複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

紅玉の魔女と召え魔の翼
日時: 2013/09/05 18:57
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: qQO5uDpp)

はじめまして、もしくはこんにちわ。アルビと申しますっ(#^^#)

「さーて飛ばしていくわよー!」「子供ですかあなたは……」
破天荒な魔女とツッコミ役の召え魔のお話です←

これは私の初作品ですw
楽しんでいただければ幸いに思います(*´▽`*)

現在、オリキャラ絶賛募集中です!
じゃんじゃん送ってくださいっ!
応募用紙 >>40

*主な登場人物*

*ライト(主人公)

金髪に翡翠の瞳。人間の姿のときは十代半ばの少年。
本来の姿は魔獣グリフォン。アリスに召え魔として召える。
本名「ブライアント=レノワール」という大層な名があるが、本人は「長ったらしくて不便だな…」程度にしか思っていない。

*アリス

腰まである銀髪に紅玉の瞳。二十歳くらいの絶世の美女。
本名「アリス=ニーフェ」
ニンフェウム(妖精族)の末裔、ゆえにこの世界では非常に珍しい「赤い瞳」という色素を持つ。
世界をまたにかける天才魔導師だが、なにかと問題を起こす。
ライトの主。

ライト&アリスのイラスト >>23

*その他登場人物*

1章
*ハウリー >>8 *ルーガ >>17

2章
☆ゼルフ >>65 ☆フォルス >>70 ☆セラフィタ >>73 *ヴィル >>86 *リリアーナ >>88

3章
☆レイアラ >>160 *ラーク >>161

☆マークのついているキャラクターは募集で応募されたオリキャラです。

-*-*-*-

でわ、本編となりますっ(/・ω・)/

*目次*

*1章 秘薬造りには植物にお気をつけを。

>>1 2 >>2 3 >>3 4 >>4 5 >>5 6 >>6 7 >>7 8 >>9 9 >>10 10 >>11 
11 >>12 12 >>16 13 >>20 14 >>21 15 >>22 16 >>25 17 >>26 18 >>27 
19 >>31 20 >>32 21 >>33 22 >>34 23 >>35 24 >>38
1章あとがき >>39

*2章 革命に人類は必要か否か。

>>63 2 >>64 3 >>66 4 >>69 5 >>71 6 >>72 7 >>75 8 >>76 9 >>84 
10 >>85 11 >>87 12 >>89 13 >>90-91 14 >>99 15 >>100 16 >>104
17 >>108 18 >>116-117 19 >>120 20 >>122 21 >>126 22 >>127 23 >>130 24 >>131-132 25 >>133 
2章あとがき >>134

*3章 海上にて紡がれる物語、その題名は——。

>>147

-*-*-*-

それから、お知らせですっ
近々、この作品の兄弟作を造ることにしました!
その名も【「人間」を名乗った怪物の話。】です(=・ω・)/
興味があればこちらも目を通してみてくださいっ(#^^#)

参照100突破記念!*番外編*とある魔女の日記 >>49-50 >>57-58

参照300突破記念!*キャラインタビュー*(カオス注意!) >>82

参照500突破記念!*番外編*とある魔獣の諸事情 >>92-95

参照700突破記念!*キャラトーーーク*(カオス注意!) >>125

参照900突破記念!*番外編*とある獣人の日常 >>171-172

返信100突破記念!(一応w) >>101

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.73 )
日時: 2013/08/08 18:35
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: I/L1aYdT)

*人物紹介*

*セラフィタ

☆発案者 黄泉さん >>45

腰まである緑がかった金髪にトルマリンの瞳。10代半ばほどのエルフの少女。
物心ついたときから家族はいなかったらしく、「セラフィタ」という名は自分で気に入ったものをつけたらしい。

ライトとほぼ同い年だが、小柄な体躯を生かしてよく年下ぶる。

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.74 )
日時: 2013/08/08 18:41
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: I/L1aYdT)

すいません、セラちゃんの二人称「君」だったのに、なんか「おにーさん」を連呼させてしまった(;´∀`)orz

知らない人いるかどうかはわかりませんが、トルマリンとはピンク色の宝石で、10月の誕生石です←だから何ってイワナイデ( ゜Д゜)

気づいてる方もいるか……は定かじゃないですが、
私、登場人物の瞳の色を宝石に例えてるんですよね〜w(=・ω・)/
ただ一人例外で宝石ではない人がいるのですが……わかります?ww

((消去法でたぶんすぐにわかるかもです笑))

宝石に詳しくない方、「んなもん興味ないしキザったらしいことすんな駄作者が」という方は申し訳ないです(。´・ω・)←反省してない((

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.75 )
日時: 2013/08/09 12:06
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: I/L1aYdT)

7.

