二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

妖怪ウォッチ〜3つ目の妖怪ウォッチ〜
日時: 2018/04/21 10:51
名前: ちーちゃん (ID: 4rycECWu)

この世で起きる不可解な出来事はすべて妖怪の仕業。

そんな妖怪達を見ることが出来る時計。

それが、妖怪ウォッチ。

一つ目、白色の腕時計は普通の少年、天野景太に。

二つ目、桃色の懐中時計は霊感を持つ、木霊文花に。

二人と、その友達妖怪の活躍により、巨悪妖怪による人間界の危機は去った。

そして、夏が過ぎると共に、運命の糸は交わる。

三つ目、金色の懐中時計は孤独な少女、守野虹花に。

これは、守野虹花と、彼女を取り巻く人々の不思議な日常の物語。

**

おはこんばんちは!ちーちゃんと申します。
主人公はオリキャラとなりますのでご了承ください。

主人公
名前:守野 虹花(かみや にじか)
性別:女
年齢:11歳
容姿:肩あたりの黒めの茶髪、白のシュシュとピンクのヘアピンをつけており、ハーフアップサイドテールをしている。きれいな黒目。白のフリルのついたシャツと青チェックのプリーツスカートを着用。向日葵のついたサンダルを履いている。
性格:元気がよく、猪突猛進。
設定:ムゲン地獄の空間の乱れが戻ったあと、さくら第一小学校に転校してきた。
親を交通事故で亡くして親戚もおらず、引き取り手がいないため、現在はあんのん団地に一人で暮らしている。
アニメ、ゲーム、ボーカロイド曲を好み、世間一般的にはオタクと呼ばれる人種。
体術を習っていたため、どんな強い相手だろうと生身で立ち向かう。
妖怪ウォッチのデザイン:小型な懐中時計。金色のふちでアンティーク。胸ポケットにチェーンで繋いでいる。

名前:虹歌姫
性別:女
種族:プリチー
容姿:黒髪で、水色のリボンでポニーテールをしている。目は緑色。ピンクの着物と青色のはかまを模したスカートを着用。歌姫の羽衣と呼ばれる、薄紫色の羽衣をつけている。靴はローファー。
性格:情け深く、温厚。
設定:虹を司り、様々な音色を出せる、妖魔界の歌姫。この妖怪を見つけるとその日は一日中虹が出ているらしい。
虹花のお供妖怪であり、百鬼姫と一緒に虹花の家に住んでいる。
両親のいない虹花のために、母親代わりとして家事をこなす。
技一覧
攻撃:はりたおす
妖術:大雨の術
必殺技:虹の音色…きれいな虹と自慢の歌声で味方を癒し復活もできる。
とりつく:歌姫の励まし…歌姫の声で励まされ、HPがどんどん回復する。

オリジナル妖怪の募集は終了しました。申し訳ございません。

本編執筆開始>2014.8.26

本編完結>2017.12.24

サブクエスト執筆開始>2017.12.31

皆さん、不思議な日常へようこそ!

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39



妖怪ウォッチ〜3つ目の妖怪ウォッチ〜 EP3−2 ( No.13 )
日時: 2014/10/06 14:17
名前: ちーちゃん (ID: S9l7KOjJ)

ちわっすちわっす。
さっきホラゲー見ながら昼食食べてたら吐き気してきた。
これも妖怪のしわz((ニジカ「言わせねーぞ」
くそっ…まあ、いいや。
今回もはりきって行きましょー!

