コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 日々の小さな幸せの見つけ方【完結】
- 日時: 2013/05/04 20:21
- 名前: ゴマ猫 (ID: S9l7KOjJ)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1/index.cgi?mode=view&no=33090
はじめましてゴマ猫です。
読んでくださった皆様のおかげで、この作品を完結させる事ができました。
本当にありがとうございます!!
完結はしましたが、もし少しでも興味あるな〜って思ったら読んでもらえると嬉しいです!!
【目次】
作品内容>>26
登場人物紹介>>25
日常の風景>>3 >>4 >>5
真夜中の図書室>>6 >>7 >>10 >>11 >>12
黄昏の出来事>>15
幼少の思い出>>20
病室にて>>28
再開>>29
すれ違い(かおり編)>>31
遭遇>>33 遭遇(かおり編)>>37
幼なじみ>>40 幼なじみ(かおり編)>>41
相談>>42
とある日の妹との休日旅行【番外編】>>47 >>50 >>53 >>54 >>58 >>62 >>66【完】
それぞれの1日(かおり編)>>69
それぞれの1日(三波編)>>70
お見舞い>>73 お見舞い(その後の自宅)>>76
紳士協定(かおり編)>>79
意外な訪問者>>82
暗雲>>85 >>88 >>91 >>92 >>96
ある日の昼飯>>97
ダブルデート>>103 >>104 >>109 >>112 >>113
日常と変わりゆく日常>>116 >>119 >>122 >>123 >>124 >>126
決意の夜>>131
日々の小さな幸せの見つけ方>>134 >>135【完】
あとがき>>136
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- Re: 日々の小さな幸せの見つけ方 ( No.121 )
- 日時: 2013/04/08 21:40
- 名前: ゴマ猫 (ID: QXDbI9Wp)
あるまさん
コメントありがとうごさいます!!
ありがとうごさいます。
告知しといてなんですが、なんだかんだで、予想よりラストが延びてしまいそうです。
一気に書くと読みづらいですし、難しいところですね。
日替わりメニューですか〜。
あるまさんと同じ、タルタルソースがかかったエビフライは浮かびましたね。
サバ味噌はシブいです(笑)
後は、生姜焼きとかですかね。
あるまさんのところにもまたお邪魔しますね。
- 日常と変わりゆく日常3 ( No.122 )
- 日時: 2013/04/09 00:16
- 名前: ゴマ猫 (ID: RohPBV9Z)
かおりと別れ家へ戻ってきたが、あれ以降の会話はよく覚えていない。
居なくなってしまう……その事が、頭の中をループしていた。
トントントン。
真っ暗の部屋に、ノック音がひびく。
「お兄ちゃん?そろそろ夕飯だよ?」
優子の声に気付き、時計を見ると、すでに19時をまわっていた。
「あぁ……悪い。今日は食欲がないんだ」
よく心配事やストレスなんかがあると、食欲がなくなるって言うけど本当だな。
今は食べたいって気持ちがない。
「どうしたの?体調悪いの?」
扉越しに心配そうな声で聞いてくる。
「……あぁ、悪いな。せっかく作ってくれたのに」
「良いよ〜。それより、私にしてほしい事あったら言ってね」
そう優子が言って、パタパタと扉から離れていく音がした。
真っ暗な部屋の中、カレンダーを見て考える。
かおりが居なくなってしまう日まで、もう1週間もない。
俺はどうしたら良いのだろう。
翌日も俺は思案にくれていた。
しかし、考えれば考えるほど分からなくなり、どつぼにハマっていた。
「よっ、何難しい顔してんだよ?」
昼休み、赤坂が話しかけてくる。
「赤坂か……ちょっと、色々考え事をしててな」
「お前、最近そればっかだな……って前にもこんな事言ったな。あんまり悩んでるとハゲるぞ?」
「うるせーよ。茶化しにきたなら、他でやってくれ」
人が真剣に考えてるというのに……。
