コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

日々の小さな幸せの見つけ方【完結】
日時: 2013/05/04 20:21
名前: ゴマ猫 (ID: S9l7KOjJ)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=33090

はじめましてゴマ猫です。

読んでくださった皆様のおかげで、この作品を完結させる事ができました。

本当にありがとうございます!!


完結はしましたが、もし少しでも興味あるな〜って思ったら読んでもらえると嬉しいです!!


【目次】

作品内容>>26

登場人物紹介>>25

日常の風景>>3 >>4 >>5

真夜中の図書室>>6 >>7 >>10 >>11 >>12

黄昏の出来事>>15

幼少の思い出>>20

病室にて>>28

再開>>29

すれ違い(かおり編)>>31

遭遇>>33 遭遇(かおり編)>>37

幼なじみ>>40 幼なじみ(かおり編)>>41

相談>>42

とある日の妹との休日旅行【番外編】>>47 >>50 >>53 >>54 >>58 >>62 >>66【完】

それぞれの1日(かおり編)>>69

それぞれの1日(三波編)>>70

お見舞い>>73 お見舞い(その後の自宅)>>76

紳士協定(かおり編)>>79

意外な訪問者>>82

暗雲>>85 >>88 >>91 >>92 >>96

ある日の昼飯>>97

ダブルデート>>103 >>104 >>109 >>112 >>113

日常と変わりゆく日常>>116 >>119 >>122 >>123 >>124 >>126

決意の夜>>131

日々の小さな幸せの見つけ方>>134 >>135【完】

あとがき>>136


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



Re: 日々の小さな幸せの見つけ方 ( No.36 )
日時: 2013/03/09 16:26
名前: ゴマ猫 (ID: QXDbI9Wp)

春歌さん

いえいえ〜自分も初心者なので、参考になったか不安ではありますが。

そうですね〜。
かおり編も書いていく予定なので、次回はかおり視点での気持ちが分かってきます。

はい頑張ります!!

遭遇(かおり編) ( No.37 )
日時: 2013/04/29 17:14
名前: ゴマ猫 (ID: Mx34GQYU)

屋上の扉を開けると、ベンチに座る2人の姿が見えた。
今まさに探していた、真一、そして三波さん。

2人の姿は、まるで付き合いたての、恋人同士のようにも見えた。

「……えっと、お邪魔しちゃったかな?」

そんな事を言うつもりはなかったが、口から出た言葉は皮肉まじりになってしまう。

「そんな事はない。今ちょうど、かおりの所へ行こうと思っててさ」

真一は、バツが悪そうにそんな事を言う。
こっちは心配していたのに、こんな所で女の子と仲良く昼食なんて……っていけない、いけない。ネガティブな思考は良くないよね。

「そっか、教室行ったらここだって聞いたからさ」

冷静を装いながら、話しを続ける。

気まずい沈黙の空気を切り裂くように、三波さんが口を開いた。

「あの……つかぬ事を伺いますが、お2人はどのような関係なんでしょうか?」

「へっ?真一と私の関係?」

いきなりそんな事を聞かれて、心臓が跳ねあがる。
どんな関係って言われても……。

「はい。とても仲が良いように見えたので、もしかして付き合ってるのかと……」

「付き合ってる?……その私と真一は幼なじみで、腐れ縁って言うか、何というか……」

それ以外に例えようがない。
それに真一は、きっと仲が良い幼なじみとしか思ってないだろうから。

「そうなんですか」

三波さんは、何だか意外という顔してるけど、悲しい事に事実なんだよね。

それはさておき、私には聞いておきたい事があった。

「三波さんこそ、真一と屋上でお弁当なんて、どうして?」

どう考えても、真一は女の子にモテるタイプではない。
ましてや、校内1なんて言われてる三波さんとだなんて、天地がひっくり返っても有り得ないと思う。

「水島さんは、私の命の恩人なんです。昨日はお礼も出来なかったので、今日はお礼にお弁当でもと」

「命の恩人?」

その言葉に、何だか胸がざわつく。
真一は私に近付くと、昨日あった出来事を話してきた。

「そっか、真一が助けた相手って三波さんだったんだ」

また無茶して……。
子供の頃から、変わらないな。
困ってる人を見ると、放っておけないんだよね。
でももっと自分の事も考えてほしい……。

「良かったら、進藤さんも一緒にどうですか?」

「私はいいよ。クラスにお弁当あるし、戻るね」

何となく、三波さんに嫉妬してたのかもしれない。

その場で一緒に食べようとは思えなかった。

私だってお弁当くらい作れるんだから……!!
そんな気持ちが私から離れなかった。

Re: 日々の小さな幸せの見つけ方 ( No.38 )
日時: 2013/03/09 21:07
名前: 春歌 (ID: cakHq5Qm)

かおりさん、辛いですね。

嫉妬心は、なんとなく、あたしもわかる気がします。

キッツいですよねー。

おもしろいです。更新、がんばってください!