    〜第3話 心霊研究部に体験入部! EP2〜
ニジカ「スポーツクラブのエレベーターに乗ってどうすんの?」
前田さん「私たちの本当の部室に行くのよ。」
話していて、エレベーターの電子表示が三階になったとたん、エレベーターの中が真っ暗になった。
ニジカ「!?て、停電!?((゜Д゜;))」ガクブル
酒井さん「ほら、もうついたよ。」
エレベーターの壁が妖気にまみれて消えていった。
マオ「工事現場?」
所々鉄柱や金網がむき出しになっている。
ケータ「こっちに部室があるんだ。」
移動用の足場をゆっくり渡る。
所々に妖怪がいて、ちょっとびっくりした。
フミカ「ついたよー、っておぼろさんがいない。」
ケータ「いつもならここにいるのに。」
前田さん「おかしいわね、おぼろさんがいないなんて。」
そういったとたん、前田さんと酒井さんに何かまがまがしいものが取り憑いたような気がした。
酒井さん「あたしと前田さんでこっちを探すから、あんたらはそこで待ってて。」
そういって、二人はエレベーターで移動してきたところに行って見当たらなくなった。
ケータ「ちょっと、あの二人帰っちゃったよ!?」
フミカ「さっき、二人になんか妖気がついていたような気がしたんだけど…」
マオ「うん、なんか黒っぽい影がついてたよ。」
虹歌姫「これは、やっぱり不吉な予感が…」
そのとき、何かを感じ取ったように百鬼姫が叫んだ。
百鬼姫「皆、ここから立ち去るのじゃ!そうでないと殺されてしまうぞ!」
ニジカ「うええ!?どうしたのいったい!?」
百鬼姫「良いから早く!」
みんなで走って逃げたけど後ろから大きな影が迫ってきっているような感じに襲われた。
ニジカ「!?」バッ
百鬼姫「何を振り向いておるのじゃ!早…!」
見たこともない大きな巨体。
白の肌に所々赤の模様が入っている。額には傷がついている。
いるだけでも威圧感があって、なんで振り向いちゃったんだろうと後悔した。
ケータ「おぼろさん?どうしたのいったい…」
おぼろ入道「…わしらから居場所を奪った人間。憎き人間。ぐおああああ!!!」
フミカ「!?おぼろさん、前の状態に戻ってる!?」
マオ「…どうしてこんなところにこんな大型の妖怪が…!」
ニジカ「というか状況を説明してよ!あたしだけわかんないよ!」
ケータ「襲ってくる!」
フミカ「こうなったら力ずくで混乱を抑えよう!」
ケータ「オレの友達!出て来いまさむね!」
フミカ「私の友達!出てきて老いらん!」
ケータ・フミカ「妖怪メダルセット・オン!」
二人は妖怪を呼び出す。
私は虹歌姫を、マオ君は影オロチをサークルに入れた。
ニジカ「虹歌姫、頼んだよ!」
マオ「オロチ、がんばって!」
これが、初めての戦闘。
正直言って、少し怖い。
でもやるっきゃない!
まさむねは片目を斬り、老いらんはもう片目からHPを吸い取る。
虹歌姫は額の傷に大量の水を浴びせ、影オロチはみんなのHPを回復する。

**

ケータ「よし、両目攻撃完了!まさむね、チャージするよ!」
ケータ君のウォッチでは何かを打って妖気を溜めているようだった。
まさむね「名刀まさむね!」
額の傷を思いっきり切りつける。クリティカルが出て、大ダメージになったようだ。
しかし、両目を開けられるようになったみたいだ。
フミカ「老いらん、行くよ!」
フミカちゃんのウォッチでは妖気を回してチャージをしている。
老いらん「美美美ビーム!」
両目と額の傷からHPを取り出し、みんなを回復する。
ニジカ「よーし、後一回!虹歌姫いっけええええ!」
虹歌姫は全身から妖気を集め、大雨を降らした。
妖術が決まり、おぼろ入道はなぜか片手を見つめて地に伏した。
ニジカ「よっしゃ、進撃のおぼろ入道撃破ー!!」
ふと思いついた曲をつい歌っちゃうことって、よくあるよね。
というわけで。
ニジカ「♪〜囚われた屈辱は 反撃の嚆矢だ 城壁のその彼方 獲物を屠る」
四人「イェーガー!!」
虹歌姫「何やってらっしゃるんですか四人とも!ww」
オロチ「笑って言われても説得力はないぞ。」
百鬼姫「あやつが目覚める前に一刻も早くここを出るぞ!」
急いでもと来た道をもどり、何とかスポーツクラブの一階に戻ることができた。
酒井さんと前田さんはまだ一階にいた。
前田さん「あら、四人とももう上に行ってたのね。」
酒井さん「おぼろさんいた?」
ニジカ「きょ、今日ハ居ナカッタヨー。」カタコト
前田さん「そう。明日は廃病院の探索よ。」
酒井さん「おつかい横丁のかげむら医院に6時に集合。いいね。」
ケータ「う、うん。」
フミカ「それじゃあ今日はこれで解散!」

