二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

エネミーデーター
日時: 2020/02/23 08:58
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
参照: BLT

私はヒロノス社の総裁だ。これはプレイヤーや逃走者達に立ちはだかったり妨害をする多種多様なモンスターにクリーチャー達をまとめたデーターだ。個性的な奴らをじっくり見たまえ!



ヒロノス社総裁より

Re: エネミーデーター ( No.58 )
日時: 2023/01/20 23:28
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

モンスターその38

包帯屍
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は遊戯王デュエルモンスターズに登場するアンデッド族モンスターの彷徨うミイラで白い包帯を巻き不気味な顔立ちが目立つ。棺の中から現れゆっくりプレイヤーに近づいて掴みかかり噛みついたり殴り掛かってくる。さほど強くはなくライフも低く倒しやすい。ただし出現数は多い為囲まれないように注意。

包帯大男
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は遊戯王デュエルモンスターズに登場するアンデッド族モンスターのジャイアントマミーで白い包帯を巻き肥満体と不気味な顔立ちが目立つ。碇のような斧で武装しておりゆっくりプレイヤーに近づいて力強い接近戦を繰り出してくる。高いライフと攻撃力を持ち怯みにくいが全体的な攻撃パターンは単純で避けやすく側面や背後に回り込み頭を集中攻撃するのが有効。

リーバー
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説時のオカリナに登場するモンスターのリーバー。黄緑のイソギンチャクのような姿が目立つ。砂の中から現れ回転しながら体当たりを繰り出してくる。さほど強くはなくライフも低く倒しやすいがスピードはそこそこ速く出現数は多い為囲まれないように注意。

親玉リーバー
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説時のオカリナに登場するリーバー紫。巨大な紫のイソギンチャクのような姿が目立つ。リーバーの親玉で回転しながら体当たりを繰り出してくる。リーバーより強く高いライフと攻撃力を持つが攻撃パターンは単純で避けやすいため引きつけながら集中攻撃するのが有効。


サンドマン
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。砂の怪人で人型のような姿が目立つ。砂を巻き上げながら現れパンチや殴り掛かりによる力強い接近戦に加え砂を放射状に吐き出してくる。高いライフと攻撃力を持ち怯みにくいが全体的な隙は大きく倒しやすい。


結界術士
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は忍者外伝3REに登場するエネミーの錬金術師。黒いローブを身に付けた姿が目立つ。高いスピードで翻弄しジャンプしながら地面を抉るような殴り掛かりによる力強い接近戦に加え黒い玉を飛ばして遠距離攻撃やプレイヤーを押し倒しライフを吸収してくる。更にバリアを張っており破壊しなければダメージを与えられず押し倒されてしまうと蹴飛ばしたりして振りほどくまでライフを減らされてしまう危険なモンスター。せわしなく動き回るため戦いにくい。


細剣術士
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は忍者外伝3REに登場するエネミーの剣錬金術師。黒いローブを身に付け細剣が目立つ。高いスピードで翻弄し細剣によるリーチの長い攻撃で攻めてくる。結界術師同様にせわしなく動き回るため戦いにくい厄介なモンスター。


上位結界術士
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は忍者外伝3REに登場するエネミーの高位錬金術師。白いローブを身に付けた姿が目立つ。結界術士の強化版であり高いスピードで翻弄しジャンプしながら地面を抉るような殴り掛かりによる力強い接近戦に加え白い玉を飛ばして遠距離攻撃やプレイヤーを押し倒しライフを吸収してくる。結界術師より強く高いライフと攻撃力を持ち更にせわしなく動き回るため戦いにくい厄介なモンスター。結界術師同様にバリアを張っており破壊しなければダメージを与えられない。


紫蝙蝠
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はスーパーマリオシリーズに登場する敵キャラのバサバサ。紫の翼が目立つ。ライフは低いが集団で現れ飛行しながら体当たりを仕掛けたり天井に止まって奇襲攻撃を繰り出してくる。他の蝙蝠系モンスター同様に囲まれないように陣取りながら連射系の銃器やショットガンで蹴散らすのが効果的。


骨クリボー
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はスーパーマリオシリーズに登場する敵キャラのホネクリボー。骨の仮面を被った栗のような姿が目立つ。プレイヤーや逃走者に近づいて体当たりを仕掛けてくる。ライフは低く強くはなく倒しやすい。


