複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

紅玉の魔女と召え魔の翼
日時: 2013/09/05 18:57
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: qQO5uDpp)

はじめまして、もしくはこんにちわ。アルビと申しますっ(#^^#)

「さーて飛ばしていくわよー!」「子供ですかあなたは……」
破天荒な魔女とツッコミ役の召え魔のお話です←

これは私の初作品ですw
楽しんでいただければ幸いに思います(*´▽`*)

現在、オリキャラ絶賛募集中です!
じゃんじゃん送ってくださいっ!
応募用紙 >>40

*主な登場人物*

*ライト(主人公)

金髪に翡翠の瞳。人間の姿のときは十代半ばの少年。
本来の姿は魔獣グリフォン。アリスに召え魔として召える。
本名「ブライアント=レノワール」という大層な名があるが、本人は「長ったらしくて不便だな…」程度にしか思っていない。

*アリス

腰まである銀髪に紅玉の瞳。二十歳くらいの絶世の美女。
本名「アリス=ニーフェ」
ニンフェウム(妖精族)の末裔、ゆえにこの世界では非常に珍しい「赤い瞳」という色素を持つ。
世界をまたにかける天才魔導師だが、なにかと問題を起こす。
ライトの主。

ライト&アリスのイラスト >>23

*その他登場人物*

1章
*ハウリー >>8 *ルーガ >>17

2章
☆ゼルフ >>65 ☆フォルス >>70 ☆セラフィタ >>73 *ヴィル >>86 *リリアーナ >>88

3章
☆レイアラ >>160 *ラーク >>161

☆マークのついているキャラクターは募集で応募されたオリキャラです。

-*-*-*-

でわ、本編となりますっ(/・ω・)/

*目次*

*1章 秘薬造りには植物にお気をつけを。

>>1 2 >>2 3 >>3 4 >>4 5 >>5 6 >>6 7 >>7 8 >>9 9 >>10 10 >>11 
11 >>12 12 >>16 13 >>20 14 >>21 15 >>22 16 >>25 17 >>26 18 >>27 
19 >>31 20 >>32 21 >>33 22 >>34 23 >>35 24 >>38
1章あとがき >>39

*2章 革命に人類は必要か否か。

>>63 2 >>64 3 >>66 4 >>69 5 >>71 6 >>72 7 >>75 8 >>76 9 >>84 
10 >>85 11 >>87 12 >>89 13 >>90-91 14 >>99 15 >>100 16 >>104
17 >>108 18 >>116-117 19 >>120 20 >>122 21 >>126 22 >>127 23 >>130 24 >>131-132 25 >>133 
2章あとがき >>134

*3章 海上にて紡がれる物語、その題名は——。

>>147

-*-*-*-

それから、お知らせですっ
近々、この作品の兄弟作を造ることにしました!
その名も【「人間」を名乗った怪物の話。】です(=・ω・)/
興味があればこちらも目を通してみてくださいっ(#^^#)

参照100突破記念!*番外編*とある魔女の日記 >>49-50 >>57-58

参照300突破記念!*キャラインタビュー*(カオス注意!) >>82

参照500突破記念!*番外編*とある魔獣の諸事情 >>92-95

参照700突破記念!*キャラトーーーク*(カオス注意!) >>125

参照900突破記念!*番外編*とある獣人の日常 >>171-172

返信100突破記念!(一応w) >>101

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.18 )
日時: 2013/07/31 11:45
名前: 黄泉さん (ID: AvHGVUY9)


グミさん ……でいいのかな?

くそ、ラノベでお馴染みの鈍感垂らしか!?←


ハウリーの口調大好きですや〜!
「〜だからなっ!」ってのはまりますよね←

てか、ハウリーとルーガ幼馴染みということはだ……同年代ッ!?
ルーガおじ様かと思っていた……((
威厳があるからなっw

そしてめっちゃ気になるとこで切ってくれますね!
期待してます!

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.19 )
日時: 2013/07/31 12:41
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: DqYpyOBj)  

グミでもアルビでも、お好きなほうでいいですよ♪

ハウリーは話すとき勢いよくしゃべるイメージがあるので、「っ」が多くなるんですよ(笑

ルーガは……おじさまですか(笑 確かにこの人威厳ありますよね(=・ω・)/

幼馴染みとはいえハウリーよりは2、3歳ほど年上だったりします(すまそ人物紹介に書き忘れました^^;)
つまり、どちらかといえばお兄様?ww←

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.20 )
日時: 2013/08/01 14:08
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: 6Ex1ut5r)

13.

