二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- エネミーデーター
- 日時: 2020/02/23 08:58
- 名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
- 参照: BLT
- 私はヒロノス社の総裁だ。これはプレイヤーや逃走者達に立ちはだかったり妨害をする多種多様なモンスターにクリーチャー達をまとめたデーターだ。個性的な奴らをじっくり見たまえ! 
 ヒロノス社総裁より
- Re: エネミーデーター ( No.28 )
- 日時: 2020/12/09 22:53
- 名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
- モンスターその11 
 行商人
 戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの薬商人と大商人で謎の軍。弓兵や弓兵長同様に数体一組で弓矢を発射したり薙刀で攻撃してくる。弓兵や弓兵長より強いが攻撃前後の隙は大きく倒しやすい。
 弁慶
 戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの兵法者で謎の軍。刀.薙刀.金棒で力強い攻撃を行う。攻撃力は高いが攻撃前後の隙は大きく倒しやすい。
 忍者
 戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの忍で謎の軍。素早く動きながら手裏剣を投げたり斬りつけてくる。素早く動くため攻撃を当てにくい。また密告中静かなる竹林編等にも登場しフウマ軍等に加担し高いスピードで動きながら手裏剣を投げたり斬りつけ食らったプレイヤーの番号を1桁ずつ消失させ強制追放を狙う。動き回るため囲まれやすく中々厄介なモンスター。
 上忍
 戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの上忍で謎の軍。素早く動きながら刀で斬りつけたり奇襲攻撃で翻弄する。忍より強く更に素早く動くため攻撃を当てにくい厄介なモンスター。また密告中静かなる竹林編等にも登場しフウマ軍等に加担し高いスピードで動きながら刀による力強い斬撃や奇襲攻撃を繰り出し食らったプレイヤーの番号を1桁ずつ消失させ強制追放を狙う。戦闘同様に厄介さは高く回避しながら隙を窺うのが有効。
 処刑人
 戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの修羅で謎の軍。鬼人同様に金棒で攻撃をしてくる。ライフと攻撃力が高く更に怯みにくい厄介なモンスター。
 戦巫女
 戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの戦巫女で謎の軍。弓矢で遠距離攻撃に加え更に巫女同様に杖で他のモンスターを強化したりプレイヤーに悪影響をもたらす魔法をかけてくる。ライフは低いが支援や援護が厄介な為優先して倒すのが有効。
 その13に続く!
- Re: エネミーデーター ( No.29 )
- 日時: 2020/05/01 18:20
- 名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
- 参照: BLT
- モンスターその13 
 刀兵士.刀隊長
 戦闘中安土桃山絆の陣編に登場するモンスターで信長軍の亡霊。演者は戦国無双シリーズに登場する刀一般兵達で紫の甲冑や具足が目立つ。。集団で現れ押し寄せながら刀で斬り掛かってくる。ライフは少なく倒しやすいが集団で押し寄せるため囲まれないように注意。
 槍兵士.槍隊長
 戦闘中安土桃山絆の陣編に登場するモンスターで信長軍の亡霊。演者は戦国無双シリーズに登場する槍一般兵達で紫の甲冑や具足に旗が目立つ。集団で現れ押し寄せながら槍で刺しにかかる。ライフは少なく倒しやすいが集団で現れ刀兵士や刀隊長よりリーチは長く集団で押し寄せるため囲まれないように注意。
 大男
 戦闘中安土桃山絆の陣編や逃走中平安陰陽師成長物語編に登場するモンスター。演者は戦国無双シリーズに登場する突忍で相撲取りのような風貌が目立つ。高いライフと攻撃力が特徴で多少の攻撃には怯まず張り手を突き出しながら攻撃してくる。怯みにくく厄介なモンスター。
 爆薬師
 戦闘中安土桃山絆の陣編や逃走中平安陰陽師成長物語編に登場するモンスター。演者は戦国無双シリーズに登場する爆忍で小柄で頭に被った兜が目立つ。ライフは少ないが爆弾を投げて遠距離から攻撃してくる。スピードはそれなりに早く優先的に倒すのが有効。
 飛び男
 戦闘中安土桃山絆の陣編や逃走中平安陰陽師成長物語編に登場するモンスター。演者は戦国無双シリーズに登場する飛忍で鼠のような独特な動きと小刀が目立つ。ライフは少ないが素早く動き回りながらジャンプして小刀で斬りつけたり地面に潜り奇襲攻撃をしてくる。高いスピードと奇襲攻撃が厄介なモンスター。
 虚無僧
 戦闘中安土桃山絆の陣編や逃走中平安陰陽師成長物語編に登場するモンスター。演者は戦国無双シリーズに登場する戦忍で独特な兜を被り僧侶のような風貌が特徴。鼓舞して他のモンスターを強化したり回転しながらジャンプして小刀で斬りつけてくる。ライフは余り高くはないが強化が厄介なモンスター。
 鉄砲隊.鉄砲隊隊長
 戦闘中安土桃山絆の陣編に登場するモンスターで信長軍の亡霊。演者は戦国無双シリーズに登場する鉄砲隊達で紫の甲冑や具足が目立つ。火縄銃で武装しており数体一組で隊列を組み遠距離から火縄銃を発砲してくる。射撃の感覚が少なくダメージを受けやすい厄介なモンスター。
 その14に続く!