黄色サボテン.緑サボテン
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はスーパーマリオシリーズに登場する敵キャラの黄色サンボと緑サンボ。笑っているような顔で丸いダルマのような長い体が目立つ。プレイヤーや逃走者にゆっくり近づいて倒れかかったり体当たりを繰り出してくる。ダメージを与えると丸い体が倒されてダルマのように頭が降りてスピードは鈍くなっていく。さほど強くはなく倒しやすい。


骸骨植物
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はスーパーマリオシリーズに登場する敵キャラのホネパックンでネズミ色の食虫植物のような姿が目立つ。その場から動かず近づいたプレイヤーや逃走者に噛みついてくる。食らえば15秒間出血状態にされるが近寄らなければ問題なく倒しやすい。回によっては土管から現れ襲来為てくる。


巨大骸骨植物
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はスーパーマリオシリーズに登場する敵キャラのデカホネパックンでネズミ色の食虫植物のような巨大な姿が目立つ。その場から動かず積極的にプレイヤーや逃走者を噛みついてくる。高いライフと攻撃力を持ち食らえば15秒間出血状態にされるが近寄らなければ問題なく倒しやすい。回によっては土管から現れ襲来為てくる。


骨大亀
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するBossクラスのモンスター。演者はスーパーマリオシリーズに登場するキャラクターのホネクッパ。クッパの骨型でネズミ色の巨体と迫力満点な姿が目立つ。鋭い爪による力強い接近戦に加えジャンプして踏み潰しや着地時に衝撃波を広範囲に走らせたり青い火の玉を吐き出してくる。高いライフと攻撃力を持ち怯みにくく攻撃範囲が広い上に隙が少ないBossクラスのモンスター。

巨大骸骨魔神
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はスーパーマリオシリーズに登場する敵キャラのデカカロン。カロンのビッグサイズで骨を投げて遠距離攻撃やパンチによる力強い接近戦を仕掛けてくる。骸骨魔神より強く高いライフと攻撃力を持ち怯みにくい上にダメージを食らいやすい厄介なモンスター。

黒玉
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説ムジュラの仮面に登場するモンスターのクロボー。黒いモヤモヤを玉のようにした姿が目立つ。暗闇を住処にし跳ねながら集団で現れ体当たりを仕掛けてくる。さほど強くはなくライフも低く倒しやすいが囲まれないように注意。


爆弾ネズミ
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説風のタクトに登場するモンスターのバクダングース。小さいネズミでありバクダンを背負っている。すばしっこく動き回りながらバクダンを投げつけて遠距離攻撃を仕掛けてくる。ライフは低いがすばしっこく動き回り体が小さい為狙いが定まりにくく厄介なモンスター。

トラップモンスターその7

巨大蜂
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はテイルズオブベルセリアに登場するワンダリングエネミーのジョオウバチ。赤紫色の長い胴体に強靱なハサミが目立つ。素早く飛び回りながらハサミによる力強い接近戦に加え爆撃を繰り出し食らったプレイヤーや逃走者を15秒間麻痺状態にしてくる。スピードは速く狙いが定まりにくい上に高いライフと攻撃力を持つ強敵クラスのトラップモンスター。砂の中等から現れるが殲滅戦等に乱入してくることもある。回によっては昆虫型クリーチャーと共に襲来してくる。

それぞれその39&その8に続く!

Re: エネミーデーター ( No.59 )
日時: 2023/01/20 23:23
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

モンスターその39

魔の騎士団
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムエコーズに登場する魔物のスペクターでクラスは傭兵.アーチャー.ソルジャー.アーマー.バロン。魔の軍隊同様に半透明で全て紫に染まった不気味な人のような姿が目立つ。魔の軍隊同様に数体一組で隊列を組み大軍で攻め寄せ集団戦や遠距離攻撃を繰り出してくる。魔の軍隊同様に連射系の銃器やショットガン等で蹴散らすのが効果的。

ソルジャープレデター
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。赤く輝く仮面で顔を隠しドレッドヘアーが目立つ。二刀流のリストブレードで武装しており高いスピードで翻弄しながら連続斬撃や回転斬撃で攻めてくる。スピードは速く食らえば連続ダメージを食らうがプレデター軍団の中では攻撃パターンは単純で避けやすく倒しやすい。また光の番人に従う構成員の1つであり本家の映画プレデターシリーズとは違い中身は善良でプレデター軍団の中では兵隊のようなポジションを取る。

