二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 逃走中〜人魚と海賊の船長に忍び寄る黒い影〜【完結】
- 日時: 2014/06/06 17:12
- 名前: 桜 (ID: H65tOJ4Z)
今回の逃走中の舞台は島国「フィッシュ国」。その海の底には人魚がおり、そこにはフィンという可愛らしい人魚が住んでいた。
そんなある日、フィンは海の上のフィッシュ国の近辺でフィッシュ国の王子ジジを見かけ、恋に落ちる。彼女は魔女がくれた薬で人間になり、ジジに近づくために、メターン海賊団に入る。
だが、フィッシュ国には“夢の巫女”という者がジジを裏で操っていた・・・。陰謀渦巻く国の中で180間逃げ切り、賞金108万円を手にするのは誰だ!?
タグ:逃走中 クロスオーバー スマブラ・ドラえもん・クレヨンしんちゃん ケロロ軍曹・ぷよぷよ・ポップン VOCALOID・オリキャラ キャラ崩壊要注意・オリジナル設定あり ゲストあり
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158
- Re: 逃走中〜人魚と海賊の船長に忍び寄る黒い影〜 ( No.360 )
- 日時: 2014/02/26 10:07
- 名前: white-blue bear(ホブベア (ID: y3VadgKj)
どうも、ホブベアです。
来ましたね、戦闘ミッション。とりあえず思ったことを書いてみます。あくまでも、個人的な考察です。
・今回は、パーティが抽選制では無なさそうな為、逃走者たち自身で決める必要がある。その為、組み合わせを間違えるとアウト。
・倒さなければならない“夢の精”は6体。それに対し、残る逃走者は67人。つまり、1体に対し11人前後で対峙する形となり一見楽に見えるが、その分相手が強そうなのでかなりの苦戦が予想される。
・従って、脱落者が2ケタに達しても不思議ではない。
・ただ、裸族が6人残っている。TとかAとか出てこないか心配。そうなれば、Kで…。
こんな感じですかね…。
(着信音)
ホブベア
「はい、ホブベア。」
ひまわり
「四宮です。作者さんにお話が…。」
ホブベア
「どないした?」
ひまわり
「連れて帰っていた裸族ですが、ある人がある情報を入手して激怒し、裸族を海に突き落としました。」
ホブベア
「まあ分かるで。それはそれで…。で、裸族はどうなった?」
ひまわり
「それが、カメラマンたちと楯無さんはサメに追いかけられて本島方向へ、新幹少女はトワイライトタウン方向へ、怪盗帝国はフィッシュ国方向へ高速摺り足で水面上を移動しています。」
ホブベア
「マジかよ…。分かった。とりあえずベースに戻って準備していてくれ。」
ひまわり
「了解しました。」
とにかく、怪盗帝国がフィッシュ国へ戻っていますのでご注意ください。
- Re: 逃走中〜人魚と海賊の船長に忍び寄る黒い影〜 ( No.361 )
- 日時: 2014/02/26 14:42
- 名前: ランスロット ◆/.5aaSlLPY (ID: B2mAVKR/)
どもです、2回目です。
とりあえず私の能力と動向、それから自分なりの連携の仕方を書いていきますね。
【基本能力】
妖刀『水面桜』を用いた剣術【暗技】と、青龍から継ぎし魔術である【青龍術】と用いて戦うアタッカー&マージタイプ。
一撃で敵をねじ伏せるタイプではなく、持ち前のスピードと手数を利用して敵を倒す。
スキルである【暗技】と【青龍術】は遠近両用のスキルが揃っている(どっちかというと近距離寄り)。
攻撃特化であるため回復持ちと組ませると化ける(本人も防御スキルを得てはいるが少ない)。
【長所】
・手数の多さと攻撃力の高さ
・背が低いため、敵の攻撃に当たりにくい
・敵の行動を封じる付加付きのスキルを覚えるため、戦況を有利にしやすい…かも。
【短所】
・若干防御力が低め
・回復が微弱なため、単機突破は死にゲーに向かうのも同じ。回復持ちのキャラと組ませたほうがいいかも。
