コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 恋桜 [Cherry Love] ——完結——
- 日時: 2013/09/16 17:34
- 名前: 華憐 (ID: SUkZz.Kh)
おはようございます、こんにちは、こんばんは!
華憐というものです。
今回は恋愛ものを書こうと思い、スレを立ち上げさせていただきました!
行き当たりばったりの小説になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
ちなみに、3つほど記事を消去したことがあるため、記事番号が多少ズレております。ご了承ください。
【お客様】
・莉緒那様
一番最初にコメントをくださったお客様です♪
・くろねこ様
感動の言葉の数々、ありがとうございます☆
・あるま様
ゴマ猫樣と合作して素晴らしい作品を書き終えた素晴らしいお方です\(^o^)/
・ゴマ猫様
いつも応援して頂いているお客様です!!励みになっております(*^^*)
・修羅様
素晴らしい作品を執筆中のお客様です!!恋桜を見てくださってありがとうございます(ToT)
・夕衣様
久しぶりのお客様です♪徹くんと真奈ちゃんペアがお気に入りなのでしょうか……?
【登場人物】
>>1
【本編】
*プロローグ
視点なし >>2
*第一話...桜並木
真奈side >>3
徹side >>6
*第二話...宣戦布告
真奈side >>12
凜side >>15
徹side >>18
*第三話...思惑が交差する入学式
真奈side >>22 >>27 >>30 >>34 >>36-37
美樹side >>44 >>46-47 >>50-53
*第四話...中間テスト
真奈side >>54-59 >>61-62 >>68-72
徹side >>73
*第五話...修学旅行
真奈side >>75-76 >>79-88 >>92-94 >>96-97
>>102-103 >>105 >>108 >>110 >>112-113 >>118
*第六話...水辺に咲く花
真奈side >>120 >>122 >>124-127
徹side >>128
凜side >>129
美樹side >>130
*第七話...誰かを想う、その果てに
真奈side >>132 >>134-135
凜side >>136
美樹side >>137
徹side >>138
*第八話...お誘い
真奈side >>139-142 >>145
亮side >>148
*第九話...体育祭
真奈side >>151 >>155-159 >>161-164 >>169-173
*第十話...お月見(最終回)
真奈side >>176-177
*第零話...あとがき
作者side >>178
【番外編】
参照500突破記念
*甘いモノにはご注意を。 >>115
参照1000突破記念
*いい天気になりそうね。 >>181-183
【TALK】
>>63 >>89 >>167
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
- Re: 恋桜 [Cherry Love] 迫る約束の時… ( No.153 )
- 日時: 2013/08/07 13:03
- 名前: 夕衣 (ID: siGOcKQj)
上の文章がおかしなことになってしまったので書き直します
真奈ちゃん、超人気者ですね(^ ^)3人に好かれるなんて…
ある意味徹くんかわいそうです。
ふたりはいつになったら結ばれるのでしょうか…
目が離せません!これからも更新頑張ってください♪(v^_^)v
でした、すみません…
- Re: 恋桜 [Cherry Love] 迫る約束の時… ( No.154 )
- 日時: 2013/08/08 13:35
- 名前: 華憐 (ID: xDap4eTO)
夕衣様
再びコメントありがとうございます!
