ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

【完結】音符的スタッカート!【しました】
日時: 2012/02/02 19:27
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: bvgtbsWW)
参照: http://sasachiki.blog.fc2.com/

 そして「わたし」と「私」と「僕」は。
 望んだハッピーエンドへと、飛び込む。










 >>188■完結しましたのでお話でも。







 原点回帰っていうより、原点退化っていうか
 というわけで久しいささめです

 ■お客様でせう
 *メモ帳(95)様 *かしお様 *真飛様 *朱音様 *今日様 *ハナビ様 *遮犬様 *蟻様
 *nanashi様 *とろわ様 *匿名の流星様 *ソルト様

 
 ■本編

 ・起・
  >>01>>02>>4>>10>>12>>17 — 小説家(仮)なわたし
  >>21>>31        — 陸上部な私
  >>33>>39>>40>>49      — 小説家な僕

 ・承・
  >>54>>59>>60>>61   — 思想中(微)なわたし
  >>63-64>>66>>68 — 試走中(殆)な私
  >>70>>80>>81  — 死相中(終)な僕

 ・転・
  >>85>>88-90 — KENKA☆なわたし
  >>92-93>>98-100>>102-104— KANKA*な私
  >>105-106>>110-114   — KEIKA★な僕

 ・結・
  >>116-121>>124-126>>129-131— 最後まで夢見がちなわたし 終了
  >>134-136>>139-140>>144-147  — 最後まで手を伸ばす私 終了
  >>151-160>>162>>165-168    — 最後まで大好きな僕 終了


 ・エピローグ・
  >>172-173  — そして、歩き始めた僕 終了
  >>174-176  — きっと、駆け出し始めた私 終了
  >>180-184  — だけど、書き始めたわたし 終了


 ■おまけ?
  登場人物の名前の読み仮名 >>11
  キャラに贈りたい曲
    ☆主人公その一、私へ >>107
    ☆主人公その二、衣食りりるへ >>108
    ☆主人公その三、笹宮因幡へ >>109
 転の前に少しお礼をば。 >>115
 謝礼 >>150

*2010/09/08 21:40に執筆始めました。
 やっぱこのスレタイすっきりして落ち着きます。

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39



Re: 音符的スタッカート!【りりたん編ひと段落】 ( No.38 )
日時: 2010/11/14 20:37
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: wW0E9trr)
参照: 大丈夫だ、問題ない。

 >>かしお様


 ふきゃーコメ有難う御座います!
 二度目、二度目! かーさん私の小説にレスきてるよやったね!


 ときめいたかしお様を許しますので、かしお様のコメントに椅子から立ち上がってガッツポーズをした私を許してください……。


 も、もしかして同志とはふじょs(ドギューン
 雅たんもちーたんもこれからもりもり出るので是非閲覧あれ(`・ω・´)


 コメント有難う御座いましたーうきゃー

Re: 音符的スタッカート!【りりたん編ひと段落】 ( No.39 )
日時: 2011/07/26 20:07
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: wzYqlfBg)
参照: ……大丈夫だ、問題ない。

「ていうかさ」
「ん?」

 彼女の意識が僕へと向けられた。でも、目は流れるように活字を追っている。話半分、というようだ。……内心、彼女のピンクな本(こう言ったら、何か彼女が卑猥な感じになってる写真集、とも思えなくもない)に嫉妬しながら、鍋に目をおとす。

「…………その本、何冊目?」
「あー、これー?」

 質問と同時に、鍋の中身をもう一度ぐるりとかき混ぜて、と。熱湯の中でゆらゆらと踊るインスタントラーメンは、まだ固い。これなら当分彼女との会話に興じていても、大丈夫だろう。
 白い泡が立ち始めた水面を横目で見て、タイマーをセット。そして、興味が半分、どうでも良いっス半分のテンションで、彼女の方に体と視線を向けた。
 そして、少し後悔。ていうか、だいぶ後悔した。

