二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

エネミーデーター
日時: 2020/02/23 08:58
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
参照: BLT

私はヒロノス社の総裁だ。これはプレイヤーや逃走者達に立ちはだかったり妨害をする多種多様なモンスターにクリーチャー達をまとめたデーターだ。個性的な奴らをじっくり見たまえ!



ヒロノス社総裁より

Re: エネミーデーター ( No.48 )
日時: 2021/02/16 22:51
名前: HIRO (ID: 4Z4ZmL8P)

モンスターその29

パイクマン(声.石田彰)
アビス社の構成員の1つ。逃走中光と闇未来への戦い編等に登場。剣闘士のような風貌に青年の顔立ちが特徴。2本の片手鎌を両手に武装しており高いスピードで翻弄しながら2本の片手鎌による連続攻撃に加えブーメランのように投げての遠距離攻撃を仕掛けてくる。動きは素早く狙いが付けにくい上に不意を突かれやすいモンスター。

バグズ
アビス社の構成員の1つ。逃走中光と闇未来への戦い編等に登場するモンスター。演者は星のカービィトリプルデラックスに登場する敵キャラクターのファイアーアントラー.エースアントラー.プラズマアントラー。蠅のような瞳に頭に生やした触覚と人型の姿が特徴。杖と盾で武装しており炎.氷.雷の魔法による遠距離攻撃や杖による力強い接近戦を仕掛けてくる。魔法を食らえば15秒間火傷状態.凍結状態.感電状態にされてしまう。数体一組で魔法による乱れ撃ちを浴びせてくるため止んだ隙を突くのが有効。

エリートバグズ
アビス社の構成員の1つ。逃走中光と闇未来への戦い編等に登場するモンスター。演者は星のカービィトリプルデラックスに登場する敵キャラクターのエンペラーアントラー。大柄な人型の姿に蠅のような瞳と頭に生やした触覚が目立つ。巨大な杖と盾で武装しており杖による力強い接近戦や闇魔法による遠距離攻撃で攻めてくる。広範囲に闇の玉を薙ぎはらうように飛ばしダメージを食らいやすく高いライフと攻撃力を持ち怯みにくい厄介なモンスター。

アビスナイツ
アビス社の構成員の1つ。逃走中光と闇未来への戦い編等に登場するモンスター。演者は星のカービィシリーズに登場する敵キャラクターのメタナイツでアックスナイト.シャベリンナイト.スパイクナイト.フレイムナイト。それぞれ斧.槍.刺鉄球.火矢で武装している。集団戦を得意とし力強い接近戦に加え斧や槍や火矢を投げたり飛ばして遠距離攻撃を仕掛け電撃を纏わせた槍による連続突きや火矢を食らうと15秒間火傷状態や感電状態にされてしまう。スピードはそこそこ速く攻撃力もまあまあ高いため侮れない。

アビスガード(声.最上義剛)
アビス社の構成員の1つ。逃走中光と闇未来への戦い編に登場。総裁ゼロに直属するSPで紫の甲冑姿が特徴。2丁のブラスターで武装しており高いスピードで翻弄しながら2丁のブラスターによる連続射撃を仕掛けてくる。スピードは速いが足や頭をひたすら集中攻撃するのが有効。


その30に続く!

Re: エネミーデーター ( No.49 )
日時: 2020/08/26 23:43
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
参照: BLT

エネミースキルその5

トルネード
自身を中心に竜巻を発生させながら迫る。更に竜巻を飛ばす。倒すと木の葉をばらまきながら消滅する。マークは木の葉舞う竜巻マーク。

テレポート
瞬間移動しながらプレイヤーを翻弄する。マークはスーパーマン。

モザイク
プレイヤーの視界をノイズにし見えにくくしてくる。マークは貞子マーク。


ミラー
自身を中心に反射鏡を発生させプレイヤーの射撃を反射し跳ね返したり直撃してダメージを与えてくる。マークは銀色の鏡マーク。


その6に続く!

