二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

エネミーデーター
日時: 2020/02/23 08:58
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
参照: BLT

私はヒロノス社の総裁だ。これはプレイヤーや逃走者達に立ちはだかったり妨害をする多種多様なモンスターにクリーチャー達をまとめたデーターだ。個性的な奴らをじっくり見たまえ!



ヒロノス社総裁より

Re: エネミーデーター ( No.23 )
日時: 2020/03/30 18:25
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)
参照: BLT

クリーチャーその11

アフリクデッド
バイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャー。Tフォボスを投与された人間が変異した成れの果て。体中が赤く染まっており奇声を上げながら殴り掛かったり飛びかかってくる。ゾンビ等より強くスピードが速い為侮れない。近づかれる前に足を撃って転かし頭を撃つのが効果的。基本的には素手だが鈍器で襲ってくることも。

アイアンヘッド
バイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャー。頭に鉄仮面を被り鉄パイプで武装した大柄のアフリクデッド。アフリクデッドより高いライフと攻撃力を併せ持ち積極的に走りながら鉄パイプを振り回してくる。食らえば大ダメージに加えて出血状態になってしまう。頭への銃撃は効かず弱点は首回りの赤い発疹。

スプローダー
バイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャーでアフリクデッドの変異種。上半身が異様に肥大化したアフリクデッド。動きは鈍いが近づいたり倒すと自爆しプレイヤーに大ダメージに加えて視界不良状態にされる。かなり危険の為近づかれる前に仕留めるのが有効だが上手く逆手に利用すれば他のクリーチャーを一網打尽に出来る。


豚犬
骸骨のような不気味な顔が目立つ奇怪な犬型クリーチャー。演者はバイオハザードリベレーションズ2に登場するオルトロス。素早く走り回り飛びかかりながら噛みついてくる。体が小さく狙いにくい厄介なクリーチャーでショットガンが有効。


発症者
体中に目玉を宿し電気ドリルで武装した奇怪な男性。演者はバイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャーの発症ペドロでTフォボスにより変異したテラセイブの工作員のペドロの成れの果て。奇怪な叫び声を上げながら電気ドリルを振り回したり斬りつけてくる。高いライフと攻撃力に加え電気ドリルの攻撃を食らえば大ダメージに加えて出血状態になってしまう。弱点は体中に宿した目玉。

ロトン
日数経過したアフリクデッドが腐食したクリーチャー。骸骨のような不気味な顔が特徴。アフリクデッドよりライフは低くスピードは遅いが集団で現れ押し寄せてくる。アフリクデッドより戦いやすく倒しやすいが集団で現れる為油断禁物。

レヴェナント
バイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャーでウロボロスウイルスにより生み出されたBOW。様々な有機物を取り込んだ奇怪な姿が特徴。足が異様に速く距離を取ろうとするとブリッジしながら迫ってくる。尖った腕や破片を振り回してくる。頭.腕.胴体.足のいずれかにコアが隠れており銃撃してあぶり出し破壊しなければ倒せず手間がかかる厄介なクリーチャー。


スリンガー
バイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャーでレヴェナントの変異種。肉塊と化した腕と頭が一体化したような不気味な姿が特徴。遠距離から肉塊を飛ばして攻撃してくる。食らえばダメージに加えて視界不良状態になってしまう。弱点は肉塊に付いている黄色のコア。

ヴォルケンブラバー
バイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャー。太った体格が目立つ大柄なアフリクデッド。松明と火薬樽で武装しておりタックルによる力強い打撃や遠距離では火の玉を飛ばして攻撃してくる。高いライフと攻撃力を併せ持ち更に怯みにくい強敵。

ドルーガ
バイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャーでウロボロスウイルスにより生み出されたBOW。どす黒い紫の触手と2本の足の奇妙な姿が特徴。スピードは遅いが長い紫の触手を振り回したり伸ばして突き刺してくる。高いライフと攻撃力を併せ持ちリーチが長く更に範囲も広い厄介なクリーチャー。弱点は2本の足を支える橙のコア。


スプラッシャー
バイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャーでレヴェナントの変異種。2つの頭を持ち異様に肥大化した片腕が特徴。レヴェナントよりライフと攻撃力が高く肥大化した片腕から液体を放射状にばらまいて攻撃してくる。食らえば鈍足状態になってしまう。レヴェナント同様に頭.腕.胴体.足のいずれかにコアが隠れており銃撃してあぶり出し破壊しなければ倒せず手間がかかる厄介なクリーチャー。

腕蟲
蜘蛛のようなクリーチャー。演者はバイオハザードリベレーションズ2に登場するオオウデムシで銃撃中サイレントターミナル編等に登場。集団で現れ飛びついて襲いかかる。さほど強くはないが集団で現れる為油断禁物。


巨大腕蟲
蜘蛛のようなクリーチャーで腕蟲の変異種。演者は腕蟲同様にバイオハザードリベレーションズ2に登場するオオウデムシ。銃撃中サイレントターミナル編等に登場。腕蟲よりライフと攻撃力が高く飛びついて襲いかかる。タフだが行動パターンは単純な為倒しやすい。

その12に続く!

