コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 氷
- 日時: 2013/10/17 22:49
- 名前: 氷麗 (ID: rBo/LDwv)
- 参照: KORIREI
※これは復元版なので以前書きこんでくれた人はごめんなさい!!
以前書きこんでくれた人のコメントは復元できませんんがお客様リストに追加しておきます!!
はじめまして、氷麗です!
未熟者ですが読んで頂けると光栄です。
色々なアニメ風になったり、コメディ・ライトとは関係ない話が続いたりします。
嫌だと思う人は見ないことをお勧めいたします。
〜・あらすじ・〜
主人公・九条緋真は九条家の跡取り娘…と言われていたが本人は記憶喪失で覚えていない。
彼女は自分について疑問を挑み、旅に出ることにした。
〜・土地神編・〜
旅先で出会ったのは自らを妖怪と名乗る男だった。
そして知らされる彼女の過去。彼女は土地神だった。
無意識にわき上がる殺人衝動、自らに向けられる刺客、妖を憎む少年。
それら全てに彼女は正面から立ち向かう。
全ては彼女の大好きなこの町と、大好きな雫の為に。
〜・能力都市編・〜
雫への別れを告げると彼女は能力都市へと向かう。
そこで出会ったのは雫とよく似た1人の少年。
彼女は自身で大きな傷を負いながら前に進む決意をした。
〜・ケダ高編・〜
つまらないことだと分かっているがそれでもせっかく告白された大好きな楽から離れることを決めた緋真。
そして編入先のケダ高で3人のケダモノ達と仲良くなる。
しかしそこはひどく懐かしくもあった。
そこには彼女に過去に関する重要な手掛かりがあった。
【お客様リスト】
♪祐貴 ♪ましろ ♪ひな ♪詩音
♪不思議の国のアリス ◆oQwO6pOV0U
♪ doll☆fairy ◆N1toQkxgzc ♪れいか ♪桜川 銀
♪AYAKA ♪冬の雫 ♪七海 ♪杏月 ♪あちこ ♪ひよこ ♪クロにゃん@ ネギマは神
♪結城 綾乃 ♪千妃 ♪ゆう ♪月花 ♪音葉 ♪Orfevre ♪琥珀 ♪雛乃
♪匿名 ♪名無し ♪ケド ♪暁 ♪氷菓 ♪秋音 ♪QB ♪すのーどろっぷ。 ♪いい ♪海乃
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133
- Re: 氷 ( No.47 )
- 日時: 2013/09/19 15:59
- 名前: 氷麗 (ID: fph0n3nQ)
気付いたら私は気を失っていた。
目が覚めると体は動いていたが目に映った景色は壮絶なものだった。
辺りは一面火に包まれていて人という人はいなかった。
でもあの町とは違う。
町を通り過ぎる時火が放たれている通りを歩いていた。
もともと無人の街の様だ。
被害者はいないようだ。
恐らく雫の街から幾つか山を越えた所。
後半刻もすればきっと社についてしまうだろう。
その前に私が食い止める。いや、止めなければならない。
例え自分の存在を消し去ってでも。
他の人格(?)に移り変わった後はつねに頭がぼんやりしている。
けれどもこれほどの一大事ぼんやりしていてもやらなきゃいけないことはある。
社まであと少し。
そう先ほどまで思っていたのにもう社は見えてきた。
この人格は顔は無表情なのに殺人を楽しんでいるように思えた。
この社で全てが終わる。
気付いたら私は気を失っていた。
この社までの途中で実行することもできた。
でも私も心どこかで最後に一目社を見たいと思っていた。
私にとっては我が家の様なものだ。
生きるには目的がいる。
今生きているのは雫やこの町やあの人のため。
この社がすべての始まりであり終わりでもある。
雫には絶対手を出させない。
最後に雫を守ることもできずに死ぬのなんて御免だ。
死ぬなら雫とあの人のために。
そう心に決めた。
社の襖を堂々と開けた。
綺麗にスパンッと言う音がした。
雫は一人縁側に座って空を見上げていた。
今宵は新月というのに。
「やはり来たか…分かっていたよ。
あの術は未完成だ。それにあのまま上手く櫛を投げれても恐らくこうなっただろう。」
「分かっていたのか。」
口が勝手に言葉を発する。
「そもそも神を初めたばかりのやつにはろくな術は使えない。お前のことだしな。」