ウォーリアプレデター
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。狂戦士さながらなワイルドな風貌と背丈が目立つ。斧やサンダーネットランチャーで武装しており斧による力強い接近戦に加えサンダーネットランチャーから電気網を発射し命中したプレイヤーを20秒間感電状態にし受けるダメージを増加させてくる。ソルジャープレデターより強く高いライフと攻撃力を持ち怯みにくくプレデター軍団の中では苦戦しやすいモンスター。また光の番人に従う構成員の1つであり本家の映画プレデターシリーズとは違い中身は善良でプレデター軍団の隊長格として先陣を切る。


ファルコンプレデター
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。黄色に輝く仮面で顔を隠し奇抜な鎧を身に付けた姿が目立つ。プラズマスピアで武装しており力強い斬撃や突き刺しで攻めてくる。ウォーリアプレデターを上回る高いライフと攻撃力を併せ持ちアビス社構成員の上級軍兵に引けをとらない強さを誇り攻撃を食らえば15秒間感電状態にされてしまう。更に怯みにくくプレデター軍団の中ではウォーリアプレデターに並び苦戦しやすいモンスター。また光の番人に従う構成員の1つであり本家の映画プレデターシリーズとは違い中身は善良でエルダープレデターの親衛隊のようなポジションを取りウォーリアプレデターに並ぶ隊長格として先陣を切る。

プレデタードッグ
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。青く輝く瞳にブルドッグのような強面な顔立ちが目立つ。高いスピードで攪乱しながら飛びかかって体当たりや噛みつきで攻めてくる。ライフは低いがアビス社構成員のハウンドドッグに引けをとらない強さを誇り他の犬型モンスターとも肩を並べる実力を持つ厄介なモンスター。また光の番人に従う構成員の1つでもある。

エルダープレデター
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。プレデター軍団の親玉で銀色に輝く仮面で顔を隠し奇抜なマント姿が目立つ。ダブルセイバーで武装しておりバトンのように回転させながらの斬撃や自由自在に分離と合体を繰り返しながらピストル状に変形させての連続射撃に加え双剣状に変形させての連続斬撃で攻めてくる。高いライフと攻撃力を持ち怯みにくくプレデター軍団の中では最強の強さを誇るBossクラスのモンスターでかなり隙が少ない難敵。また光の番人に従う構成員の1つでもある。モデルは映画プレデターシリーズに登場するエルダープレデター。


スカープレデター
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。若き青年プレデターで緑に輝く仮面で顔を隠しドレッドヘアーが目立つ。両肩にプラズマキャノンや両手にワイヤー付きカッターを装着しておりプラズマキャノンによる遠距離攻撃やワイヤー付きカッターによる広範囲攻撃に加えリーチの長い突き刺しで攻めてくる。プラズマキャノンを食らえば15秒間麻痺状態となりプレデター軍団の中では不意を突かれやすく中々厄介なモンスター。また光の番人に従う構成員の1つでもある。モデルは映画エイリアンVSプレデターのスカープレデター。

トラップモンスターその8

大マントヒヒ
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はテイルズオブベルセリアに登場するワンダリングエネミーのオマントオヒヒ。強面な顔立ちのチンパンジーのような大柄な姿が目立つ。高いスピードで翻弄しながら殴りつけたりバク転等で射撃を避けてからのヒット&アウェイ戦法で攻めてくる。スピードは速く更にライフと攻撃力が高い強敵クラスのモンスターで殲滅戦等に乱入為てきたり建物の屋根等から飛び降りてきたり屋敷等にて派手に窓ガラスを割りながら襲来してくる。

鉄板魔神
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はテイルズオブエクシリアやテイルズオブエクシリア2に登場するレアエネミーのバキュラで灰色の回転する鉄板のような姿が目立つ。回転しながらプレイヤーや逃走者に近づいての体当たりや振り回して叩きつけ等の力強い接近戦で攻めてくる。高いライフと防御力を併せ持ちまったく怯まず倒すのに時間のかかる厄介なモンスター。主に殲滅戦等に乱入為てきたりテーマパークや広場等の曲がり角から前触れなく現れ襲来為てくる。

