コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 氷
- 日時: 2013/10/17 22:49
- 名前: 氷麗 (ID: rBo/LDwv)
- 参照: KORIREI
※これは復元版なので以前書きこんでくれた人はごめんなさい!!
以前書きこんでくれた人のコメントは復元できませんんがお客様リストに追加しておきます!!
はじめまして、氷麗です!
未熟者ですが読んで頂けると光栄です。
色々なアニメ風になったり、コメディ・ライトとは関係ない話が続いたりします。
嫌だと思う人は見ないことをお勧めいたします。
〜・あらすじ・〜
主人公・九条緋真は九条家の跡取り娘…と言われていたが本人は記憶喪失で覚えていない。
彼女は自分について疑問を挑み、旅に出ることにした。
〜・土地神編・〜
旅先で出会ったのは自らを妖怪と名乗る男だった。
そして知らされる彼女の過去。彼女は土地神だった。
無意識にわき上がる殺人衝動、自らに向けられる刺客、妖を憎む少年。
それら全てに彼女は正面から立ち向かう。
全ては彼女の大好きなこの町と、大好きな雫の為に。
〜・能力都市編・〜
雫への別れを告げると彼女は能力都市へと向かう。
そこで出会ったのは雫とよく似た1人の少年。
彼女は自身で大きな傷を負いながら前に進む決意をした。
〜・ケダ高編・〜
つまらないことだと分かっているがそれでもせっかく告白された大好きな楽から離れることを決めた緋真。
そして編入先のケダ高で3人のケダモノ達と仲良くなる。
しかしそこはひどく懐かしくもあった。
そこには彼女に過去に関する重要な手掛かりがあった。
【お客様リスト】
♪祐貴 ♪ましろ ♪ひな ♪詩音
♪不思議の国のアリス ◆oQwO6pOV0U
♪ doll☆fairy ◆N1toQkxgzc ♪れいか ♪桜川 銀
♪AYAKA ♪冬の雫 ♪七海 ♪杏月 ♪あちこ ♪ひよこ ♪クロにゃん@ ネギマは神
♪結城 綾乃 ♪千妃 ♪ゆう ♪月花 ♪音葉 ♪Orfevre ♪琥珀 ♪雛乃
♪匿名 ♪名無し ♪ケド ♪暁 ♪氷菓 ♪秋音 ♪QB ♪すのーどろっぷ。 ♪いい ♪海乃
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133
- Re: 氷 ( No.17 )
- 日時: 2013/09/15 11:55
- 名前: 氷麗 (ID: .XyYWU/v)
- 参照: KORIREI
すいません…でもこれ前と同じやつだから別にコメントしなくても大丈夫ですよ?
- Re: 氷 ( No.18 )
- 日時: 2013/09/15 11:57
- 名前: 氷麗 (ID: .XyYWU/v)
- 参照: KORIREI
〜・7章 時廻り・〜
人らしく生活すると決めた私はこの山にある山小屋に忍び込んだ。
このように時間の浪費も悪くは無かろう。
もしその人が生きているとするならば例え過去に戻れるとしても、今すぐ会いたい。
恐らくこの時代には生きてはいない。向こうに行ったらきっと私は帰れなくなる。
きっと向こうで氷柱神社を構えるのだろう。
あの人にはいつまでも私の隣にいて欲しい。
けれど人の寿命は私にとっては短すぎる。
でも私は過去に戻れる。それだけで私は十分だ。
私が人ではないと言うのであればきっと秘められた力もあるだろうに。
そこで私は気がついた。
人でもあったが人ではないとあの男は言った。
その言葉が本当だという証拠はない。
信じられるのは私の感覚だけだ。
ならば試してみればいい。この香炉を使って。
時はいつに戻ろうか。
身に着けている物は着物…
着物を着ている時代…100年前?
