コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

日時: 2013/10/17 22:49
名前: 氷麗 (ID: rBo/LDwv)
参照: KORIREI

※これは復元版なので以前書きこんでくれた人はごめんなさい!!
以前書きこんでくれた人のコメントは復元できませんんがお客様リストに追加しておきます!!

はじめまして、氷麗です!
未熟者ですが読んで頂けると光栄です。
色々なアニメ風になったり、コメディ・ライトとは関係ない話が続いたりします。
嫌だと思う人は見ないことをお勧めいたします。

〜・あらすじ・〜
主人公・九条緋真は九条家の跡取り娘…と言われていたが本人は記憶喪失で覚えていない。
彼女は自分について疑問を挑み、旅に出ることにした。
〜・土地神編・〜
旅先で出会ったのは自らを妖怪と名乗る男だった。
そして知らされる彼女の過去。彼女は土地神だった。
無意識にわき上がる殺人衝動、自らに向けられる刺客、妖を憎む少年。
それら全てに彼女は正面から立ち向かう。
全ては彼女の大好きなこの町と、大好きな雫の為に。
〜・能力都市編・〜
雫への別れを告げると彼女は能力都市へと向かう。
そこで出会ったのは雫とよく似た1人の少年。
彼女は自身で大きな傷を負いながら前に進む決意をした。
〜・ケダ高編・〜
つまらないことだと分かっているがそれでもせっかく告白された大好きな楽から離れることを決めた緋真。
そして編入先のケダ高で3人のケダモノ達と仲良くなる。
しかしそこはひどく懐かしくもあった。
そこには彼女に過去に関する重要な手掛かりがあった。

【お客様リスト】
♪祐貴 ♪ましろ ♪ひな ♪詩音 

♪不思議の国のアリス ◆oQwO6pOV0U

♪ doll☆fairy ◆N1toQkxgzc ♪れいか ♪桜川 銀

♪AYAKA ♪冬の雫 ♪七海 ♪杏月 ♪あちこ ♪ひよこ ♪クロにゃん@ ネギマは神

♪結城 綾乃 ♪千妃 ♪ゆう ♪月花 ♪音葉 ♪Orfevre ♪琥珀 ♪雛乃

♪匿名 ♪名無し ♪ケド ♪暁 ♪氷菓 ♪秋音 ♪QB ♪すのーどろっぷ。 ♪いい ♪海乃

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133



Re: 氷 ( No.525 )
日時: 2013/10/06 13:57
名前: 氷麗 (ID: PvE9VyUX)

〜・56.6章 万里花の能力・〜
「おっ、お待たせ!待った?」

「嫌全然。」

「なら良いや。やっぱすごい人だかりね。」

「これが大覇星祭ですよ。」

万里花だ。

「あんた…午前中の競技でなかったの?確か…」

「ああ、私はキャンセルさせていただきました。」

「えっ?キャンセルしたという知らせは受けてないわよ?」

「それが万里花の能力なんだよ。心理掌握メンタルアウトっていってね。
精神系の能力者ではこの町トップなんだ。」

「ってことは…」

「私もあなたと同じLEVEL5です。」

「私も洗脳した相手であればその能力を使用することができます。
ただ私の能力は人に疎まれやすいので普段は自粛しています。」

ちょっと控え目に笑っている。

現在の研究では能力者と同じ脳波にすることでその能力を使用できると言う事が発見されている。

また、能力者を自分の脳はと寸分の違いもなく強制すると能力が使えるようになるとか。

その場合は複数の能力者の脳波を自分の脳波に合わせると多数の能力を使用できるらしい。

ちょっと気になって研究所を勝手にハッキングした。

勿論痕跡を残さずに。

自分の能力について調べていたら辿り着いてしまった。

万里花の能力もそんな感じかもしれない。

初めて能力を知って正直言うと少し驚いた。

だけどなんとなく万里花らしかった。

Re: 氷 ( No.526 )
日時: 2013/10/06 14:03
名前: 氷麗 (ID: PvE9VyUX)