・『BLUE DRAGON』という青龍変化の技でバーサク状態になる。なるべく作者様もしくはマルクorルイージと組ませたほうがいい(戻せなくなるため)かも。
確認も兼ねて一覧貼っておきます。長くなるので2スレに分けます、すいません。
【暗技一覧】 ※若干訂正あり
『waxing and wanding』(出典:IIDX13)
敵を円弧に斬った後、三日月弧に斬る連続攻撃
『Time to Air』(出典:IIDX15)
敵を斬ってダメージ&一定時間斬った敵の時を止める付加効果
『3y3s』(出典:IIDX16)
相手の目を攻撃し、ダメージ&視界を一定時間見えなくする
『Critical Crystal』(出典:IIDX21)
クリスタル状の刃物を無数に作り、敵に当てる遠距離攻撃
『Water Horizon』(出典:Ryu☆2ndアルバム「AGEHA」)
水属性の斬撃。炎属性を持つ敵には攻撃力2倍
『VOX UP』(出典:CSIIDX15)
刀を振り降ろし衝撃波を発生させ、敵に攻撃する遠距離攻撃
『Castle on the Moon』(出典:Rb limelight)
切り上げ→切り降ろし→回転切り→連続突き の連続攻撃
『Blade』(出典:Ryu☆5thアルバム「plan8」)
相手の喉を切り裂き攻撃。ダメージ&声に関する技(例:魔法詠唱、歌う系の技)を一定時間封じる凡庸性の高い技
『BLUE DRAGON』(出典:青龍1stアルバム「BLUE DRAGON」)
青龍の姿に戻り、水属性と雷属性を合わせたブレスを吐いて攻撃する全体攻撃。
なお、この技は本人もできれば使いたくない『とっておき』だということを覚えておいてもらえるとうれしいです。(一度この技を使うと嫁or作者様に話しかけられるまで人間の姿に戻らなくなるため)
【青龍術一覧】※一部変更あり
『Sakura Reflection』(出典:Rb)
前方を守ることのできるバリアを発生させる魔術
『Sakura Sunrise』(出典:DDRX2)
フィールド一面に『体力を徐々に回復する』魔術をかける。効果は永続
『sakura storm』(出典:IIDX18)
敵に嵐を浴びせる風属性の魔術
『Sakura Luminance』(出典:Ryu☆4thアルバム「Sakura Luminance」)
敵に光の球を無数にぶつける光属性の魔術
『Thunderbolt』(出典:IIDX19)
雷の嵐を敵に落として攻撃する雷属性の魔術
『ra'am』(出典:IIDX21)
天から巨大な剣(光属性)を地面に突き刺し、範囲内の敵を攻撃(雷属性)する混属性魔術。ランスロットの新術
『plan8』(出典:IIDX20)
刀から赤い光線を発射して攻撃する魔術。刀を振ることで範囲攻撃にすることも出来る凡庸性の高い術
『Honey Party』(出典:Rb colette Spring)
味方の士気を上げるサポート魔術。味方の攻撃力を一定時間アップさせる
『Dark Fall』(出典:青龍1stアルバム「BLUE DRAGON」)
敵の周りに黒い球体を複数浮かべ、彼女が指を鳴らす(リアルではならせません←)と球体が槍になって相手に突き刺さる術。ある意味危険かも。ランスロットの新術その2。
意外に弐寺出典が多いですね(関係ない)
長文失礼いたしましたがご了承をお願い申し上げます。次は作者様とどう連携をとれるか、私なりに分析してみたいと思います。
え?初参加なのに出しゃばるな?ばっかおまえ…伝えたいことはちゃんと伝えたほうがいいだろ←
- Re: 逃走中〜人魚と海賊の船長に忍び寄る黒い影〜 ( No.362 )
- 日時: 2014/02/26 14:39
- 名前: ランスロット ◆/.5aaSlLPY (ID: B2mAVKR/)
では、作者様と組んだ場合の連携の仕方を書いてみます。例です。例です!!←大事なことなので2回言いました
ランスロット氏の独断と偏見が入ってますが怒らないでくださいorz
☆ヤマビコ様☆
防御力をウリにしてる数少ない作者様、ということで攻撃を引き付けてもらっての一撃がいいかな?