いやそれも何か…いまいちだ…
場所はここで良いであろう。
山で偶然見つけた。
洞窟が何かの植物によって隠されており、奥へ奥へと進んで抜けられたこの場所にひそりと建っていた。
だから人なんて誰も来ないだろう。
いるか分からない。
けれどいても悪いことは無い。
その生活から少し離れるのも悪くなかろう。
向こうのことを勉強するには自分が先ず体験するのが一番良い方法だろう。
荷物は全て持ち歩いていた。
横に仰向けになって寝る。
その枕もとにはあの香炉が煙を出している。
ほぅ・・・と意識が遠のいた。
- Re: 氷 ( No.19 )
- 日時: 2013/09/15 11:59
- 名前: 氷麗 (ID: .XyYWU/v)
- 参照: KORIREI
バックの中に入っているのは
蜂蜜、レモン、乾パン、水筒(中身は水と氷大量)、クラッカーなどなど
よくある非常用グッズだ。
ほとんどの物は九条家を出てから集めた。
気がついた時はさも当然のように山の中だ。
そもそも山にいたのだから当然と言うべきなのだろうか。
ただ今より草や木が生い茂り、鳥たちもずっとたくさん飛んでいた。
ここは今とは違う世界、そう思うに他ならなかった。
山から街を見下ろす。
そこには今とは全く違う街並みだった。
車など一切走っておらず、人は小袖などと言うものを着ていた。
過去に来れた。
香炉は私の手の中にある。
ならば未来に戻るのもたやすいだろう。
ただ、今よりも先の時代には行けないようだ。
この服は多少古く、汚れている着物だ。
これなら平民と大差変わらないだろう。
そう思って荷物を担ぎ、山を下りて行った。
この町はいたって普通だった。
人は決して多いわけではないが少なすぎるわけでもなく、
店も多すぎるわけでも少なすぎるわけでもない。
家はどこも古く脆そうだった。
私がいた時代では存在しない、忘れられた家の姿。
町を歩くとところどころ空き家だった。
人はいなかったし、屋根もぼろぼろだが、
寝泊まりするに支障はない。
雨漏りはするだろうがその程度では私は死なない。
この時代に薬がないことは知っている。
私は体が弱いので、そのため薬はつねに常備されていた。
このバックにも相当な種類の薬が常備されている。
旅では多少体調を崩しかけたりもしたが、
薬のおかげで大事には至らなかった。
毛布だってあるし、服もある。
ここにも着物や色々なものが売られている。
大きな都市ではないが日常に必要なものは全て調達できるようになっている。
海は無いが川はあるし、川には魚が泳いでいるから魚は食べれるし、山はすぐ近くだから山菜なんかもすぐ手に入る。
ここに住んでいる者たちにとってはかなり住みよい町なのだろう。
私がその空き家に荷物を置くと、街へぶらりと出かけた。
ここの通貨は無いが、何も買わなくても支障はないだろうから気にしていない。
多少人の目を引くが皆、見かけない顔だ程度の感覚だろう。
服はおそらく大丈夫のはずだ。
だが、子供たちがひそひそと話し私が通りかかると逃げていくのを見るとやはり少し虚しい。
良く考えると私は草履をはいていない。
それはさすがに人の目を引くであろう。
草履を売っている店を通りかかった事を思い出し、私は引き返した。
店先に出してある草履はどれも古い感じがして悪くは無かった。
しかしお金がないことにはいくら店先で悩んでも意味のないことだ。
どうせすぐ元の時代に戻るのだ。
そう店先を離れた私の手をつかんだ人がいた。
- Re: 氷 ( No.20 )
- 日時: 2013/09/25 19:11
- 名前: 氷麗 (ID: fOW/FHMu)
- 参照: KORIREI
その男は私の手をつかんでいた。
「誰?」
その男は見たこともない顔をしていた。
「すいません、この娘さんに草履を一つ。」
優しそうというより気が弱そうな人だ。
今の時代にいきるのならばきっと眼鏡が似合いそうだ。
「お久しぶりですね。昔、お世話になりました。おかげでこの町で社を建てることができました。」
「社?」
「ええ、しかし今のあなたは覚えていないでしょうけど。私も長年神をやっている身ですからそのくらいのことは分かりますよ。」
さっきからなにも分からない。
「あなたは未来の今は…九条さんですね。私が自ら社を手放すなんて考えたくもないですね。
しかし現実では起こってしまっているならしょうがない。
もっとも私の恩人であるあなたに譲るのですから不満はありません。
大体400年くらい先の時代ですね。
はい、草履。貴方が良く愛用していたものですよ。記憶を無くす前まではおそらく履いていたでしょう。
その草履の始まりがここです。」
その草履は菊の模様をした可愛くて凛々しい風格をしていた。
「あっ、はい…有難うございます。そこまで分かるなんてすごいですね。
流石社を構える神、と言ったところですか。
確かに私とあなたの風格は多少似ていますね。やはり神同士という事なのでしょう。」
「その声、同じですね。多少喋り方は違いますが、やはり九条さんだ。
あなたは自分の手で社を開かなかった、それだけの才能や人望に恵まれているのに。
いや、だからこそ天上界にいたのでしょう。
九条さん、あなたは自分を探しにあの女性に会いに行こうとするのもよし、時廻りの香炉を使うという案もよし、ただ時が悪すぎた。
早くあなたのいた時代に戻りなさい。
今この時代にあなたは来てはいけないのだから。」
何を言っている?
