コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

日時: 2013/10/17 22:49
名前: 氷麗 (ID: rBo/LDwv)
参照: KORIREI

※これは復元版なので以前書きこんでくれた人はごめんなさい!!
以前書きこんでくれた人のコメントは復元できませんんがお客様リストに追加しておきます!!

はじめまして、氷麗です!
未熟者ですが読んで頂けると光栄です。
色々なアニメ風になったり、コメディ・ライトとは関係ない話が続いたりします。
嫌だと思う人は見ないことをお勧めいたします。

〜・あらすじ・〜
主人公・九条緋真は九条家の跡取り娘…と言われていたが本人は記憶喪失で覚えていない。
彼女は自分について疑問を挑み、旅に出ることにした。
〜・土地神編・〜
旅先で出会ったのは自らを妖怪と名乗る男だった。
そして知らされる彼女の過去。彼女は土地神だった。
無意識にわき上がる殺人衝動、自らに向けられる刺客、妖を憎む少年。
それら全てに彼女は正面から立ち向かう。
全ては彼女の大好きなこの町と、大好きな雫の為に。
〜・能力都市編・〜
雫への別れを告げると彼女は能力都市へと向かう。
そこで出会ったのは雫とよく似た1人の少年。
彼女は自身で大きな傷を負いながら前に進む決意をした。
〜・ケダ高編・〜
つまらないことだと分かっているがそれでもせっかく告白された大好きな楽から離れることを決めた緋真。
そして編入先のケダ高で3人のケダモノ達と仲良くなる。
しかしそこはひどく懐かしくもあった。
そこには彼女に過去に関する重要な手掛かりがあった。

【お客様リスト】
♪祐貴 ♪ましろ ♪ひな ♪詩音 

♪不思議の国のアリス ◆oQwO6pOV0U

♪ doll☆fairy ◆N1toQkxgzc ♪れいか ♪桜川 銀

♪AYAKA ♪冬の雫 ♪七海 ♪杏月 ♪あちこ ♪ひよこ ♪クロにゃん@ ネギマは神

♪結城 綾乃 ♪千妃 ♪ゆう ♪月花 ♪音葉 ♪Orfevre ♪琥珀 ♪雛乃

♪匿名 ♪名無し ♪ケド ♪暁 ♪氷菓 ♪秋音 ♪QB ♪すのーどろっぷ。 ♪いい ♪海乃

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133



Re: 氷 ( No.122 )
日時: 2013/09/21 21:15
名前: 氷麗 (ID: tRamSAT8)

帰ると雫は台所で夕餉の支度をしていた。

「雫、しばらくお前は学校に来るな。理由は聞くな。私も主のもとに通うから私も学校に行かない。
だからお前も来なくていい。無駄な労力は必要ない。」

そして一番気になってたことを聞いた。

「…今日は蓮華とどうだった?」

「うん、まぁ。」

やはり想像した通りにはぐらかされた。

「答えたいっていうまで私は待ってるよ。いつか話しても良いって思えた時、話して欲しい。」

「…ああ」

なにか思いつめて自分を責めている顔。

そんな顔の雫は好きじゃない。

----私は雫が好きだよ、雫には幸せになってもらいたいんだよ たとえ幸せにするのが私じゃなくても----

でも本当に私が望む事は私が叶えるべきだ。
リクオはそう言ってくれた。

「雫はどう思う?…私は女らしくない。
だからもういっそひとおもいに女を捨ててしまおうかと、そう思っていた。」

聞いてすぐ後悔した。

私はなんてことを…!?