俺の表情から、そんな考えを読みとったのか、赤坂が真面目な顔になる。
「おっと、悪かったな。ってか水島、悩みがあるなら聞くぞ?」
「あぁ……だけど相談しても、こればっかりはな」
人に相談してかおりが引っ越さないのなら、いくらでもする。
だが、そうではない。
これはかおりの家庭内の問題である訳だし、俺にどうこうできる事はないのだ。
「まぁ、お前の考えてる事は何となく分かるけどな。進藤さんの事で悩んでるんだろ?」
核心をつく一言に驚く俺。
「ど、どうしてそれを?」
俺、この事誰にも言ってないのに。
赤坂って結構するどいよな。
「どうしてって、お前見てりゃ分かるよ。大体悩み事って言ったら、進藤さんがらみだもんな」
「そんな事ないだろ……多分」
そんな事あるな……。
この間の弁当の時も、その事で相談したしな。
さすが昔からの友達だよな。
話すだけでも、赤坂に話してみるか。
「実はな、かおりが転校する事になったんだ……」
「転校?」
「あぁ、親父さんの転勤が決まって、それでだそうだ」
「それって遠いのか?いつ行ってしまうんだ?」
「あぁ……来月には行くみたいだ」
口に出して言っていくと、どうしようもない事実の現実味が出てくる。
「1週間もないな。それで、水島はどうしたいんだよ?」
正直な話し、どうしたいかも、どうしたら良いのかもよく分からない。
「……分からん。でも、かおりと離れるのは嫌だな」
それだけは、俺の確かな気持ちだった。
「……なるほど」
赤坂は目をとじて考えこむ。
少し考えた後、ゆっくり目をあけた。
「なら、進藤さんに行くな!!って引き留めれば良いんじゃないか?」
「そんな事、言える訳ないだろ……」
そんなワガママを言える訳がない。
あいつだって本当は行きたくないはずだ。
それでも仕方ないから、あんな悲しそうな顔して。
「水島は進藤さんの事、好きじゃないのか?」
「好きに決まってるだろ」
嫌いな訳ない。
嫌いならこんな悩む事なんてないからな。
「それは、友達としてか?それとも異性としてなのか?」
「そ、それは」
不意に赤坂から問いかけられた質問に、俺は答える事ができなかった。
その夜、俺は自室で今日赤坂に言われた事を考えていた。
かおりには何だか顔を合わせづらくて、今日は会っていなかった。
「……俺はどうしたいんだろうな……」
かおりが大事な友達である事は間違いない。
けれど、それ以上の何かがある事も間違いないのだ。
かおりと恋人関係になりたいのか俺は?
でももし、フラれてしまったら今の関係でいる事も難しくなるんじゃないか?
……ってか赤坂は何でそんな事を聞いたんだろう?
そんな事を考えていると、扉越しに優子の声が聞こえてきた。
「お兄ちゃん夕飯できたけど……今日も食べないの?」
優子は心配そうな声で聞いてくる。
さすがに昼はパンを食べたのだが、食欲は相変わらずない。
だがさすがに、2日続けて食べないとなると、優子にも心配させると思ったので、扉を開けて部屋を出る。
「あっ、お兄ちゃん大丈夫なの?」
「あぁ、心配させて悪かったな」
「もし何か悩んでる事があるなら、私聞くよ?」
「いや、大丈夫だよ。自分で何とかしたい悩みだからさ」
相談というのは、意見やアドバイスはもらえるが、その後の決断は自分でしなくてはならない。
まぁ、当然と言えばそれまでだけど。
「そっか……よく分からないけど、大切な事なんだね」
そう言って、小さく微笑む優子。
我が妹ながらよくできた妹だよな……俺にはもったないくらいの。
- 日常と変わりゆく日常4 ( No.123 )
- 日時: 2013/04/09 22:03
- 名前: ゴマ猫 (ID: RohPBV9Z)
翌日の放課後、俺は1人で屋上に来ていた。
かおりとは今日も話していない。
ついこの間まで普通に話して、笑っていたはずなのに、今は何だか微妙な距離感があるような気がした。
俺がいつも通りに明るく話しかければいいのだろうけど、それができない。
まるで自分の心が2つあるみたいだ。
「あぁーっ!!どうしたいんだ俺!!」
誰も居ない放課後の屋上で叫ぶ。
その時、急に視界が真っ暗になった。
「だーれだ?」
少々ヒンヤリとした手の感覚が目元を覆う。
ってか、今時こんな事する奴って誰だよ?