Re: 日々の小さな幸せの見つけ方 ( No.39 )
日時: 2013/03/09 22:08
名前: ゴマ猫 (ID: 9cJ6xZl9)

春歌さん

コメントありがとうございます!!

かおりは、結構辛い立場ですよね。
一番主人公には気持ちが近いんですが、近くて遠い…っていうモヤモヤ感を書いてます。

楽しんでいただけたら、嬉しいです!!

更新頑張ります!!

幼なじみ ( No.40 )
日時: 2013/04/29 17:22
名前: ゴマ猫 (ID: Mx34GQYU)

翌日の昼休み、俺は再び屋上に呼び出されていた。

「どうしたんだ?こんな所に呼び出して」

「うん。今日さ、私お弁当作ってきたんだ〜」

かおりは緑の包みを俺の目の前に出す。
どうしたんだ? 普段料理なんてしないし、出来ないのに。

「あのさ、どうしたの?」

「ん?何が?」

「かおり料理出来ないじゃん。しかも、いきなり弁当って……」

「出来ないんじゃなくて、やらないだけなの!!」

かおりは焦りながら言う。
こいつは、料理はする物じゃなくて食べる物だよ〜ってずっと言ってたしなぁ。
何がどうなってんだ?

「とにかく、文句は食べてから言ってよね」

いや、文句は一言も言ってないぞ。

「分かったよ。じゃあ、ありがたく……」

フタを開けると、真っ黒だった。
まるで、世界が闇につつまれたかのように、全ての色彩を取り除いたかのように、弁当の中身は漆黒の色だった。

「……今日は良い天気だよな〜。少しランニングでもしてくるかぁ〜」

速やかに退散しようとしたが、かおりの手が俺の首根っこを掴む。

「はい、真一の好きな肉団子だよ。あ〜ん」

真っ黒いカタマリを、箸でつかみ口元に持ってくる。

「それは、肉団子じゃなくて炭団子だっ!!」

マジで、致死量だろ!! それは!!

「じゃあ、ご飯から食べる?はいどーぞ」

真っ黒なご飯を、口元に持ってくる。

「……かおり1つ、聞きたいことがあるんだが」

「ん?何?」

「他のおかずが真っ黒なのは百歩譲って、良いとしよう……だが何故ご飯が真っ黒なんだ?!ご飯は白だろ!!」

「あぁ、それはねご飯をタップリソースで炒めたんだよ。白いご飯じゃつまらないでしょ?」

かおり……ご飯に面白味はいらないんだよ。
せめて茶色ぐらいで止めてほしかった。

「待て、ちなみに味見はしたんだろうな?」

「ううん、味見なんてしてないよ。」

あっけらかんした表情で言うかおり。
味見は料理の基本じゃないのか?
ってか仮にも女子が、漆黒の弁当持って来るってどうなのよ?

「なるほど……俺が実験台って訳か」

「さっきから文句ばっかり。良いから一口食べてよ」

頬を膨らませて、不満な顔するかおり。

「この暗黒物質を、俺に食えと言うのか?」

正直腹を壊しそうで、勘弁なのだが……。

「……くせに」

聞き取れないくらいの小さな声で呟くかおり。

「何だって?」

「三波さんのお弁当は、あんなに嬉しそうに食べてたくせにっ!!」

目に涙を溜めて叫ぶかおり。
こんなかおりは見た事がなかった。

「私ね……すっごく心配したんだよ?……真一が怪我したって聞いて、でも真一は、三波さんと楽しそうに話してた」

「だからそれは……」

「分かってるよ!!自分がおかしい事、言ってるのも分かってる。でも私にも自分の気持ちが分からないんだよっ!!」

そう言ってかおりは走り去る。
俺はしばらく呆然と立ち尽くしていた。



Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28