レポテイッツア
バイオハザード6に登場するクリーチャーで銃撃中遺跡の狩人編等に登場。サナギから生まれるBOWの1体で妊婦のような肥満体に体中に開いた穴が目立つ。奇怪な笑い声を上げながら周囲に青いガスを噴射して吸ったプレイヤーや逃走者を15秒間猛毒状態にしたり抱きかかってプレイヤーや逃走者に噛みつき大ダメージを与えてくる。高いライフと攻撃力を併せ持ち怯みにくく更に青いガスは広範囲に噴射されるため避けにくい強敵クラスのモンスター。主に殲滅戦等に乱入しやすい。



それぞれその40&その9に続く!

Re: エネミーデーター ( No.60 )
日時: 2022/11/03 00:21
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

モンスターその40

兵隊駒
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はデビルメイクライ3に登場する悪魔のダムドポーン。チェスのポーンの駒を模した姿で2本の剣が目立つ。ゆっくりプレイヤーに近づいて2本の剣で斬りつけてくる。チェスの軍隊の中では攻撃パターンは単純で避けやすく倒しやすい。

僧侶駒
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はデビルメイクライ3に登場する悪魔のダムドビシヨップ。チェスのビシヨップの駒を模した姿で杖が目立つ。動き回りながら杖から火の玉や氷の玉を飛ばして遠距離攻撃を仕掛けたり他のモンスターのライフを回復させてくる。火の玉や氷の玉を食らえば15秒間火傷状態や凍結状態にされてしまう。チェスの軍隊の中では優先して狙うのが有効。

騎士駒
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はデビルメイクライ3に登場する悪魔のダムドナイト。チェスのナイトの駒を模した姿で長い角が目立つ。跳ねるようにジャンプしながらプレイヤーに近づき長い角を振り回したり踏みつけて力強い接近戦を仕掛けてくる。高いライフと攻撃力を持ちチェスの軍隊の中では苦戦しやすくダメージを食らいやすい厄介なモンスター。

軍師駒
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はデビルメイクライ3に登場するダムドルーク。チェスのルークの駒を模した姿で長い柱状のような形状が目立つ。浮遊しながら動き回り光線を直線状に放ったり周囲に放ち広範囲攻撃を繰り出してくる。チェスの軍隊の中では騎士駒に並びダメージを食らいやすい厄介なモンスター。


王様駒
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はデビルメイクライ3に登場する悪魔のダムドキング。チェスのキングの駒を模した姿でかなり貫禄を感じる顔立ちと巨体が目立つ。地ならしと共にプレイヤーに近づき衝撃波を放ち広範囲攻撃を繰り出してくる。高いライフと攻撃力を持ちダメージを食らいやすく避けにくいBossクラスのモンスター。

女王駒
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はデビルメイクライ3に登場する悪魔のダムドクィーン。チェスのクィーンの駒を模した姿で女性の顔立ちが目立つ。動き回りながら強烈な体当たりを繰り出してくる。王様駒に並ぶ高いライフと攻撃力を持ちスピードは速く避けにくいBossクラスのモンスター。


トラップモンスターその9

触手屍
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はバイオハザード5に登場するBossクリーチャーのウロボロス。アフリカのキジュジュ自治区に住む1人の男性が仮面を被った人物にウロボロスウィルスを投与された結果無数の触手を体中に纏った異形の化け物と化した成れの果てで獲物を求めてひたすら徘徊をする。四つん這いでプレイヤーに近づき長い両腕を振り回したり突き刺しや距離が開くと近くに瞬間移動や長い両腕を伸ばして掴みかかり引き寄せて取り込もうとしてくる。高いライフと攻撃力を持ち取り込み攻撃を食らえば一撃で撃破されてしまい更に触手だらけの両腕による攻撃を食らうと5秒間触手がプレイヤーに引っ付きじわりじわりとライフを減らされてしまう。トラップモンスターの中ではBossクラスでありかなりの難敵。弱点は炎でありガスボンベなどの爆発やオイル等で炎を浴びせれば一時期にのたうち回りダメージを与えるチャンスとなる。