「誰だ?まったく分からん」
「もう少し考えて下さい。クイズになりません」
声の主は、少し拗ねるようにそう言った。
この声って……。
透き通った水のような声。
それに、この丁寧な喋り方。
「三波だろ?」
「あぁ、分かってしまいましたか?」
三波は俺の目元から手を離し、俺の正面に来た。
「分かるよ。声に特徴があるからな」
寝る時に、三波の声を聞いてたら熟睡できそうなくらい癒やしボイスだ。
「そうなんですか?自分では分からないものですね」
三波は少し首を傾げて、そんな事を言った。
こういう仕草、1つ1つが可愛いと思う。
人気No.1ってのも納得ってとこか。
「それで、何か俺に用だったの?」
「いえ、水島さんが何か難しい顔をされてたので、気になって声をかけたんです」
俺そんな難しい顔してたのか。
「ってか、何で屋上に?」
「偶然、屋上に行く水島さんを見かけて」
なるほど。
わざわざ心配してくれたのか……優しいな。
「水島さん。何か悩みでもあるんですか?」
「いや、まぁ……ちょっとな」
さっき叫んでたのを、聞かれてたかと思うと、急に恥ずかしくなってきてしまった。
「もし良かったら、これから家に来ませんか?」
「えっ?……三波の家?」
急な提案に少々驚いてしまう俺。
「えぇ、水島さんさえ良ければですけど」
そういえば、三波の家庭環境とかって謎なんだよな。
イメージだと、すげーデカい家とかに住んでそうだけど。
もしかしたら、意外に普通な家庭だったりして……。
「あの、水島さん?」
「お、おう」
どうも三波と話してると、思考の世界に入ってしまう。
三波の声がそうさせるんだろうか?
イカン、イカン。
「どうしますか?」
「ん〜……そうだな。三波の家にも興味あるし、少しだけお邪魔しようかな」
1人で悶々と悩んでより、少しは気分転換になるかもしれない……って言っても、かおりの引っ越しが取り止めになる事はないんだけど。
こうして三波の家に行く事になった。
三波の家は学校から、徒歩10分と意外に近くだったのだが……。
「えーっと……三波さん?これは何かの間違いですか?」
「え?何がですか?」
眼前に広がる光景は、普通の一軒家が軽く10軒は建つだろう広さだった。
白を基調とした洋風な外観と、一面に芝生が敷きつめられた広い庭が特徴的だ。
マ、マジでお嬢様じゃん。
「いや、三波ってお嬢様だったんだな」
「そんな事ありませんよ」
いや、そんな事あるでしょ。
こんな家、見た事ないよ俺。
「それより、水島さん門の前に立ってないで、中に入って下さい」
「あぁ、悪い悪い」
三波に促され、門をくぐって家の中に入った。
家の中も、さぞかし西洋的なのかと思ったが、意外に中は一般的な内装だった。
「お帰りなさいませ。お嬢様」
中へ入ると、白髪で初老の男が出迎えてくれた。
こ、これが噂に聞く執事っというやつだろうか?
「ただいま。時田さん」
「おや?そちらの方は?」
初老の男は、俺の事を珍しい物でも見るかのように目を向けてきた。
「私の友人です」
「ど、どうも。水島です」
かなりテンパって、ぶっきらぼうな挨拶になってしまった。
初老の男は、合点がいったかのように手を叩く。
「あぁ〜、あなた様のお話しは、よくお嬢様から伺っております」
「へっ?よく?」
ポカンとした顔になってしまう。
そんなに噂されてんのか俺。
「と、時田さん!!」
その途端、三波が真っ赤な顔で慌てる。
「失礼しました。ささっ、どうぞこちらへ」
案内されたのは、だだっ広いリビングルーム。
人が居ないせいか、どこか寂しさを感じる。
「何か……落ち着かないな」
こんな広い家に慣れてないからか、ソワソワしてしまう。
「そうですか?ん〜、じゃあ私の部屋に行きましょう」
「へっ?」
そう言って、三波は俺の手を掴むと、2階の三波の部屋に連れていかれた。
部屋の中は、青と白で統一されていた。
女の子!!って部屋じゃないけど、清楚で少し落ち着いた雰囲気があり、三波のイメージに合っていた。
「さっ、水島さん座って下さい」
「座れと言われても、どこに座れば?」
かおり以外の、女の子の部屋に入った事がないので妙に緊張してしまう。
「じゃあ、ここに座って下さい」
そう言うと、三波が自分の座っているベッドの横をポンポンと叩く。
「えっ、そこ?」
何だか、緊張が一気に加速したのだった。
- 日常と変わりゆく日常5 ( No.124 )
- 日時: 2013/04/10 23:20
- 名前: ゴマ猫 (ID: 9cJ6xZl9)
「はい。もしかして嫌ですか?」
「いや、嫌とかではないけど……」
さっきの執事さんとか家の中には居るけど、今一応部屋に2人きりな訳だし……。
なんつーか、三波ってちょっと天然なのかな?
