二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 作者代理とオリキャラとキャラが送る日常(小ネタ更新)
- 日時: 2024/10/29 18:24
- 名前: 月詠 (ID: 86FuzJA.)
どうも、初めまして。
小説カキコ初心者の月詠と申します。
pixivでも小説を書き、更新してます。
気まぐれに更新するので更新速度はバラバラになると思います。
それでもよろしかったら閲覧していただけると幸いです。
あと、BLとNLが出ます(GLは考え中)。
キャラ崩壊あります。
地の文章が多いです。
(このスレッド内で何を更新したか分かりにくいので、タイトルに一時的に何を更新したか書き込みます)
追記(2024/03/21)
入力して表示されたトリップは「月詠 ◆dhGnme9vOg」になりました。
オリキャラ&世界観紹介>>1-6
プロローグ>>7-13
小ネタ>>14 >>31
>>32 >>35 >>43
>>105 >>135
>>171 >>272
>>286 >>330
>>338 >>413
>>414 >>427
>>451 >>458
>>461 >>462
>>467 >>468
>>483 >>484
>>492 >>493
>>504 >>508
>>518 >>523
>>533 >>536
>>540 >>558
>>569
削除済み>>15-22 >>24-30
花火大会・準備>>36-42
花火大会>>44-58
黒い龍と巫女の話 >>59-66
地属性の魔法使い >>67-74
異世界バトン!(自作) >>128-129
年始のお話 >>130-132
王様ゲーム >>196-201
彼の一日 >>216-222
悪魔の城が崩れた後 >>282-285
「名」という呪縛 >>289-292
隠す心 >>309-312
【普通なら】この写真を拡散希望【逆のはず】 >>320-322
妖が魅せる一夜の夢 >>339-351
簪を贈る >>354-356
雪降る月の花嫁達 >>365-372
かつての敵 >>383-384
聖なる夜の舞踏会 >>385-396
新たな年の始まりに >>399-402
【I love】月と都々逸【you】 >>415-417
悠姫の実験クッキング >>420-426
【執事と】主犯はツキトである【メイド】 >>439
【ストレス】コスプレ衣装披露スレ【爆発】 >>482
続【執事と】主犯はツキトである【メイド】 >>505-507
スマホに買い換える話 >>509-511
【カラオケ】歌うことになりました【コスプレ】 >>522
【あけまして】新年あいさつスレ【おめでとう】 >>566
「美味しく危険な料理対決」シリーズ(第一回料理対決)
料理対決の始まり >>75-82
実食 一番~三番 >>89-94
実食 四番 >>95-104
vs四番のケーキ >>106-117
実食 五番~七番 >>118-122
実食 八番~十番 >>123-127
実食 十一番~十三番 >>136-140
結果発表! >>141-147
「偽りの剣を救い出せ」シリーズ(青蓮編)
陰陽師の見る夢 >>85-88
夜警、遭遇 >>148-151
襲撃、連行 >>152-155
失った記憶 >>156-159
平穏 >>160-164
記憶と契約 >>165-170
消える青の蓮 >>174-178
術式 >>179-182
真相 >>183-189
偽りの剣vs風の大鎌 >>190-195
吸血鬼vs神々と陰陽師 >>202-205
君臨するは偽りの剣王 >>206-212
その後のこと >>213-215
ライダー料理対決大戦(第二回料理対決)
破壊者による大戦開始の合図 >>223-229
実食 一番&二番 >>230-234
実食 三番 >>235-241
対決 三番の料理 >>246-250
実食 四番~六番の料理 >>253-257
実食 七番&八番の料理 >>260-265
実食 裏回 >>295-306
結果発表 >>331-335
「二つの世界に紡がれし歌」シリーズ(シンフォギア編)
注意! >>268
始まりは静かに >>269-271
その出会いは何をもたらすのか? >>273-276
存在せぬモノの介入 >>315-317
目覚める歌姫 >>325-327
異なりし双つの世界 >>359-364
歌姫達と他の世界 >>375-380
反転したが故の歴史(無印編) >>403-410
剣と銃との手合わせ >>428-436
風の街と漆黒の槍 >>440-448
陽だまりへの襲撃 >>469-476
因縁は姿を見せる >>477-481
語られるのは昔 >>494-503
番外編 それぞれの話 >>524-531
加速する運命 >>541-548
陽光が射す鏡 >>549-553
ゲストを交えた料理対決(第三回料理対決)
始まりは唐突に >>452-457
実食 一番&二番 >>487-491
実食 三番&四番 >>514-516
実食 五番&六番 >>519-521
実食 七番&八番 >>537-539
実食 九番&十番 >>554-557
結果発表 >>559-565
