コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

恋桜 [Cherry Love]  ——完結——
日時: 2013/09/16 17:34
名前: 華憐 (ID: SUkZz.Kh)

おはようございます、こんにちは、こんばんは!

華憐というものです。

今回は恋愛ものを書こうと思い、スレを立ち上げさせていただきました!

行き当たりばったりの小説になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

ちなみに、3つほど記事を消去したことがあるため、記事番号が多少ズレております。ご了承ください。


【お客様】
・莉緒那様
一番最初にコメントをくださったお客様です♪
・くろねこ様
感動の言葉の数々、ありがとうございます☆
・あるま様
ゴマ猫樣と合作して素晴らしい作品を書き終えた素晴らしいお方です\(^o^)/
・ゴマ猫様
いつも応援して頂いているお客様です!!励みになっております(*^^*)
・修羅様
素晴らしい作品を執筆中のお客様です!!恋桜を見てくださってありがとうございます(ToT)
・夕衣様
久しぶりのお客様です♪徹くんと真奈ちゃんペアがお気に入りなのでしょうか……?

【登場人物】
>>1

【本編】
*プロローグ
視点なし >>2

*第一話...桜並木
真奈side >>3
徹side >>6

*第二話...宣戦布告
真奈side >>12
凜side >>15
徹side >>18

*第三話...思惑が交差する入学式
真奈side >>22 >>27 >>30 >>34 >>36-37
美樹side >>44 >>46-47 >>50-53

*第四話...中間テスト
真奈side >>54-59 >>61-62 >>68-72
徹side  >>73

*第五話...修学旅行
真奈side >>75-76 >>79-88 >>92-94 >>96-97
>>102-103 >>105 >>108 >>110 >>112-113 >>118

*第六話...水辺に咲く花
真奈side >>120 >>122 >>124-127
徹side >>128
凜side >>129
美樹side >>130

*第七話...誰かを想う、その果てに
真奈side >>132 >>134-135
凜side >>136
美樹side >>137
徹side >>138

*第八話...お誘い
真奈side >>139-142 >>145
亮side >>148

*第九話...体育祭
真奈side >>151 >>155-159 >>161-164 >>169-173

*第十話...お月見(最終回)
真奈side >>176-177

*第零話...あとがき
作者side >>178

【番外編】
参照500突破記念
*甘いモノにはご注意を。 >>115

参照1000突破記念
*いい天気になりそうね。 >>181-183

【TALK】
>>63 >>89 >>167

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37



Re: 恋桜 [Cherry Love] 迫る約束の時… ( No.163 )
日時: 2013/08/19 09:29
名前: 華憐 (ID: SUkZz.Kh)

土曜日になった。朝起きると、スマホで時間を確認。

「7時……17分か」

私はそのままスマホをスタンバイ状態に落そうかと思ったが、LINEからの連絡があったことに気付く。桜田高校生限定のトークルームからの連絡や、優那、涼香、そして美樹とのトークルーム、そして……亮さんからの連絡だった。私は真っ先に、学校のトークのほうを確認し、その後、美樹たちの会話の様子を楽しく拝見する。そして、最後に緊張しながら、亮さんとのトークルームを閲覧した。

”やあ、おはよう”
”うーん、おはようというのかな?もう3時だし……”
”まあいっか”
”知ってると思うけど、僕は逢坂亮だよ”
”いつも弟がお世話になってるね”
”ありがとう”

案外普通の返信に安心しながら、私も”普通”の返信をする。

”いえ、そんなことありませんよ!”
”寧ろ私のほうが徹くんにお世話になってるくらいですから”

よし、これで大丈夫と思い、立ち上がった瞬間にLINEからの連絡が。今回はちょうど亮さんと起きてるタイミングが合ったらしい。って、亮さん、睡眠時間3時間ほどしかないんじゃ……。

”あはは、本当真奈ちゃんはいい子だね”
”ところで、桜田の体育祭っていつなんだい?”
”弟が頑なに口を開こうとしなくて”