- Re: エネミーデーター ( No.30 )
- 日時: 2020/12/09 22:59
- 名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
- モンスターその14 
 弓隊
 戦闘中安土桃山絆の陣編に登場するモンスターで信長軍の亡霊。演者は戦国無双シリーズに登場する弓隊で紫の甲冑や具足が目立つ。あるギミックで現れ数体一組で隊列を組み一斉に弓矢を発射してくる。矢のスピードは速いが刀を横に振ればはじき返せやすい。
 呪術師
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの呪い師で謎の軍。扇子を構え闇の玉を放って攻撃してくる。遠距離戦には強いが接近戦に弱く側面から隙を突くのが有効。また密告中静かなる竹林編等にも登場しフウマ軍等に加担し扇子を構え闇の玉を放って遠距離攻撃を仕掛け命中したプレイヤーの番号を1桁ずつ消失させ強制追放を狙う。優先しながら蹴散らすのが効果的。
 陰陽師
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの陰陽師で謎の軍。呪術師より強く扇子を構え強力な呪術で攻撃してくる。呪術師同様に側面から隙を突くのが有効。
 からくり人形
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場する敵専用クラスのからくり人形。ゆっくり走行しながら弓矢を発射してくる。ライフは少なく接近戦に弱い為倒しやすい。また密告中静かなる竹林編等にも登場しフウマ軍等に加担し走行しながら弓矢による遠距離攻撃を仕掛け食らったプレイヤーの番号を1桁ずつ消失させ強制追放を狙う。距離を詰めれば追放や倒しやすい。
 絡繰師
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの絡繰師で謎の軍。獅子舞のような人形を駆りながら弓矢を発射したり手裏剣で攻撃してくる。スピードは速いが隙は大きく側面から隙を突くのが有効。また密告中静かなる竹林編等にも登場しフウマ軍等に加担し獅子舞を駆りながら弓矢を発射したり手裏剣を投げて遠距離攻撃を仕掛け食らったプレイヤーの番号を2桁ずつ消失させ強制追放を狙う。スピードは速いが隙は大きく獅子舞を集中攻撃や側面を突くのが効果的。
 大筒車
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者は戦国無双2に登場する兵器の大筒車。ゆっくり走行しながら大砲を発射してくる。ライフは高くタフであり攻撃力も高い。側面や背後からの集中攻撃が有効。
 火炎車
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者は戦国無双1に登場する兵器の火炎車。ゆっくり走行しながら巨大な刃を振り下ろしたり周囲に火炎放射を放って攻撃してくる。ライフは高くタフであり攻撃力も高い。火炎放射は広範囲でかわしにくく大筒車より厄介なモンスター。
 国崩し砲
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者は戦国無双1に登場する兵器の国崩し砲。ゆっくり走行しながら大砲を発射してくる。大筒車よりライフは少なく倒しやすい。側面から隙を突くのが有効。
 槍大砲
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者は戦国無双1に登場する兵器の槍大砲。ゆっくり走行しながら爆発する槍を乱射してくる。国崩し砲同様にライフは少なく倒しやすい。側面から隙を突くのが有効。
 その15に続く!
