コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

日々の小さな幸せの見つけ方【完結】
日時: 2013/05/04 20:21
名前: ゴマ猫 (ID: S9l7KOjJ)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=33090

はじめましてゴマ猫です。

読んでくださった皆様のおかげで、この作品を完結させる事ができました。

本当にありがとうございます!!


完結はしましたが、もし少しでも興味あるな〜って思ったら読んでもらえると嬉しいです!!


【目次】

作品内容>>26

登場人物紹介>>25

日常の風景>>3 >>4 >>5

真夜中の図書室>>6 >>7 >>10 >>11 >>12

黄昏の出来事>>15

幼少の思い出>>20

病室にて>>28

再開>>29

すれ違い(かおり編)>>31

遭遇>>33 遭遇(かおり編)>>37

幼なじみ>>40 幼なじみ(かおり編)>>41

相談>>42

とある日の妹との休日旅行【番外編】>>47 >>50 >>53 >>54 >>58 >>62 >>66【完】

それぞれの1日(かおり編)>>69

それぞれの1日(三波編)>>70

お見舞い>>73 お見舞い(その後の自宅)>>76

紳士協定(かおり編)>>79

意外な訪問者>>82

暗雲>>85 >>88 >>91 >>92 >>96

ある日の昼飯>>97

ダブルデート>>103 >>104 >>109 >>112 >>113

日常と変わりゆく日常>>116 >>119 >>122 >>123 >>124 >>126

決意の夜>>131

日々の小さな幸せの見つけ方>>134 >>135【完】

あとがき>>136


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28



Re: 日々の小さな幸せの見つけ方 ( No.101 )
日時: 2013/04/01 21:30
名前: 春歌 (ID: cakHq5Qm)


もう終わっちゃうんですか!?

寂しいですね……。

でも確かに、この小説は幸せでしたね……

おもしろいですよ!!

ラスト、頑張ってください!

Re: 日々の小さな幸せの見つけ方 ( No.102 )
日時: 2013/04/01 21:54
名前: ゴマ猫 (ID: 2qC9xcD7)

春歌さん

そうなんですよ〜。
多分、後5〜7話くらいで終わる予定ですね。

そんな事言っていただけるとは、感激です!!

ありがとうございます!!
春歌さんの小説も楽しみにしています(^_^)

ダブルデート ( No.103 )
日時: 2013/04/29 19:31
名前: ゴマ猫 (ID: Mx34GQYU)

ある日の休日。
俺は有名な遊園地に来ていた。

「真一〜!!早く、早く」

数メートル先から手をブンブン振り、大声で俺を呼ぶ、かおり。

「おい、そんな急ぐなよ。遊園地は逃げないぞ?」

「分かってないなぁ〜。人気のアトラクションは早くパス取らないと、かなり並ぶんだから」

「何だか知らんが、あんまハリキリ過ぎると、途中でバテるぞ?」

「ふっふーん。私はそんなヤワじゃないよ」

得意気な顔で胸を張る、かおり。

「うーん、進藤さん楽しんでるな〜」

赤坂は少し後ろで、腕を組みながら呟くように言った。

「わぁ〜っ!!私、初めて遊園地来ました!!」

三波は、目を輝かせて感激していた。
高校生になって、遊園地来た事ないって珍しいよな。
かなり珍しい組み合わせだが、俺、かおり、赤坂、三波の4人で遊園地に来ていた。
何故こんな事になったかと言うと、話しは数日前に遡る。



昼休み。
今日は学食にするか、購買に行くか、悩みながら歩いていると、後ろから澄んだ声がかかった。

「水島さん」

「おぉ、三波か。どうした?」

「お昼まだですよね?良かったら一緒にどうですか?」

セミロングの綺麗な黒髪に、顔のパーツが整った校内No.1美少女だ。
もし、テレビに三波が出てても何の疑問も持たないだろう。

そんな三波に、昼飯を誘われて勘違いしない男子が居るだろうか?
まず居ないだろう。

だが、俺はとある事件から三波を助けた(と言えるか微妙だが)と言う事で、こんな風に気さくに話しかけてくれたりする。
故に勘違いはしない。

「あぁ、構わないぞ」

「本当ですか?嬉しいです」

周りに花でも咲かせるかのような、笑顔を見せる三波。
か、勘違いしないぞ。

「じゃあ、学食か購買行く?」

「いえ、お弁当作ってきちゃいました♪もちろん水島さんの分もありますよ」

「えっ?また作ってきてくれたの?」

「はい。水島さんと一緒に食べたい気分だったもので」

「…………」

なんて良い子なんだ。
まさか2回も三波の弁当を食べれるなんて。
そう感激していると、また後ろから声がかかる。

「真一〜!!一緒にお昼食べよ!!」

聞き慣れた元気な声。
幼なじみのかおりだった。

「ありゃ?三波さん?ちょうど良いや。一緒に食べよ?」

「はい。もちろん良いですよ」

笑顔でそんなやり取りをする2人。
あれっ? 2人いつの間に仲良くなったんだろ?