Re: エネミーデーター ( No.24 )
日時: 2023/02/08 17:07
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

クリーチャーその12

怪犬
銃撃中サイレントターミナル編等に登場する犬型のクリーチャー。演者はバイオハザード5に登場するクリーチャーのアジュレ。アフリカのある町.キジュジュ自治区の町や油田施設に飼育されていた飼い犬が改良型プラーガを植え付けられBOWと化した。素早く走り回りながら飛びかかって噛みついたり背中から触手を生やして振り回し更に頭が割れて強靱な顎を開き噛み砕いてくる。ゾンビ犬C.猟犬.豚犬より強くハンドガンなどの威力が低い銃器では怯みにくく狙いが定めにくい厄介なクリーチャー。

チェーンソー男
銃撃中サイレントターミナル編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザード5に登場するクリーチャーのチェーンソーマジニ。頭に包帯を被りチェーンソーで武装し赤いズボン姿が目立つ。強靱な肉体の男性が改良型プラーガを投与され変異した成れの果て。奇怪な笑い声を挙げながらチェーンソーを振り回して斬りつけてくる。ウビストヴオ.スギヤッグデッド.発症者に並ぶ高いライフと攻撃力を誇り生半可な銃撃には怯まない強敵でまともに食らえば大ダメージに加えて出血状態にさせられてしまう。弱点は頭で後ろに下がりながらショットガンやマシンガン等の連射系の銃器による銃撃が有効。


トライコーン
バイオハザードリベレーションズに登場するクリーチャーでウーズの変異種。銃撃中サイレントターミナル編等に登場。海兵隊の帽子のような頭と一つ目.弓のような形状の左腕が特徴。動きは遅いが遠距離から骨を飛ばして攻撃してくる。ライフは低いが遠距離攻撃が厄介な為優先して倒すのが有効。

チャンク
バイオハザードリベレーションズに登場するクリーチャーでウーズの変異種。。銃撃中サイレントターミナル編等に登場。異様に肥大化した上半身が目立つ。パンパンに膨れており動きはぎこちないが近づくか倒すと自爆しプレイヤーや逃走者に大ダメージを与えてくる。テロエクスプロジャ.スプローダー等同様に近寄らせず仕留めるのが有効だがうまく逆手に利用すれば他のクリーチャーを一網打尽に出来る。

レイチェル
銃撃中サイレントターミナル編等に登場する女性クリーチャー。演者はバイオハザードリベレーションズに登場するクリーチャーの感染レイチェル。FBCの女性エージェントのレイチェルがゴーストシップと化したクィーンゼノビアの調査中にウーズに襲われ結果Tアビスに感染し自身もウーズと化してしまった成れの果て。金髪に赤く染まった姿と真っ二つに裂けた右腕.全体的に肌を露出している。囈言のような笑い声を挙げながら走り真っ二つに裂けた右腕で殴りつけたりプレイヤーや逃走者に抱きついて舌で顔を舐めてダメージを与えてくる。ウーズを凌ぐ高いライフと攻撃力が特徴で生半可な銃撃には怯みにくく更にスピードも速い。足を集中射撃して転かせ這った隙を突いて頭を集中射撃するのが有効。


リッカー
銃撃中サイレントターミナル編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザード5のクリーチャーのリッカー。始組ウイルスにより生み出された生物兵器。眼球の無い頭とヤモリのような奇怪な姿に加えて鋭い爪が特徴。鋭い爪で斬りつけたり長い舌を伸ばして命中したプレイヤーの首を締めてダメージを与えてくる。高いライフと攻撃力を持ち怯みにくい厄介なクリーチャー。弱点は心臓だがダウンさせなければ狙えない。


肉片
銃撃中サイレントターミナル編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザードリベレーションズ2に登場するクリーチャーのシスト。Tフォボスにより発生する気泡が飛び散り肉塊のように壁や床にへばり付く。床にへばり付いており近づくか倒すと破裂し食らったプレイヤーにダメージに加えて視界不良状態にする。床を見ながら倒すのが有効。