どうして逢坂くん、お兄さんに教えてあげないのだろう?と変に思いながらも答える。

”9月19日の木曜日ですよ♪”
”その日ってお月見じゃ……?”
”そうですよ〜。皆で体育祭が終わった後、お月見するのが伝統なんだそうです”
”へえ、いいね。泉橙にはそんなのないよ”
”そうなんですか。普通に体育祭を楽しむ、みたいな感じですか?”
”うん、まあ、そんなところだね。告白大会とかあるんだけどね笑”
”こ、告白大会ですか……”
”そうなんだよ。先生が面白がってね”
”先生駄目じゃないですか”
”まあね”

こんな感じで中々スムーズに会話が流れていく。

”ちなみに泉橙はいつ体育祭なんですか?”
”んー?”
”10月の中旬だよ”
”そうなんですか”
”でも、それくらいのほうが涼しくていいですよね”
”そうだね。9月といえば残暑だもんね”

こうしてあれこれしているうちにあっという間に8時になりそうだ。

”すみません”
”え?急にどうしたの?”
”まだ朝ご飯食べてなくて……”
”ああ、そういうことか。全然いいよ。早く食べてきなよ”
”ありがとうございます”
”なんか僕が悪いことしちゃったのかと思ってしまったよ”
”そんなことないですよ!”
”では、食べてきます”

私はそう打つと、スマホを机上に置いて、階下へと降りて行った。


——そして時は流れ、9月19日。あっという間に当日を迎えた。


今日だけは特別に、体操服での登校が許されるが、皆それはダサいと言って、制服で登校する。そして、一昨日から線引き等々、色々な準備をしたグラウンドに集まり、開会式宣言を。そして、それが終われば、すぐに各種目へと移行する。ちなみに色分けは赤・青・水・黄・黄緑・白だ。これは、学年ごとではなく、クラスごとで縦向きに割り振られる。私達1-Bを例に挙げて説明すると、1-B、2-B、3-Bで青チームとなるのだ。そして大分前に説明したようにこのチームの色は1年生が毎年決めれるようになっている。

「おっしゃ、1年生2年生!皆で円陣組むぞ〜」

3年生の女の先輩がそう掛け声を掛ける。私達後輩は「はい!」と一様に返事すると、適当に隣の人と肩を組み合って、先輩後輩関係なく円陣を組んだ。それはまあ、大きな円陣なわけで、他チームに迷惑そうな顔を向けられたがそんなのお構いなしだ。

「青チーム、絶対優勝するぞ!」
「おー!!」

総勢120人くらいの声が一斉にグラウンドに響き渡る。その声に驚いてか、他チームが一斉にこちらを振り返る。そしてどこか恨めしそうに私達を見た後、次々に他チームも円陣を組だし、掛け声を掛け合った。

既に——戦いは始まっている。

Re: 恋桜 [Cherry Love] 体育祭で大波乱の予感!? ( No.164 )
日時: 2013/08/19 09:56
名前: 華憐 (ID: SUkZz.Kh)

円陣を最初に組んだだけあって、私達青チームはかなり強かった。午前の部は負けなしだった。50メートル走、100メートル走、各学年ごとの男女別400メートルリレー、玉入れ、綱引きの種目ではすべて1位を獲った。まさに首位独走状態だ。ちなみに私は400メートルリレーに出た。これは一応代表選手が選ばれ、その4人で計1600メートルを走るというものだ。選ばれた限りは責務を果たさなければならない。私はそう思いながら、アンカーの襷を肩から下げた。そしてテイクオーバーゾーンが始まるラインから中腹辺りで待ち構える。前走者を信じて後ろは振り向かない。