ジャンル
クロスオーバー、キャラ崩壊、オリジナル設定あり、オリキャラ、平成仮面ライダー(主にこれが設定にも話にも出てくる)、ぬらりひょんの孫、少年陰陽師、D,Gray-man
- 「名」という呪縛 2 ( No.290 )
- 日時: 2020/05/29 11:03
- 名前: 月詠 (ID: Uj9lR0Ik)
きょとんとしていたが質問の内容が分かると、彼女はペンと閉じた資料をちゃぶ台に置く。
そのままリュウガの方へと体を向ける。
麻琴「いきなりどしたん?」
リュウガ「いや、これ読んでてふと気になって…」
麻琴「そうか……まぁ、名前というのは重要なものだからな。呪術を扱う者の界隈での話になるが、名はその人を縛り、魂に刻まれるものだ。「千と千尋の神隠し」で千尋が名を奪われて千になりかけてたというシーンがあるだろ?あんな感じだ」
例を出されて、なるほどと少し納得するリュウガ。
そんな彼に彼女は説明を続ける。
麻琴「世界によっては名が一番短い呪にならない世界もあるがな。改名とか結婚で名前が変わることもあるから、必ずしもそうなるとは限らないってことだ」
リュウガ「なるほど……俺の場合は?基本的にリュウガと呼ばれているが、人間だった頃は「城戸真一」という名前だったが」
麻琴「お前の場合はその名が諱……もとい、真名になる。基本的にリュウガと呼ばれてるならそれでいいと思うぞ?ウチもウチで真名が二つに二つ名が一つあるが意味まで知らないといけないし、「麻琴」という名しか知られてないから大丈夫だが」
城戸真一だった頃の名前を知られないようにしようと決意するリュウガ。
が、気になる言葉が出てきたからか意識がそっちに向いている。
言ってもいいのかな、それ?
リュウガ「……そういえば二つ名ってのがあるな、あの四人」
麻琴「二つ名ってのは本来は異名とかって意味だが、「少年陰陽師」世界では願いや意味を込めた主従契約の縛りみたいなものだからな。いや、契約の時に名前の無い相手に名付けをするのもそうだけど。ウチの本来の出身世界もそうだったな」
懐かしそうに目を細める麻琴。
しかし、小さな声で「……あの世界の終夜の人間どもは嫌いになってたがな」と呟いてるが。
- 「名」という呪縛 3 ( No.291 )
- 日時: 2020/05/29 11:10
- 名前: 月詠 (ID: Uj9lR0Ik)
あ、そうだと麻琴が呟いて。
麻琴「さっき、ウチは真名が二つと二つ名が一つあるって言ったじゃん?それらの意味を知り、呼ぶ権利をリュウガにもあげるよ」
リュウガ「……は?」
麻琴「まずは真名から。完全な人外だった頃の名は「六花」、「六つの花弁を持つ雪のように、穢れを知らぬ純粋無垢へとあれ」と意味に願いを込められた。今の「麻琴」は「多くの真実の中から信じた一つを選び、琴の音(ね)のように紡げるように」と、これも意味に願いを込められたが……少し言霊が強いから「まこと」の「ま」を麻の字に変えたらしい」
さらっと言われたことにリュウガが固まっている間にも、彼女は自身の真名と意味を告げる。
突然の情報に戸惑いながらも、小説を床に置いた。
リュウガ「待て待て待て、何でいきなり?」
麻琴「んー、何かあった時の保険?月音はウチのこと、バグチートって言うけどウチだって生き物だから間違えたりするし、出来ないことだってあるし、負けることだってあるし、不意を突かれることもあるし」
リュウガ「保険って…」
少し困惑したような表情になった彼に、麻琴は首を傾げる。
なんでそんな表情をするのか分からないという顔だ。
いや、分かれよ…その人を縛り、魂に刻まれるものって自分が説明したんだから。
麻琴「霊的な力はウチのが強いから、真名や二つ名を使ってリュウガが自殺を命じてきても弾けるぞ?てか、霊的な力の格差があるというかなんというか」
リュウガ「そういう問題……って、俺は自殺とか命じないから!」
麻琴「それにこれらのこと知ってるの、窮奇と月音だけなんだ。わりと真面目な話、この世界に来て少ししてから二人がいない時にウチが暴走した時にストッパーになれる人は欲しいって思ってたんよ。それも、物理よりは言霊とかの霊的な方がいいと思って。けど真名や二つ名は信頼や信用してる相手に教えたいしどうしようかなーと考えてて」
リュウガ「………何でそれで俺?」
麻琴「「名」の話が出たからというのもあるが、ライダー達の中でウチと接することが多いのがリュウガだからだな。別に他の奴らを信用や信頼してないわけじゃないが、やっぱりこういうのはなんとなく…ね?」
苦笑を浮かべる麻琴を見て、リュウガは納得したらしい。
麻琴「さて、最後に二つ名だね。二つ名は「桜雪」、「一度全てが散っても再び咲く桜のように、溶けても再び降る雪のようにまた出会えるように」という願いと思いを込め、つけられた」
リュウガ「そうか……しかし、どれもいい名前だな。えーと…六花?」
麻琴「呼びやすいのでいいぞ?」
リュウガが「六花」の名を呼ぶ。
すると目には見えないもの……真名や二つ名を口にしたことによる言霊が枷となり、麻琴に結ばれた。
- 「名」という呪縛 4&後書き ( No.292 )
- 日時: 2020/05/29 11:12
- 名前: 月詠 (ID: Uj9lR0Ik)
覗き見は良くないと思うぞ?