余裕が出来たら攻撃にも回ってもらえたら嬉しいかな。
☆MAHOKO様☆
遠近両用攻撃タイプ、ということなので敵の攻撃を気にせず「ガンガンいこうぜ」と攻撃していきたい。
デュエルディスクということなので詠唱は遅めなのかな…。そこは技で何とかしてみます。故に回復持ちと組みたいところ。
MAHOKO様が回復持ちなら問題ないですけれど。←
☆アリン様☆
時を止める能力持ち、ということで相性はいいのかもしれない…。ヤマビコ様と同じく防御がウリの作者様という解釈を取れたので防御しつつ敵を止める方向でもいいかもしれません。
☆トーチ様☆
マルチトレースで何が出るのかな?出来るだけ彼の戦法に合わせていきたいところ。
ダークモードの時はサポートに回ります。
☆1カービィ様☆
バランス型に見えます。回復役と攻撃役を兼任してもらえれば敵を引き付けてどっかーん!!とできるかも知れません。あ、できるか。
サポート型ならば攻撃特化の能力を生かせそうですね。
☆骨眼鏡様☆
銃か…。遠距離で援護射撃してもらう方向でいいのかな。
素の攻撃力も高そうなのでつかず離れずの戦闘を心掛けていきたいですね。でも銃って重いんだよな。移動力は低そうかなぁ。
え?拳銃タイプだって?
☆ソニック様☆
恐らく物理では誰よりも強いと思われるお方。サポートに回りつつ(サポート術あんまりないけど)攻撃していったほうがいいかもしれません。
やられる前にやれ、というやつですね。分かります。
☆葉月様☆
防御と攻撃に優れた魔導師みたいですね。前線で一緒に戦うスタイルになりそう。
回復が追い付かないのであれば回復持ち投入、という感じでもいいかもしれませんね。
☆りゅーと様☆
雷属性、ですね。近距離タイプということで、私は後ろで魔術撃ってサポートします。雷どっかーんです。
桜様から貰ったスキルと私のハニパの重ねがけが出来たら、攻撃力がものすごいことになりそう。
☆Ga.様☆
音ゲーマー同盟ゲフンゲフンナンデモアリマセン←
水属性が得意な作者様ですね。彼が水属性の攻撃をした後に雷属性の魔術ぶっぱなてば大ダメージが期待できそうです。
デバイスカードでのサポートも強そうだし、安定して組めるんじゃないでしょうか。
…あ、これお仕置きに使えるかもな、うちの裸族の…←
☆白悪魔様☆
完全物理攻撃タイプ…なのかな?魔術だと彼女の邪魔になりそうだから物理オンリーでいったほうがいいかもしれません。
スキルでの攻撃に合わせてサクストダクフォ重ねがけ、敵に闇の槍の雨をお見舞いするのも面白いかもしれません。
☆ぺい(幽鈴)様☆
遠距離タイプのように見えます。どっちかというと手数タイプに見えるので近距離で敵を引き付けるのは私がやったほうがいいかもなぁ。
隙をついてどどどどど、という感じですかね。
☆YUMA様☆
音ゲーマー同盟ゲフンゲフンナンデモアリマセン←
彼女一人だけで単騎特攻出来るのでは…と思うほどの強さ。惚れ惚れします。
彼女から回復を任されましたがサクサンしか覚えてないからなぁ…。どうして攻撃タイプにしちゃったんだろうか(・ω・`)
回復かけつつサポートに回りましょうか。遠距離魔術で射撃するのも面白いかもしれません。
☆なにがし様☆
命令形スキルの持ち主。完全なサポートタイプのように見えます(間違っていたらごめんなさいorz)
彼がスキルで敵を足止めしている間に攻撃、というスタイルが基本になりそうです。
☆ing様☆
相手のスキルを無効化するスキルをお持ち、と。リボンが武器なら範囲はかなり広そうだな。ある意味ダークホース的な感じかもしれません。
リボンを駆使して敵の身動きを取れなくした後に攻撃、私がスキルで敵の動きを封じた後に攻撃、いろいろ使えそうです。
☆偶然男様☆
遠近両用タイプ。彼の攻撃に合わせて戦法を変えていく戦い方が一番いいのかも。
ガンガンいこうぜタイプのようなので、様子を見ながら私も一緒に攻撃していこうかと思います。
☆スノー様☆
銀さんの木刀で戦う可憐な乙女(勝手なイメージすいません)。
氷系のスキル持ちということで、いろんなところで活躍されそうなお方。敵の足止め牽制ダメージ拷問…え、最後違いました?