「……ま、またそーゆー系統の本…………」

 ぎろり。そーゆー、という単語が出た瞬時、彼女の大きな目が不快感で染まる。ああ、忘れてた。彼女が一番嫌悪し、不愉快と思うことは、自身の趣味や読書本についてとやかく言われることだった。
 だけど、時既に遅し。

「何さ、ご不満でも?」
「………………いや、何でも」

 無い、と口内で呟いて、妙な気まずさに彼女から目をそらす。いや、僕は悪くないんだけど。むしろこっちが一般の人の反応だと思う。けど一応、前のように激昂して、怒鳴るんじゃないかと思い、多少身構えた。
 彼女はしばらく活字を睨む、かた僕を睨む、という行動に変えていた。が、彼女は少し不満げに頬を膨らませつつも、僕を咎めはしなかった。あ、また本を読み始めてる。
 さすが大人、さすがに突然キレることは無——————

「何、私に問題でもあんのかーい?」

 ——————い訳でもないんだねさっすが漆原雅! そこに痺れる憧れげふんごふん。……ついつい彼女の漫画脳に侵された状態で言葉を発すところだった。
 静かな怒りを称えた視線を交わし、僕は恐る恐る口を開く。

「いや、君に問題っていうより……」

 君に問題はない、問題なのは本だ! ——————ってヤバイ、本音言いそうだったッ……! 急いで、大声で糾弾しようとする喉を押さえ込む。彼女は僕の不審な行為に片眉を吊り上げたが、もう一度手元の本へと。ふう、もう大丈夫なようだ。
 安心したところで、僕はもう一度、彼女を………………いや、本の表紙を盗み見た。

(………………バルス)

 表紙には、肌白い少年と体格の良い男性が密接に絡み合い、ピンクな雰囲気を醸し出している……という漫画チックな絵が描かれていた。
 いやいやいやいや可笑しいでしょう、と突っ込んだ貴方。貴方は正常だ。そのまま清廉潔白という名の道にお進みください。決してネットでBLだなんて単語を調べないように。……そしてあぁ、常識だね、と頷いた貴方。精神科へどうぞ。ごめん、言葉が悪かった。帰れ。

「…………はぁ」
「何よその溜め息ー」

 ……感が良い方は、この時点でお分かりだと思うけど告白しよう。
 現在僕のベッドの上に居る容姿端麗頭脳明晰な彼女————漆咲雅は俗に呼ばれるその……。
 …………腐女子という奴である。しかも、根っからの。すでに手遅れなぐらいの、病院が逃げ出すレベルぐらいのだ。ん、表現が生温い。言い直せば、病院がレッドカード3枚を出してチェンジ状態である。うん、余計意味分からなくなった。
 そして、僕が漆咲雅と恋愛的な意味でのカップルになれない理由は、そこにあるのだ。
 遡るは————————5年前。







 5年前の頃の僕は、純情でピュアだった。無論、好きな人(同じく、5年前の漆原雅)の携帯のアドレスは聞けなかったし、話なんで出来なくて。それに向こうは超有名作家の担当アンド漆原社(僕が小説家デビューした会社、ちなみにすごくお高いところ。何人も有名な作家たちが生まれている)の一人娘。……という素敵スキルを持っていて。
 月とすっぽん、天と地の差。そんな言葉がお似合いの僕らがどうやって出会ったかというと。単純明快、彼女が僕の担当に抜擢されたからである。ううん、抜擢ではない。完璧エリート担当である彼女の方から、僕は指名されたのだ!(この辺からすでに何か可笑しい)

「は、初めまして……先日賞を頂きました。お、主にミステリーとホラー、そしてラブロマンスを得意としてます……笹宮因幡です。え、えと、あ、貴方は……」
「…………」

 初めて会社のロビーで会った僕と彼女。初対面の時も、今も、彼女は変わらず綺麗だった。そして、当時の僕も今の僕も、反応は変わらなかった。

(やべぇ超美人すげぇ可愛いやばいやばい髪さらさらしてんじゃん目すげぇきらきらしてるまつげ長い胸でけぇやばい胸がどっきんちょわくわくむねむねどうしようやばいやべぇきょえええええええ)