**

ニジカ「はーあ、疲れたー。」
帰り道、コンビニにいってもちきんちゃくとだいこん、たまごの入ったおでんを買っていった。
百鬼姫「カレーはどうするんじゃ?」
ニジカ「あー、冷凍してあとでカレードリアにでもしよう」
???「また、うまくかわすのね。」
ふと声がし、振り向くとさっきまで居なかった少女が立っていた。
ニジカ「!あなたは学校の屋上に居た…」
お祭りのときに屋上に居た少女だ。
???「教えてあげる。私の名前は…」
刹那、セカイが暗転し、私と少女だけが立っている状態になった。
???「私の名前はトキヲ・ナクネ。」
ニジカ「土岐尾奈玖音…ちゃん」
ナクネ「バイバイ、虹花。」
セカイはまた戻り、もと居た場所に立っていた。
虹歌姫「虹花さん?どうかしたんですか?」
ニジカ「…ううん、なんでもない!帰ろっか!」
その後、モノマネキンの七人岬に会ったのは言うまでもない。

つ、疲れた…
戦闘シーンの表現がうまくできない!
あ、このあとトキヲ・ナクネの設定を出します。
今回は長くなりましたがこの辺で!!

妖怪ウォッチ〜3つ目の妖怪ウォッチ〜 ( No.14 )
日時: 2014/10/06 14:34
名前: ちーちゃん (ID: S9l7KOjJ)

はい、今回はオリキャラトキヲ・ナクネの設定です。

名前:トキヲ・ナクネ
性別:女
種族:???
容姿:薄紫の髪で、後ろでお団子結び。赤の紐で縛っている。黒のミニ丈着物を着ていて、靴は赤のスニーカー。
性格:わがままで非道
設定:・トキヲ・ウバウネの娘。
   ・とてつもない妖力を持っていて、地球を破滅させることもできる。
   ・結構いたずら好きだが、虹花たちを気に入っている。
   ・
サンプルボイス
「ふふふ…あの子達、いえ獲物たちがこっちに来たわ。楽しみね、ガシャどくろ…?」
「教えてあげる。私の名前はトキヲ・ナクネ。」
「おろかな人間共!私の力にひれ伏しなさい!」
「お母さんを無実の罪で殺したくせに!!」

ではここで終わりです。
また次回、会いましょう!!

Re: 妖怪ウォッチ〜3つ目の妖怪ウォッチ〜 ( No.15 )
日時: 2014/10/08 13:54
名前: ユリカ (ID: SsNmfeRu)

こんにちは!心臓病大丈夫でした!

ナクネちゃんこわっ!

投稿します!

名前:邪鬼姫(ジャキヒメ)人間時:聖光キヒメ  人間時年齢:十六歳

性別:女

種族:ウスラカゲ

容姿:長い黒髪
   光の差さない真っ黒な目(美人)
   黒い袴
   鼻緒が赤い草履

性格:人見知りで無口だが優しく、笑うと可愛い。悩みを心に溜めてしまう

設定
・聖光姫に妖怪にされた少女。
・自分の意思で好きな時に人間化でき、人間の間は『聖光キヒメ』と名乗っている。
・キヒメとしてニジカ達の町に引越してきた。
・ニジカ達に危険が及ぶとして学校の屋上から飛び降りようとして、通りかかったオロチと影オロチに止められた。
・オロチが少し気にしている相手。
・本当の名前は『ヒスイ』
・巫女の家系だったため、なぜか御札を持っている

サンプルボイス
「私は、じゃk…聖光キヒメ。…よろしくね?」

「邪鬼姫って…言うの…本当は…」

「……ごめんね」(飛び降りようとした時にいった言葉)

「あははっ…!」(面白くって笑った)

技一覧
攻撃:切り刻む(札を飛ばして攻撃)20×3

妖術:雷神の術

必殺技:巫女の祈り・星の力を使い、相手の防御力と攻撃力をさげ、自分のサークルの攻撃力と防御力をアップする

Re: 妖怪ウォッチ〜3つ目の妖怪ウォッチ〜 ( No.16 )
日時: 2014/10/08 15:32
名前: ユリカ (ID: SsNmfeRu)