暴狼
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はテイルズオブグレイセスに登場するBossのソラヌス。赤茶色の狼のような魔物で赤い瞳が目立つ。高いスピードで翻弄し暴星バリアを張り飛びかかって体当たりや鋭い爪による力強い接近戦で攻めてくる。高いライフと攻撃力を持ち怯みにくく暴星バリアを破壊しなければダメージを与えられない強敵クラスのモンスター。暴星バリアは一定ダメージを与えれば破壊でき主に殲滅戦に乱入してきやすい。

砂百足
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はメトロイドプライム2に登場するクリーチャーのサンドワーム。長い胴体に頭と尾に生やしたハサミが目立つ。地面を這いながらプレイヤーや逃走者に近づきハサミで斬りつけたりジグザグに動きながら体当たりを繰り出してくる。高いライフと攻撃力を持つが攻撃パターンは単純で避けやすく弱点は頭と尾で両方ともに破壊すれば倒せる。殲滅戦等に乱入して来たり砂地や荒れ地等にて中Bossクラスのトラップモンスターとして襲来為てくる。


暴飛竜
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はテイルズオブグレイセスに登場するBossのディス.パテル。赤茶色のワイバーンのような飛竜で禍々しい翼と赤い瞳が目立つ。飛行しながら暴星バリアを張り翼を羽ばたき竜巻を発生させたり炎を吐いて命中したプレイヤーを15秒間火傷状態にしたり身を屈んで周囲に紫の光線を放ってくる。高いライフと攻撃力を持ち暴星バリアを破壊しなければダメージを与えられない強敵クラスのモンスター。暴狼同様に暴星バリアは一定ダメージを与えれば破壊でき主に殲滅戦に乱入してきやすい。


それぞれその41&その10に続く!

Re: エネミーデーター ( No.61 )
日時: 2022/08/08 17:52
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

クリーチャーその18

狂烏
逃走中昭和の迷い人編や戦闘中昭和の結束編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザードシリーズに登場するクリーチャーのクロウでTウィルスに感染した烏。赤く輝く瞳と黒い翼が目立つ。上空から集団で現れ飛行しながら嘴で啄んでくる。ライフは低く倒しやすいが集団で飛行してくるため囲まれないように後ずさりしながら蹴散らすのが効果的。

狂犬
逃走中昭和の迷い人編や戦闘中昭和の結束編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザードRE2に登場するクリーチャーのケルベロスでTウィルスに感染した犬のドーベルマン。狂気と殺気に満ちた顔立ちと茶色の裂けた口に逆立つ茶色の毛が目立つ。高いスピードで走り回りながら飛びかかって体当たりや噛みつきに加えプレイヤーを押し倒し噛み千切って大ダメージを与えてくる。他の犬型クリーチャーや犬型モンスターに引けを取らない強さを誇り攻撃力が高く体が小さい上に動きも素早い厄介なクリーチャー。

クリムゾンヘッド
バイオハザードオペレーションラクーンシティに登場するクリーチャーで逃走中感染遊園地編や戦闘中昭和の結束編等に登場。ゾンビの変異体で赤みに染まった肌と鋭い爪が特徴。高いスピードで走り回りながら鋭い爪による連続攻撃を仕掛けてきたりプレイヤーや逃走者に抱きつき噛みついて大ダメージを与えてくる。他のゾンビ系クリーチャーより強く高いライフと攻撃力を持ち怯みにくい厄介なクリーチャー。

感染屍
逃走中感染遊園地編や戦闘中昭和の結束編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザードオペレーションラクーンシティに登場するクリーチャーのゾンビ。Tウィルスに感染し彷徨う屍と化した成れの果て。動きは鈍いがプレイヤーや逃走者に近づいて爪で引っ掻いたり抱きつき噛みついて大ダメージを与えてくる。更に酸性の消化液を吐き命中したプレイヤーや逃走者を15秒間毒状態にし時間差でライフを減少させてくる。動きは鈍いが集団で現れ攻撃力は他のゾンビ系クリーチャーに比べて高めで侮れない。囲まれないように立ち回りつつ頭を攻撃するのが有効。

爆弾屍
戦闘中昭和の結束編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザードオペレーションラクーンシティに登場する爆弾ゾンビ。赤いランプの付いた爆弾を背負ったゾンビで動きは鈍いが抱きつかれたり倒すと自爆しプレイヤーや逃走者に大ダメージを与えてくる。爆発を食らえば一溜まりなくライフを一気に削られてしまうが逆手に利用すれば他の自爆系クリーチャー同様に群がるクリーチャーやモンスターを一網打尽に出来る。近寄られる前に自爆させるのが有効。

