コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

日時: 2013/10/17 22:49
名前: 氷麗 (ID: rBo/LDwv)
参照: KORIREI

※これは復元版なので以前書きこんでくれた人はごめんなさい!!
以前書きこんでくれた人のコメントは復元できませんんがお客様リストに追加しておきます!!

はじめまして、氷麗です!
未熟者ですが読んで頂けると光栄です。
色々なアニメ風になったり、コメディ・ライトとは関係ない話が続いたりします。
嫌だと思う人は見ないことをお勧めいたします。

〜・あらすじ・〜
主人公・九条緋真は九条家の跡取り娘…と言われていたが本人は記憶喪失で覚えていない。
彼女は自分について疑問を挑み、旅に出ることにした。
〜・土地神編・〜
旅先で出会ったのは自らを妖怪と名乗る男だった。
そして知らされる彼女の過去。彼女は土地神だった。
無意識にわき上がる殺人衝動、自らに向けられる刺客、妖を憎む少年。
それら全てに彼女は正面から立ち向かう。
全ては彼女の大好きなこの町と、大好きな雫の為に。
〜・能力都市編・〜
雫への別れを告げると彼女は能力都市へと向かう。
そこで出会ったのは雫とよく似た1人の少年。
彼女は自身で大きな傷を負いながら前に進む決意をした。
〜・ケダ高編・〜
つまらないことだと分かっているがそれでもせっかく告白された大好きな楽から離れることを決めた緋真。
そして編入先のケダ高で3人のケダモノ達と仲良くなる。
しかしそこはひどく懐かしくもあった。
そこには彼女に過去に関する重要な手掛かりがあった。