目が離せないと言っていただき……光栄です_(_^_)_
これからガンガン進めていきますよ〜♪
また遊びに来てくださいね。
- Re: 恋桜 [Cherry Love] 迫る約束の時… ( No.155 )
- 日時: 2013/08/12 23:20
- 名前: 華憐 (ID: xDap4eTO)
「真奈ちゃん?早く教室に戻りなさいよ?授業、始まりますよ〜」
えーちゃんがちょこっと扉から顔を出しながらそう言う。私はすぐさま我に返って「はい!」と返事して自分の席に着いた。そして、チャイムが鳴るのと同時に再び花澤さんが教卓の前に立った。
「えーっと、先程挙手した方はその場で起立してください」
そう言われて、先程挙手したであろう人たちが立ち上がった。勿論、私も立ち上がった。そして美樹が言っていた話を信じるわけではないんだけど……逢坂くんも立っていた。女子のみんなは「逢坂くんがいるんだったらあたしも立候補しとけばよかった〜」なんていう甘ったるい声が至る所から聞こえる。
「それで……横断幕係りと看板係りはここに。応援団に所属する方は後方に。どれにも立候補しなかった方は、先生から説明がありますので、暫くそのままお待ちください。それでは散らばってください」
それと同時に立っていた人たちは移動し始めた。私のクラスは40人クラスだが、10人ほどが移動し始めていた。教室前方に5人、後方に5人という感じだ。
「はい、皆さん位置についたようですね?それでは、私の方から説明させていただきます……」
こうしてえーちゃんの話が始まり、私達は体育祭への意気込みを語った。私のクラスの色は青。なぜかこの色を見ていると落ち着くという花澤さんの意見から選ばれた色だ。
「はい、それでは体育祭、成功させましょう!おーー!!」
えーちゃんが拳を天井に向かって高く突き上げると、生徒も笑顔を浮かべながらそれを倣った。
——LHR後
なぜだか私の席の周りにたくさんの女子が集結していた。
「ねえねえ、真奈ちゃん!あたしと係り変わらない?絶対男子も応援団に真奈ちゃん居た方がやる気出ると思うんだけど……」
「美香子より、私と変わらない?綾川さん可愛いしさー……」
「横断幕と看板変わらない?」
皆口を揃えて「私と変わらない?」と言う。全く嫌になっちゃう、都合のいい時だけ、自分の欲を押し付けてきて。私はこういうの好きじゃない。だから断る。
「ごめんね。先生にすっごい頼まれちゃったの」
「ごめん。もう決まっちゃってるみたいで……」
1つ1つ丁寧に断りを入れる。これくらいの嘘は優しい嘘と言えるだろう。私はそう思いながら、笑顔を絶やさずに断り続けていた。しかし、そろそろ私にも限界がやってきた。作り笑顔をしすぎて、笑顔が引き攣ってきているような気がしてきた。もうそろそろ駄目だ——そう思った途端、優那が介入してきた。まさに助け船だった。
「ごめん!皆!真奈とこれから部活だから!皆も頑張って!ほら、真奈早く!先輩が首を長くして待ってるはずだよ」
「そ、そうなの!そういうわけだから皆ばいばい」
私が鞄の紐を肩に掛けて、足早に優那と共に教室を後にすると、不満げな声が遠くから聞こえた。
——翌日
「おはよう、綾川さん」
相変わらずの爽やか王子様スマイルを振りまいている逢坂くん。私はそんな彼の笑顔に目を細めながらも、笑顔で挨拶を返す。
「おはよう」
「あ、そーだ!綾川さん!」
「ん?どうしたの?」
「今日から看板作りが始まるんだって」
「もう始まるの?早いね」
「だね。でもデザインは決まってるみたい。毎年恒例みたいだよ?背景のデザインを少しいじってペイントするだけ、みたいな?」
「へえ。そうなんだ。もっと複雑なものかと……」
「うんうん、俺も。俺もそう思ってた」
逢坂くんはうなずきながら、時計をちらりと確認する。あと10秒でSHRが始まることに気付き、慌てて「それじゃあ、また後で」と言って自分の席に着いた。時間ぴったりに現れたえーちゃん。そこは彼女が律儀な所をよく表していると思う。
「起立。礼」
日直の掛け声とともに一斉に立ち上がる生徒たち。そして、頭を軽く下げて、先生と会釈するようにして、挨拶を交わす。
「おはようございます」
「おはようございます」
「着席」
ガタガタという椅子を引く音と共に、皆が座る。
「えー、今日から体育祭の準備が本格的に始まります。1年生の皆さんはドキドキワクワクでしょうが、あまり浮かれすぎないように。先輩や先生方を手伝うように心がけましょう。以上です。一限目は古典です」