Re: エネミーデーター ( No.50 )
日時: 2020/09/06 18:34
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
参照: BLT



多種多様なモンスターが使う属性の術。ほとんどはテイルズシリーズからとっており全体的に威力が高いのが特徴。また詠唱中に攻撃すれば中断させられる。中には回復や強化を施し援護する術も存在する。

神風将来
巫女や戦巫女が用いる杖でファイアーエムブレムエコーズの白夜編の杖の1つ。プレイヤーや逃走者の攻撃力を15秒間DOWNさせる。

夏祭.春祭
巫女や戦巫女が用いる杖でファイアーエムブレムエコーズの白夜編の杖の1つ。範囲内のモンスターのライフを回復させる。射程は10メートル以内。

アイスシアーズ
テイルズオブゼスティリアの水属性の術でプレイヤーや逃走者の左右から氷柱を発生させ挟み込むように断ち切る。スピードはそこそこ速いが前後に素早く動けば避けやすい。


スプラッシュ
テイルズオブシリーズの水属性の術でテイルズオブヴェスペリアからとっている。プレイヤーや逃走者の頭上から水流を滝のように流す。水流が落ちるまでにタイムラグがあり素早く離れれば簡単に避けられる。


デモンズランス
テイルズオブシリーズの闇属性の術でテイルズオブヴェスペリアからとっている。上空に闇の槍を発生させプレイヤーや逃走者に向かって飛ばし突き刺す。威力が高く更にスピードは速い上に避けにくい。

シャドウエッジ
テイルズオブシリーズの闇属性の術でテイルズオブデイスティニー2からとっている。逃走者やプレイヤーの足元から闇の刃を発生させて突き刺す。威力が高く不意打ちさながらに食らいやすい厄介な術。


ネガティブゲィト
テイルズオブシリーズの闇属性の術でテイルズオブヴェスペリアからとっている。闇の球体を発生させプレイヤーや逃走者を引きずり込む。威力が高く連続ヒットしてライフを一気に削られやすい。更に範囲も広く避けにくい。


その2に続く!

Re: エネミーデーター ( No.51 )
日時: 2020/09/16 18:56
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
参照: BLT

クリーチャーその16

黒の屍
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するクリーチャー。演者はファイアーエムブレム覚醒に登場する魔物のマミー。真っ黒な人型の姿に赤く輝く両眼が目立つ。プレイヤーの背後から現れ地を這いながら迫り両手で抱きかかるように襲ってくる。ライフはそこそこ高く音も無く迫るため背後に用心しなければ不意討ちを食らいやすいクリーチャー。

メセツ
バイオハザード6に登場するクリーチャーでサナギから生まれるBOWの1体。銃撃中遺跡の狩人編等に登場。烏に蜂のような手足を生やしたような奇怪な姿が特徴。飛行しながら滑空して体当たりや嘴で啄んでくる。ライフはさほど高くはないが飛行するため射撃を当てにくい。地上に降りた隙を狙うのが効果的。

泥の屍
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するクリーチャー。演者はファイアーエムブレム覚醒に登場する魔物のゾンビ。茶色に染まり人型の姿に赤く輝く両眼が目立つ。黒の屍同様にプレイヤーの背後から現れ地を這いながら迫り殴りつけてくる。黒の屍よりスピードは遅くさほどライフは高くはないが音も無く迫るため背後には注意。

モンスターその30

暗殺兵
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は忍者外伝3REに登場するエネミーのアサシン兵赤。赤いガスマスクで顔を隠し両腕に2本の短剣を装着している。奇襲攻撃を得意とし砂の中から現れ斬り掛かったり高いスピードで動き回りながら連続攻撃や爆弾を投げつけてくる。ライフと攻撃力はまあまあ高めで侮れないモンスター。

尖兵
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は忍者外伝3REに登場するエネミーの傭兵マシンガンと傭兵ロケットランチャー。覆面で顔を隠しテロリストのような風貌が目立つ。高いスピードで動き回りながらナイフで斬りつけやマシンガンを乱射したりロケットランチャーによる遠距離攻撃を仕掛けてくる。集団で攻め囲まれやすいためなるべく狭い道などに引きつけ蹴散らすのが有効。

それぞれその17&その31に続く!

Re: エネミーデーター ( No.52 )
日時: 2020/09/18 23:05
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
参照: BLT

モンスターその31

骸骨サソリ
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は忍者外伝2に登場するエネミーのゲスケルトン。無数の足を生やし髑髏の頭が目立つ。砂の中から現れ集団で飛びついたり噛みつき等で襲ってくる。ライフは低いが集団で現れるためショットガン等でまとめて蹴散らすのが効果的。

包帯男
逃走中欲望と誘惑のアイランド編や銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説時のオカリナに登場するモンスターのギブド。白い包帯を全身に巻いた姿が目立つ。逃走中欲望と誘惑のアイランド編では遺跡の小部屋の3つの棺の1つに入っており開けると抱きつき逃走者を振りほどかれるまで行動不能にし戦闘では叫び声を上げてプレイヤーを行動不能にしゆっくり近寄って抱きつきプレイヤーのライフをじわりじわりと削ってくる。ライフはまあまあ高く行動不能にされてもひたすら頭を集中攻撃するのが有効。

