でも、ちょっとした時間稼ぎくらいにはなるだろ?まぁ、俺の家ぶっ壊してくれたんだから、暇つぶしの余興にくらい付き合えって」
対峙したゼルフとフォルスがそう話していたのが聞こえた。
-*-*-*-
それにしても、ゼルフは本当に最初から『革命』に協力する気はなかったということなのか。
もしかしたら、革命を人間(あの猟銃の頭領)が立ち上げたのに乗じて、国中の人間を破壊——殺してしまうつもりだったのかもしれない。
革命の頭領の男は、ヴィルを人質にして、王城側に何かの交渉を持ちかけようとしていたが……それは、本当に国民にとって悪い何かを改善するためのモノだったのだろうか?
おそらくは、あの男はただ単に自分が国の政治を乗っ取りたかっただけなのだろう。そんな欲望がありありと見えた。
僕にはこの国の末路がどうなろうが、直接的には関係ない。
——それでも。
僕は、平和だったある日突然それを壊された、故郷での出来事を思い出した。
「……あんな思いをするのは、僕らのような限られた種族で十分なはずです」
思わずボソッ、と僕は呟いた。気づいたヴィルが不審そうに見上げる。
僕は「なんでもないですよ、ただの独り言です」と言った後、ヴィルにこう言った。
「ヴィルさん。あなたはやはり必要な存在です。この国には、たとえ『人形』だとしても、あなたのような国王が必要なのですよ。なぜなら、人形ではなく『欲深い人間』がもし国王になったら、国が滅茶苦茶になってしまうからです」
すると、ようやくヴィルは口を開いた。
「それでも、ボクは偽りばかりで全国民を欺いてきたのだぞ……?」
「『偽り』で罪悪感を感じているのなら、『真実』に変えてしまえばよろしいのですよ」
「え?」
僕は続ける。
「ヴィルさんはまだ、これからたくさんのことを学びます。8歳は短命な人間の中でも、まだ全然若い方ですから。そうしていろいろなことを学んで、あなたこそが本物の国王になればいいのではないのですか?お亡くなりになられた義兄の、残された使命がまさにそれだと僕は思うのですが」
ヴィルは、ハッとした表情になった。
……これで、死んでしまうことは思いとどまってくれただろうか。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35