えーちゃんの言葉を最後にリラックスムードに入る1-B。本当にのびのびしている。進学校とは思えないくらいのくつろぎようだが、このクラスは学年で一番の偏差値を誇っているらしい。恐らく、クラス編成に失敗したのだろう。もしくは私や凜の当日の成績がそこまでよくなかったかだ。私がそんなことを考えていると、目の前で手を振る美樹が。
「おはよ」
「おはよー!もう真奈ったら、このあたしが居るって言うのに、朝のうちにおはようの挨拶も無かったなんて……酷いよ」
「30秒遅れで遅刻した方が悪いでしょ」
「さ、30秒なんてそんな大した時間じゃないさ。それに細かすぎるよ!」
「だって、美樹が挨拶してほしかったなんて言うから……」
「わかりましたー。はあ。一限目から古典かー。やる気無くすなあ」
「美樹って古典苦手なの?」
「いいや?普通に得意なのかな?あんまり好きじゃないけど得意みたいな?まあ、天性の才能ってやつかな?」
「……」
「ボケたんだから突っ込んでよ」
「あ、ごめん」
「わ、わざとらしい……!?」
美樹がこれもまたわざとらしく口に手を当てて目を大きく見開いた。そんなやり取りが可笑しくて笑っていると何時の間にか、一限目を告げるチャイムが鳴っていた。
- Re: 恋桜 [Cherry Love] 迫る約束の時… ( No.156 )
- 日時: 2013/08/12 23:37
- 名前: 華憐 (ID: xDap4eTO)
——放課後
「あの、私今日から看板を担当することになったので、暫く部活動に顔を出せないかもしれないんです。すみません」
私が先輩の教室の前で先輩に向かって深々とお辞儀する。先輩らはそれを笑顔で快く受け止めてくれた。そして、先輩への報告を終えた私は教室の帰り、教室で待っていた逢坂くんと早速作業を始めることにした。まず見本となる写真を見ながら看板の板に下書きを施す。そして、それを終えたらまず背景から塗り上げる。色は夏の晴天によく映えるように黄色とオレンジでドット柄を描くことにした。
「なんかこういうの久しぶりだなあ」
逢坂くんが楽しそうにペンキで看板の背景を塗りながら言う。ちなみに、今日は一番バックとなる背景の黄色を塗り、明日、オレンジでドット柄を描く予定だ。だから、私も逢坂くんも今、同じ黄色のペンキを片手に色を塗っている。
「私も久しぶりだなあ。おじいちゃんを手伝った時以来だから……2年ぶりかな?」
「おじいちゃん?」
「そうそう。京都に住んでるの」
「へえ、そうなんだ。何したの?」
「んーとねぇ……」
こんな感じで会話のネタに困ることは無かった。しかし、1つ困ることがあった。それは……色を塗り進めるにつれて逢坂くんと近づいてしまうということだった。どういうことかというと、私達はより効率よく作業を進めるために、手分けして端から塗り進めていたのだ。そのためどんどん私たちの距離は近づき、最終的には向かい合うような形で作業を進めなくてはならないのだ。そんなことになったら、私の心臓は破裂しそうなくらいドキドキするに決まっている。というよりも既にそういう状態になっている。段々と口数が減っていき、互いに塗装に集中力を掛けていた所為か気づけば額と額がくっつきそうな距離まで近づいていた。間近で感じる逢坂くんの息遣い、動き。そのどれもが惚れ惚れするほどに無駄がなく美しい。
「綺麗……」
私が逢坂くんを見て、感嘆しながら思わずそう呟くと、逢坂くんがふと顔をあげた。その時、危うく唇と唇が接触しそうになった。私はそれに驚いて思い切り後退りしたが、逢坂くんは全く動じる様子がない。寧ろ今何が起こったのか、全く理解していないようだ。
「ん?どうかしたの?そんなに慌てて」
「ううん、なんでもないの」
「そっか。それよりもさっき、綺麗って言ってなかった?」
「え?あ、ああ。あれはね……」
逢坂くんの動きすべてが美しすぎて……何で口が裂けても言えるはずがない。私は適当な理由を見つけようと目を動かし、窓の外に目を向けた。
「あ、あの夕日が赤くて綺麗だなって思って」
私は思い切り今思いついたばかりの理由をつけたして、逢坂くんの質問に応答した。逢坂くんはそれを聞いて「そっか」と笑顔で答え、私達は再び作業に取り掛かった。
- Re: 恋桜 [Cherry Love] 迫る約束の時… ( No.157 )
- 日時: 2013/08/13 14:14
- 名前: 華憐 (ID: xDap4eTO)
「お、終わった〜」
私がペンキを床に置いて、伸びをすると、時刻はすでに19時を回っていた。
「こんなに学校に長居しちゃった」
私はおどけた様子でいうと、逢坂くんもくすくすと笑った。