- Re: エネミーデーター ( No.31 )
- 日時: 2020/05/16 17:53
- 名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
- 参照: BLT
- モンスターその15 
 傀儡
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者は新鬼武者に登場する幻魔の闇傀儡。紫の炎に包まれた奇妙な人型の姿が特徴。バトルボールを投げたりプレイヤーの持つ銃器や装着しているカスタムパーツ等をコピーして攻撃してくる。倒しても気絶するだけで一時的に停止ししばらくすると何回でも蘇る厄介極まりないモンスター。銃撃中では倒しても蘇らない。
 猿人間
 戦闘中安土桃山絆の陣編や逃走中平安陰陽師成長物語編に登場するモンスター。演者は新鬼武者に登場する幻魔のケイスネスとシーワード。古来の妖怪を模した幻魔。跳ねるように動きながら電気輪を投げて攻撃し命中したプレイヤーや逃走者を感電状態にして受けるダメージを増やしてくる。ライフは少なく倒しやすいが感電状態によるダメージUPに注意。
 天馬武者
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの天馬武者と聖天馬武者で謎の軍。天馬を駆り飛行しながら薙刀で攻撃してくる。ライフは少ないが飛行するため攻撃を当てにくい厄介なモンスター。
 金鶏武者
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの金鶏武者で謎の軍。金鶏を駆り飛行しながら弓矢で攻撃してくる。天馬武者同様に飛行するため攻撃を当てにくい厄介なモンスター。
 透明亡霊
 戦闘中安土桃山絆の陣編や逃走中平安陰陽師成長物語編等に登場するモンスター。演者は新鬼武者に登場する幻魔のフリーアンスとフリーアンセアスで長い青やピンクの長い触手を持つ奇妙な姿が目立つ。透明に消えて長い触手を振り回して攻撃してくる。戦闘中安土桃山絆の陣編ではサンダーボールを投げて感電させれば実体化して攻撃を当てられるようになり逃走中平安陰陽師成長物語編等では長い触手を攻撃し実体化させなければ倒せない。ライフはまあまあ高いが弱点は頭。
 魔物
 戦闘中安土桃山絆の陣編等に登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場する敵専用クラスのノスフェラトウ。鉄仮面を被った巨体が目立つ。力強い打撃で攻めてくる。ライフと攻撃力が高く怯みにくいタフなモンスター。
 その16に続く!
- Re: エネミーデーター ( No.32 )
- 日時: 2020/05/14 09:54
- 名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
- 参照: BLT
- エネミースキルその1 
 銃撃中や戦闘中に現れるクリーチャーやモンスターに付いている特殊能力。ライフが通常より高かったり強化など様々。複数のスキルを持つ者もいる。
 タンク
 通常よりサイズが大きくライフが高いがスピードは鈍い。マークは巨人。
 パワー
 通常よりサイズが大きく攻撃力が高いがスピードは鈍い。マークは拳。
 ディフェンス
 通常よりサイズが大きく防御力が高いがスピードは鈍い。マークは盾。
 スプリンター
 通常よりサイズが小さくスピードが速いが攻撃力は通常より低い。マークは非常口の走る人。
 バリア
 白いバリアを張りプレイヤーや逃走者の銃撃.攻撃を無効化する。バリアは正面にしか張らず側面や背後からの攻撃が有効。中には黒いバリアを張るものもおり正面だけでは無く側面や背後にも張り一定ダメージを与えれば破壊できる。マークは青いガラスマーク。
 水泡
 演者はゼルダの伝説時のオカリナに登場するモンスターのシャボム。クリーチャーやモンスターの体に身に纏いプレイヤーや逃走者の銃撃や攻撃を防ぐ。ただし銃撃や攻撃を1回当てるだけで破壊できる。マークは水色の泡。
 マグネット
 両腕に磁石を装着しておりプレイヤーや逃走者を強力な磁力で引き寄せる。吸着は正面にしか行わず側面や背後からなら安全。マークはU型の磁石。
 その2に続く!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200