「へっへーん。真一〜、かおりさんのお弁当食べたいでしょ?」

笑顔で死の宣告をしてくるかおり。
闇弁当の恐怖再び!!
この間、これでケンカしたので口が裂けても、食べたくないとは言えない。

「……ウワー。ウレシイナー」

「何よそれ?全然嬉しそうじゃないよ」

知らず知らずのうちに、棒読みになってしまった。
それを聞いて、少しかおりはご立腹のようだ。

「いやいや、そんな事はない!!嬉しい!!嬉しいぞ」

「そう?なら良いんだけどさ」

ふぅ、ケンカはもうごめんだからな。
そんな事していると、赤坂が横を通った。

「いや〜、美少女2人に囲まれて羨ましいね〜水島」

「赤坂っ!!お前も来い!!」

赤坂の首根っこを掴み、強制連行する。
赤坂にも、闇弁当の恐怖を味わってもらおう。

「うわ、何すんだ水島!!俺はこれから購買に……」

「良いから!!購買なんていつでも行けるだろ!!」

そんなこんなで、俺達は屋上に行き、珍しい組み合わせで昼食を取る事になった。


「はい、真一、赤坂君どうぞ」

相変わらず黒色の弁当で、もはや原形がない。
しかし今日は食わないといけないだろう。

「……いただきます」

「いただきます」

俺と赤坂は同時に闇物質を口の中に入れる。
ねっとりとした食感と、焦げたような味が口の中にまとわりつく。

「どう?どう?」

期待したような眼差しで、俺達を見つめるかおり。

「……美味いよ。進藤さん」

赤坂は泣きながら(もちろん美味くて泣いてる訳ではない)そんな事を言った。
……コイツ勇者だな。

「えへへ、ありがとう赤坂君。真一はどうなの?」

「……うん……うん。良いと思うぞ」

俺も涙目で言った。
この味は、多分一生忘れないだろう。(違う意味でだが)

「あの……私のもどうぞ」

控えめに弁当を出す三波。
三波の今日の弁当は、ミニハンバーグに玉子焼き、ほうれん草のゴマ和えだった。

「いただきます」

「いただきます」

2人同時に食べる。

「う、美味いよ!!三波さん!!」

赤坂が目を見開いて感動する。

「うん。めちゃくちゃ美味い」

俺も赤坂と同じ意見だった。
前回のサンドイッチも美味だったが、やはり日本人は白飯にこういったおかずが良い。

「なーんか、私の時と反応違うなぁ〜……」

かおりは若干不服そうだったが、三波の弁当をつまんで、美味い、美味いと叫んでいた。
そんな賑やかな食事も終わり、食休みも兼ねて俺達は雑談をしていた。

「今度の休みにでもさ、みんなでどっか遊びに行きたいよな」

赤坂がそう切り出す。

「あぁ〜良いね!!賛成!!」

かおりはすかさず同調する。

「良いですね。私も皆さんと遊びに行きたいです」

三波も同じ意見のようだった。

「けど、遊びに行くってどこに行くんだよ?」

この辺に1日遊べるような、レジャースポットはない。
電車で行けばあるが、交通費も結構かかってしまうため、それも難しいだろう。

「確かにな、1日遊べる所って中々ないよな」

赤坂も頷いた。

「あっ、でしたら……私に考えがあるんですが」

三波の提案に乗り、この数日後、俺達は遊園地に行く事になったのだった。



ダブルデート2 ( No.104 )
日時: 2013/04/29 19:36
名前: ゴマ猫 (ID: Mx34GQYU)

「でも三波、本当に良かったのか?」

「えぇ。無駄にしてしまうよりずっと良いですよ」

俺達がここに来れたのは理由がある。
三波のお父さんが、仕事の関係で、ここの遊園地のチケットを毎年貰ってるらしいのだが、三波の両親は仕事で忙しく、来れずに無駄になってしまう事が多いのだとか。
それならばと、三波の提案でチケットを使わせてもらう事になったのだ。