「本当、大分日が短くなってきたね」
そう言って彼は日の落ちた、少し赤みがかった藍色の空を見た。
「本当だね〜。って、あ!私お母さんにこのこと言ってなかったんだった!」
私はそう言いながら、鞄からスマホを取出し、メールを確認する。すると1件メールを受信していた。
「やっぱりメール来てる……」
私は怒ってるのかな?と心配になりつつもゆっくりと開いた。しかし、母のメールの内容はそんなものではなかった。
”今日は会社の人の歓迎会で、23時頃になるの”
”夕ご飯は作ってあるので、チンして食べてね☆”
「よかった〜。ていうか、お母さん歓迎会なんだ」
私はスマホを鞄にしまいながら呟くと、逢坂くんが心配そうに顔を覗き込んできた。
「ご両親、怒ってなかった?」
「うん!大丈夫!お母さん、今日は遅いみたいだし……」
私はそう言いながら笑顔で応えると、「よかった」とほほ笑んでくれた。うん、やっぱり逢坂くんがモテる理由がわかる気がするよ。本当、私ってばなんでこんなにライバルの多い人を好きになっちゃったんだろう。あれ?でも、凜のこと好きな子も相当多いよね?……凜、あれから普通に接してくれてるけど、傷、癒えたかな?私がそんな心配ごとをしているうちに、逢坂くんが全部の後始末をやってくれていたようだ。
「ご、ごめんね!私、片付け放りっぱなしで……!」
私は泣きそうになりながら、逢坂くんの袖口を掴むと、逢坂くんはゆっくりとその手を払いのけた。ああ、やっぱり私なんかに握られるの嫌だよね……。そう思って、落ち込みかけたところに、逢坂くんがなぜか私のその手を今度は包み込むようにした。
「え?」
「ごめん。嫌、だった?」
逢坂くんが慌てて手を引っ込めようとするので、私はもう片方の手で、その手を抑えた。逢坂くんの目が大きく見開かれる。
「ううん、嫌、じゃない」
「……ありがとう」
そう言ってほほ笑んだ逢坂くんは、そのまま言葉をつづけた。
「俺はね、ただ綾川さんと何か一緒に作業できるだけで、楽しいし嬉しいよ?だから、そんなに謝らないで?明日は一緒に片付ければいいから。ね?」
どこか諭されるような言い方に私は首を縦に振った。それを笑顔で見届けた彼は私の手をぱっと放して、鞄に手を伸ばした。
「さあ、帰ろう。もう遅いしね。家まで送るよ」
「ううん、そんな遠いわけじゃないし、時間もったいないから送ってくれなくても大丈夫だよ?」
「いいの。俺がやりたいだけだから。ボランティアだと思ってよ」
彼は無邪気に笑いながらそう言うと、扉のほうへと歩き始めた。私は慌ててその影を追って、教室を後にし、電気を消して昇降口へと向かった。
「うわー、まだ部活してるんだね」
「でも、もう片付けてるっぽいけど?」
私達は校門へ向かう途中に見えるグラウンドを眺めながら言う。
「サッカー部ってすっごい練習ハードって聞くよ?」
「らしいねー。まあ、ずっと走りっぱなしだし」
「逢坂くんは凜と同じく、バスケ部だよね?」
「そうだよ?」
「バスケ部も大変そう」
「レギュラー争いは厳しいかな」
彼は何かを思い出すように笑った。
「何か思い出でもあるの?」
「男の秘密ってやつさ」
「よ、余計気になる……!」
私は目を輝かせながら逢坂くんに一歩詰め寄る。しかし、逢坂くんはひるまずに、笑顔を浮かべて私の言葉を綺麗に躱し続けるだけだった。
——楽しい時間はあっという間に過ぎる。
まさにその言葉通り、20分は掛かる道のりがなんだか凄く短く感じた。気が付けば私の家の前だった。
「わざわざ送ってくれて、ありがとう!」
「いいえ〜。それじゃあ、また明日!」
そう言って去ろうとした逢坂くんをなぜか私は引き留めてしまった。
「あ、あの!逢坂くん!」
「ん?」
逢坂くんはゆっくりとこちらを振り返る。次にかける言葉を考えていなかった私はトギマギしてしまう。「えーっと、あのぉ」と口籠っていると、そういえば逢坂くんとメーアド交換をしていなかったことに気付く。
「メーアド交換しない?まだしてないし……」
「そういえばそうだね。交換しよっか」
そう言って逢坂くんは鞄の中からスマホを取り出した。そして互いにバーコードを読み込み合った後、逢坂くんは帰って行った。
「はあ」
思わず漏れる溜息。先程までの光景を思い出す度にあの時間がずっと続いたらよかったのに、と願ってしまう。
「過去なんか振り返ってどうするのよ、私」
私は自嘲的な笑みを浮かべると、くるりと方向転換をして玄関の扉へと手を掛けた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37