【お客様リスト】
♪祐貴 ♪ましろ ♪ひな ♪詩音 

♪不思議の国のアリス ◆oQwO6pOV0U

♪ doll☆fairy ◆N1toQkxgzc ♪れいか ♪桜川 銀

♪AYAKA ♪冬の雫 ♪七海 ♪杏月 ♪あちこ ♪ひよこ ♪クロにゃん@ ネギマは神

♪結城 綾乃 ♪千妃 ♪ゆう ♪月花 ♪音葉 ♪Orfevre ♪琥珀 ♪雛乃

♪匿名 ♪名無し ♪ケド ♪暁 ♪氷菓 ♪秋音 ♪QB ♪すのーどろっぷ。 ♪いい ♪海乃

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133



Re: 氷 ( No.27 )
日時: 2013/09/18 18:30
名前: 氷麗 (ID: ktFX/uOB)
参照: KORIREI

突っ伏した時にはもう目が覚めなくても構わないと思った。

私のことは皆何時か忘れていく。

雫にも別れを告げた私にはもう心残りは無い。

むしろ死んだ方があの女の人に会えるかもしれない。
そう思えた。

しかし目は醒めてしまった。

頭はあまりスッキリしないが誰かがいたのは分かった。

雫ではないことをただ願うばかりだ。

さくらであった方がまだよいと思えた。

しかし結局は2人のうちどちらでもなかった。

いたのは一人の老女だった。

「お目覚めかい?」

背を私に向けたままそう言った。

「ええ。」

「そりゃよかった。元気になったらいるべき場所に戻りな。」

「私にもう戻る場所なんてない。」

「そうかい、でも本当は帰りたくてたまらないんだろう?あんたが帰らないだけで。
貴方名前は?」

「ひさな。そう呼んで。」

望実という名は軽々しく口にしてはいけないと思った。

私に帰る場所なんてない。

「ここで目が覚めさえしなければ」

と言葉を継ごうとした。だがそれより先に老女が声を出した。

「そう。」

「あなたは?」

「私は楓。覚えなくていいよ。貴方はすぐ帰るんだから。」

「何でわかるの?」

「長年人を見てきたからね。あんたを待っている人がいるよ。」

「でも…私は帰れない。帰ることなんて許されてない。」

帰りたい。でも再び雫を傷つけるくらいなら…

「帰るか帰らないかはあなたが決めること。他の誰でもなく貴方なのよ。」

「帰ったらきっと傷つけてしまう。それなら帰らない方が…」

だがそんな言葉を老女は無視した。

「覚悟がついたら帰りなさい。でも覚悟がつかなくてもきっとその人はあなたを迎えに来るわ。
だってその人はあなたに期待しているのだから。」

私の能力なんて期待するに値しない。

「まだまだでもそれでも少しは期待しているわ。貴方のことを。」

そして楓は穏やかにこう続けたのだ。

「さあ、帰りなさい。」と。

Re: 氷 ( No.28 )
日時: 2013/09/18 18:31
名前: 氷麗 (ID: ktFX/uOB)
参照: KORIREI

楓に言われたからと言って帰ることはできない。

「私は帰らない。かといってここに居座る気もない。」

やがて楓にそう告げた。

「そうかい。あんたがそう決めたならそうしなさい。大事なのは自分の意志なのだから。」

意外だった。

あんなに帰れ帰れと言っていたのに私が帰らないと言っても反対すらしなかった。

「ただ1つ言っておくよ。
貴方はどのような形になろうとも家に帰ることになるの。どの様なことがあっても。」

「ふん。本当にそうなるか試してみる。家に帰るなんて万に一つもない。」

「気を付けていってらっしゃい。」

楓は最後まで微笑んでいた。

私はドアノブを掴むとギシッと音のする扉を開け音をたてて閉めた。

何も知らないやつに手を出されたくない。

何もしないやつは口を出して欲しくない。

何で私は怒ったんだろう。

そればかり考えるようになった。

私は望実という名前について聞いた。

それに答えようとした雫になぜ怒鳴り、なぜ出て行ったのか。

もう思い出せない。

私のそもそもの目的は自分を探すこと。

なのになぜ私はそれを拒んだのだろう。

知りたくないことだったのだろうか。

過去に何かあってそれで反射的に拒否してしまったんだろうか。

楓が言うようにもし雫に会ったら私は何と言って謝るのだろうか。

楓に対してもなぜ怒ったのだろうか。

帰りたくてたまらないという楓の見解は間違っていないのに…

何もかもわからない。

私は何を拒んでいるのだろうか。

何故答えを拒んでしまうのだろうか。

「あーーーもう!!!」

頭の中滅茶苦茶だ。

過去にいったい何があったんだ。

何がこんな気持ちにさせているのか?

とりあえず雫のもとには帰らない。

またいつもと同じ旅に戻るだけ。振り出しに戻るだけ。

全てなかったことにすれば良い。

それですべて終わりだ。

雫に会うにはせめて心の整理をしなければならない。

「もう、使ってもいいよね。」

そう言うと鞄の中から時廻りの香炉を出した。

以前過去に行った話はもうほとんど覚えていない。

なぜなら未来が変わってしまったからだ。

この記憶は私にしか残っていない。

存在しなかった出来事が記憶にずっととどまることは無い。

だが待てと言った。

私は十分待ったし時廻りの香炉について雫に聞いたこともある。

もう行くしかない。

Re: 氷 ( No.29 )
日時: 2013/09/18 22:40
名前: ましろ (ID: Fa9NiHx5)

久しぶり。
最近、メールもないから心配したよ(^^;)

色々と、大変だったね…お疲れ様。
いつでも、相談にのるから!!

だから、頑張って!!

Re: 氷 ( No.30 )
日時: 2013/09/18 22:45
名前: アジ (ID: d7b7GCUT)

本当ですよね
あんなヒドイこと誰がやったんでしょう?
信じられませんよね

Re: 氷 ( No.31 )
日時: 2013/09/18 23:17
名前: 氷麗 (ID: 6xeOOcq6)  

お前だよ、アジ。
このスレッドに二度と立ち入るな。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133