氷に別の属性の魔術乗っけてぶっぱなしても面白そうだしなぁ。いろいろ可能性が広がるお方です。
以上になります。気分を害された方は本当に申し訳ありません…。
ムダーに長いだけの考察なのでいやな方はカットしていただいて構いません。
乱文長文失礼いたしました。
- Re: 逃走中〜人魚と海賊の船長に忍び寄る黒い影〜 ( No.363 )
- 日時: 2014/02/27 04:59
- 名前: トーチ ◆/MkMTfVD.6 (ID: Ku3ByRAK)
二回目のコメント失礼します。
武器とダークモードについてです。
武器
ソード用の武器リバースクルセイダー、ファイター用の武器セラフィックハーツ。
自分のジュードとミラから借りた最強クラスの武器です。
YUMAさんが仰ってくれた通り、歴代テイルズシリーズの名を冠した武器です。エクシリア2から。
ダークモードへの移行
ピンチになると突然倒れる。
身体から黒い霧がでてきて包まれる。
しばらくしてダークトーチあらわる。
敵がいなくなるか、やられてしまうと元に戻る。
こんな感じです。それでは
- Re: 逃走中〜人魚と海賊の船長に忍び寄る黒い影〜 ( No.364 )
- 日時: 2014/02/27 06:34
- 名前: なにがし (ID: z8eW1f9u)
どうもなにがしです。
『命令使い』について少し説明をしますね。
基本、スタイルというモノは何にでも使う事が可能です。発動対象が自分だったら言うことはないですし、対象が相手の場合も、『人間』や『妖怪』、『幽霊』と言った『言葉が話せる対象』にはもちろん、機械や虫と言った『言葉が話せない対象』にも通じますが、『逆上している対象』には通じません。つまり、怒っている相手には通じません。そうなった場合、作者は肉弾戦闘を申し訳程度にした後、逃走します。情けないとは思いますが、傷を負うよりは懸命...だと思いたいです。
命令方法追加
『浮け。』:対象が『建物』と言った『自分では動かない対象』でも通じる命令。天高く浮く。だけ。
『落ちろ。』:上と同じく、自分では動かない対象でも通じる命令。時速50kmの速度で落とす。『浮け。』と『落ちろ。』を相手が死ぬ(または壊れる)まで永遠に繰り返す事も可能。てゆーかそれが基本形。
『燃えろ。』:上と同じく、自分では動かない対象でも通じる命令。文字通り燃える。威力は言うなら『メラミ』程度。
『凍れ。』:またまた上と同じく、自分では動かない対象でも通じる命令。文字通り凍る。威力は言うなら『ブリザガ』程度。
『吹き飛べ。』:上とは違い、自分では動かない対象には通じない命令。『踊れ。』や『跪け。』、『従え。』など、動いてる対象限定の命令も結構存在する。これは文字通り吹き飛ばす。ほぼ全ての命令に共通するが、対象に向けて言うことで発動出来る。ちなみに吹き飛ぶ速度は時速50km。まあまあ速い...と思う。
などなど、他にもたくさん用途があります。が、っちゃけ、命令系で使用出来る言葉なら使用出来ます。単語で限られてますが。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158