「普段は気付かれないようにしてるんですよ。
でも楽様や九条さんには効かないんですよ。ほらっ」

そう言うとバックからリモコンの様なものを出した。

バチッ

「イテッ!」

「ほらね。厄介ですよね電磁バリア。もっとも貴方を洗脳する気はさらさらありませんが。」

「なによそのリモコンみたいなやつ。」

「ああ、これですか?
これは能力の応用範囲が広すぎて、安定制御するために『区切り』を設ける必要があるのです。
何をするか用途に合わせて使い分けをしています。 」

そう言って複数のリモコンを見せた。

「まぁもっともこれが効かない人はそうそういませんでしょうけどね。
4人くらいしか。」

「4人?」

「私、能力都市第5位なんですよ。序列が強さって訳じゃありませんけど。
能力研究の応用が生み出す利益が基準ですから。」

考えると私って何位なんだろう…考えたこともないな。

万里香がここまで自分の能力について話してくれたことが嬉しかった。

ライバルでもあるけどその前に友なんだよな。

Re: 氷 ( No.527 )
日時: 2013/10/06 14:30
名前: 氷麗 (ID: PvE9VyUX)

「という訳で次の競技もキャンセルしておきました。楽様の休憩時間とかぶってしまいますから。」

でも万里香の能力って結構便利だよな…

私は試したことがないな。精神系の能力は。

でもまぁ恐らく私の能力が本当に能力研究の応用の利益だとしたなら私だって上位だと思う。

色々な能力全てLEVEL5という点では色々便利だと思う。

さてっと上条との勝負もあるしこっからもやってやりますか!

まだ残ってる競技は多い。

さすがLEVEL5と来ればかなりの種目に出るように勧められる。

断って寮監の説教をくらいたくもないので渋々だが体を動かすのもたまにはいいな。

Re: 氷 ( No.528 )
日時: 2013/10/06 14:37
名前: 氷麗 (ID: PvE9VyUX)

結果的に今日の種目すべて勝ってしまったな。

「あ〜疲れた。」

春上さんは親と過ごすらしいのに加え、風紀委員で忙しいらしく最近話をしていない。

「さてっと次はお楽しみのお泊まり会!!」

Re: 氷 ( No.529 )
日時: 2013/10/06 15:09
名前: 氷麗 (ID: PvE9VyUX)

〜・56・9章 お泊まり会・〜
秘密基地に集まるとご飯を食べた。

今日は上条に作らせたがなかなかおいしかった。

「あれ?案外おいしい…」

「案外とは何だ。」

考えると楽の手料理は食べた覚えがあまりない。

というかあったか…?

「いや…だって冷蔵庫の中とか何時も納豆ばっかりじゃない。
だからそれで過ごしてるのかなと。」

「納豆は安いからな。オムレツとかにするのにも結構向いてるんだぞ。」

「そうなのか。生憎私は納豆が嫌いだ。」

納豆なんてあんな見た目もにおいも味も何処をとっても良い所がないのに…

「流石楽様ですわ。
いつもお弁当もバランスがよろしいものばかり…」

「弁当?」

「そう言えば確かにいつも精進料理みたいな健康的なお弁当だよね。
里芋の煮物とか蒟蒻の煮付けとか。」

「それなら私だって負けないぞ。」

「九条ちゃんのお弁当って確かにかみやんの弁当に似てる所があるけど…こう…華やかだよね。三段弁当とか。
おいしいけど。」

「それはまぁ当然よ!」

「今褒められて嬉しかったでしょう。」

万里香が冷やかす。

「そんなことない!」

そういって言い合いをしていると上条がふと1言呟いた。

「にしてもお前ら本当に仲良くなったよな。」

「そうか?」

「まぁ、九条さんが私と楽様との愛を邪魔しようとしていたので…」

「あんたは昼間っからべたべたくっつき過ぎなのよ。」

私が上条に気持ちを伝えていないのをいいことに…完璧に皆面白がってるな。

そのくせ何で上条は気付かないんだ。

「それにビリビリも喋り方とか性格とか変わったよな。」

「そうか?」

「なんていうか…角が取れたっていうか…1言で言えば可愛くなったよな!」

・・・そりゃもったいねぇな、せっかく可愛いのに・・・

「ゲホッゲホッ」

「どうしたビリビリ!?」

「気にするな、いつものだから。ゲホッゲホッ」

今回は結構ひどそうだ。気付けば床に膝をついていた。

「九条さん、これを飲んで下さい!」

そういって万里花が差し出した物は確か喘息の薬。

それをすうと少し楽になった。

「なんで薬持ち歩かないんですか!?喘息なら命にかかわりますよ!!」

まぁ病院そのもの行ったことないからな…

大体ほっとけば治るし。

だがまぁ喘息が出ると色々面倒なのも確かだが。

「有難う、万里花。いつもこうだ。」

「いつも?」

「昔のことを思いだそうになるとこうなるんだ。別に思いだそうとしたんじゃないのに…」

何時くるか分からない。

だから面倒なんだ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133