もう一人、黒幕的な人物を

名前:聖光姫(セイコウヒメ)

性別:女

種族:ウスラカゲ

性格:名前の割りに残虐非道

容姿:真っ白い長い髪
   真っ白い目
   白い着物
   翡翠の勾玉のペンダント
   黒い鼻緒の草履

設定
・ヒスイを邪鬼姫に変えた妖怪
・裏でウバウネを操っていた。ナクネさえも操る
・力が強く、オロチの攻撃さえ片手で受け止める
・目的のためなら手段を問わない
・元はとある村を守る神だったが、怨念にかられ、今の姿に
・ヒスイから奪ったペンダントはお気に入り
・世界を壊そうと考えている

サンプルボイス
「私は聖光姫。貴方の願いを叶えてあげる」

「邪鬼姫。私を裏切るの?」

「アーッハッハッハ!!!この世界なんて壊れちゃえばいいんだよっ!!」

二人の採用、お願いします!

妖怪ウォッチ〜3つ目の妖怪ウォッチ〜 EP3−3 ( No.17 )
日時: 2014/10/11 14:48
名前: ちーちゃん (ID: S9l7KOjJ)

の、呪野さんが腐女子…だと…?
しかも三体目の呪野さん…あかん
あ、どもども。
pixivで呪野花子で検索してたらすごいのあったw
あと、リンリィにいわれて間違いに気づいた…
ニジカ「あいさあいさあいあいさー」

ニジカ「あいすあいさーあいあいさー」
でした。
東方好きで見てた方ごめんなさい。
ではコメ返。

ユリカ
オリキャラが集まりそうになかったからとりあえず順に募集していくよ。
というわけで二人とも採用!
なんだけど、聖光姫はちょっと設定変えさせてもらうよ。
ナクネちゃんには自分の意思で動いてほしいんだ。
ごめんね…

じゃあ、今回も行きましょう!

    〜第3話 心霊研究部に体験入部! EP3〜
今日も自転車すっとば…さないで歩いてきました。
だってかげむら医院っておつかい横丁だもん☆
今日はさすがに大丈夫だろうと思って虹歌姫と百鬼姫には留守番を頼んだ。
引っ越してから探検したとき、何もなかったから。
あ、でもニャーKBの生写真はあったっけ。
あれはジバニャンにあげちゃったしなー。
ニジカ「まだ、早かったか…」
時計を見るとまだ五時半で、みんなまだ来る気配もなかった。
とにかく暇なので先に探索をしてみた。

**

一階の小部屋に謎のハンドルがあったので回してみた。
ニジカ「♪〜グルグルグル グルグルグル グールグルー」
なんでかアルゴリズム体操思い出しちゃったよ。
回しているうちに中庭のプールの水が抜けたみたいだった。
ニジカ「よーし、下におりよーっと」
下におりると扉があった。
鉄製のドアで錆び付いているのかうまく開かなかった。
ニジカ「開かない…もー、いらいらするっ!!」ドガアアン!!
あ、やべ、ドア壊しちゃったw
それはおいといて(←おい)先の階段を下りていった。
ニジカ「わーい、ホラゲーみたいだー!」
その先に今度は謎のドアがあった。
もう一回蹴り倒しちゃおう☆
そう思って足を構えた瞬間、何か薬品の染み込んだガーゼを後ろから当てられた。
ニジカ「ぐうっ…!!」
そしてそのまま意識を失った。

**

マオside
おおもり山からは程遠いおつかい横丁。
前、ここらあたりで火事があったっけ。
あれも妖怪の仕業だったと思うとなんか納得したな。(妖怪ウォッチ無印参照)
ここまで来るのに疲れるし、時間がかかる。
早めに来たのはいいけど、みんなが来るまで外で待ってよう。
妖怪に絡まれたら厄介だし。
それで外で待ってたら中から聞き覚えのある声が聞こえた。
ニジカ「もー、いらいらするっ!!」ガアアン
また、何か蹴り倒したのかな…
…………
ちょっと待って、虹花ちゃん先に中に入っちゃった!?
うわ、やばいやばい!
ケータ「あれ、マオ君早いね。」
フミカ「虹花ちゃんは?」
マオ「大変だよ!虹花ちゃんが中に一人で入って…!」
ウィスパー「うぇええええ!?それは大変でウィス!あの中にはボス級妖怪が二体も居たんですよ!?」
コマさん「もしかしたら虹花ちゃん…捕まってるかもしれないズラね。」
フミカ「縁起でもないこと言わないで!」
ケータ「とにかく早く行こう!音ってどこから聞こえた!?」
マオ「わからない、けど地響きみたいなのがしてから音が聞こえたから…」
フミカ「水があるところ…中庭のプール!」