肉塊
逃走中光と闇未来への戦い編や戦闘中昭和の結束編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザードリベレーションズに登場するクリーチャーのグロブスターで海洋性ウイルスTアビスによって禍々しく変異したクジラの成れの果て。生ハムのような不気味な姿と鋭い牙が目立つ。動きは鈍いが地面を這ってプレイヤーや逃走者に迫り口を大きく開けて噛みついたり体を回転させながら薙ぎはらってくる。ライフと攻撃力は高いがスピードは遅く倒しやすい。弱点は口で咆哮を上げているときが大ダメージを与えるチャンス。またアビス社の開発した生物兵器でもありクジラを実験用に捕獲して海洋性ウイルスを注入した結果禍々しく変異した成れの果てである。


モンスターその42

ウォールクロウ
逃走中昭和の結束編等に登場するモンスター。紅色のローブが特徴。壁に擬態しておりいきなり姿を現しては両手に装着した長い板で殴り掛かってくる。警戒しなければ不意討ちを食らいやすいが攻撃パターンは単純で避けやすく倒しやすい。

怪鳥
逃走中昭和の迷い人編や逃走中第5章開幕~新たなる仲間達編.戦闘中昭和の迷い人編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説風のタクトに登場するモンスターのカーゴロック。鋭い目つきとコンドルのような姿が目立つ。飛行しながら嘴で啄んでくる。狂烏より強くライフと攻撃力はまあまあ高いが攻撃パターンは単純で避けやすく倒しやすい。

カカシマン
逃走中昭和の迷い人編等に登場するモンスター。藁帽子を被りクワで武装しており長いリーチを生かした斬りつけや殴り掛かってくる。スピードは速くダメージを食らいやすい上に攻撃も避けにくい厄介なモンスター。中身はアンドロイドである。


天狗
戦闘中昭和の迷い人編等に登場するモンスター。赤いお面を被り下駄が目立つアンドロイド。神出鬼没にエリア内の上空を飛行しながらプレイヤーに向かってバトルボールを投げてくる。高い位置から奇襲してくるため厄介かつ不意を突かれやすいモンスター。

騎馬武者
戦闘中昭和の迷い人編等に登場するモンスター。銀色の甲冑が目立つアンドロイドで馬を駆り走り回りながらバトルボールを投げてくる。数体一組で現れ囲まれやすく更にスピードも中々速い為囲まれないように立ち回りつつ蹴散らすのが効果的。

トラップモンスターその10

トレジャースパイダー
戦闘中昭和の迷い人編等に登場するトラップモンスター。演者はテイルズオブゼスティリアに登場するエネミーのミミックスパイダーで宝箱から4つの鋭い足を生やした姿が目立つ。動き回りながら4つの鋭い足で斬りつけや飛びかかって切り裂いてくる。ライフと攻撃力はまあまあ高くスピードも中々速いが攻撃前後の隙は大きい。


トレジャートレント
戦闘中昭和の迷い人編等に登場するトラップモンスター。演者はテイルズオブゼスティリアに登場するエネミーのミミックトレントで銅の宝箱から樹木を生やしたような姿が目立つ。ゆっくりプレイヤーや逃走者に近づいて無数の足のような根っこで切り裂いたり周囲に伸ばして全方位を攻撃する。ミミックスパイダーより強くライフと攻撃力は高い上に隙は少なめで中々苦戦しやすい。


それぞれその19&その43&その11に続く!

Re: エネミーデーター ( No.62 )
日時: 2022/10/21 00:15
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

モンスターその44

火薬男
逃走中昭和の迷い人編や戦闘中昭和の結束編等に登場するモンスター。演者は新鬼武者に登場する幻魔の釜団丈。茶色のローブのような格好と全身に巻き付けたダイナマイトのような爆弾を身につけた人型の姿が目立つ。走り回りながら火薬樽を仕掛けて爆発を起こしてくる。更に瞬間移動しながら走り回り火薬樽を仕掛けるのを繰り返す。神出鬼没に現れ不意を突かれやすい厄介なモンスターだがライフは低く倒しやすい。また場所によっては座り込み寝ていることもありプレイヤーが来ると起きだし一目散に火薬樽を仕掛けてくる。