タッタッタッタ……

段々リズムよく近づいてくる足音。確か、青チームと黄チームの接戦だったはず。私はそう思いながら、ちらりと左隣の黄チームのアンカーを見た。今の今まで余裕だった彼女の瞳に一瞬、焦りの色が見えた。つまり……今、青チームが黄チームを少し抜かしているということだ。私はそうとわかれば自信がついてきた。そして、前走者の「真奈!」という掛け声とともに、一瞬の迷いもなく駆け出した。左手に渡されたバトンの重さ。バトン自体はプラスチックでできた、軽い物には変わりはないけれど、これまでに走ってバトンをつないできた3人の思いが詰まっている。この重みは……そのオモさだ!私は走り出した途端、すべての思考回路が停止した。ただひたすらに、無我夢中で、400メートルを走った。常に5メートル後ぐらいからついてくる感覚に焦りを感じながら走った。だんだん皆の声援が耳に届いてきた。

「フレーフレー青組!フレフレ青組!頑張れ頑張れ青組!ま〜な〜GO!!」

皆……!私、絶対1位獲るよ!私はゴール100メートル直前で改めてそう思い直すと、ラストスパートを掛けた。ずっと私の後ろを付いてきていた黄チームのアンカーも同じようだ。だんだん追い上げられているような感覚がある。それでも私は……負けない!負けられない!

こうしてその一心で走った結果——

『なんと、午前の部最後の種目、4×400メートルリレー、女子1年生の部、1位は青組です!!』

キャーという歓声が上がる。しかし、まだアナウンスには続きがあるようだ。私は乱れた息を整えるために少し歩きながら、それに耳を傾ける。

『そしてさらに!!歴代記録を更新です!!』

わあ——!!という歓声とどよめきが全校生徒に響き渡る。勿論親の間にも。

『それでですね、各選手ごとのタイムも計っていたのですが、女子も男子も1年生は歴代記録を塗りかえました!これは後程表彰します!』

おお——!!とこれは全校生徒が互いに祝福しあい喜び合った。

『それではここから約1時間ほどお昼休憩に入ります。生徒の皆さんは熱中症対策として校舎内へお入りください。保護者の皆さんも、レストルームをご用意しております。係りの者の案内に従ってそちらの方でご飯をお召し上がりくださいませ』

こうして、午前の部は幕を閉じた。

Re: 恋桜 [Cherry Love] 体育祭で大波乱の予感!? ( No.165 )
日時: 2013/08/19 17:00
名前: ゴマ猫 (ID: 3iqcZzcT)


こんにちは。
やっとコメント残せました……!

真奈さんと逢坂君は近いような遠いような距離感ですね。
そして逢坂君のお兄さんがどう絡んでくるのか……クライマックス間近ということなので、今後の展開をさらに楽しみにしています!!

更新、頑張って下さい!!

Re: 恋桜 [Cherry Love] 体育祭で大波乱の予感!? ( No.166 )
日時: 2013/08/22 21:19
名前: 華憐 (ID: SUkZz.Kh)

ゴマ猫様

えー、色んな意味でお久しぶりです笑


はい、大分物語も佳境に差し掛かって参りました。

夏休み中に完結させたいところですが……果たしてできるのやら。


更新頑張りますね。

ゴマ猫さんも多忙な日々をお過ごしのようですね。毎日暑いですから、熱中症には要注意です!

Re: 恋桜 [Cherry Love] 体育祭で大波乱の予感!? ( No.167 )
日時: 2013/08/23 13:59
名前: 華憐 (ID: SUkZz.Kh)

【TALK】

なぜかめっちゃいい所で、作者登場です笑

いや、ちゃんと意味あって登場したんですよ?実は前回のTALKが7月22日だったので、1か月記念的な?

別に22日に何かあるってわけでもないんですけどね。あ、友達の誕生日付だ。

まあ、そんなことは置いておいて……今回はテンション高めな美樹ちゃんと、まさかまさかのあのお方との組み合わせでお喋りしちゃいます!!

それでは、どうぞ!!


「こんにちは!ここでは初めまして、ですよね!?枝下美樹です。”えだした”じゃなくて”しだれ”です!」

おお、私の愛しの美樹ちゃん〜〜〜!!