ルーガは、懐から短刀を取り出してハウリーに襲いかかった。
全く無駄のない太刀筋で、正確に急所を狙う。

「っ、ぁぶなっ……!」

ハウリーはなんとかそれを避けたものの、近距離に変わりはない。
それを逆手にとり、ハウリーはルーガの短刀を握っている腕に噛みつこうとした。
しかし、ルーガはあえて狙われた腕をハウリーに向かって無造作に振り、

バンッ!!
「うああっ!?」

ハウリーを腕力だけで吹き飛ばした。
ハウリーは森の木のひとつに当たって地べたに座り込んだ。

「いっつう……」
「ハウリー!」

思わず僕は声をかけた。
それに対し、ハウリーは

「う、ウチのことはいいから!ライトは早く逃げろっ!」

と言った。
僕の答えは間髪入れず弾き出された。

「そう言われておいそれと逃げるほど、僕は雑魚ではありませんよ」
「!?ちょっ、ライト!」

成り行きをなぜかいらただしげに見ていたルーガが口を挟んだ。

「次はお前か、ガキ」
「ガキじゃないっ」

答えたのはハウリーだ。

「ブライアント=レノワール、ライトだっ!」
「……ふん、ガキの分際で生意気な名だな」

僕も好きでこんな長い名前を名乗っているわけではないんだけれど。

「アリス」

僕は振り返らずともそこにいるであろう、主に確認した。

「戦うことの許可を。よろしいですか?」
「全然オッケーよ〜あたしその間に逃げるからあとよろしく♪」
「外道の極みですね」
「あたしは『お仕事』があって忙しいんですの♪」

……まあ、とにかく了承は得た。
アリスを「あり得ない」、といった様子でポカーンと見ているハウリーを尻目に、
アリスは逃亡を開始し、
僕は戦闘を開始した。

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.21 )
日時: 2013/08/01 14:09
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: 6Ex1ut5r)

14.

アリスを逃がしたことに、ルーガは舌打ちしたがすぐに思考を切り替えて、標的を僕に定めた。

「いくぞガキ」
「ガキではないんですけれどね」

獣人族特有の強靭な脚力を駆使し、ルーガは間合いを詰めた。
一足飛びで僕の目の前にまで迫る。逆手に持った短刀の銀の刃が煌めいた。

しかし、強靭な脚力なら僕も所持している。
僕はふくらはぎから下のみ変化魔法を解除、獅子の足になって後ろに飛び退いた。
相手の得物は短刀な上に、獣人族だ。最悪得物を失っても、噛みつき攻撃ができてしまう。近距離はとことんこちらに不利だった。
僕の足の変化に、ルーガは一瞥をくれただけで驚きはしなかった。

「魔獣人族か。獅子の足ということは、さしずめグリフォンかキマイラといったところか」
「なかなか知識もお持ちのようで。確かに僕はグリフォンです」

ハウリーは驚いた様子で僕を見た。
……そういえば、まだ正体がグリフォンだとは言ってなかったな。

そこで、僕はハウリーと初めて会ったときのことを思い出した。

「ハウリー」
「え、ウチ?なんだっ?」
「あなたは吹き矢が得意でしたか?」

ルーガは突然の僕とハウリーのやり取りに、不審そうに眉をひそめた。
ハウリーは戸惑いながら答える。

「まあ、ウチ他の武器はてんでダメだけど、吹き矢なら集落イチの自信があるぞ?」
「ちょうどよかった。ではルーガを狙ってください」
「え、ちょ!?」
「……よく本人の前でおしゃべりができるな?させるわけがないだろう」

そう言うや否や、ルーガは再びハウリーを狙った。
しかし僕のほうが速い。
僕はハウリーを下からすくうように抱き上げて、背中から鷲の翼をだした。
そのまま上空へ。

「えええちょっとライトっ!!??」

いつも以上に真っ赤になったハウリーが、じたばたしながら言った。

「すみません、非常に不快に思われるかもしれませんが落ちますよ」

瞬間、ピタッ、とハウリーは動きを止めた。

「あ、いやえっと別に不快とかそういうんじゃなくてな、えっと」

なにやら早口でモゴモゴと言っている。気を使わせてしまったか?
僕は全身の魔法を解除して、グリフォンの姿に完全に戻った。ハウリーは背中に乗っけた形になる。

「うわあっ、何だっ!?」
『こちらのほうが狙いを定めやすいかと。いちいち驚かせてしまったようで申し訳ありません』
「あ、あぁそっか……」

ハウリーの声のトーンが若干下がった。
自分の集落の族長をこれから吹き矢で狙うのだから気は進まないかもしれない。
だが残酷かもしれないが、僕には彼女の協力が必要だった。

『お願いしてもよろしいでしょうか?』
「……わかった。リーダー、やっぱり様子がおかしかったし、ウチはライトの味方につくよ」
『ありがとうございます』

地上では、ルーガが静かに僕らを——否、僕を睨んでいた。

Re: 紅玉の魔女と召え魔の翼 ( No.22 )
日時: 2013/08/01 14:42
名前: アルビ ◆kCyuLGo0Xs (ID: 6Ex1ut5r)

15.