「私はこの時代には香炉を試しに来たのです。」
つい言い返す。
「過去すら変える香炉を試しなんて言う軽々しい気持ちで使ってはいけない。
それは例え神であろうとも。
貴方は神だと言う事を忘れたついでに時をいじるのがいかに凄いことかすら分からなくなってしまったようですね。
私があなたのいた時代に戻しましょう。」
そう言うと手をおでこに着ける。
するとその手からまばゆい光がこぼれてきた。
思わず目を閉じると
…もう少し待ちなさい…
と言う男の声が耳に響いた。
目をあけるとそこは社の中だった。
ここが…あの男の神社…
少し待つか…ならば旅を続けても無意味なことだ。
この時代にいた所でどうせあの家はもうない。
あの男の言うとおり過去に戻ってから探すのが無難かもしれぬ。
「望実?」
そこに立っていたのは定食屋にいたあの男だった。
「なるほど…もとはあの男に仕えていた者か…思い出したよ…」
あの男は用があるからと言って社を空にした。
何年も何年もあの男は帰って来なかった。
無人の社はすぐに朽ち果ててしまう。
だから代わりに私がこの社の神となった訳か…
今ここに立っている男が何年も何年も主人を待っていたように。
その神の座が私に譲渡されたからこの男は私に仕えることとなったのだ。
「待たせたね、雫。」
思い出した。この男の名を。
- Re: 氷 ( No.21 )
- 日時: 2013/09/15 12:05
- 名前: 氷麗 (ID: .XyYWU/v)
- 参照: KORIREI
〜・8章 かすかに戻った記憶・〜
「長年社を空けてすまなかった。
だけど安心して、私はこれからしばらくはここに滞在するのだから。
だけど、時がたてば私は再び行かねばならない。
その時は先代にこの社を返そう。
だからお前はもう決して一人になることなんてないよ。」
ここに戻り、しばらく過去にも行けない。
さらに記憶もわずかに戻ったと言うのならばやることは一つしかない。
「さぁ、私が留守にしていた間にたまっている仕事をこなさなければな。
ここは縁結びの神の社だな、氏子の記録を見せてくれ。
ここにいる間に全て済ましておこう。」
「思い出したのか?望実。」
「いいや。」
雫の表情が変わった。
「だが少しなら思い出した。
私は神としてまだ未熟だからしっかり支えてくれよ、雫。」
私は何もかも万能なものになりたい。
きっと過去でもこの想いは変わらないはず。
いわば超人とでもいうものに憧れているのだろうか。
頭脳明晰、語学堪能、人望も厚く、何をするにもこなしてしまう、そう言う人に憧れている。
神同士とはいえあの男に後れをとったのが少し悔しい。
次に会う時は仕返しに嫌みの一つでも言ってやろう。
恩も仇もちゃんと返す。
「とりあえずは朝餉の準備だ。
私が作ろう、私はいつも何を食べていた?
ここ最近はろくに物を食っていないからな。
いや待てよ、神は飯を食わないのであったな。
道理で腹はほとんど減らないわけだ。」
「栄養は取らなくてはなるまい。
お前の体は生身なのだから、俺が作ろう。
いや、作らせてくれ。
長年待ちわびた主人のために朝餉を作るなど何年振りだろうか…」
そう言ってふっと頬を緩めた。
それを見ているとなぜかこちらまで嬉しくなる。
「そうか、ならば手は出すまい。」
そう言って寝室を探索する。
随分きれいに設えられている。
長年帰ってきてないと言うのに埃一つない。
鏡の前には扇子が置かれていた。
そして振袖や小袖がしまわれている箪笥がある。
箪笥といってもかなり和という感じのものだ。
趣味が良い。
「この柄は…」
見覚えのある振袖だ。これを着ていた自分の姿が目に浮かぶ。
「きっと草履と合わせて愛用していたのだろうか…」
今着ている浴衣よりかは着るのは難しいはずなのになぜか分かる。
「雫。」
振袖姿でその背中に声をかける。
感嘆の声がこぼれたような気がした。
この振袖は私が自分で作ったものらしい。
普段あまり着ることは無いものの良く眺めていたそうで、とても気に入っていたそう。
実際に来たのもほんの数回だけだったらしい。
「少し外を歩いてくるよ、雫。」
草履を使ってこの社の事を思い出したかったからだ。
「今日は何日だ?」
ふとそう雫に聞いた。その時私は庭にいた。
「今日は17日だ。」
「7月のか?」
そこで雫が少し妙な顔をした。
「今は6月だ。」
少し驚きを感じた。あの男はわざわざ私を雫と出会う前に戻したのだ。
そして記憶が少し戻った。
実際私が雫と会ったのは今日でその前にあったのは記憶を無くす前という事になっている。
雫と会ったことはいずれ私の中でも消えていく。
実現しなかったことなのだから。
「朝餉の準備が整ったぞ。」
雫の声が聞こえた。
「有難う。」
今日の朝餉は普通に人が食すようなものだった。
味噌汁、卵、焼き魚、漬物などなど。
ただかなり豪華だった。
料亭にでも出てきそうな豪華さだった。
知らない料理の数も知れない。
「わざわざこのような物を手間をかけてつくらずとも…
あくまで栄養をとるだけなのだから。」
「何を言うか、何十年ぶりにこの社に神が戻ってきたのだぞ。
朝餉を華やかにだってしたくなるものだ。」
「私は昔、どの様なものを食べていたのだ?」
そう言って魚を分ける。
「これほど華やかではないが、これとほとんど変わらない。
あの時お前は学校というものに通っていたからな。
弁当を作るのも俺の仕事だ。
学校でも護衛としてついていたしな。」
「そうか…私が学校に…。」
意外だった。
さくらのもとにいた時だって行ったことは無かった。
「お前はこの後なにをするんだ?」
雫は即答した。
「悪気がよらぬよう、社をきれいにする。」
それを聞くと本当に私は何もできない。
「そうか…私は神としてまだ未熟だ。
まだまだ人の縁を結ぶには時間がかかりそうだ。」
そう言って私は俯いた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133