「あたしの愛しの華憐さん〜〜〜!!」

ノリがいい人と話すと、こんなに気分がいいんだね!

「あたしもそれ思った!」

ふふふ

「うふふふ」

「あの……ごめんなさい」

「え?このイケメン、誰ですか?華憐さん」

こらこら美樹ちゃん。顔との距離が近いってば。
紹介しましょう、この方は……

「どうも逢坂亮です。いつも弟がお世話になってます」

「なんと!この方が徹のお兄様!?超イケメン!ていうか、めっちゃ似てる!!」

「あはは、それは褒め言葉と受け取っていいのかな?それとも貶してるのかな?」

「性格も似てる……」

「やだなあ。僕は徹ほど優しくないよ」

「認めた!というかそれ以上と言う宣言をした!!」

はいはい、美樹ちゃん。イケメン見てテンション上がりすぎですよ。早速本題に入りますよ〜?

「はあい」

「うん、そうだね。尺も短いわけだし」

何か亮さん、現実的な事言うね〜。まあ、いいや。それでは本題。『恋に落ちた瞬間って?』です。つい最近のものでもいいし、初恋の話でもいいし……。

「それじゃあ、まずあたしからいきます!……って、なんか宣言するの恥ずかしいな」

照れない照れない。

「わ、分かってるわよ!」

いきなりのツンデレ——!?

「もう知らない。さっさと話しちゃうんだから!!……あたしがとある人に恋したのは中学2年生の秋よ。その頃からだんだんと、情報屋としての才覚が目覚め始めていたの。その当時、あたしは本当に情報にしか興味がなかった。人間関係なんてお構いなしで情報を手に入れてたわ。そんなある日、裏で全ての糸を引いているとまで言われていたKさんに目を付けられたの。そこから、無視といういじめの一種のようなものが始まった」

何かシリアス展開の予感——

「だけど、あたしには全く効果がなかった。だって、クラスメイトに興味がなかったんだもの。あたしは話しかけられなくったって全然平気だった。それに痺れを切らしたKさんが屋上にあたしを呼びつけた」

わーお。超お決まり王道展開!

「で、屋上に行ったら案の定複数の女子に囲まれて、あんたどういうつもりよ!?みたいなことを言われてたら、偶然通りかかった凜がそれを止めに入ってきた。Kさんは凜のことが好きだったから何も言えなくて女子たちを連れて去って行ったわ」

おお!!まさに凜は王子様なんだね〜〜〜

「そうなのよ!……じゃなくて、当時のあたしはこんな感じじゃなくて凄い冷めてたから助けてくれなくてもよかったのに、なんて悪態をついたのよね。そしたら凜、何て言ったと思う?」

え?分かんないなあ。やっぱり超カッコイイんでしょ?

「そりゃそうよ!このあたしに好かれるんだから」

……。

「え?そこ、コメントしてよ!?まあいいわ。で、結局何て言ったかっていうと……


もう、後悔したくないんだ。


って言ったの!!もうその瞬間に惚れた!!」

キャ——!!そりゃあ、好きになる!!キザだけど、様になるね、凜なら!

「でしょでしょ!?今でもあの光景思い出せる……」

って、美樹ちゃん!美樹ちゃんの話、少女漫画の王道みたいで凄い面白かったけど、亮さんの話を1つも聞けてない!それに、先程から亮さんが凄い怖い顔してるんだけど!?