リュウガに「六花」の名を呼ばれてから数時間後に、彼女に言われた。
性別なんて欠片も存在していない中性的な声で。
月音「覗き見は良くないと言われてもなぁ…呪術の資料には、あれらを持って図書室にある和室か洋室に入ったら自動的にウチの脳内に映像として状況が送られてくる魔法をかけてるんだよ。監視カメラみたいなものだ」
麻琴「監視カメラなら仕方ないか」
それでいいのか?
ツッコミを入れようか考えたけど、やめた。
めんどくさいし。
月音「しっかし、まぁ……いいのか?「桜雪」の名前まで教えちゃって?」
あの二つ名は転生により世界を巡る旅が始まり、数千年が経過した頃に彼がつけたものだ。
「絶対に再会する」という決意を互いに込めて。
そんな大事なものなのに、いいのだろうか?
そう思って尋ねたら、麻琴は無表情になった。
えっ、と声を漏らしたら。
麻琴「…………………あぁ、そうか……ウチは呼んでもらいたいのかもな…ウチの「名」を……」
じっと虚空を見つめて小さく、けれど確信を持ったように呟く。
「名」に関して聞かなきゃ良かった。
少し後悔し、未だに虚空を見つめる姿を見ながら携帯へと手を伸ばす。
窮奇を呼ぶために。
――――――
後書き
「「少年陰陽師」では名前は一番短い呪と言われてるのと、それを絡めたリュウガと麻琴ネタが浮かんだから書いたらこうなった。最後の麻琴が不安定なのは、久々に言霊の枷が増えたからというのもあります」
麻琴「ちなみに名前に関しては少し自己解釈も加わってるので、そこは理解してほしい。……ん?「のも」?」
「もっと言うなら桜雪の名前と意味まで教えた理由を考えたら、SAN値チェックに失敗+アイデアロールがクリティカル=不定の狂気が発症してしまった感じだな…久々にSAN値チェック失敗して大人しかったのは予想外だが…」
麻琴「……不定の狂気が発症した自覚は無いんだがなぁ」
- Re: 作者代理とオリキャラとキャラが送る日常(短編更新) ( No.293 )
- 日時: 2020/05/30 08:34
- 名前: 柊 ◆K1DQe5BZx. (ID: PF4eFA6h)
どうも、柊です!
柊「前回のホラーな夢は、とうらぶアプリ開いたらお知らせ画面みたいな感じになったんですが、そこが薄暗い畳と不気味なお面が映って、そのお面から血の涙が流れて、その時に夢の中で近侍だった太郎太刀が何でもないように「どうかしましたか?」と声をかけてきた…って感じですね…。
夢から覚めてアプリ開くのが怖かったです…。ホラー苦手でして…(汗)
長曽祢さんにハマった夢は語る時が来たら…一つだけ言うなら夢女子全開だなと…!(恥)」
加州「そして主はこれを書いてる途中で、長曽祢さんが出てきたホラーな夢を思い出しちゃってます」
柊「夢の思い出話で一本書けるぞこれ」
今回のお話は名前に関する、リュウガさんと麻琴さんのお話でしたか。
柊「名前…そう言われると一番短い呪なのかもなぁ」
石切丸「そうだね。麻琴さんの信頼のできる人に教えると言うのは良い考えだと思う。主も、うっかり名前を握られてはならないよ」
柊「ん。了解。…麻琴さん、発狂しても静かなパターンだったか←」
石切丸「多分今はそこではないと思うよ」
短めですがこれにて失礼します!
- Re: 作者代理とオリキャラとキャラが送る日常(短編更新) ( No.294 )
- 日時: 2020/05/30 09:24
- 名前: 月詠 (ID: lQjP23yG)
コメント返信です
>>柊様
「あ、それはホラーだ。まごうことなきホラーすぎるホラーだ」
麻琴「果たして夢の太郎太刀は本当に気づいてなかったのか……気づいていて、あえてスルーしたのか…」
「やめろ、柊さんの恐怖を煽ろうとするな。そしてまさかの長曽祢さんのホラーな夢」
「名前に関しては「少年陰陽師」を読み始めてから、数年後くらいに神様の名前を口にさせていただくことか何かで魔除けや厄除けになると聞いて、酷く納得してから私の中でオカルトや呪術関連の基礎知識になったんですよね。「千と千尋の神隠し」がさらにそれを強めた感じ。
麻琴が発狂しても大人しいのはとても珍しいですがね」
麻琴「普段のウチの発狂がうるさいみたいな言い方だな」
「普段のお前の発狂は自殺癖か殺人癖だろうが」
コメントありがとうございます
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111