処刑者
銃撃中サイレントターミナル編等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザード5オルタナティブエディションに登場するクリーチャーのブロブ。スペンサー邸を根城にするBOWでローブを身に纏い碇のような拷問器具で武装している。動きは遅いが碇のような拷問器具を振り回したり掴みかかってくる。掴まれば片手で頭を掴まれたまま持ち上げられ頭を蹴りつけて振りほどかなければ碇のような拷問器具で串刺しにされ一撃で撃破されてしまう強敵クラスのクリーチャー。弱点は右肩の目玉。

ブラッディマリー
銃撃中サイレントターミナル編等に登場するクリーチャー。演者はデビルメイクライ1の悪魔であるブラッディマリー。操り人形の親玉のような存在で動きはぎこちないが身に付けているショットガンを乱射してくる。操り人形よりライフと攻撃力は高いが隙は大きく倒しやすい。他のゲームでは操り人形と共にホラーモンスターとして牙をむく。

その13に続く!

Re: エネミーデーター ( No.25 )
日時: 2022/04/04 22:26
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

クリーチャーその13

小蜘蛛
銃撃中サイレントターミナル編や逃走中平安陰陽師成長物語編などに登場するクリーチャー。演者はゼルダの伝説時のオカリナやゼルダの伝説ムジュラの仮面に登場するモンスターのスタルウォール。髑髏のような顔の背中と無数の足が目立つ。壁などに張り付いており攻撃はせず壁などを動くのみ。ライフは低く倒すのは簡単で倒すと銃器の弾を落とす。

ノーバディ
デビルメイクライ5に登場する悪魔で銃撃中サイレントターミナル編等に登場。四速歩行の姿と骸骨のような不気味な顔が特徴。素早く動き回りながら飛びかかったり背中に生やした長い腕を伸ばして攻撃してくる。ライフは高く動きが素早い上に射撃を当てにくい厄介なクリーチャー。

中蜘蛛
銃撃中サイレントターミナル編や逃走中平安陰陽師成長物語編などに登場するクリーチャー。演者はゼルダの伝説時のオカリナやゼルダの伝説ムジュラの仮面に登場するモンスターのスタルチュラ。スタルウォールの中型でぶら下がりながら現れ体を回転させて攻撃してくる。弱点はお腹で現れてお腹を見せた瞬間を狙うのが有効。


茶色の手
銃撃中サイレントターミナル等に登場するクリーチャー。演者はゼルダの伝説時のオカリナやゼルダの伝説ムジュラの仮面に登場するモンスターのフロアマスター。黒い手に見た目がそっくりだが行動パターンは違い黄緑に体色を変えて体当たりをしてくる。倒すと小さい茶色の手3体に分裂するがライフは低く倒しやすい。また行動パターンや攻撃は読みやすい。


大蜘蛛
銃撃中サイレントターミナル編や逃走中平安陰陽師成長物語編などに登場するクリーチャー。演者はゼルダの伝説時のオカリナに登場するモンスターの大スタルチュラ。中蜘蛛のビッグサイズでぶら下がりながら現れ体を回転させて攻撃してくる。中蜘蛛よりライフは高く攻撃力も強いが弱点は変わらずお腹で現れてお腹を見せた瞬間を狙うのが有効。


ベビードラギナッツオ
バイオハザードリベレーションズに登場するクリーチャーで銃撃中サイレントターミナル編等に登場。BOWドラギナッツオの幼体。固い甲羅と肌が目立つ。動きは遅いが高い防御力を持ち甲羅には射撃を寄せ付けない。固い殻を構えて体当たりや地面に叩きつけて震動を起こしプレイヤーや逃走者の体勢を崩してくる。弱点は肌で側面に回り込んでの射撃が有効。


その14に続く!

Re: エネミーデーター ( No.26 )
日時: 2020/10/25 16:53
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

クリーチャーその14

処刑人
銃撃中サイレントターミナル等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザード5に登場するクリーチャーの処刑マジニ紫と処刑マジニ赤。改良型プラーガに寄生投与をされた大柄な体格の男性の成れの果て。紫のローブで全身を隠したり顔を赤い覆面で隠し恵まれた肉体を露出した姿が目立ちギロチンを括り付けた斧のような拷問器具で武装している。動きは遅いが斧のような拷問器具を振り回したり叩きつけて攻撃や掴みかかってくる。処刑者に並ぶ高いライフと攻撃力を誇り掴まれれば地面に叩きつけられ続く突き立てをかわさなければ一撃で撃破されてしまう危険なクリーチャー。処刑者同様に生半可な射撃には怯まない厄介な敵。