紫怪鳥
逃走中昭和の迷い人編や戦闘中昭和の結束編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説時のオカリナやゼルダの伝説ムジュラの仮面に登場するモンスターのグェー。紫の烏のような姿が目立つ。上空を飛行しながら近づきプレイヤーや逃走者を嘴で突いてくる。ライフは低く倒しやすいが体が小さく攻撃を当てにくく群れで現れる為囲まれないように注意。

紫大怪鳥
戦闘中昭和の結束編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説時のオカリナに登場するモンスターの巨大グェー。グェーのビッグサイズで飛行しながらプレイヤーや逃走者に近づき嘴で突いてくる。紫怪鳥の親玉であり高いライフと攻撃力を持つが紫怪鳥より攻撃は当てやすく攻撃パターンは単純で倒しやすい。

黒服
戦闘中昭和の結束編等に登場するモンスター。演者はバイオハザード6に登場するクリーチャーのジュアヴオ.ネオアンブレラ研究所警備員。中国の朗邸に偽装された研究施設の警備員のジュアヴオで黒いスーツ姿と顔にかぶる仮面や顔に浮かぶ複眼が目立つ。アサルトライフルやスナイパーライフル等の銃器による銃撃や狙撃に加え刀やスタンロッドによる力強い接近戦で攻めてくる。ジュアヴオ.トランプ王国の海賊や軍兵等同様に銃撃が止んだ隙を突きながら囲まれないように蹴散らすのが有効。

暴徒
戦闘中昭和の結束編等に登場するモンスター。演者は旧王国の海賊同様にバイオハザード5に登場するクリーチャーのマジニ市民。改良型プラーガを植え付けられマジニと化したアフリカの町キジュジュ自治区の市民達の成れの果て。旧王国の海賊同様にナタや片手鎌等の刃物や鉄パイプ.レンチ.シャベル等の鈍器で武装し集団で押し寄せ刃物や鈍器による接近戦に加え火炎瓶やダイナマイトを投げたりボウガンを発射しての遠距離攻撃や素手で掴みかかり寄生したプラーガを口から露出して噛みついてくる。旧王国の海賊より種類は多種多様になっており女性も紛れ旧王国の海賊同様に囲まれないように蹴散らすのが有効。

扇動者
戦闘中昭和の結束編等に登場するモンスター。演者はバイオハザード5に登場するクリーチャーのマジニ市民メガホン。厳つい顔立ちに掛けた黒いサングラスが目立つ。メガホンで武装し暴徒達を鼓舞して強化したり増援を呼び寄せてくる。暴徒よりライフが高く放置すると延々と増援を呼び続けたり強化を繰り返してくる為最優先で狙い頭を集中攻撃するのが効果的。またほとんど移動はしない。

暴走族
戦闘中昭和の結束編等に登場するモンスター。演者はバイオハザード5に登場するクリーチャーのライダーマジニ。バイクを乗りこなすマジニ市民でバイクで爆走しながら走り回り体当たりやダイナマイト.火炎瓶等を投げてくる。他のライダー系モンスターに引けを取らない強さを持ちスピードが速く狙いを定めにくいがクロスボウのフリーズボルトやグレネードランチャーの冷凍弾を放てばクラッシュして一撃で倒せる。

殺戮男
戦闘中昭和の結束編等に登場するモンスター。演者はチェーンソー男同様にバイオハザード5に登場するクリーチャーのチェーンソーマジニ。頭に包帯を巻き黄色や紺色のズボン姿が目立つ。チェーンソー男同様にチェーンソーを振り回したり斬りつけてプレイヤーや逃走者に大ダメージを与えてくる。食らえば大ダメージだけではなくチェーンソー男同様に15秒間出血状態にされてしまい更に高いライフと攻撃力を併せ持ちスピードも中々速く怯みにくい強敵クラスのモンスター。


クリーチャーその19

タイラント
バイオハザードオペレーションラクーンシティに登場するクリーチャーで逃走中感染遊園地編や戦闘中昭和の結束編等に登場。白人の大柄な男性を素体に生み出されたBOWで大柄な体格にスキンヘッドと身につけたトレンチコート姿が目立つ。怪力を生かした力強い接近戦を繰り出しパンチや殴りつけやタックルで攻めたり掴みかかり掴んだプレイヤーや逃走者の頭を掴んだまま片手で持ち上げ投げ捨てて大ダメージを与えてくる。高いライフと攻撃力を持ち怯みにくく頭以外ダメージは通らない強敵クラスのクリーチャーでかなりタフ。