「嘘!?……本当だあ。亮さん、どうしたんですか?お腹痛いんですか?」

「いや、お腹は痛くないよ。……んー、どこかでリンって名前を聞いたことがある気がするんだけど……まあ、気のせいかな。それじゃあ僕の番だね。僕はねえ、まだ初恋を続けてるよ」

「え?どういうことですか?」

「んー、そのまんまだよ。初恋の子をただ思い続けてるんだよ。もうすぐで10年かな?」

「じゅ、10年!?長いですね!」

「そうかな?あの子のことを考えていたらあっという間だったよ。それに、ここに戻ってきたのもあの子を探すためだし」

「以前は別の所に?」

「うん、そうなんだよ。僕も徹も桜田出身なんだけど、僕が7歳の時に父の転勤で付いて行くことになったんだよ。それで、母が10年すればここに戻って来れるからって言ったから、その子にも10年したら戻ってくると約束して現在に至るんだ。まあ、既にあの子は僕の記憶の中にある家には住んでいないみたいだけどね」

「それじゃあ、もう見つけるのは難しいんじゃ……?」

「そうかもね。それでもなぜだかここに居るような気がするんだ。それに……」

「それに?」

「ちょっと候補が見つかってね」

「おお、よかったですね!」

「うん。その子が本当に”あの子”なのかこれから探るよ。と言っても簡単な質問で見極められるんだけどね。……それはさておき、恋に落ちた瞬間だったよね?恋に落ちた瞬間、かあ。ちょっと話すの恥ずかしいね」

大丈夫!いつだってあなたの考えはダダ漏れですから。

「……絞め殺したくなるのは僕だけかな?」

「ええ、多分」

「そうかい」

美樹ちゃん、ナイスフォロー!

「何か、もしああ言わなかったら本当に華憐さんが殺されそうだったので……。目が本気でした」

ですね。ああ、怖い怖い。

「何か言った?」

いいえ、なんでもないですよ?亮さん。

「そうかい。それじゃあ話そうかな。僕がその子に恋をしたのは桜の咲く季節だったよ」

桜の、季節……。どこかで聞いたような……。

「その日はすごく風が強くてね。桜が尋常じゃないくらいに散って、舞い上がってたんだよ。まさに薄桃色の桜吹雪だよ。そんな中から可愛らしい女の子が出てきたんだ。当時の僕はお伽話からお姫様がそのまま飛び出してきたのかと思ったよ。多分その時に恋をしたんだ」

何て言うロマンチックな展開なんでしょうか。でもなぜだか新鮮な感じがしない。何でだったっけ。いや、当に気付いてるんですけどね。

「華憐さん、何ぶつぶつ言ってるんですか?」

あ、いやなんでもないよ。美樹ちゃん。
いやー、人それぞれ恋の形ってあるものですね。
10年以上私も生きているわけですが、一度も恋をしたことがありません。それはただ私の恋心に気付いていなかっただけなのかもしれませんが。
それでも気付かなかったということはそれは本当の恋ではないと思うのです。

——恐らくこの物語は私の願望を叶えたいという思いで書いているのではないでしょうか。

実際、アイデアが浮かんでそのまま文章に作り変えて執筆してきた作品なので、なぜこれを書き始めたのかは分からないんです。でも最近はそのような気がしてきました。

——恋が実りそうで実らない焦燥感。失恋するとわかっていても伝えたくなる気持ち。失恋した後の後戻りできないという何とも言えない寂しさや悲しみ。

このどれもがこの小説に登場してきた感情ですが、私はどれも体験したことがありません。それでも、こんなことをしてみたい、あんなことをしてみたいという思いが恋桜のキャラクターたちを動かすことが出来るのだと思います。


というわけで、恋桜の新たな一面を知っていただけたでしょうか?

「YES!まさか、そこまで作者が深い所まで考えていたとは思わなかったわ」

美樹ちゃん、それ褒めてない。

「嘘!?」

はあ。亮さんはどうですか?

「ちょっと、華憐さん!?溜め息つかないでくださいよ!聞いてます!?」

「僕もそうだね、新たな一面を知れたかな。徹や美樹ちゃんだっけ?君たちがどんな恋をしているのかは分からないけれど、皆それぞれ何かを大切にしながら生きてるってことを学べたよ」

ふむふむ。最後に上手く締めてくれました!!

それでは、3000文字を超えたので今日はこの辺で。

またお会いしましょう。

「さようなら!」
「さようなら、かな」

って、ああ!!
質問1つしかできてないーーー!!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37