「……なんだ、こいつ?グリフォンの妹か?」
「違いますよ」「そうでーす♪」

僕とセラフィタは同時に別々のことを言った。

「どっちだ」

ゼルフはややあきれ気味に尋ねたので、僕は否定した。

「違います。セラフィタさんも余計なこと言わないでください」
「ちぇー、さっきはセラのお兄ちゃんのフリしてたのにさぁ」
「演技です。それともあのまま助けに入らないほうがよろしかったですk」
「すいませんでしたー、助けてくれてアリガトーね」

全く気持ちのこもっていない礼を言われると、かえって不快になるものなのだな、と学習した。
ゼルフは話を戻してセラフィタに聞いた。

「まず、なんでいきなり革命団に入りたいんだ?お前も国に恨みでもあるのか?」
「恨みー?ないよ〜そんなの。ここは森なんかよりもずっと楽しいし、最近のセラの中では一番のお気に入りだもん♪」
「……じゃあなんでまた?」
「おもしろそうだから〜」

事もなげにサラリとセラフィタは言った。

「いろんな人のお店とか家とか滅茶苦茶にして、怒らせたり困らせたりも楽しかったんだけど〜、今度は『革命』でしょ!?きっと国中の、それも王家とかは『困る』なんてものじゃないんだろうな〜♪あー考えただけでワクワクするっ!」

セラフィタはかわいらしい桃色の瞳をキラキラさせながらそう話す。
そうしていると、年相応の少女のようで違和感はないが……言っているセリフがこれなのだからある意味、悪魔だ。

「要するに……お前はただ単に内部かく乱を起こしたいだけか」
「よくわかんないけどそんな感じ〜」

フォルスがゼルフに尋ねた。

「どうするんだ?革命の首謀者って確かお前じゃないだろ」
「ん?ああ確かにそうだが、人材選びや作戦とか、その他もろもろは全部俺に任せられている」
「丸投げじゃねーか」

フォルスは即答でそうつっこんだ。
まぁ、その『首謀者』には失礼かもしれないが、確かにそれは少々適当過ぎると思う。むしろそうなってはゼルフが革命の首謀者であるのと変わりないのでは……。

「だから言っただろうが。戦うことしか能がない馬鹿人間でしかないんだよ、逆に俺が担当しなかったらあいつら、革命の計画を立てた2日後に捕まるぞ」
「はや……」
「へーそっか馬鹿なんだ〜?」

なぜかそこでセラフィタがニヤリ、となったがまぁ見なかったことにしよう。

「エルフ、お前何か特技でもあるのか?」
「セラはセラフィタだよー。セラはね、いろんな人の声のモノマネができるんだよっ。すごいでしょ!」

えへん、とセラフィタは胸を張った。
はたしてゼルフの判断は、というと、

「声帯模写か……。割とちょうどいい人材だな」

意外と使えそうであった。

「幻影使いが幻影で王家の者に成りすまして、エルフが声を真似て喋れば、王家の情報が得られそうだな」
「おお!じゃあセラ、フォルスと組むんだ〜?」

セラフィタがそこまで言うと、それまで黙って聞いていたフォルスが割って入った。

「おい、ふざけるなよ。俺は他人となれ合うのが嫌いだって言っていただろうが。2人組なんて聞いてないぞ」
「よろしくねフォルス♪」

セラフィタは聞く耳持たずだ。ゼルフも案外、この計画で賛成らしく、さっそく何か作戦を練っているように考えている。
フォルスは僕のほうを見てきた。
そして僕の答えは、

「いいのではないですか?先ほどセラフィタさんを保護するときに、フォルスも協力したんですし、少なくとも『他人』ではないでしょう」
「いやそれはライトg」
「もういいじゃんかー、ね、それより何をどうやって王家の人たち困らせるのか考えようよっ」

フォルスはチッ、と舌打ちし、『裏切ったな』という風に僕を睨んだ。
無表情のまま目つきだけ鋭くなって、怖いというよりさらに不気味である。
僕はコソッ、とフォルスにだけ聞こえるように言ってみた。

「嘘ばかりついていると罰が当たるのですよ」
「……お前、最近アリスに似てきたぞ」

心外である。

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.76 )
日時: 2013/08/09 21:06
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: I/L1aYdT)

8.

それからセラフィタは、床に寝転んでフォルスの店に置いてあった紙を勝手に使い、作戦なのかラクガキなのかわからないものを描きはじめていた。
ふとそこで、セラフィタは気が付いたように僕に尋ねた。

「そういえばさ、ライトもその革命やるの?」
「僕自身は革命事態は割とどうでもいいですが、アリスが参加すると言っているのでそれに従うだけですよ」
「ありす?何それおいしいの」

本気で言っているのだろうかこの人は。

「たぶん、食べれたとして絶対に美味しくはないと思いますよ」
「そっかー?じゃあ興味ないや」

セラフィタはそれだけ言って、さっさと作業に戻った。本当に興味がなさそうだ。
僕も聞かれてもいないのに説明するような性分も義理もないので、そのまま放っておくことにした。

ゼルフはフォルスに、何かの紙——羊皮紙を丸めて紐で縛ったもの——を渡し、さらに何か商品を適当に買って店を出て行った。

「それが作戦内容ですか?」
「今のところのな。俺の出番はまだないから、あくまで『誰がなんの行動を起こすから邪魔するなよ』という感じのモノだ」
「セラにも見せて見せてっ!」

立ち上がったセラフィタが、ピョンピョンはねてフォルスが持っている羊皮紙を取ろうとした。

「だから大人しくできないのか、お前。他人様の店で床を踏み鳴らすなガキが」
「ガキじゃないもーん、フォルスが年上なだけじゃん」

フォルスはほれ、とセラフィタにも羊皮紙を見せた。

「年上だとわかっているなら、普通の教養があるガキなら『さん』付けくらいしそうだが」
「ライトも呼び捨てで呼んでるじゃんか」
「こいつは観察対象、じゃない友人だから例外だ」

……もはやわざと言い間違えてませんか?