恐る恐る雫の顔を見る。

雫は特に何の変哲もない顔でこう続けた。

「それはもったいないな、せっかく可愛いのに。」

「なっ…そ、そんな…私なんて…」

こんなこと言われるの初めて…

急いで話を反らす。

「明日は少し出かけて来る。私は神として未熟だからな。」

最近は参拝者のに願いを叶えるために有一できる変化で周りの人に化けて願いを叶えるようにしている。

不思議と色々なことが出来た。

変化して知り合いに化けたり、赤の他人に化けてから知り合いになって頃合いを見て手助けをしたり心を開かせるように努力したりしていたがこのスタイルは結構お気に入りだ、
というよりかこれが今のところ一番安全なやり方だと思っている。

記憶を消すとやり方も昔やったことがあるみたいで記述が残っている。

明日もまた参拝者のもとに行こうと思った。

元々参拝者はかなり少ないからあまり大変でもない。

だが今はその方がいい。今ならちゃんと1人1人のことを親身に考えられる。

1人1人の神が出来る。

Re: 氷 ( No.123 )
日時: 2013/09/21 21:16
名前: 氷麗 (ID: tRamSAT8)

それから何日かはずっと学校を休んだ。

そして雫との距離も全く縮まらなかった。

Re: 氷 ( No.124 )
日時: 2013/09/21 21:17
名前: 氷麗 (ID: tRamSAT8)

〜・26章 子ども・〜
ようやく学校に通い始めまた恋人のふりを始めた。

夕方ほどに学校が終わり夕飯として初ハンバーガーを食べていた。

帰って社に戻ると子どもが寝ていた。

「えっ?」

突いてみるが深く寝ているようだ。

「おい、起きなさい。」

揺さぶってしばらくすると子どもは目が覚めた。

「うわっ!!」

そう言って雫を蹴飛ばすと急いで階段を下りて行った。

Re: 氷 ( No.125 )
日時: 2013/09/21 21:20
名前: 氷麗 (ID: tRamSAT8)

「何だ今の少年は。」

雫は蹴飛ばされた時についた汚れを払った。

「なにかと見間違えたのだろうか。あっ、お前妖の姿だぞ。
だが…普通の人間には妖姿のお前は見えないだろう。」

「どうやらあの少年はそういった力が強いのかもしれないな。」

そんなこともあるのか…私は普通に見えるからあまり考えたこともなかった。

「私が普通に見えるといのも生まれつきなのか…」

「お前ほどの強い力を持つ者も稀だがな。
だがあの少年も俺が認識して蹴ることが出来るのは相当な力があるようだな。」

「私は触れられるのが普通だと思ってた。だが人間にはそれ相応怖いことなのかもな。
実際は耳としっぽだけがちょっぴり異常なだけだ。」

「異常とは失礼な、しかたないだろう。社に入ろう。」

あの少年もいろいろ苦労しているんだな…

そんなことを考えながら昔の私を想像する。

雫の知っている私はどんな私だったんだろう。

Re: 氷 ( No.126 )
日時: 2013/09/21 21:23
名前: 氷麗 (ID: tRamSAT8)

「ねぇ、なにしてんの?」

今日また再びあの男の子と会った。というより参拝客として直々に会いに行った。

「ねぇもしかしてあなたにも見えるの?」

「見えるって何が…?」

「そうね、妖怪やら幽霊やらそう言った類のもの。」

一瞬ではあったが表情が変わった。

「じゃあついてきて。」

返事も聞かずに歩きだす。

「今まで誰か、見える人と会ったことある?」

男の子は何も言わなかった。

「私もね会ったのは今日が初めて。あんたはどんくらい見えるの?
蹴ることが出来るってことは相当な力よね。」

連れていく先は決まっている、社だ。

あそこなら人気はないし丁度いい。

「私はね、血筋的に見える人なの。けど私には親戚はいないの。
どうして死んだか、どういう人だったかすら聞ける立場じゃなかった。」

「そう…」

「あっ私は九条、九条緋真。緋真姐とでも呼んでくれ。」

幼いけど表情が少し大人びていた。

驚いたのが一瞬だった。内側にため込んでしまうタイプなのかもしれない。

だがこれだけは確実だった。

今まで辛い思いをしてきたのだ、と。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133