**

案の定、中庭の水は抜け、ドアは外れていた。
マオ「やっぱりここだ。」
ケータ「この先は地下実験室…」
フミカ「やっぱり虹花ちゃん…捕まっちゃったのかも…」
ケータ「で、でも前にモテアマスは倒したし、医院長はさくら山に帰った…」
フミカ「奥さん死んじゃったから、また帰ってきているんじゃないのかな…」
みんな黙って実験室に駆け込んだ。

**

ニジカside
どこだろう、ここ。
なんか、水槽みたいなやつの中に居るみたい…
水槽…ホルマリン漬け…
ハッ!やばいやばい!服着てるよね!?
あ、着てる。
いやー、ホルマリン漬けコノハみたいだったらどうしようっておもった。
どうにかしてここから抜け出さなくちゃ。
手を縛っていた紐と足かせをはずし、足かせをガラスにぶつけて水槽の中から抜け出した。
ニジカ「ふうー、無事だー。」
出てから大きな人ぐらいの影を見つけた。
やぶれかぶれ医院長「逃げ出した、だと?こんなの妖怪の力で壊すことはできないはずなのに!」
ニジカ「あたしは妖怪じゃないってば!!」
やぶれかぶれ医院長「ではなぜ歌姫の羽衣をまとっている!?」
ニジカ「歌姫の羽衣?これのこと?これは虹歌姫からもらったお守り。」
やぶれかぶれ医院長「そんな!これではアマテラスを作ることができない!」
ニジカ「アマテラスだかなんだか知らないけど謝りなさいよ!」
やぶれかぶれ医院長「ええいだまれ!お前もアマテラスの一部にしてやる!」
手に持った三本のメスで斬りかかって来る。
ニジカ「それを華麗にsr−!してかーらーのー」
羽衣を握り締め、力いっぱいに人体急所のひとつを殴る。
ニジカ「脇下に向かってアッパー!!」ガアン!!
っていっても妖怪には利かないよね…
そう思いつつも、倒した医院長を見た。
ニジカ「おう、完全に気絶してら。」
もとは人間だったのかな。
部屋のドアをあけたとき、誰かにぶつかった。
ニジカ・フミカ「うわっ!」ドサッ
ニジカ「フミカちゃん!」
フミカ「よかったあ!ってびしょぬれじゃん…」
ニジカ「あー、なんかね。医院長みたいなやつに妖怪と勘違いされてホルマリン漬けにされた。」
マオ「とにかく、今日はもう帰ろうか。」
ケータ「で、虹花ちゃん。心霊研究部は入りたい?」
ニジカ「もう心霊研究部にかかわるのはいや!」
マオ「僕もだな…」
フミカ「まあ、あんなことがあったら入りたくなくなるよね…」

**

外では酒井さんと前田さんが待ってた。
酒井さん「あんたら最近行動早いよ。」
ニジカ「うう、二人ともごめん。私心研入るのやめる…」
前田さん「あら、心霊研究部がお気に召さなかったのかしら?」
マオ「気に入らなかったわけじゃないけど、僕らにはちょっとハードすぎるかな…」
前田さん「そう。部員が増えなかったのは残念だけど、もしまた興味が沸いたら図書室にいらっしゃい。」
酒井さん「いつでも歓迎してるからね」
こうして私たちの体験入部は終了した。

**帰宅なう

虹歌姫「だから言ったじゃないですか!!私も行くって!!」
ニジカ「うう、でも一緒に行ってたら実験の材料にされてたよ…?」
虹歌姫「う、それはいやですね…」
ニジカ「でしょ?」
でも、私たちはまだ知らなかった。
この戦いがまだ序章であることを。

はい、どうでしたか!
ちょっと、今回も長くなってしまってごめんなさい!
では次回もお楽しみに!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39



この掲示板は過去ログ化されています。