「よーめーなーいー、貸してってば」

セラフィタは羊皮紙を奪うと、トタタっ、と店の隅に置いてあった、分厚い本を数冊積み重ねたものを椅子代わりに座って読み始めた。

「本は座るものではなく読むものですよ?」
「じゃあここの店主さんに『椅子買って』って言っといて〜」

僕がフォルスに目くばせすると、彼は肩をすくめただけだった。

-*-*-*-

セラフィタが羊皮紙を読みふけっている間(意外にも結構熱心に読んでいた)、僕とフォルスは再び雑談に興じていた。

「……なんだかまた変な方々と知り合ってしまいました」
「先に言っておくがな、あのガキを助けようとしたのはお前だからな?ライト」
「フォルスも助けたではないですか」
「お前がなんも行動しなかったらそのまま普通に見過ごす気でいたが」
「……それは嘘ですか?」
「本当」

フォルスは「さっき言いかけた質問の続きだが」と前置きしてこう言った。

「お前はさ、なんでそう『変な人と知り合ってしまった』だの『妙な出来事に巻き込まれるのは迷惑だ』だの、そう言いながらなんで行動を起こすんだ?」
「……僕はそんなセリフを言っていましたか?」
「言ってないが態度がそんな感じだ」

フォルスは続ける。

「心を持った生物っつうのは必ず何かの『欲望』によって動くものだ。だが友人兼観察者の俺から言わせてもらうと、お前の行動はセリフや態度とは裏腹に『人助け』のそれが多い。……なんでなんだ?お前はいったい何の理由があってそんなことをする」

僕は、少し答えに困った。なので、時間稼ぎにこう聞いてみる。

「僕が善人、あるいは偽善者であるとは考えないのですか?」
「お前が偽善者であるとは天地がひっくり返ろうが絶対にありえない。アリスの魔力が消えることのほうがよっぽどあり得る」
「……そこまで言われるといっそすがすがしいですね」

フォルスは口元を歪めて笑みのような表情をつくった。面白かったのだろう。

「だがまぁ、お前が善人というのももっとありえなさそうだ。ついさっき、人付き合いが苦手な友人が厚かましい女に絡まれている哀れなところを助けてくれなかったのだからな」
「意味合いが全く違いますよ。あなたは人付き合いが苦手ではなく、最初から興味がないから関わらないだけでしょう」
「ふむ、それもある」

と言って、フォルスはいきなり話題を戻した。

「で、結局質問の答えを聞いていないわけなんだが」

さてどうしたものか……。

「なんとなく、では答えになりませんかね?」
「……『なんとなく』?」

フォルスは無表情ながら、好奇心のみ黒曜石の瞳に宿して尋ねた。

「昔からの性みたいなものですよ。何か、複数の生き物や人物が争っていると、両者のうち立場が弱そうなほうに加担してみたくなるんです」

僕は考えながら続ける。

「それまで、圧倒的に強くて『自分が勝っている』と思い込んでいる強者が、いきなり第三者——つまり僕、あるいは僕が仕掛けた人物——にいきなり戦況をひっくり返されたらどうなるのか。それがなんとなく気になるだけですよ」

フォルスは、珍しく目を(通常よりほんの数ミリほど)見開いて、僕を見つめた。
そして一泊置いてから、

「……なるほど。さすが俺の観察対象だ」

とニヤリと『笑った』。

「いい加減その『観察対象』という表し方、治さなければ怒りますよ?」
「友人の冗談だと思って寛大な心で受け止めてくれ」

フォルスは手を軽く振ってそれだけ言った。

後にセラフィタが、予想以上に先ほどから静かなので様子を見てみると、

「ぐぅ……あはは………セラがやったんだよ……ざまあないねぇ……むにゃむにゃ」

羊皮紙に涎をべったりつけて熟睡中だった。

「なんつう寝言言ってるんだよ、こいつは」

フォルスが言った。

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.77 )
日時: 2013/08/09 21:38
名前: 黄泉さん (ID: AvHGVUY9)


グミさん

セラちゃん……可愛くなって……(;ω;)ウルッ(((

いやいや、二人称は気にしないでくださいwキャラクターを動かしてから気づくことなんてしょっちゅうですしw

宝石で例えるのは良いですよね! わたしもよく使いますw
トルマリンは…黄色かと…思ってた←

どんどん暴れさせちゃってくださいwだが弱い。←
一応変装もできる設定だったけど、人と絡んでる方がそれらしいなwww

マルフォイフォイ!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。