「分かっていると言う事は覚悟もできているのだろう。死の覚悟は。」
そう言うと雫の顔が少し険しくなった。
刃物を振り上げる。
自分の体だ。
自分がコントロールできなくなってどうする。
少し、腕が右に動いた。
その調子だ。
そのまま気道をずらす。
2㎝ほど右にずれた。
紙一重雫からずれた。
あのまま振りおろしていたら確実にささっていた。
この感覚は貴重だ。
しかしいつまでもこんなことを繰り返しても意味がない。
櫛をもう一度振り下ろした。
また気道をずらすつもりだった。
ポタポタと血が垂れる。
最初は自分の血だと思った。
でもそうではなかった。
血は雫の手から流れ出てきていた。
気道をずらすのに失敗したのだとすぐさま分かった。
「…許さない…雫を傷つけるなんて許さない…」
口からその言葉がこぼれた。
「もうこんなことは二度とさせない。
こんなことに雫の血を流していいわけがない。」
体が熱い。今度は自分の意思で櫛を振り下ろした。
- Re: 氷 ( No.48 )
- 日時: 2013/09/19 16:04
- 名前: 氷麗 (ID: fph0n3nQ)
その櫛は私の腕に刺さった。
最初は少し気道がずれてしまったと思った。
違う、ずらされた。雫によって。
「何で…私はこれ以上誰も傷つけたくない。」
掠れた声でしかし自分の意思で話す。
「お前に死なれたら俺が困る。この町のやつもお前を中心に回ってるんだ。
土地神なき土地に住まう者たちに悪いと思わないのか。
お前がいなければいくら俺が頑張っても今まで通りの生活は送れない。」
そこで声のトーンを落とした。
「よく考えろ。この町にお前が欠けては元の生活なんて送れないんだよ。お前だろうと誰であろうとかけてしまったらもう元の生活なんて送れないんだ。」
そうしてこう言葉を続けた。
「それにお前は阿呆だからな。俺がついていなければならぬだろう。」
こんなときでも雫は微笑んでいた。
「人のためにお前がが不幸になっては意味がない。
お前がいなければ結局は元の様なお前の望んだ世界は出来ない。
誰かを幸せにするならその前にお前が幸せにならなきゃいけないんだ。」
周りが一気に霞みだした。
目から涙がこぼれてきた。
「ごめんね雫…私分かったよ。」
涙をぬぐおうとも腕が動かない。
「下がっていてくれ。
お前を傷つけたこいつにはちゃんと落とし前を付けなければな。
いざという時は頼んだよ、雫。」
そう言ってようやく涙をぬぐえた。
「雫、お祓い用の大麻で私に向かってお祓いをしてくれ。」
雫が社の奥に走り去っていくとしばらく倉庫でごとごと音がした。
参拝客がろくにいないし神主という人間もいない。
だから使わなかったのだろう。
走って帰ってきた雫の手には大麻が握られていた。
「頼んだよ。もうこれしか手がないんだ。」
そう言ってお祓いを始めた。
何度も体から何かが出かけてでないと言う事が何度か繰り返された。
そうしてようやく出てきた者は私と同じ姿をしていた。
「…!?」
思わず息をのんだ。
しばらくその私は息切れをしていた。
姿形、恐らく能力も同じだろう。
そう言ったものをすべて同じに真似する妖がいると聞いたことがある。
そいつは息切れが収まるといきなり櫛を手に襲いかかってきた。
体が以前より軽い。
さっと手でよける。
手首を叩いて櫛を落とさせる。
落ちなくても少しぶれるからそこからの攻撃はほぼ無理だ。
これからは互角の戦い。
自分を越えなきゃこの妖には勝てない。
問題は体力だ。
同じ力といっても私は体力がない。
すぐ疲れてしまう。あまり長く続けられない。
それが私の弱みだ。
あれっ…?どこだ?どこへ行った?
考え事をしている間に視界から消えていた。
「雫!!!」
後ろから刺されていた。
早く手当てしないと…出血が多い。
駆け寄ろうとすると後ろから櫛が振り下ろされかけた。
咄嗟にさっとずれたが右腕が切れてしまった。
「許さない…絶対に…ゲホッ」
口から血が出てきた。
「毒…」
何時の間にやら突っ伏していた。
ここで終わるわけにはいかないと思っていたのに…
突っ伏しても意識は辛うじてある。
ああ…体が熱い…さっきよりもっとずっと…このまま体が焼けてしまいそうだ…
ここで終わるのか…雫を救う事もできずに…
雫を救う事もできない?
