コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

日時: 2013/10/17 22:49
名前: 氷麗 (ID: rBo/LDwv)
参照: KORIREI

※これは復元版なので以前書きこんでくれた人はごめんなさい!!
以前書きこんでくれた人のコメントは復元できませんんがお客様リストに追加しておきます!!

はじめまして、氷麗です!
未熟者ですが読んで頂けると光栄です。
色々なアニメ風になったり、コメディ・ライトとは関係ない話が続いたりします。
嫌だと思う人は見ないことをお勧めいたします。

〜・あらすじ・〜
主人公・九条緋真は九条家の跡取り娘…と言われていたが本人は記憶喪失で覚えていない。
彼女は自分について疑問を挑み、旅に出ることにした。
〜・土地神編・〜
旅先で出会ったのは自らを妖怪と名乗る男だった。
そして知らされる彼女の過去。彼女は土地神だった。
無意識にわき上がる殺人衝動、自らに向けられる刺客、妖を憎む少年。
それら全てに彼女は正面から立ち向かう。
全ては彼女の大好きなこの町と、大好きな雫の為に。
〜・能力都市編・〜
雫への別れを告げると彼女は能力都市へと向かう。
そこで出会ったのは雫とよく似た1人の少年。
彼女は自身で大きな傷を負いながら前に進む決意をした。
〜・ケダ高編・〜
つまらないことだと分かっているがそれでもせっかく告白された大好きな楽から離れることを決めた緋真。
そして編入先のケダ高で3人のケダモノ達と仲良くなる。
しかしそこはひどく懐かしくもあった。
そこには彼女に過去に関する重要な手掛かりがあった。

【お客様リスト】
♪祐貴 ♪ましろ ♪ひな ♪詩音 

♪不思議の国のアリス ◆oQwO6pOV0U

♪ doll☆fairy ◆N1toQkxgzc ♪れいか ♪桜川 銀

♪AYAKA ♪冬の雫 ♪七海 ♪杏月 ♪あちこ ♪ひよこ ♪クロにゃん@ ネギマは神

♪結城 綾乃 ♪千妃 ♪ゆう ♪月花 ♪音葉 ♪Orfevre ♪琥珀 ♪雛乃

♪匿名 ♪名無し ♪ケド ♪暁 ♪氷菓 ♪秋音 ♪QB ♪すのーどろっぷ。 ♪いい ♪海乃

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133



Re: 氷 ( No.653 )
日時: 2013/10/12 21:41
名前: 氷麗 (ID: W/.Oe74D)

テストも人間から人間学は結構簡単だ。

体力測定が成績の約7割。

そこまで悪くは無い。

「万里ちゃん、ひーちゃん!!」

「なにそのあだ名。」

ここに来てまだカタコトだがなじんできた。

「あっ、そうそう午後の授業は教室が移動ね。」

あれから多くの人達に食われそうになった。

さすが肉食。

「さてっと、ここか茅。」

扉を開けた瞬間にババーンとクラッカーが鳴った。

Re: 氷 ( No.654 )
日時: 2013/10/12 22:02
名前: 氷麗 (ID: W/.Oe74D)

〜・67章 ケダ高の歓迎会と制度・〜
「よっ、ダメウサギ」

「右京、前から思うのだがその減らず口黙らせた方がいいぞ。」

そんな軽口をたたけるほどには仲良くなった。

歓迎会自体はと言うと皆が私の為に頑張ってくれたから楽しかった。

こう言った集まりがどこか懐かしかった。

携帯電話はここは圏外だから使えないかもと思っていたが能力を使用すれば使える。

「どうしたの、ひーちゃん。」

「なんでもない。っていうかそのひーちゃんって言うのそろそろやめてくれないか?」

「え〜、じゃあ九条ちゃんは?」

・・・九条ちゃん・・・

「九条ちゃん?」

「えっ、ああ…それでいい。」

そういって相槌を適当に打つと鈴々が割り込んできた。

「緋真姫、いい加減ケダ高には慣れました?」

「まだあんまり。でもなんか楽しいな…」

懐かしくて…

なにか大切なことを忘れてしまったような、そんな気分だ。

Re: 氷 ( No.660 )
日時: 2013/10/13 13:11
名前: 氷麗 (ID: tVOKPYTM)