 と心の中で心臓ぎゅいぎゅいさせてた僕(新人小説家)。とは対称的に、落ち着いた態度で、静寂を守り僕を見つめている彼女。
 ……正直、一目惚れだった。

Re: 音符的スタッカート!【りりたん編ひと段落】 ( No.40 )
日時: 2011/07/26 20:08
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: wzYqlfBg)
参照: ……大丈夫だ、問題ない。

「あ、あの……貴方は確か、うりゅしばら、雅さんですよね? ぼ、僕知ってるんです! あのですね、祝賀パーティーで、噂しか聞いたことないんですけど、凄い綺麗で美人で凄いって聞いてて、あ、あれ凄いって2回も言っちゃったですね、いや言っちゃったですねって何ですかね、ていうか何で僕のミスを漆原さんに聞いてるんでしょうかね、ふへ、ふへ、ふへへへへへへ……あ、それでですね、あの、漆ば」
「…………ねえ、西条さん」

 しどろもどろで言葉を搾り出していく僕の言葉を遮り、そこで初めて彼女は唇を動かした。今でもその様子は覚えてる。彼女の艶やかな唇から、やはり素敵な小鳥のような囀りが……! と僕は一人感動していたからだ。正直今思い出すと恥ずかしい。中二病どころじゃ済まない。
 あ、補足。そういえば彼女と僕が初めて会うということで、彼女の父親の友人、また僕の上司(つまり彼女の言う西条さん。……幾つ彼は会社を経営していたんだろう……)も立会っていた。よし、まず何故立ち会っていたのか考えてくれ、昔の僕…………!

「この人今……ミステリーとホラー、そしてラブロマンスを得意としてるんだっちゃ、笹宮因幡だっちゃ、って言ったのかな」
「………………そ、そうだね雅くん」

 いや、僕そんな言い方はしてないっていうかそんな語尾はつけてながっづ嗚呼アアアアアアアああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!?
 轟音。
 
「それは可笑しいんじゃないかなーって思うんだけどねええええええええええ西条さああああああん」

 目の前を、何か、赤いものが、鼻先を、通り過ぎていった。反射的に、その赤い何かしらを後数mmで避ける。飛びのく。もう一度瞬き。気付く。彼女の足元に。
 彼女の足元には、赤。そしてそれは————真っ赤なヒー、ル? え、ってことはアレだよね。さっき赤が見えたってことはアレだ。つまりこの人は思い切り俺に足蹴りしたってことっていうか西条さんが大変なことになってた。

「あひ、ひゃ、ひゃ、ひゅあ、あおあ」

 目の前の憧れの彼女は、気付けば目上の人間の口に片手を突っ込んでいました(真顔)。

「あっひゃ、ひぃ、ひゃいえ、ひゅええ」
「…………さ、西条さ……!?」
「ふぅ」

 一息つくな! てか人の舌を片手で掴んだまま安心するな! 僕は両方のツッコミを放棄したまま、ただただ彼女(元・憧れだったネ!)の突然の変化に目を白黒させていた。しかし彼女は許さない。片手で西条さんの蠢く舌をがっちり固定し、僕の方へと首を動かした。

「……さーて、笹ラムちゃん?」
「ね、ネタと本名が入り混じってます……」
「そう? じゃー何ラムちゃん?」
「さ、笹宮因幡です」
「ほー、因幡。漫画に出てきそうな名前だね、気に入ったっちゃー」