そう思うとさらに体が熱くなってきた。
嫌だ絶対に嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ…
「雫!!!!!!!」
何時の間にか体が全く痛くない。
毒が消え去ってしまったかのように体も重くない。
あたりの空気一面が熱くなり近くに寄ったら灰にしてしまわんばかりだ。
着物も変わっている。
きっとこれが私の妖としての力であろう。
すぐにそう思えた。
爪は長くのび指先は冷たい。
その風貌は何となく雫に似ていた。
雫は野狐の妖怪だ。
きっとそれに近いものだったのだろう。
自分でも不思議と体が動いた。
雫によって手を傷にあてると傷が治った。
その手つきは慣れていてまるで以前何度もしたことがあるような感じがした。
「一瞬で終わらせてやる。」
- Re: 氷 ( No.49 )
- 日時: 2013/09/19 16:06
- 名前: 氷麗 (ID: fph0n3nQ)
鋭い爪をさっとふると偽者の妖の体に傷がついた。
それも深く血がたくさん出ている。
そこをすかさず偽者から奪い取った櫛を刺した。
綺麗にトントントンと音をきれいに奏で壁に刺さった。
偽者の首はだらりとうなだれた。
これで終わった。
「雫!!」
少しずつ思いだしてきたあの妖として生きていたあの時代。
無性に懐かしくなる。
昔の、血湧き肉踊る生活を…
誰もが恐れ慄く至高の大妖怪
それが私だった。
- Re: 氷 ( No.50 )
- 日時: 2013/09/19 16:11
- 名前: 氷麗 (ID: fph0n3nQ)
〜・16章 妖・〜
手当てをしているとふと雫が目を覚ました。
「私は一体何だったんだろうね。」
初めて発したのはその言葉だった。
「でも今回のことで分かったことがあったよ。
あれは他の何物でもない、私自身だ。思いだしたよ、少しだけ。
妖だったころの記憶が。でも不思議だね。名前だけはどうしても出てこない。
そのカギを掴んでいるのはあの人だ。」
言葉の節を切って話す。
「私はどうしてお前にこの名をあげたんだろうね。
あの時私が名をあげていなかったら一体なんて名だったんだろう。
お前の本当の名は何だろうね。」
雫が体を起こした。
「ああ…毒は抜いておいた。けどまだ痺れが少し残っているだろう、無理をするな。」
「本当の名前…誰もが恐れ慄く至高の大妖怪か。」
そう言って黙りこんだ。
「お前にこうやって看病されるなんて使えている身としてはあるまじきことだな。
面目次第もございません、とでも言うのかな。」
雫の手に私の手を重ねると私はこう言った。
「私がどんな妖か調べてみる必要がある。」と。
- Re: 氷 ( No.51 )
- 日時: 2013/09/19 16:13
- 名前: 氷麗 (ID: fph0n3nQ)
私という妖はきっと戦いを楽しんでいたのだろう。
でもあの偽者がいる時と違って衝動は湧きおこらない。
衝動は無いが楽しむと言う感覚はあるのかもしれない。
今感じている感情は罪悪感。
以前の不思議な感覚は無かった。
でもきっとこの罪悪感が拭ったらまたあの感情は戻ってくる。
そう言った予感すらした。
この感情の正体といい妖だった時の正体調べることがたくさんある。
「望実、今宵は月見でもしないか?酒は準備してある。」
考えるとよく私たちは月見酒を飲む。
さも当然のようにやっていたがきっと昔からの習慣だったのだろう。
「ああ。そうだな。つまみは私が準備しておくよ。無理するなよ。」
台所で適当につまみを作って持っていくと雫はもう呑み始めていた。
お互い月を見ながら無言に酒を飲んでいた。
「望実、気にするな。」
「えっ?」
その言葉はあまりにも唐突だった。
「この傷は俺の責任だ。俺が弱かっただけだ。」
まるで心の中を見透かされたようだ。
「雫が許しても私は許せないの。私が私のことが。
もう降りるね。」
そう言って私は降りて行こうとした。
でもその手を雫がつかんだ。
いつもそうだ。いつも私が何かしようと考えてもそれをいつも覆すのは雫だ。
「雫?」
「なんでもない。」
少し変だと思ったがそのまま屋根から下りた。
結局私は御影がいなければ何もできないんだな。
そう思うしかなかった。
あれから会話らしい会話もせず時は流れて行った。
何を話しかけても相槌すらうってくれない。
こうなってからも雫は仕事をたんたんと仕事をこなす。
ただ変わったことはいつもの私より早く起きているのか私にお弁当や朝食を作らせてくれない。
また胸がズキズキしてきた。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133