小蝙蝠.中蝙蝠
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は忍者外伝2に登場するエネミーのチスイとチュパカプラス。灰色の翼が目立つ。群れで飛行し集団で体当たりや噛みつきで襲ってくる。ライフは低いが囲まれないように立ち回りながらショットガン等で蹴散らすのが効果的。

骨魔神
銃撃中遺跡の狩人編に登場するBossクラスのモンスター。演者は忍者外伝2に登場するBossの魔神ゴグマゴグ。骨格で形成された巨体の姿が目立つ。長い両腕を振り回しての力強い接近戦を仕掛けたり怪力を生かした打撃や骸骨を投げて遠距離攻撃を繰り出してくる。非常にタフな強敵で弱点は胸の部分に光るコア。攻撃後の隙は大きいため懐に飛び込んでやり過ごし弱点のコアをひたすら集中攻撃するのが有効。

大蝙蝠
銃撃中遺跡の狩人編等に登場する中Bossクラスのモンスター。演者は集めてカービィに登場する敵キャラのガバット。紫の翼が目立つ。飛行しながら噛みつきで襲ってくる。高いライフと攻撃力を持ち食らえば振りほどかれるまでライフを削り続けられてしまうがパターンは単純で避けやすくひたすら翼を集中攻撃するのが有効。

赤火骸骨.青火骸骨
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説風のタクトに登場するモンスターの赤バブルと青バブル。赤や青の炎を纏った骸骨で浮遊しながら体当たりを繰り出してくる。食らえば15秒間火傷状態や呪い状態にされてしまう。スピードはまあまあ速く近づかれる前にダメージを与え火を消して集中攻撃するのが有効。

骸骨戦士
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説風のタクトに登場するモンスターのスタルフォス。黄緑の人型の骸骨姿に金棒が目立つ。回転しながら金棒を振り回し力強い接近戦を繰り出してくる。ダメージを与えていくと体がバラバラになり弱点の頭が跳ね回り放置すると再生してしまう。意外にすばしっこい為弱点の頭が狙いづらい厄介なモンスター。


彷徨う屍
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はゼルダの伝説風のタクトに登場するモンスターのリーデッドでやせ細った体格と髑髏のような顔立ちが目立つ。動きは鈍いが睨んだプレイヤーを行動不能にしゆっくり近寄って抱きつきプレイヤーのライフをじわりじわりと削ってくる。包帯男より強くライフが高めだが包帯男同様に行動不能にされてもひたすら頭を集中攻撃するのが有効。

重装兵.盾重装兵
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者は忍者外伝3REに登場するエネミーの武装兵と盾武装兵。機動隊のような風貌が特徴。2本の短剣や鉄の盾で武装し高いスピードで翻弄しながら連続攻撃や鉄の盾で射撃を防ぎながら爆弾を投げてくる。暗殺兵より強くライフと攻撃力は上回りスピードも速いため側面から隙を突くのが有効。

骸骨魔神
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はスーパーマリオシリーズに登場する敵キャラのカロンで骸骨の二足歩行の亀のような姿が目立つ。骨を投げて遠距離攻撃やパンチで攻撃してくる。さほど強くはないが攻撃力はまあまあ高めで油断禁物。

骸骨亀
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。演者はスーパーマリオシリーズに登場するホネメット。灰色の丸い亀のような姿が目立つ。回転しながら体当たりを繰り出したり甲羅から刺を生やして攻撃してくる。防御力は少し高くダメージを与えにくい上に不意を突き侮れないモンスター。


スカルライダー
銃撃中遺跡の狩人編等に登場するモンスター。スパイクを生やしたライダースーツ姿に燃え盛る髑髏のような頭とゴーストライダーのような風貌が特徴。燃え盛る髑髏のバイクで爆走しながら体当たりやショットガンハイドラによる散弾発砲に加えファイアーランチャーを発射したり燃え盛る鎖を振り回し食らったプレイヤーや逃走者を15秒間火傷状態にしてくる。スピードは速く他のライダー系のモンスターより強いがグレネードランチャーの冷凍弾やクロスボウのフリーズボルトを放てば滑らせてクラッシュし一撃で倒せる。またアビス社の構成員の1つでもある。

その32に続く!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。