寄生屍
戦闘中昭和の結束編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザードオペレーションラクーンシティに登場するクリーチャーのパラサイトゾンビ。アンブレラ社の開発したBOWパラサイトに寄生されたゾンビ。ふらつきながらプレイヤーや逃走者に迫って掴みかかり噛みついたり頭に張り付いた寄生蜘蛛の鋭い足で連続引っ掻きを繰り出し連続ダメージを与えてくる。感染屍よりライフと攻撃力が高く倒すと頭に張り付いた寄生蜘蛛が離脱して動き回りだし手間のかかる面倒なクリーチャー。

寄生蜘蛛
戦闘中昭和の結束編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザードオペレーションラクーンシティに登場するクリーチャーのパラサイト。アンブレラ社の開発したBOWの1体で蜘蛛のような姿が目立つ。すばしっこく動き回りながら飛びかかって体当たりや飛びついて鋭い足で引っ掻いてくる。ライフは低く倒しやすいが大群で現れやすく体が小さい上に狙いを定めにくい侮れないクリーチャー。

トラップモンスターその11

大蜥蜴
戦闘中昭和の結束編等に登場するトラップモンスター。演者はテイルズオブグレイセスに登場するBossのメルクリウス。青い巨大な蜥蜴のような姿が目立つ。高いスピードでプレイヤーに近づき長い尻尾を振り回したり連続で叩きつけてくる。更に目を赤く光らせて睨んだプレイヤーを15秒間行動不能状態にしてくる。攻撃範囲が広くダメージを食らいやすい上にタフなトラップモンスターであり主に殲滅戦等に乱入為てきたりテーマパーク等の茂みから爬虫類系モンスター達と現れて襲来してくる。

狼人間
戦闘中昭和の結束編等に登場するトラップモンスター。演者はテイルズオブゼスティリアに登場するエネミーの狼人の憑魔でハイランドの町レディレイクにて聖堂の宗教活動中に群集の市民の1人の男性が怒りから流れる穢れによって狼男のような憑魔と化した成れの果て。灰色の狼男のような姿と鋭い目つきが目立つ。高いスピードで動き回りながら鋭い爪による連続攻撃に加え飛びかかって切り裂いてくる。高いライフと攻撃力を持ち怯みにくい中Bossクラスのトラップモンスターだが全体的に攻撃前後の隙は大きく避けやすい。主に殲滅戦に等に乱入為てきたり建物の屋根から飛び降りて襲来してくる。

月光狼人間
戦闘中昭和の結束編等に登場するトラップモンスター。演者はテイルズオブゼスティリアに登場するエネミーのルーガルー。ローランスの町ラストンベルにて連続殺人事件を引き起こしていた狼男のような憑魔。狼人間同様に高いスピードで動き回りながら鋭い爪による連続攻撃に加え飛びかかって切り裂いてくる。狼人間より強く高いライフと攻撃力を持ち怯みにくい中Bossクラスのトラップモンスターだが攻撃パターンは狼人間とほぼ同じで避けやすく主に殲滅戦等に乱入為てきたり建物の屋根から飛び降りて襲来してくる。


血狼人間
戦闘中昭和の結束編等に登場するトラップモンスター。演者はテイルズオブベルセリアに登場するエネミーのブラッディウルフ。ベルベット.クラウの故郷の村アバルにて開門の日当日に突如村全体に穢れが充満して発生し狼男のような姿と化した村人達の成れの果て。赤黒い狼男のような姿と村人達の着ていた服装が目立つ。狼人間.月光狼人間同様に高いスピードで動き回りながら鋭い爪による連続攻撃に加え飛びかかって切り裂いてくる。月光狼人間に並ぶ強さを誇り高いライフと攻撃力を持ち怯みにくい中Bossクラスのトラップモンスターだが攻撃パターンは狼人間.月光狼人間とほぼ同じで避けやすく主に殲滅戦等に乱入為てきたり建物の屋根から飛び降りて襲来してくる。

それぞれその45&その20&その12に続く!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。