「リーダー……ゴメン、悪いけどちょっと寝ててな?」

ハウリーはそう話しかけるように呟いて、吹き矢を構えた。
僕が起きたとき、彼女が行っていた作業はこの吹き矢造りだったのだ。

ヒュンッ

小さな矢が放たれる。
しかし、常人なら確実に命中しただろうその正確な狙いは、一本目は外してしまった。
ルーガは恐るべき動体視力と運動神経でハウリーの矢を見極め、バッ、と飛び退いて避けた。
そしてなんと、

ブンッ!

「あ、危ないライトっ!」
「っ、!」

短刀を投げつけてきた。
グリフォンの姿のときのデメリットはこういう時に現れる。
体が大きい分、的が広いため避けにくいのだ。
僕は片翼を器用にたたんで避けようと試みた。

しかし、短刀は命中。僕は右肩を負傷した。

『いつッ……』
「ライトっ!」

空中で僕の体は右に傾いた。

『ハウリー、今はルーガを倒してください。僕は無事です』
「わ、わかった」

右に傾いたことで飛行していた僕の高度は少し下がった。
ルーガはその間に手近な木に登り、こちらに今にも飛びかかる準備をしていた。
しかし、その隙をハウリーは逃さない。

ヒュンッ

「!!……くっ、貴様……女の分際で……」

悔しそうに、ルーガは意識を失って、木にもたれ掛かった。勝負あり、だ。

-*-*-*-

「完全に気絶していますね」

「ほんの一滴でも、体内に入れば数時間は眠らせるキノコの煮汁が仕込まれてるからなっ」

ハウリーは少し得意気に言った。
今、僕はすでに少年の姿に戻って、ハウリーと共に地面に降りている。ルーガも木から降ろして、木の幹にもたれ掛かるように寝かせていた。

「ハウリーは植物のことに詳しいのですね?」
「え?いや、べっ別にここで暮らしてれば普通のことだしっ」

真っ赤な顔の前で両手をブンブン振る。本当に謙虚だ。
ふと、思い出したようにハウリーの表情が陰った。

「ホントはさ、この吹き矢を教えてくれたのも、リーダー……ルーガなんだ。ウチ、こいつと幼馴染みなんだよな」
「そうだったのですか?」

それは意外に思えた。
背も高く、話す口調もどこか大人な雰囲気のルーガが、小柄で下手をすれば小動物にも見える(実際は狼らしいが)ハウリーと同年代とはイメージしがたかった。
しかし、確かによく見てみると、木にもたれ掛かって規則正しい寝息をするその横顔は、遠くから見たときより思った以上に幼い。

「ルーガはウチより2歳年上でさ。ちっちゃい頃から頼れる兄貴みたいなヤツだったんだ。『ハウリーの分際で』とかってよく馬鹿にされたりしたけど、ヤバイ状況のときはやっぱり助けてくれたり……」
「……ハウリー、」
「なぁ、なんで、こんな変わっちまったんだろう……?ウチのことも、『女』だからってだけで見下すようなマネもしなかったのに」

ハウリーは、本当に悲しそうに話した。

——変わってしまった族長。執拗に僕やアリスを狙う理由。
これらに、何かの繋がりでもあるのだろうか?

僕は、ハウリーにかける言葉が見つからず、ただ傍らでそれらのことを疑問に思っていた。

そう、考えていたときだった。

「……ぅ……くっ」

ルーガが苦しそうにうめきだした。

「ど、どうした!?ルー……えっとリーダー?」
「……起きてはいないようです。悪夢でも見ているのでしょうか?」

そのうち、ルーガは途切れ途切れに何かうわごとを言い始めた。

「ハウ……リー、逃げろ……俺はもう……」
「り、リーダー……?」
「!ハウリー、お静かにっ」

僕は片ひざを立てて、ルーガのうわごとがもう少し聞こえるように耳を済ませた。

「ドリアー……ネが……集落……を………俺はもう、取り込まれて……」

そこで、急にルーガはガクン、と力が抜け、横に倒れそうになった。
地べたに寝転んでしまう前に、僕は片手で受け止めて支えた。

「ちょ……ライト、今のって、」

ハウリーが、髪と同じくらい真っ青な顔で問いかけた。

「ハウリー、お気持ちは察しますが、どうか今は気を確かに」
「あ……ああ、ゴメン」

——どうやら、ルーガの人格が変わってしまった謎が解けそうだった。
……新たに厄介な問題も共に発掘されてしまったが。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。