>>654

「うっ…」

歓迎会も半ばの頃、体調を崩す人が現れた。

調べるとそれは集団食中毒だった。

仕方なく能力を使って治すと同時に歓迎会はお開きになった。

「いや〜流石だね、九条ちゃん。」

「大したことじゃない。それに万里花のおかげでもあるよ。
万里香があの頃手伝ってなかったら倍の時間が経ったよ。」

「あっでも今回は皆意識が遠のいていたから良かったものの
万里ちゃんと九条ちゃんが人間ってのは先生とトップ3人しか知らないから。」

「あんたら勉強してるようにはあまり見えないけどそれでもトップ3って…イライラするな。」

人間だとばれたら喰われるか…

実際喰われる気はしないが…かなりの大人数だからな…

いくら高能力者とは言え人数ではかなわない、か…

だがこの歓迎での騒ぎがやがて面倒を起こす火種となった。

Re: 氷 ( No.661 )
日時: 2013/10/13 13:19
名前: 氷麗 (ID: tVOKPYTM)

「生徒会?」


「ええ。私たち成績トップ3は自動的にはいるんですけど。」

「ふ〜ん、めんどくさそう。」

素直な無感想を述べる。

「なっ、生徒会と言っても生徒会長って言うのはこの学校を統べれるんだよ!?」

「興味がないな。」

茅達は大げさに言うが実質雑用をこなすために存在するような…そんなもんだろ?

やったことはないが。

「ケダ高はポイント制でポイントが多くたまった人が順番に生徒会になる。そして後1週間で発表!
でも万里ちゃんや九条ちゃんにはあまり関係ない話かな。」

「まぁね。」

学校がうるさく活気づいている。

最近は色々慣れ始めてはいるが…ここに来る前のことが色々気になる。

あの男のキスは…一体何の意味があったのだろう。

皆の活気の中私は静かに考えた。

Re: 氷 ( No.662 )
日時: 2013/10/13 13:28
名前: 氷麗 (ID: tVOKPYTM)

あれから皆の態度も一変して結構フレンドリーになったような気がする。

万里香が皆の記憶を弄って町まで降りて薬を買ってきた英雄、と言う事らしい。

その鬱陶しい騒ぎから奴げ出すため私は休み時間や寝る前に屋上に行く癖が付いた。

ここの屋上は見晴らしが良くて好きだ。

そしてそこから見える景色がどこか懐かしい。

「どうしたんですか?九条さん。ここに来てから皆様に余所余所しいのでは?」

目を開けるまでもない。

顔を見るまででもなく誰の声かすぐに分かった。

「私はこうみえて人見知りなんだ。」

「そうですか?私はあまりそうは思いませんが…」

万里香が何やら考えているが私は構わず続ける。

「そこまですぐには溶け込めないよ。明日か…生徒会の発表は。」

もう星が綺麗に瞬いている。

この騒がしいのも明日で最後だ。

「前に進むためにここに来たのに過去のことを振り返ってばかり。
でも過去を知らなきゃ前には進めないのね。」

過去を知るためにここに来たのに過去のことを振り返ってばかり、か…

いい加減ふっきれても良い頃だ。

「あんな代償まで払ったんですから出来なきゃ起こりますよ?」



「代償?」

「それはそうとして部屋に戻りましょう。」

時々だが万里香はよく分からないことを言う。

聞いてもはぐらかされる気がして追求したことはないが。

「そうね。」

もう深夜という時間帯だ。

あまりにも遅いと鈴々達が心配する。

何故あそこまで私達にくっついてるかはよく分からないが何故だかその理由を知っていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133