「いやぁ〜、三波さんのおかげだな」

「うん。本当だね!!」

久しぶりに遊園地に来れたせいか、かおりと赤坂は上機嫌だった。

「喜んでもらえたなら、私も嬉しいです」

三波は2人の反応に、少し照れくさそうに笑っていた。

「じゃあ、始めはどっから行くか?」

「ちょっと待ったぁ!!」

周りが驚くくらいのデカい声をあげ、挙手をする赤坂。

「なんだよ?」

「せっかく男女2人づつで来てるんだから、ペアを組んでまわらないか?」

「何で?別に4人で行動すれば良いだろ?」

4人で来てるのに、2人組で別行動なんてしたら本末転倒じゃないか。

「水島。……ちょっと」

赤坂が手招きをして俺を呼び、かおりと三波から少し離れた所に行く。

「……何だよ?」

「何だよじゃねぇよ。せっかく俺がナイスアシストしてんのに」

「どういう事だ?」

赤坂の言ってる意味が、さっぱり分からん。

「だーから、俺が三波さんと組むから、水島は進藤さんと組めって事だよ」

「ん?なるほど……!!そうだったのか赤坂」

「うんうん。やっと分かってくれたか」

「いや、すまない。友人として、そんな事にも気付いてやれなくて……」

俺は何てバカなんだ。
赤坂の想いに気付いてやれないなんて……。

「……いや、そんなに激しく落ち込まなくても」

「……でも赤坂、水くさいぞ?三波の事が好きならそうと、言ってくれれば良いのに」

俺がそう言うと、赤坂は口をあんぐり開けて、まさに開いた口が塞がらないっという状態だった。

「はぁ〜〜、水島、お前って本っっ当に鈍いんだな」

「えっ、何で?」

訳が分からん。
もしかして違ってたのか?

「はぁ〜、もう良いや。水島に説明してたら、朝食が夕食になっちまう」

赤坂は盛大に溜め息をつき、とりあえずペア決めの時に進藤さんと組めとだけ言ってきたのだった。
そんなやり取りを終えてペア決めを行い、当初の予定通り?
俺がかおりと、赤坂は三波とっという組み合わせになった。

「じゃあ、お昼頃にこの時計台で待ち合わせな」

赤坂の合図で、俺達はそれぞれ別方向に歩き出した。
ペア決めの後、三波が浮かない顔になってたのは気のせいだろうか?



俺とかおりは2人並んで歩き出す。
はずむような足取りで、終始上機嫌なかおり。

「何だ?今日は随分機嫌が良いな」

「そうかな〜?」

「あぁ。今にも走り出しそうなくらいだ」

「あははっ、何それ?」

やっぱり機嫌良いよな〜。
久しぶりの遊園地で、テンション上がってるのかな?

その後、主要なアトラクションを一通り乗り終えると、お昼近くになっていた。

「さて、そろそろ待ち合わせ場所に行くか?」

「あっ、最後にあそこだけ行こう」

そう言って、かおりが指差した場所はホラーハウスだった。
コースター系や、キャラ物のアトラクションが人気の中、このホラーハウスは比較的空いていて、並ばないで入れそうだった。

「ん〜、じゃあ入るか」

「うん!!」

中へ入ると薄暗く、オカルトチックな内装で、いかにもホラーハウスという感じだった。
まぁ、こういうのに驚くのって雰囲気とかだしな。
優子なんて連れて来た日には、泣き叫ぶかもしれんが……。

「うわ〜、雰囲気あるね〜」

「ちょっと、かおりさん?」

「ん?何?」

「くっ付き過ぎ。もう少し離れないと歩きづらい」

かおりが俺の腕にくっ付くようにして歩くので、かなり歩きづらい。
ホラー系は苦手じゃないはずだけどな。
俺がそう言うと、かおりは頬を膨らませる。

「もう、真一は分かってないな〜。こういう所はくっ付いて歩くのがマナーなんだよ?」

「……そんなマナーは聞いた事がない。勝手にマナーを作るな」

第一そんなマナーがあったら、野郎同士で入る時どうすんだ?
完全に変な誤解されるぞ?

頭の中に浮かんだ、俺と赤坂のくっ付きシーンのイメージをブルブルと頭を振って振り払う。

「とにかく、これで良いの!!それとも嫌なの?」

「いや、別に嫌じゃないけどな」

しかし仮にも女の子なんだから、少し自重してほしいもんだ。
赤坂と来たら、かおりは同じようにくっ付くんだろうか?
なんかそれ嫌だな。
ん……?何で嫌なんだ俺?

「ほら、真一。早く進もうよ〜!!」

「あぁ、悪い、悪い」

その後、何ヶ所かで突然お化けが出てくるポイントがあり、怖いと言うよりはビックリすると言った感じだった。

それから急いでホラーハウスを出たが、時計台に着いた時間は大分遅くなってしまった。


Re: 日々の小さな幸せの見つけ方 ( No.105 )
日時: 2013/04/03 10:30
名前: 春歌 (ID: cakHq5Qm)

いいですね! 遊園地!

たしかに、赤坂くんとくっつくのはおもしろすぎるかも……(笑)

にしても、兄貴、ほんとに鈍いですね……
なんというか、じれったいです(笑)

少し妬いたところは、おおって思いました…!

あと、妹さんのこと考えるあたりは、さすが兄貴!(笑)

いろいろ書いてしまいましたが……

更新、頑張ってください!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28