ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

崩壊少女と無心少年 完全完結
日時: 2010/08/18 21:06
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)
参照: http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&

illust_id=11801579



参照の後に、上のURLの続きを合体させてください。
この小説の表紙が開きます。


さじの様にお願いしました。





注意

設定上、グロ描写があります。
そこだけはよろしくです。


お客様

     使い魔の猫様  空様  月兎様 時雨様
     神無月様  白兎様  風水様
     スペシャル様  ミコト様  阿嘉狐様

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51



Re: 崩壊少女と無心少年 ( No.161 )
日時: 2010/08/03 14:21
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)
参照: http://l-seed.jp/patio/upl/1280812831-1.jpg

さんしょう、姫里さんです。

Re: 崩壊少女と無心少年 ( No.162 )
日時: 2010/08/03 14:22
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)
参照: http://l-seed.jp/patio/upl/1280812831-2.jpg

さんしょう、乙羽さんです
千尋の 『尋』 が間違ってますが(~_~;)

Re: 崩壊少女と無心少年 ( No.163 )
日時: 2010/08/03 14:23
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)
参照: http://l-seed.jp/patio/upl/1280812831-3.jpg

光里っす。

Re: 崩壊少女と無心少年 ( No.164 )
日時: 2010/08/04 09:07
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)

.
 
 
 
 
 
オレの周りには、昔からひと癖ある人ばかり集まってくる。
ハルキ、貝原さん、不知火さん。 …オウカさん。
それはきっと、オレが普通から逸脱しているからだろう。

坂田ユウゴも、その部類に入る人間だと思う。

「夜の道に会うってのも、なかなかロマンチックだね」

病院から出て、しばらく歩くとオレは、面倒くさい人と遭遇していた。
どうも、夜に人と会う事が多い。 

『やあ、こんにちは』
「……どうも」

機械音の声。 無残に傷痕がある喉に電動人工声帯を押しつけ、ノイズのような音で声を発する。

『こんな所で何してるのかな』
「家に帰ってるんですよ。 坂田は?」
『キミに会えるかと思って』

待ち伏せかよ。
てか、相変わらずコイツ女みてーな顔だな。 服と髪もまるっきし女じゃねぇか。
今はやりの 『男の娘』 ってやつか?

『キミが来た方向……精神病院があるよね』
「そうですね」
『そこ、何かあるの? ……この前も行ってたけど』

ストーカーかよ。
こんな田舎町じゃ誰も着ねぇようなゴスロリの服を簡単に着こなしてやがる。 男のくせに。

『あかね、幼馴染の僕に冷たい』
「……たーらっしゃあ」

Re: 崩壊少女と無心少年 ( No.165 )
日時: 2010/08/04 16:01
名前: アキラ (ID: STEmBwbT)

.





坂田ユウゴは、オレが田舎に引っ越してきた時に初めて話をした同年代の子だった。
その時から、黒や髑髏やらのゴスロリを着ていて、人工声帯を押しあてていた。

どうしたのか、聞いた事はない。

興味もないし。 そしてその人工的な声は、不快でもある。
あまり話したくない。 性格も、良いとは思えないし。

『夜に危ないよ、あかね』
「坂田もね」
『僕はいいんだよ。 御信用に防犯ブザー持ってるから』

防犯ブザーって、あまり役に立たないと思う。
あれ、落としてもピーってなるじゃん。 意味ないじゃん。
みんな聞き慣れてるって絶対。

「じゃあ、オレ帰ります」
『あかね最近よく病院行ってるよね』

坂田が笑う。
えくぼが見えた。

『誰かいるの? あかね自身のカウンセリングにいては、三日に一回行ってるよね』
「そんな事、坂田に教えるつもりないです」
『やっぱり冷たいな』

コイツは不知火さんよりもマイナスな予感がする。
どうにも、好きになれない。
嫌いでも、ないかも知れなくないかも。
昔からの馴染みだから、取り扱いには慣れた。 初対面の時には説明書が欲しいくらいだったけど。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51