「けど?」
「……いや、三波が無意識にそういう事やってるのは分かるけど、あんまそういう勘違いさせる事しない方が良いかもよ?」
まぁ、三波はそんな気サラサラないってのは分かってるけど。
もし三波の大ファンの田中なら、狂喜乱舞しそうなシチュエーションだな。
「勘違い……?」
よく分からないといった表情をする三波。
「だから、もしかしたら俺の事好きなんじゃないか?って勘違いするって事」
実際そんな事は、天地がひっくり返ってもないだろうけど。
自宅に呼ばれて、部屋に2人っきりだったら、少しはそう思っても不思議ではないはずだ。
そう考えながら、三波の隣りに座る。
「……勘違い……じゃないですよ?」
少し俯きながら、ポツリと呟くように三波が言った。
「へっ?」
「だから……勘違いじゃないです」
一瞬何の事を言われているのか分からなかったが、すぐに思考が追いつく。
「そ、それって……俺の事が好きって事?」
「……はい」
頬を真っ赤に染めて、小さく頷く三波。
これって……告白……だよな?でも冗談とかじゃないのか?
少し迷ったが、俺は後者だと判断した。
「……い、いやだな〜!!そんな冗談言って!!」
「冗談じゃないです!!」
俺の言葉をかき消すように、普段は大きな声を出さない三波が声を張り上げた。
「ご、ごめんなさい。……でも本当なんです」
「……えぇ!!……で、でもどうして俺なの?」
そこは疑問だった。
俺は取り立てて優れたところがあるわけでもないし、三波に好かれてるって感じもなかった。
「水島さんだからです……優しくて、人を安心させる力を持ってます……水島さん、初めて会った時の事覚えてますか?」
「えっ?あぁ、覚えてるよ」
三波と会ったのは、たい焼きを買いに商店街に行った帰り、女の子の悲鳴が聞こえて見てみたら、数人の男に絡まれてたんだっけ。
助けに行ったは良いけど、返り討ちにあって俺が病院に運ばれたという情けない話しだ。
その時に初めて、病室で三波に会ったんだよな〜。
「あの時、私本当に怖かったんです。でも、水島さんが助けてくれて……水島さんが病院で目を覚ましたら、自分の事より私の事を心配してくれてて……」
「……そりゃ、当然だろ?」
「それは、水島さんだからですよ」
何だか、三波の中で凄く美化されているような気がするんだが。
改めてそんな風に言われると、照れくさくなる。
「あの時から、水島さんの事が気になっていたんです。そして今は、1人の異性として好きです」
その言葉を聞いた瞬間、俺の心臓が跳ね上がる。
先ほどのように、流れではなく面と向かって言われたのもあるのだろう。
どこか夢の世界の事だと捉えていたものが、現実なんだと理解した瞬間にドキドキがピークに達した。
「…………」
返事をしなくちゃいけない……しかし、頭が真っ白になってしまい言葉が出てこなかった。
「あ、あの……良かったらお付き合いをしたいと……思うのですが」
沈黙に耐えかねたのか、三波が言葉を続けた。
「……えーっと……その、俺……三波にそんな風に思われてたなんて思いもしなかったから、正直嬉しい」
「……じゃあ」
「……でも、俺ある人の事が気になってて、最近は寝ても覚めても考える事は、そいつの事ばっかりなんだ」
俺がそう言うと、三波は目に涙を溜めて、悲しみで顔が歪む。
「……それは、進藤さんの事ですか……?」
「……そうだよ」
この気持ちは、最近になってやっと分かった事だ。
俺は多分かおりの事が好きなのだろう。
三波は泣きながら俺の服の袖を引っ張って、消え入るような小さい声で呟く。
「……い……やです。私、水島さんのそばに居たい……んです」
「み、三波……?」
「私……初めて人を……好きになったのに……」
涙で顔をぐしゃぐしゃにしながら、嗚咽まじりにそう言う三波。
「嫌ですよ……そんなの嫌です……」
そんな三波の悲しい表情を見て、胸がぎゅっと締め付けられた。
けれど今の俺には、三波の言葉をただ黙って聞いているくらいしかできなかった。
- Re: 日々の小さな幸せの見つけ方 ( No.125 )
- 日時: 2013/04/11 22:39
- 名前: 仁 ◆12RkqbVHbs (ID: Y2CSopoV)
凄く面白いです!!!!
真一の鈍感さが、もどかしいです!
私的には日向ちゃんが好きですね。
まだまだ謎が多い子ですから!
続き楽しみに待ってます!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28