 にへら、と先ほどの表情から一変。彼女は締まりのない笑みを浮かべると、どこか絵空事のように、他人事のように話し出した。……あ、ラムちゃんには触れない方向で。

「実は私はねー、君が凄い売れっ子のボーイズラブ小説家だって聞いたからこの担当引き受けたんだよんねー」
「……え、ぼー、ぼーいず、ら?」
「うんそー、ボーイズが愛するのさ」

 ぎゅえっ、と西条さんの瞳が濁りを増していく。
 頼む、それ僕の上司。君のお父様の友人。もっと愛を分けてあげて。もっと彼の対応に配慮を、配慮を……! とは言えず、ピュア(自称)だった僕は聞きなれない単語に首を傾げていた。彼女はにこにこと満面の笑みで、さらに言葉を続ける。

「だからねー、この展開は予想外なわけなんだよねーうんー。こっちは趣味を分かち合える人と愛を語らいつつうはうは生活を夢見てたんだけどー、現実は違うしー? 実際はチェリーな新人ベーコンレタス何ぞな小説家だしー」
「ちょ、チェリーって! 失礼な!」
「違うの?」
「……話の続きをどうぞ……」
「ふふふ、分かったよい」

 憧れの羨望から本気の殺意へと変わった瞬間がこれでした(若干涙が塩辛いです)。
 僕の握り締めている拳が震えているのにも気付かず、ようやく彼女は西条さんの舌から手を離した。ぬちゃり、と唾液まみれになった彼女の右手。プラス、ぐったり、と膝から崩れ落ちた西条さん(白目がち)。
 彼女は唾液で汚れた片手を、虚空に翳した。

Re: 音符的スタッカート!【僕編すたーと】 ( No.41 )
日時: 2010/11/14 22:10
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: wW0E9trr)
参照: ……大丈夫だ、問題ない。

何となく思ったこと。リク掲示板にコメディ小説に云々ってスレ立ってるよなー的な独り言。


……いや、別に今のままで良んじゃね?
てか「少ししか書いてないまま放置」だから恋愛小説はアレだろ、みたいな意見があったけど。アレは私らでも言えるでしょうよ、と。小説は完結しなくちゃ小説じゃないでしょ。いくら長い間書いてて途中終了してても、それは3レス書いてはい終わりと大きな差は無いでしょうと。
いや、こんなん言ったら「私が書いてたのと3レスのじゃあ重みや関わってきた人たちの思いが違う!」とか反論されそうだな。人間の心ーとか思いーとか苦手なんだよなぁ……反論も何も無くなるし……。
かと言ってそれが嫌いかといわれたらそうじゃないけどね。感情とか助け合いとか大好きですぞアタイは。

酷いこと言うけど、周囲が恋愛ばっかで書けないような小説なんていらないでしょって感じ。私だって、チキンで別館以外のとこじゃろくに書けないけど、周囲に振り回されて書けないような小説は、実際、本気で書けるものじゃないんじゃないかなーなんて。まぁこれは、さっきの「3レスと長い奴〜」っていうのと矛盾してる気がするけど。

まー単純に言うと、あそこでコメディ増やそうとして頑張ってる人たちの言葉は、ある意味ライトで書いてる恋愛小説を批判するものを含んでるんじゃないかってことだねーうん良く分かんないさすがささめだ


……うあーチキンだから直接言えんけどなー

Re: 音符的スタッカート!【僕編すたーと】 ( No.42 )
日時: 2010/11/14 22:15
名前: ささめ ◆rOs2KSq2QU (ID: wW0E9trr)
参照: ……大丈夫だ、問題ない。

。…………きっと、彼女の猫のようなアーモンド形の瞳は、僕と見つめあうためにあるはずなんだ。絶対……絶対……果たして男同士の密事についての文を読むためにあるんじゃない……!

 

 「僕と結婚を前提にお付き合いしてくだひゃいっ!」


 少々噛んだけど、一世一代の告白をした(と思われる)僕。



****

たぶん、どっかで使うかもしれん表現


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39



この掲示板は過去ログ化されています。