寄生者
銃撃中サイレントターミナル等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザード5に登場するクリーチャーのケファロ。頭部を破壊されるなど多大なダメージを負ったマジニが体内の改良型プラーガによって突然変異を起こし形態を変化させて触手のような形状に変化した成れの果て。動きはぎこちないが長い触手を振り回しながら近づき斬りつけてプレイヤーにダメージを与えてくる。更にダウン中も触手を振り回す。弱点は長い触手で近寄らせずひたすら長い触手を射撃をするのが有効。


肥大者
銃撃中サイレントターミナル等に登場するクリーチャー。演者はバイオハザード5に登場するクリーチャーのデュバリア。ケファロ同様に多大なダメージを負ったマジニが体内の改良型プラーガによって突然変異を起こし形態を変化させた成れの果て。甲羅のような奇怪な姿が目立つ。動きは遅いが甲羅を開き鋭い牙で噛みつきプレイヤーに大ダメージを与えてくる。弱点は甲羅の口内。甲羅には射撃を寄せ付けないが足をひたすら射撃し片膝を着かせれば甲羅が開き口内が露出する為開いた瞬間を集中攻撃するのが有効。


その15に続く!

Re: エネミーデーター ( No.27 )
日時: 2020/12/09 22:50
名前: HIRO (ID: QApd.8nP)

モンスターその10

刀足軽
戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの侍で謎の軍。紫に染まった不気味な瞳が特徴。素早いスピードから刀で斬りつけてくる。スピードは速いが動きは読みやすく倒しやすい。また密告中静かなる竹林編等ではフウマ軍等に加担し高いスピードで翻弄しながら刀による斬撃を繰り出し食らったプレイヤーの番号を1桁ずつ消失させ強制追放を狙う。高いスピードに翻弄されぬように立ち回りつつ密告や倒すのが効果的。


槍足軽
戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの槍術士で謎の軍。薙刀で長いリーチを生かした斬撃で攻撃してくる。刀足軽よりリーチが長く攻撃範囲も広い為注意。また密告中静かなる竹林編等ではフウマ軍等に加担し登場し薙刀によるリーチの長い斬撃や振り回しを仕掛け食らったプレイヤーの番号を1桁ずつ消失させ強制追放を狙う。間合いを離しつつ隙を突くのが有効。


刀武者
戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの剣聖で謎の軍。両手に持った二刀流の刀で斬りつけてくる。刀足軽より強くライフは高い上にスピードも速い。また密告中静かなる竹林編等にも登場しフウマ軍等に加担し高いスピードで翻弄しながら2本の刀による連続攻撃を繰り出し食らったプレイヤーの番号を1桁ずつ消失させ強制追放を狙う。刀足軽より強く中々侮れないため要注意。


槍武者
戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの槍聖で謎の軍。薙刀で長いリーチを生かした斬撃や振り回して攻撃してくる。槍足軽より強くライフは高い。


鬼人
戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの鬼人で謎の軍。顔を鬼のお面で隠し恵まれた肉体が特徴。金棒で力強い打撃を繰り出してくる。攻撃力は高いが刀足軽に並び倒しやすい。また密告中静かなる竹林編等にも登場しフウマ軍等に加担し金棒による力強い打撃を仕掛け食らったプレイヤーの番号を1桁ずつ消失させ強制追放を狙う。攻撃パターンは読みやすいが囲まれたりしないように要注意。


弓兵
戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの弓使いで謎の軍。数体一組で隊列を組み弓矢を放ってくる。接近戦には非力に等しく距離を詰めれば倒しやすい。また密告中静かなる竹林編等にも登場しフウマ軍等に加担し弓矢による遠距離攻撃を繰り出し食らったプレイヤーの番号を1桁ずつ消失させ強制追放を狙う。戦闘同様に距離を詰めれば追放や倒しやすい。


弓兵長
戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの弓聖で謎の軍。弓兵と隊列を組み弓矢を乱射してくる。弓兵より強いが接近戦には非力に等しく距離を詰めれば倒しやすい。


巫女
戦闘中安土桃山絆の陣編などに登場するモンスター。演者はファイアーエムブレムifに登場するクラスの巫女で謎の軍。攻撃はしないが杖で離れた場所から他のモンスターを回復したりプレイヤーに様々な悪影響をもたらす効果を持つ魔法をかけてくる。接近戦には非力に等しく倒しやすいが支援が厄介なため優先して狙うのが有効。また密告中静かなる竹林編等にも登場しフウマ軍等に加担し離れた場所から杖による魔法を仕掛け命中したプレイヤーを15秒間鈍足状態にしスピードDOWNや15秒間恐怖状態にし時間差で行動不能に陥れてくる。放置すると厄介な為最優先で追放や撃破を狙うのが得策。


その11に続く!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。